リスナー参加型番組が充実! 宮崎県のおすすめラジオ番組

都道府県別にラジオ番組を紹介するシリーズ。今回はリスナーが参加できる番組が充実している宮崎県のラジオ局(宮崎放送・エフエム宮崎)の番組をご紹介します。

 

宮崎放送

笑える話から世の中に対する本音が見え隠れする話まで、バラエティ豊かな番組が勢揃い。ラジオカー「スクーピー」もテラス号とフレッシュ号の2台が活躍。宮崎県内を走り回り、平日は4回、土曜は3回登場しています。

『フレッシュAM!もぎたてラジオ』

宮崎放送の名物番組のひとつ。月・火曜は粉川真一アナ&高瀬みち子アナ、水〜金曜は上岡信夫アナ&山田幸子アナでお届けします。

月曜には、持続可能な農業について考えるコーナー「耕す人たち」、火曜にはリスナーから寄せられたエピソードとともに思い出の曲を紹介する「青春紅白歌合戦」のほか、マナー相談や演芸相談、防災のお知らせ、ラジオカー「スクーピー」によるレポートなど盛りだくさん。

中でも注目は、火曜10時40分ごろからの「妄想劇場 朝からグッと」のコーナー。さまざまなシチュエーションにおいて、言われた相手が「グッとくるような一言」を募集して紹介する内容ですが、例題を紹介するときに粉川アナウンサーの妄想が一人歩きしていることがあり、高瀬アナがあきれていることも……。

フレッシュAM!もぎたてラジオ
放送局:MRT宮崎放送
放送日時:毎週月曜~金曜 8時30分~10時50分
出演者:(月・火)粉川真一、高瀬みち子(水~金)上岡信夫、山田幸子
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

『GO!GO!ワイド』

こちらも宮崎放送の名物番組のひとつです。日替わりパーソナリティーが楽しい話の中に、世の中の出来事に関する本音を交えながら展開していきます。月・火曜は伊賀ゆきひろアナ&川島恵アナ、水曜は瀬藤亮太アナ&坂井淳子さん、木・金曜は坂井さん&川野武文アナ(通称:武坊)でお届け。

特に注目なのが、木・金曜の坂井さんと川野アナによるベテランコンビ。「ラジオでバトル! 直接投票 けんかでGO! GO!」のコーナーでは、「部屋着のまま家で過ごしているのは是か非か」や「妻が買ったペットボトルのお茶を夫が勝手に飲むのは是か非か」といったテーマに、ふたりが白熱の演技(?)でバトル。武坊の暴走が光るコーナーです。

さらに、週2回の放送では時間が足りない……ということで、土曜16時からスピンオフ番組『武坊・淳子の(土曜も)GO! GO!』がスタートしました。トークのテーマの幅が広く、ときに際どいふたりのおしゃべりは止まるところを知りません。

ちなみに、15時50分からの「青果物市況」のコーナーでは専門用語が飛び交います。どういう意味なのかよく分からないまま5分が終わってしまいますが、少しずつ調べていくと内容が分かってきて面白くなってくるから不思議です。

GO!GO!ワイド
放送局:MRT宮崎放送
放送日時:毎週月曜~金曜 13時00分~16時20分
出演者:(月・火)伊賀ゆきひろ、川島恵、(水)瀬藤亮太、坂井淳子(木・金)坂井淳子、川野武文
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

『超☆ドッキングラジオ』

いろいろなことをドッキングさせることがテーマのトークバラエティ番組。2020年4月で8年目に突入しました。パーソナリティーは、最近、自宅焼肉にハマっている田島亜聖さんと、猫が大好きで綺麗なヒゲをした猫、"こしょ"ちゃんを飼っているさとうくみこさん。

リスナーが電話で参加する「ルーレットクイズ」は、ルーレットをまわして出てきたジャンルのクイズに挑戦。リスナーの個人的な話が答えになる問題も多く、嬉しいプレゼントも用意してあるため挑戦したいところです。

そのほか、日南の情報を伝える「あなたのハートを一本釣り にちなんYottenラジオ!!」、宮崎県児湯郡都農町を本拠地とする社会人サッカークラブ、J.FC MIYAZAKI を応援する「宮崎からJリーグを!」などのコーナーも。

