【梶裕貴編】radikoで聴ける声優のラジオ番組『梶裕貴のラジオ』

梶裕貴さんは『進撃の巨人』エレン・イェーガー役を始め、『マギ』アリババ・サルージャ役、『七つの大罪』メリオダス役など、数々のアニメ作品に出演。1年で最も活躍した声優に贈られる「声優アワード」では、新人男優賞(第3回)、主演男優賞を2年連続(第7回・第8回)で受賞するなど、名実ともに人気声優の一人として活躍中です。

本記事では、梶さんがパーソナリティを務める『梶裕貴のラジオ』(TBSラジオ)と、8月21日に放送される特別番組、過去の出演番組をご紹介します。

8月21日放送 TBSラジオ『パーソル presents 梶裕貴 朗読の世界 #はたらいて笑顔になれた瞬間』

TBSラジオでは8月21日に、総合人材サービス・パーソルホールディングス株式会社とnote株式会社の共同開催によるコンテスト「#はたらいて笑顔になれた瞬間」の受賞作品のうち3作品を、梶裕貴さんの朗読でお届けする特別番組を放送します。

放送に先立って、リスナーから受賞作品の感想と「あなたの #はたらいて笑顔になれた瞬間」の2つのテーマでメッセージを募集しており、番組宛に寄せられたメッセージの一部をご紹介します。番組では、グランプリ及びパーソル賞を受賞した以下の3作品を梶さんが朗読します。どうぞご期待ください。

グランプリ
「はたらくことの喜びについては、だいたい恋ヶ窪の焼き鳥屋で学んだ」(クリエイター:しろさん)
パーソル賞
「餃子からはじまる物語」(クリエイター:微熱さん)
「雇用形態関係なく働けたのは、この会社が初めてでした。」(クリエイター:森逸崎海さん)

パーソル presents 梶裕貴 朗読の世界#はたらいて笑顔になれた瞬間
放送局:TBSラジオ
放送日時:2022年8月21日 日曜日 20時00分~20時55分
出演者:梶裕貴
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

梶裕貴出演 TBSラジオ『梶裕貴のラジオ』

TBSラジオで2022年3月まで放送されていた『Spoon presents 梶裕貴 声のひとさじ』に続く形で、4月からスタートした梶さんの冠ラジオ番組です。梶さんが仕事の話からプライベートの些細な話まで、1時間たっぷりと語ります。週1回放送されていた『声のひとさじ』とは異なり、『梶裕貴のラジオ』は月1回程度のペースで不定期に放送されます。

番組では、自他共に認める面倒くさい性格の梶さんですら面倒くさいと思うエピソードを紹介する「めんどくさいヤツらの独り言」、リスナーが「今推しているもの」を文章で熱く語ってもらう「梶裕貴に教えて」の2コーナーを展開。そのほか、ASMRにちなんだクイズ企画も実施します。

梶裕貴のラジオ
放送局:TBSラジオ
放送日時:2022年7月24日 日曜日 20時00分~21時00分
出演者:梶裕貴
公式X

Twitterハッシュタグは「#梶裕貴のラジオ」

※放送情報は変更となる場合があります。

過去の放送エピソード紹介

第3回(2022年7月24日放送)

この日は、番組初となる梶さんの一人しゃべり。リスナーから届いたメッセージの紹介と、番組開始前から募集していたコーナー「梶裕貴に推しえて」、「めんどくさいヤツらの独り言」の初回をお届けしました。

梶さんが出演した朗読劇『世界から猫が消えたなら』や、ゲスト出演した『しゃべくり007』(日本テレビ系、2022年7月4日放送)の話題を始め、鳥の苦手な梶さんがカラスに対抗心を抱いているなど、普段ではなかなか聞けないエピソードトークが満載でした。

第2回 ゲスト:三木眞一郎(2022年6月12日放送)

第2回は、声優・三木眞一郎さんをゲストに迎えました。三木さんとは一緒にカートレースに参戦するなど、プライベートでも親交の深い梶さん。2022年4月には、三木さんのリーディングユニット「みきくらのかい」の公演にゲスト出演し、題目「新浄瑠璃 百鬼丸 ~手塚治虫『どろろ』より~」において"約10役"を演じました。

この日の放送では「みきくらのかい」での公演を振り返りながら、三木さんによる熱のこもった演技論が繰り広げられました。そのほか、2人が共演したテレビアニメ『ブラック・ブレット』や『ジョジョの奇妙な冒険』の話で盛り上がるなど、アニメファンや声優志望の人たちにはたまらない放送でした。

第1回 ゲスト:荒木哲郎(2022年4月24日放送)

記念すべき4月24日の初回放送では、映画監督・荒木哲郎さんをゲストに迎えました。梶さんは、TVアニメ『ギルティクラウン』や『進撃の巨人』シリーズ、『甲鉄城のカバネリ』など、荒木さんが監督を手掛けた作品に多く出演しており、今では"盟友"ともいえる関係に。番組では、過去の共演作にまつわる貴重なエピソードや、梶さんも出演した荒木さんの監督最新作アニメ映画『バブル』(2022年5月13日公開)の見どころについて語りました。

過去の出演番組

TBSラジオ『Spoon presents 梶裕貴 声のひとさじ』(2021年4月~2022年3月放送)

音声ライブ配信プラットフォーム「Spoon」と連動し、TBSラジオと同時生配信を行っていた梶さん初の生放送でのレギュラーラジオ番組。梶さんが"声"にスポットを当て、「Spoon」アプリの機能を利用したミニドラマや、生電話でリスナーの悩みを解決するコーナーをお送りしてきました。番組には神谷浩史さんや下野紘さん、石川由依さん、雨宮天さんら声優仲間もゲストで登場し、梶さんとの楽しいトークを繰り広げました。

