宝塚から大相撲まで!探せば出てくる、隠れたご長寿ラジオ番組

ご長寿番組といえば、TBSラジオ『毒蝮三太夫のミュージックプレゼント』、MBSラジオ『ありがとう 浜村淳です』、ABCラジオ『おはようパーソナリティ 道上洋三です』、RBCiラジオ『民謡で今日拝なびら』など、おなじみの番組がありますが、中には意外なご長寿番組もあります。今回は、長く愛されている隠れたご長寿番組を紹介します。

JRN系列『はがきでこんにちは』

「はじめてのおつかい」(日本テレビ)のナレーションでもおなじみ、近石真介さんがお便りを紹介する番組で、46年に渡って放送されています。なんといっても、聞きどころは、ハガキを紹介する時の近石さんの”名人芸”ともいうべきハガキの読み方。リスナーから「ウチの亭主ったら、本当にぐうたらなのよォ〜|」といった、旦那にまつわる愚痴を、近石さん流の読み方で紹介します。

オープニングは「日本香堂がお送りしましょう『はがきでこんにちは』。こんにちは近石真介です」(スポンサーがついている場合)という挨拶で始まります。なぜ「お贈りします」ではなく「お贈りしましょう」なのか、私は子どもの頃から聞いていますが、不思議でしょうがありません……。

■放送局:JRN系列
■放送日時:各放送局によって異なります

RAB青森放送『大相撲をより面白く観る方法』

放送開始20年。解説は、相撲評論家の外崎勝さんで、相撲の技から、角界の話題まで、あらゆることについて解説します。 毎回、最後は「本日はこれにて打ち出しと致します」で締めくくります。

■放送局:RAB青森放送
■放送日時:月曜日~金曜日 13時15分〜20分
(『GO! GO! らじ丸』内で放送)

文化放送『朝の小鳥』

1953年にスタート。番組の内容は、タイトルから察するように、鳥の鳴き声、鳥の解説です。 53年間にわたって、故・蒲谷鶴彦氏が一貫して収録・構成を担当。現在は松田道生氏に引き継がれています。

■放送局:文化放送
■放送日時:毎週日曜日  5時20分〜5時25分

MRO北陸放送ラジオ『お達者ですか孫のまなみです』

20年以上続くMRO北陸放送ラジオの番組です。毎週、投稿テーマを決めて、届いたメッセージを紹介しています。この番組が変わっているのは、登場するアナウンサーが「孫」という立ち位置で喋っているところ。タイトルの「お達者ですか孫の◯◯◯です」の◯◯には、パーソナリティの名前が入ります。現在は小野塚愛美アナウンサーが担当しています。

■放送局:MRO北陸放送ラジオ
■放送日時:毎週日曜日 7時〜7時20分

CRKラジオ関西『ビバ! タカラジェンヌ』

もうすぐ放送開始40年。文字通り、宝塚に関する情報をお届けしています。現役、OGを迎えてお話を伺うほか、公演中の歌をいち早く聴くことができます。パーソナリティは小山乃里子さん。小山さんやリスナーの宝塚愛がヒシヒシと伝わってきます。さらに20時30分からは、元タカラジェンヌの風さやかさんの番組『風さやか 愛と夢♡永遠のタカラジェンヌ』が放送されます。こちらも18年続く人気番組です。

■放送局:CRKラジオ関西
■放送日時:毎週月曜日 20時~20時30分

CRKラジオ関西『歌声は風にのって』

放送開始57年。リスナーからのリクエスト曲と、スポンサーである神姫バスグループの情報や旅のインフォメーションを交えてお届けする番組。ポイントは、紹介される曲の新旧の幅広さ。例えば、ある日の放送でかかったのは、乃木坂46、山口百恵さん、沖田浩之さん、柴田まゆみさん、Dragon Ashでした。

■放送局:CRKラジオ関西
■放送日時:月曜日〜金曜日 16時〜16時30分、土曜日~日曜 17時〜17時30分

BSSラジオ『音楽の風車』

リクエスト番組といえば、以前紹介したことがあるこちらも幅広いジャンルの曲がかかります。こちらは1954年の開局時から続く長寿番組です。

■放送局:BSSラジオ
■放送日時:月曜日〜土曜日 11時〜12時55分、日曜日 11時〜12時30分 ※再放送あり

宮崎放送『アンクル・マイクとナンシーさん』

ナイターオフに放送される生放送の番組で、33年前にスタート。アンクル・マイクさん所蔵の5000枚のCDから選曲した洋楽をじっくりと紹介します。アンクルさんは番組スタート時から出演していますが、現在、ナンシーを務めるのは”16代目ナンシー”の横山由美さん。実はRCCラジオ『平成ラヂオバラエティ ごぜん様さま』(月曜日〜金曜日 9時〜11時30分)でおなじみの横山雄二アナウンサーのお姉さんで、RCCと宮崎放送の番組で共演したことがあります。