超☆ドッキングラジオ
放送局:MRT宮崎放送
放送日時:毎週金曜 12時00分~15時40分
出演者:田島亜聖、さとうくみこ
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

『JADDO』

パーソナリティーは廣末圭治アナウンサーと甲斐杏奈さん。自称“社会情報番組”ですが、いろいろな意味で“オトナの用語”が飛び交うことが噂となり、宮崎のリスナーはもちろん、ラジコプレミアムを使って全国各地で聴いている人も多い番組です。「妄想CHINクイズ」、「JADDO正解・不正解」などのネタコーナーも充実しており、リスナーの暴走ネタにパーソナリティーが翻弄される……どころか、甲斐さんがリスナーの想像の上をいくリアクションをしていることも。

JADDO
放送局:MRT宮崎放送
放送日時:毎週土曜 22時00分~23時30分
出演者:廣末圭治、甲斐杏奈
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#JADDO」

※放送情報は変更となる場合があります。

そのほか、武坊さんが親子ほどの年齢の離れた若手女性アナウンサー、外種子田 結(ほかたねだ・ゆい)さんと四方山話をする『お父様の夕焼け倶楽部』(木曜18時30分〜19時)、アナウンサーが週替わりでおすすめの旅をプレゼンする『アナ旅』(日曜17時〜17時30分)、アニメの放送が少ないといわれる宮崎からアニソンを盛り上げる『はぴあにっ』(日曜23時〜23時30分)、宮崎出身のピアニスト・横山起朗さんによる落ち着いた音楽番組『be quiet〜世界でいちばん静かなラジオ』(日曜21時30分〜22時)などもおすすめです。

エフエム宮崎

平日は朝から夜まで男女の掛け合いが面白い番組が並び、リスナーの投稿コーナーが多いのも特徴です。

『Good Morning Miyazaki JOY FM HYBRID MORNING』

パーソナリティーは、30歳まで会社員、2年間のバックパッカー期間を経てラジオパーソナリティーになったという木村つづくさんと、暗闇トランポリンを始めたらわずか数回で2キロを減らしたという赤間瞳さん(月・火曜)、ビールジョッキ12個を一気に持つことができるという児玉真美さん(水・木曜)。

中でもおすすめは、日々の生活のなかでついついやってしまいがちな“初老”的なエピソードを送る「フレッシュ初老烈伝」(火曜 10時15分ごろ〜)。思わず“あるある”と思ってしまうエピソードが勢揃いで、万が一心当たりがあったとしても笑い飛ばしたいところです。「ここまで改善して委員会!」(木曜 10時15分ごろ〜)は世の中の改善してほしい点を指摘していきます。

Good Morning Miyazaki JOY FM HYBRID MORNING
放送局:エフエム宮崎
放送日時:毎週月曜~木曜 8時20分~10時55分
出演者:木村つづく、児玉 真美
番組ホームページ
公式Facebook

※放送情報は変更となる場合があります。

『Radio Padise 耳が恋した』

放送開始21年目に突入した夕方の人気ワイド番組で、投稿コーナーや変わったコーナーが目白押しです。メインパーソナリティーは父はトランペッター、祖父は落語家、娘は女優、いつもテンションが高めのDJ SHIROさんが務めます。

アシスタントには、自身のYouTubeチャンネルですっぴんを公開したり、ラジコの魅力を語っていたりするコレナガカオリさん(月曜)、舞台女優に憧れていたこともある黒木梨澄さん(火曜)、星野源さんの大ファンで「私にとっての心のドモホルンリンクル」だという小野一絵さん(水曜)、『夕mix〜音の旅〜』も担当している加藤亮作さん(木曜)。

コーナーをいくつかピックアップすると、月曜は1つのキーワードを用いて、人の魂に響く名言を発表するコーナー「言霊塾」。水曜は「どこで見つけてきたんだ」と思うようなユニークな曲を紹介する「珍曲探検隊」、木曜は「大喜利ですよ!」など、タイトルを聞いただけでニヤニヤする内容です。

中でも注目は、火曜日18時30分ごろからのコーナー「怒り研究所」。文字通り、リスナーから届いた怒りをぶつけるというもので、黒木梨澄さんの怒り方は「どういう発声をすれば、そんな迫真の怒り方ができるんだ」と感心するレベルです。

