JO1・與那城奨、白岩瑠姫、佐藤景瑚が『レコメン!』に登場!この春デビューしたいこととは?

オテンキのりさんがパーソナリティを務める、文化放送『レコメン!』。3月4日(水)の放送では、この日メジャーデビューを果たしたばかりのJO1(ジェイオーワン)がゲストに登場! メンバーの與那城奨さん、白岩瑠姫さん、佐藤景瑚さんの3人が出演し、終始笑いの絶えないトークを展開しました。(文化放送『レコメン!』3月4日(水)放送分)

モテ要素満載の3人にオテンキのりもタジタジ…!?

この日、 シングル『PROTOSTAR』でメジャーデビューを果たしたJO1は、オーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』で候補者101人の中から視聴者投票で選ばれた、11人組のグローバルボーイズグループ。

デビューシングルの販売枚数は21万枚を突破し、オリコンデイリーランキングでは1位を獲得。またMVは公開から24時間で100万回を超える再生回数を記録しました。

JO1のメンバー3人は、登場して早々にオテンキの持ちネタ「小ボケ先生」で盛り上がり、話題はメンバーそれぞれの自己紹介へ。與那城さんの特技がギター、英会話、筋トレとモテる要素が満載のプロフィールに疑問を感じたのりさんは…。

のり:ギター、英会話、筋トレって、根こそぎ持っていくね。これ、モテ入れてきたねえ。これ偶然!? これ、本当にモテようと思って始めたでしょ?

與那城:でも、最初のころはモテを意識してました。

のり:でしょう? 英会話には僕もうるさいんですけど、発音にはうるさいんだけど、「アイ・ラブ・ユー」って言ってみて。

與那城:「アイ・ラブ・ユー」? じゃあ、いかせていただきます。I love you.

のり:わぁお! 100点です。ありがとうございます。

続いて話題は、佐藤さんのキャッチフレーズ「クールアンドミステリアス」の話に。與那城さんと白岩さんは「景瑚ワールドを持っている」「誰も予想してこない感じから攻めてくる」「爆弾娘」など、クールとは正反対のイメージを持っているらしく、佐藤さんにいつもヒヤヒヤさせられるのだとか。

佐藤:だから、いきなり下ネタとかちょっと言っちゃいそうで。

與那城・白岩:生放送が1番怖いんですよ、景瑚が。

のり:脱ぐだけにしといて! ラジオだから。もし攻めたいときはね。

白岩瑠姫が語る『PRODUCE 101 JAPAN』参加のきっかけ

華やかなビジュアルで「プリンス」の愛称をもつ白岩さん。オーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』に参加したきっかけとは?

白岩:僕はこの前に2年間ぐらい別のグループを組んでいて、けっこう人生を賭けてたんですけど解散してしまって、夢を諦めた瞬間が1回ありまして。半年後くらいに周りの人から「やってみない?」と薦めていただいて、それが『PRODUCE 101 JAPAN』というオーディションで。

のり:ずっと夢を諦めてなかったんだろうね。それがよかったんだろうね。

白岩:自分の中では「諦めた」って言ってたんですけど、どこかで諦めきれなかった自分がいて。でも、「本当にこれで最後にしよう」と思って受けたのが『PRODUCE 101 JAPAN』だったんですよ。本当にこれで、みなさんに見つけていただいて、投票していただいて、こうやってJO1になれて今ここにいるのが、僕は本当に幸せです。

この春、JO1メンバーがデビューしたいことは?

この日の番組企画は、メジャーデビューしたばかりのJO1にちなんで「レコメン!春のデビュー宣言」でお届け。この先やりたいことに與那城さんは「11人でロケ」、白岩さんは「料理」、佐藤さんは時間をかけて考えた結果「ぬるぬる相撲」を挙げました。

最近ひとり暮らしを始めたばかりという白岩さんは、仕事や練習に疲れで料理が作れず、朝まで我慢するか、お菓子やカップラーメンで過ごす生活が続いているそうです。

與那城:でも、材料とかはあるんですよ。炊飯器とか料理できるもの一式揃ってて材料もあるんだけど、作れないんですよ。

のり:何で? どういうこと? 観賞用で買ったの? ニンジンとか。

白岩:いや、違います(笑)。ひとり暮らしするにあたって、僕の両親が(調理道具一式を)買ってくれてはいたんですけど、僕が料理をやってこなかったんで。

のり:今、また根こそぎモテようとしたね。もう今、ラジオを聴いている女性リスナーから「私が作ってあげる~!」なんていう風に、みんな大声で言ってますよ。

白岩:本当にいつか、みなさんに作っていただきたいです。

のり:じゃかあしいやい!

料理が苦手という白岩さんの意外な一面が明かされる中、與那城さんが練習帰りに寄ったコンビニでの出来事を語りました。

與那城:最近、電子レンジで温めるちょっと贅沢めなレトルトってあるじゃないですか。僕はそれを見つけて「今日のご飯はこれにしよう」って思って、「今日はシチューにしようかな」とか言ってたら、横から瑠姫くんが「何すかそれ!? 何すかそれ!?」って(笑)。

のり:「何すかそれ!?」って、どういうこと!? またボケたんだ(笑)。シチューを知らないってこと?

白岩:ひとりでシチューって作れるものなのかなって思って。大変なものだと思って。

與那城:「いや、これ温めるだけだよ」って言ったら。

のり:5歳くらいまで狼に育てられたのかな? どういうこと? どうやったらその発想になるの?

白岩:その可能性はあります(笑)。

のり:ないよ(笑)。ご両親ってさっき言ってたじゃない。

放送では他にも、デビューシングル『PROTOSTAR』収録曲『無限大(INFINITY)』のミュージックビデオで話題になった「筋肉キス」を、JO1メンバー3人がラジオ越しで披露! 番組の定番・のりさん扮するのり子との告白コントも! ぜひタイムフリーでお楽しみください!