※今期は4月2日(日)まで放送がありました。来年の放送をお楽しみに。

■放送局:宮崎放送
■放送日時:毎年ナイターオフシーズンの日曜日 21時~22時

MBCラジオ『希望のリボン』

1953年にMBCが開局した日から放送しています。内容は至ってシンプルで「お誕生日おめでとうメッセージ」とリクエスト曲を毎日お届けしています。遠く離れて暮らすおじいちゃんやおばあちゃんへの孫からのメッセージや、幼稚園の保母さんから園児へメッセージが紹介されることも。番組開始当時は太平洋戦争の戦災が未だ癒えぬ時節で、連絡がつかない家族、親族、友人に対してラジオで盛んに呼びかけを行っていたことから始まったとか。提供は鹿児島の老舗百貨店「山形屋」で、番組開始以来、変わっていないそうです。

■放送局:MBCラジオ
■放送日時:毎日 7時30分~7時40分

ラジオNIKKEI第1「テイスト・オブ・ジャズ」

45年以上続くジャズ番組。進行役はフリーアナウンサーの山本郁さん。毎回ミュージシャン、シンガー、ジャズ関係者などをスタジオに招き、ゲストゆかりの曲をかけてジャズ・トークをお届けします。

■放送局:ラジオNIKEEI第1
■放送日時:毎週土曜日 23時~23時30分

 

 

同一人物が担当している番組と、そうではない番組と色々ありますが、それぞれの番組のファンにとってはできるだけ長く続いて欲しいもの。4月から全国各地の放送局でさまざまな番組がスタートしましたが、いずれも長寿番組になりますように。

 

この記事を書いた人

YMgrdfKa
やきそばかおる
子どもの頃からのラジオっ子。
「ケトル」「BRUTUS」等ラジオ特集を担当。
ライター・構成作家・動物園愛好家。好きな食べ物は、焼きそば。
ツイッター @yakisoba_kaoru

大好評にお応えして、今シーズンも実施! BSフジとニッポン放送がプロ野球中継でコラボ!

4月19日(土)、20日(日)の「ヤクルト×巨人」戦にて、ニッポン放送のプロ野球中継『ニッポン放送ショウアップナイター』とBSフジのプロ野球中継『BSフジLIVE プロ野球2025』がコラボ放送を実施し、『ニッポン放送ショウアップナイター』の実況音声が『BSフジLIVE プロ野球2025』の副音声で放送されることが決定した。

BSフジのプロ野球中継では、通常音声切替にて聞くことが可能な副音声で実況・解説がない「球場音のみ」が放送されているが、この2日間は副音声で『ニッポン放送ショウアップナイター』の実況音声が放送される。ラジオ生中継の音声がそのままテレビで放送されるこのコラボ企画は、2023年の初実施以来、1回目・2回目ともにX(旧Twitter)上で大きな盛り上がりをみせ、両社今回で3年連続の試みとなる。好評にお応えして、昨年に続き今年も2日間での実施となる。

ニッポン放送では、 谷繁元信が4月19日(土)、江本孟紀が4月20日(日)の解説を務め、実況は清水久嗣アナウンサー(4月19日)と山田透アナウンサー(4月20日)が担当する。

一方BSフジは、真中満が4月19日(土)の解説を、谷繁元信が4月20日(日)の解説を務める。実況はフジテレビの大川立樹アナウンサー(4月19日)と中村光宏アナウンサー(4月20日)が担当する。

ラジオの実況生中継を副音声で聴きながらテレビでもプロ野球中継を楽しめるという、プロ野球ファンはもちろん、『ニッポン放送ショウアップナイター』のリスナーにも堪らない中継を今年もお届けする。

『ニッポン放送ショウアップナイター 東京ヤクルトスワローズ×読売ジャイアンツ』
■放送日時:2025日4月19日(土)17時50分~/4月20日(日)17時30分~ ※試合終了まで完全実況生中継
■解説:谷繁元信(4/19)、江本孟紀(4/20)
■実況:清水久嗣(4/19)、山田透(4/20)
■番組ページ:https://baseballking.jp/showup

『BSフジLIVE プロ野球2025』東京ヤクルトスワローズ×読売ジャイアンツ
■放送日時: 2025年4月19日(土) 18:00~20:54/ 4月20日(日) 18:00~20:54
※20:54以降も試合が続く場合は、182chにて野球中継を放送致します。
(BSフジ4Kをご覧の方は[BS]+[8]ボタンを押した後、182chにお切り替えください。)
※182chでも副音声をお楽しみいただくことができます。
■解説:真中満(4/19)、谷繁元信(4/20)
■実況:大川立樹(4/19)、中村光宏(4/20)
■番組ページ:https://www.bsfuji.tv/baseball2025/pub/002.html
■特設サイト: https://www.bsfuji.tv/baseball2025sp/

 

Facebook

ページトップへ