Radio Paradise 耳が恋した
放送局:エフエム宮崎
放送日時:毎週月曜~木曜 17時15分~19時55分
出演者:DJ SHIRO、コレナガカオリ(月)、黒木 梨澄(火)、小野 一絵(水)、加藤 亮作(木)
番組ホームページ
公式Facebook

※放送情報は変更となる場合があります。

『Bunnyのナツウタ〜昭和歌謡をあなたに〜』

テレビディレクター、タレントとしても活動するMr.Bunnyさんがパーソナリティを務め、リスナーから寄せられた懐かしの歌謡曲をオンエア。歌謡曲が大好きなBunnyさんだけあって、トークを聴いているうちに気持ちが楽しくなります。

「アイドル広辞苑」のコーナーではアイドルマニアの東さんから知って楽しいが飛び出します。東さんは細かい描写が非常にうまく、エピソードを耳にすると想像が一気に広がるのがポイントです。そのほか、リスナーの日頃のうっぷんをはらす「パームス国府お奉行の御成!」のコーナーも。

Bunnyさんは、エフエム宮崎で『今夜もバニー先輩!』(土曜20時〜20時55分)も担当。県内外のトピックスを果敢に切り込み、リスナーから寄せられるメッセージにも真摯にコメントします。

Bunnyのナツウタ~昭和歌謡をあなたに~
放送局:エフエム宮崎
放送日時:毎週金曜 11時30分~13時55分
出演者:Mr.Bunny
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

『マダムとマドカの魔女会』

毒舌ながらも、話を聞いた人がダメージを受けるような毒は吐かないように気をつけているマダムと、マダムに対する手綱さばきが素晴らしいマドカさんが金曜午後の時間に開く”魔女会“。メッセージを介したリスナーとの楽しいやりとりが番組のポイントです。

たとえば、「マダムは男性から優しく扱われたいですか?乱暴に扱われたいですか?」といった質問に「性格的には”どS“なので、どちらかといえば優しく扱ってほしいよ(笑)」と照れながら言っていました。

マダムとマドカの魔女会
放送局:エフエム宮崎
放送日時:毎週金曜 14時00分~15時55分
出演者:マダム、山本円
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

そのほか、かゆいところに手が届くような情報と音楽を紹介する樋口千穂さんの番組『GOOD TIME』(月曜〜木曜14時〜15時45分)、宮崎のDJがこだわりの選曲とMIXをお届けする『夕mix~音の旅~』(月曜〜金曜16時〜16時53分)、ヒット曲から隠れた名曲までオンエアする奥山真帆さんの番組『dig up!』(月曜〜木曜13時30分〜13時55分)などもあります。

この記事を書いた人

やきそばかおる

小学5年生以来のラジオっ子。ライター・構成作家・コラムニスト。

「BRUTUS」「ケトル」などのラジオ特集の構成・インタビュー・執筆を担当するほか、radiko.jp、シナプス「I LOVE RADIO」(ビデオリサーチ社)/ J-WAVEコラム「やきそばかおるのEar!Ear!Ear!」/otoCoto「ラジオのかくし味」/水道橋博士のメルマ旬報など連載や、番組出演を通じて、ラジオ番組の楽しさを発信。

ラジコプレミアムを駆使しながら、全国のユニークな番組を紹介するツイキャス番組「ラジオ情報センター」(水曜21時〜22時)も放送。全てを合わせると、年間でのべ800本のラジオ番組を紹介している。

Twitter

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

デビュー15周年!miwaの“ターニングポイント”となった楽曲とは?「思い出もたくさん詰まっていますし、感謝している曲です」

グランジ・遠山大輔、潮紗理菜がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生放送ラジオ番組「JA全農 COUNTDOWN JAPAN」(毎週土曜 13:00~13:53)。4月12日(土)の放送は、シンガーソングライターのmiwaさんが登場! 3月26日(水)にリリースされたデビュー15周年記念ベストアルバム『miwa』について伺いました。


潮紗理菜、miwaさん、遠山大輔



◆運動会の練習でまさかの…

遠山:楽曲の話の前に気になることがあって……ケガされていましたよね!? 大丈夫ですか?

miwa:事務所の運動会(3月15日(土)にさいたまスーパーアリーナで開催された「トライストーン大運動会」)の練習で足を肉離れしてしまって……。

遠山:えっ!? 結構おおごとじゃないですか!

