#音ジェニック なラジオを聴いて料理上手になろう!

皆さんは料理を作るときに、何か参考にしているものはありますか?

レシピ本やアプリなど便利なものがたくさんありますが、実はラジオでもレシピを紹介している番組があるんです!

そこで今回は、ラジオでレシピを教えてくれる番組をピックアップ。ぜひ「#音ジェニック」をつけて、友達や家族、恋人などにシェアしてみてくださいね!

▼#音ジェニック キャンペーンとは?
https://news.radiko.jp/article/edit/4557/intro/

▼シェア機能の使い方はこちら
https://news.radiko.jp/article/edit/208/intro/

TBCラジオ:幅広いレシピをご紹介

トーク中心のバラエティ番組です。ラジオカーで県内各地をまわり、お得な情報や話題をお届けしています。料理のコーナーではデザートからおかずまで幅広いレシピをご紹介。

■番組名『それいけミミゾー』
■放送日時:毎週土曜日 10時~13時55分
■番組サイト:http://www.tbc-sendai.co.jp/02radio/mimizo/

文化放送:グッチ裕三さんによるレシピ解説

グッチ裕三さんがパーソナリティを務め、声優・金田朋子さんがアシスタントを務めます。グッチ裕三さんが初心者にもわかるような簡単な作り方を教えてくれます。マイペースな"キントモ先生"こと金田朋子さんと、しっかり者のグッチ裕三さんの掛け合いは必聴ですよ!

■番組名:『グッチ裕三 今夜はうまいぞぉ!』
■放送日時:毎週日曜日 20時~20時30分
■番組サイト:http://www.joqr.co.jp/yuzo/

ニッポン放送:味も見た目も美しく

榊原郁恵さんが主婦目線でリスナーに寄り添います。毎週金曜日には料理研究家の河村みち子さんによるレシピを紹介しています。番組サイトではレシピと盛り付けのお手本も公開されているので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

■番組名:『榊原郁恵のハッピーダイアリー』(※『垣花正 あなたとハッピー』内の放送)
■放送日時:月曜日~金曜日 10時12分~10時18分
■番組サイト:http://www.1242.com/program/ikue/

TOKYO FM:働く女性にオススメの栄養たっぷりレシピ

全ての女性に向けて役立つワンポイント・ビューティー・トピックをお届けしています。さらに、毎週月曜日は栄養たっぷりの旬の食材を使ったレシピをご紹介!

■番組名:『Blue Ocean』
■放送日時:月曜日~金曜日 8時55分~11時
■番組サイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

J‐WAVE:キニナル食材を使ったレシピ

世の中の気になる情報をまとめてお届けしている番組です。番組内コーナー「TODAY'S DISH」では、月ごとにテーマを決めてレシピを発信。すぐに作れるものから本格的なレシピまで幅広く紹介しています。

■番組名:『FRUIT MARKET』
■放送日時:毎週土曜日 15時~17時
■番組サイト:http://www.j-wave.co.jp/original/fruitmarket/

CBCラジオ:調理のコツとポイントを詳しく解説


番組内コーナーの「キユーピーラジオクッキング」では3分クッキングの講師を務めている宮本和秀さんが、一週間単位でテーマを設けて、毎日1品ずつ作り方と料理のポイントをアドバイスしています。

■番組名:『つぼイノリオの聞けば聞くほど』
■放送日時:月曜日~金曜日 9時~11時55分
■番組サイト:http://hicbc.com/radio/kikeba/

RCCラジオ:生活習慣病を防ぐレシピ


水曜日のコーナー「お料理さまさま」では、栄養学の観点からおいしいだけでなく、生活習慣病を防ぐレシピを紹介しています。番組サイトでは調理中の写真付きで解説されているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

■番組名:『平成ラヂオバラエティ ごぜん様さま』
■放送日時:月曜日~金曜日 9時~11時30分
■番組サイト:http://www.1350.jp/gozen/

毎日ご飯を作っていると、似たようなものばかりになってしまったり、レパートリーに悩みますよね。
そんなときは、ラジオを聴きながら料理を作ってみてはいかがでしょうか? 料理のレパートリーが広がるかもしれませんよ!

高山一実、葬儀会社で働く人に話を聞く!

3月30日の「おとなりさん」(文化放送)は、葬儀会社、横浜セレモ株式会社の執行役員・営業本部長の加藤芳俊さんに出演いただき、葬儀会社のお仕事について話を聞いた。

高山一実「加藤さんが働かれている横浜セレモはどんな会社ですか?」

加藤芳俊「葬儀社というと、一括りになってしまうんですけど、万が一の時にお手伝いするのはもちろんなんですけど、専門職が強いものですから、お困りごとに関してアドバイスをしたりですとか、そういったところでやってる会社になります。通常の皆さんが想像する葬儀社で間違いないかと思います」

文化放送・山田弥希寿アナ「具体的にどんなお仕事をやってることが多いですか?」

加藤「基本的には、万が一のことがあったらお迎えに上がって、葬儀の黒子役といいますか、その方の人生の最後のセレモニーをお手伝いさせていただいてます。それを機に、ご家族の方や残された人のお困りごとにアドバイスしていく。というのが、大まかな流れになります」

山田「葬儀以外にもいろんなイベントを開催しているそうですね」

加藤「例えば、地元の市場で野菜・果物を仕入れて、ちょっとお安くして朝市をやっています。あとは、バスを自社で持ってますので、老人会とかで買い物に行きたい方にバスを提供してみんなでスーパーで買い物に行くこともやってます」

高山「横浜って、都会なので地域のコミュニティみたいなものはあまりないと思ってたんですけど、あるんですね」

山田「地域の人のリアクションはいかがですか?」

加藤「やっぱり喜んでいただいてますね。私どもの仕事って暗いイメージがあると思うんですけど、だからこそ皆さんの笑顔を見るのが我々の活力になってる部分はありますね」

高山「素敵ですね」

Facebook

ページトップへ