レコメン!
放送局:文化放送
放送日時:2020年3月4日 水曜日 23時00分~24時00分
出演者:オテンキのり、JO1(與那城奨、白岩瑠姫、佐藤景瑚)

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

【西武】源田壮亮選手インタビュー 怪我に悩まされたシーズンも「なんとか途中からちょっとずついい方には来たのかな」

9月29日放送のライオンズナイターでは、PayPayドームのソフトバンク-西武最終戦の試合前に、埼玉西武ライオンズの源田壮亮選手にインタビューした模様を放送した。WBCでの右手小指の骨折によって自身の開幕は遅れたものの、その後は途切れることなく出場を続けている源田選手。先日のプレーであったリクエストと2塁でのタッチプレーについて、今シーズン100試合出場や規定打席の到達が期待される残りの試合への意気込みを訊いた。

――先週土曜日のロッテ戦(9月23日、西武-ロッテ21回戦)、9回表に藤原恭太選手の二遊間へのゴロをダッシュして捌いて、ベース後方で体を回転させながら送球してアウトにしました。打球が飛んでくる前はどのようなイメージを持っていたのでしょうか?
源田「追い込んだので(1ボール2ストライク)、どうしようかなと思って、それまではセンター寄りにいたんですけどちょっと三遊間に1、2歩いこうかなって迷って。結果その場に留まったんですよ。よかったです」

――1、2歩寄っていたら届かなかったかもしれませんね?
源田「無理でしたね」

――体を回転させながら1塁へ送球するのは二遊間のゴロを捌く際によく見られるかと思うのですが、方向感覚はどのようにしているのでしょうか?
源田「僕はどちらかというと苦手なので、あんまり回って投げないようにはしているんですけど……。あの打球は回るしかなかったので、回ってちょっと適当に投げました(笑)」

――それがストライクの送球になるのですからすごいですね?
源田「よかったですね(笑)」

――あの場面で俊足のランナーを塁に出していたら大変なことになりましたね?
源田「はい。やっぱり先頭切れてよかったですね」

――京セラドームでの3連戦(9月24日~26日、オリックス-西武23回戦~25回戦)すべてで源田選手のタッチプレーでリクエスト検証が行われました。リクエストはベンチ主導なのか、それとも選手がアピールするのかどちらなのですか?
源田「基本的には選手ですね。選手が『これいってほしい、いってくれ!』って言えば、リクエストしてくれますね」

――それは絶対にアウトである確信があるから合図を送るのですか?
源田「そうですね。僕は全部アウトだと思ってます」

――ということは、源田選手は試合終盤に権利が残っている際に、ほとんどセーフだろうけどダメ元でチャレンジをすることはないのですか?
源田「ごくたまにありますね。試合の流れを一回止めたい時とか、ちょっと向こうのペースで攻撃されている時とか。一回時間取りたいなって時は、多分セーフだろうなと思ってもいく時はあります」

――リプレイ検証中に相手チームの選手と2塁でどのような話をするのですか?
源田「『どう思う~?』って感じです(笑)」

――相手選手からアウトかもしれないなと言われることもあるのですか?
源田「全然ありますよ。『あ、これアウトです』って向こうが言ってて、『これアウトやなぁ』って話してて、審判出てきてそのままセーフとかも全然あります」

――思った通りのことをそこではおっしゃっているんですね?
源田「そうですね。そこで何を言っても結果は変わらないので、思ったことを話しています」

――ランナーへ2塁ベース上でタッチに行く際に源田選手が大切にしていることを教えてください。
源田「場面によってですけど、勝負にいく時には勝負にいきます。極論全部アウトにしたいですけどね」

――本当に2塁ベース上は際どいプレーが多いですね?
源田「多いですね。本当に上手いこと作られてますよ、塁間の距離が(笑)」

――源田選手が今シーズン初出場した試合(5月26日、西武-オリックス10回戦)がチームでは44試合目。そこから休まずに試合に出続けていますが、ご自身の開幕からここまでどのような思いで戦ってきましたか?
源田「やっぱり試合に出られる、野球ができる喜びはもちろんあります。ファンの方が応援してくれる中で試合ができるというのは、すごくやりがいも感じています」

――最終戦まで出ればちょうど100試合の出場となります。入団から7年連続100試合出場になりますが、この数字を意識することはありましたか?
源田「たまたま復帰した時に残り100試合ってなったので、『じゃあ今年は100試合出られるように』というのは考えていました」

――その目標が近づいてきましたね?
源田「でもやっぱり(出場)試合数が少ないですよね」

――その中でも最善を尽くしたじゃないですか。
源田「そうですね。いろいろと前倒しで復帰して、なかなか難しいこともありましたけど、なんとか途中からちょっとずついい方には来たのかなとは思います」

――シーズンの規定打席は443打席です。現在は418打席なので(9月30日試合前現在)、あと5試合で25打席立てば到達します。入団から7年連続での規定打席到達ですね。
源田「難しいですね、なかなか。でもビジターなので可能性はまだあると思います」

――規定打席の数字は頭の片隅にありますか?それとも頭のど真ん中にありますか?
源田「まったく意識してなかったですね」

――規定打席には到達しないと思っていた?
源田「そうですね。怪我もして開幕も遅れて、そんなところまで意識するのはおこがましいじゃないですか(笑)」

――最後に、残り5試合すべて勝てば何が起きるか分からないですよね?
源田「もう僕らは勝つしかないので、それだけです」

※インタビュアー:文化放送・斉藤一美アナウンサー

Facebook

ページトップへ