Snow Man・佐久間大介とヲタクトーク!文化放送『Snow Man佐久間大介の待って、無理、しんどい、、』(2022年4月23日放送)

2022年4月からスタートしたSnow Man・佐久間大介さんの冠番組『Snow Man佐久間大介の待って、無理、しんどい、、』(文化放送)。梶さんは記念すべき番組最初のゲストとして出演しました。

初対面となった雑誌「POTATO」(ワン・パブリッシング、2021年4月号)での対談を始め、『それSnow Manにやらせて下さい』(TBS系、2021年4月18日放送)や『声のひとさじ』(2022年2月24日放送)などで共演している佐久間さんと”ヲタクトーク”で盛り上がりました。

アニメや実写ドラマにも出演する梶さんに「マルチすぎる」と語る佐久間さんに対し、梶さんは「何でもできるし、何でも挑戦するというところがかっこいいなと思う」、「アイドルの人たちはキラキラ輝いてるなって思っていたけど、この裏にどれだけの努力があるかというのをやってみて初めて分かった部分はある」と、称賛の言葉を贈りました。

ゲストを深掘りする「直撃!一問一答」のコーナーでは、「職業病は?」という質問に「漫画が読めない」と回答。梶さんはキャラクターへの役作りやオーディションでの心境にも触れつつ、「好きだからこそ読めない。適度な関係性、距離感を保っている」と、声優ならではの苦労を語る場面も。

また、ヲタクにまつわるテーマを設けて回答する「ヲタクの本音」では、”ヲタクはじめ”をテーマにトークを展開。梶さんは最初にハマった作品として『スレイヤーズ』を挙げ、「竜破斬(ドラグ・スレイブ)っていう魔法の呪文を暗唱して。今でも言える」、「(アニメを)ビデオテープの時代に毎週録画して。声優さんすごいなというか、意識し始めた」と、自らの”ヲタクはじめ”について語りました。

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式X

radiko公式Instagram

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

出演番組をラジコで聴く

乃木坂46賀喜遥香「実は背の順に並んでいるんですよ!」新曲「ネーブルオレンジ」のMV撮影で印象に残っているシーンは?

乃木坂46の賀喜遥香がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! 乃木坂LOCKS!」(毎週木曜23:08頃~)。4月3日(木)の放送では、生徒(リスナー)から寄せられたメッセージを紹介。ここでは、3月26日(水)にリリースされた38枚目のシングル「ネーブルオレンジ」のミュージックビデオ(以下:MV)の注目ポイントを語りました。


乃木坂46の賀喜遥香



<リスナーからのメッセージ>
「シングル『ネーブルオレンジ』のMVを観ました! やっぱり、(井上)和ちゃんと(中西)アルノちゃんの歌声は素晴らしいです。また、僕が最も好きなシーンは電車の車内です。遥香先生と(池田)瑛紗ちゃんがくっついて寝ているシーンでは、2人とも寝顔が美しすぎました。今回のMVの撮影で印象的だったことや思い出に残っていることはありますか?」(愛知県 14歳)

◆MV撮影前に背くらべ!?

賀喜:乃木坂46メンバーが(電車のなかで)みんな寝ているシーンがあるんですけど、この撮影の日が、朝早くから始まって夜も遅かったんです。だから多分、ほとんどのメンバーが本当に寝ています(笑)! 私も寝ていますね、ちょっと口が開いています。だから、ここは(メンバーの)寝顔がちゃんと見られるシーンだと思います。

いっぱい撮ったから、思い出のシーンがありすぎて悩むんですけど……このMVの始まりが、それぞれ一人ずつ別々の人生を歩んでいるシーンというか、和は制服を着て友達といて、アルノは1人でいて、私たちも1人でポツンポツンっているみたいな。そこのイメージシーンを駅で撮ったんですけど、その日は東京で雪が降ったくらいめっちゃ寒い日で! でも、春のMVだからピンクのシャツ1枚しか着ていなかったんです。

そのなかで「(撮影中は)すんと立っていてください」って言われていたんですけど、もう寒すぎて……鼻なんかも赤くなっちゃって。(MVを)よく観たら、みんなもちょっと鼻が赤いです。だから、メイクさんに鼻の周りをコンシーラーでめちゃくちゃ塗られて、“鼻が変な感じする”って思いながら撮っていました(笑)。

電車のシーンも、みんなでずっと一緒に乗っていたので、みんなといろんな話をしながら撮ったり、2サビのところで、メンバーが1列に並んで踊るシーンがあるんですけど、実は背の順に並んでいるんですよ! だから、一番後ろは梅澤美波さんなんですけど、私は後ろから3番目で“あっ、意外と後ろから3番目なんだ!”と思って。

ほかのメンバーは「私のほうが高い!」「だって154.5cmでしょ? 私は154.8cmだから!」みたいなことをずっと言い合いながら、みんなで背くらべをしていて、それがかわいかった(笑)! 私たちというか背が高い組は「私のほうが高いもん!」って(背くらべを)やっているのを“かわいいなぁ”ってほほえましく見ていました(笑)。思い出深いところはそこかな?

ちなみに、このMVが公開された後に(地元の)栃木県にいた頃の友達が連絡をくれて「賀喜、大人っぽくなったね!」って褒めてくれたんです! イメチェンしてみてから初めて撮ったMVだったので、私も“どうかな? ドキドキ……”って思っていたんですけど、褒めてもらってうれしかった(笑)!

細かいところまで楽しめるMVになっているんじゃないかなと思うので、良かったら皆さん観てみてください! よろしくお願いします!

----------------------------------------------------
4月3日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年4月11日(金)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/

Facebook

ページトップへ