miwa:50メートル走とリレーに出る予定だったんですけど、大人になって全力疾走したら筋肉がビックリしちゃったみたいで(笑)。ちょっと歩けなくなっちゃって、現在もリハビリ中です。

遠山:(運動会当日は)車椅子で登場して歌っていましたよね!?

miwa:リレーや徒競争は代理で出てくれたんですけど、“声だけでも(会場に)持っていこう!”という気持ちで(歌いました)。

潮:私も(「miwa official YouTube channel」にアップされていた)映像を観て、声量がすごくて感激しました。

miwa:運動会に出られない申し訳ない気持ちとか、いろいろな思いが相まって……。本当に“歌だけは一生懸命歌おう!”という気持ちでした。

遠山:(車椅子を押していたのは)小栗旬さんですよね?

miwa:そうです。小栗旬さん主演のドラマ「リッチマン、プアウーマン」(フジテレビ系)の主題歌「ヒカリへ」を歌わせていただいて、発売から10年以上経って初めて(小栗旬さんと)一緒のステージで歌いました。

遠山:そうなんだ!?

潮:ドラマも観ていました! だから、とんでもない映像すぎて……。

miwa:やっぱり、「リッチマン、プアウーマン」を通してmiwaというアーティストを知ってくれた人がたくさんいたし、この曲で初めて紅白(NHK紅白歌合戦)にも出られて、そこからたくさんの人に出会って大きな会場で歌えるようになったりして、自分にとってターニングポイントになった曲なので、思い出もたくさん詰まっていますし、感謝している曲です。


miwaさん


◆総再生時間2時間38分38秒のベストアルバム!

遠山:miwaさんのデビュー15周年記念ベストアルバム『miwa』が先月3月26日にリリースになっております!

miwa:ありがとうございます!

潮:初回生産限定盤A『mi』には、エモーショナルな曲を集めた全19曲が収録されていて、初回生産限定盤B『wa』には、チルアウト曲を集めた全18曲が収録されています。そして『mi』と『wa』の全37曲を収録した『miwa』の総再生時間は、なんと2時間38分38秒! まさにmiwaさんの15年間が詰まったベスト盤です。

遠山:すごい! 2時間38分なんて、なかなか聞かないですよ。

miwa:mi(み)とwa(わ)にかけて38分38秒で揃えています(笑)。

遠山:そういうことか!

miwa:でも(容量が)本当にパンパンらしいです。(リリース元の)ソニーが製品として出せる最長みたいな感じで。本当に長いから、聴くほうも大変だと思います(笑)。

遠山:(収録曲順も)年代とかリリース順じゃないんですね。

miwa:そうなんですよ。だから、いろんな私の声が楽しめます。高校生のときに歌った曲も、その当時の音源のまま入っていたりするので。

遠山:そのなかでも「TODAY -Self Recording-」や「Song for you -Self Recording-」は、ライブハウスの音源が収録されていると聞きました。

miwa:そうなんです。デビュー前から下北沢LOFTというライブハウスでライブをやらせてもらっていたんですけど、そこで高校生のときに手売りしていたCDがあって、その音源がそのまま収録されています。ただ、私は今カナダに住んでいてCDを(レコード会社に)お渡しできなかったので、LOFTさんから拝借した音源を吸い取って、マスタリングをかけて収録しました。

潮:すごい!

遠山:最新曲となると「リアル」が一番新しいですか?

miwa:そうですね。これはコロナ禍もあって、人と一緒に食事をすることだったり、対面で会うことの貴重さ、大切さに気付いたり、ライブも(コロナ禍は)ずっと無観客でやっていましたけど、今やっと会場にお客さんを入れて、お客さんの声を聞いたり、表情を見ながらライブができるようになって、改めて“当たり前じゃなかったな、これがリアルな空間だな”っていうのを感じながら作った曲です。

次回4月19日(土)の放送は、歌心りえさんをゲストに迎えてお届けします。

----------------------------------------------------
4月12日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年4月20日(日) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:JA全農 COUNTDOWN JAPAN
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国38局ネット
放送日時:毎週土曜 13:00~13:53
パーソナリティ:遠山大輔(グランジ)、潮紗理菜

Facebook

ページトップへ