ラジオスター、アルコ&ピースの虚構とリアルがほとばしる!D.C.GARAGEなど人気番組を紹介

ハマる人続出!令和のラジオスター、アルコ&ピース(平子祐希さんと酒井健太さん)の魅力とは? 『アルコ&ピース D.C.GARAGE』(TBSラジオ)をはじめ2人がパーソナリティを務めるラジオ番組を解説します!

アルコ&ピースとラジオの歴史

アルコ&ピースがブレイクするまでの道のりにはラジオが深く関わっていました。“令和のラジオスター”と呼ばれるまでの歴史を振り返ってみます。

伝説の始まりは『アルコ&ピースのオールナイトニッポン』シリーズ
アルコ&ピースがラジオで注目されるきっかけとなったのは、ニッポン放送『オールナイトニッポン』シリーズへの出演。2012年から単発出演を経て、2013年4月に『アルコ&ピースのオールナイトニッポン0(ZERO)』がスタート。同年に始まったFM-FUJI『沈黙の金曜日』の勢いや、準レギュラーでアシスタントを務めていたJFN系列の『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』での名アシスタントぶりの高評価もあって、翌年2014年4月『アルコ&ピースのオールナイトニッポン』に昇格しました。

このまま快進撃が続くと思いきや、2015年4月『オールナイトニッポン0(ZERO)』に降格。そして翌年3月には終了の憂き目に…。『オールナイトニッポン』最終回にはニッポン放送前で番組終了を惜しむ大勢のリスナーが出待ちして話題になりました。しかし、浮き沈みのあった『オールナイトニッポン』卒業までの数年でリスナーだけでなくコアなお笑いファン、ラジオ制作者の心もがっちりつかんでいたのです。

TBSラジオでアルピーラジオの“核” 『アルコ&ピース D.C.GARAGE』始動
なんと爆笑問題、バナナマンらが長年レギュラーを持つTBSラジオからオファーが…。『アルコ&ピースのオールナイトニッポン0(ZERO)』終了から半年後、2016年9月末よりTBSラジオで『アルコ&ピース D.C.GARAGE』がスタートしました。妄想・想像が暴走する独特のアルピーワールド全開でリスナーだけでなく業界関係者の間でも人気が沸騰。今やアルコ&ピースの軸となっているこの番組を起爆剤にラジオスター街道を駆けあがっていきます。

2019年から始まったSBSラジオ『まだ帰りたくない大人たちへ チョコレートナナナナイト!』(2022年3月終了)では酒井さんがパーソナリティを担当。静岡という東京や大阪とは異なるのびのびとした土地の雰囲気と酒井さん、当時のアシスタントでの現在の妻・やばたんこと元SBSアナウンサーの矢端名結さんがベストマッチ。そのほのぼのとした掛け合いが評判になり、静岡のリスナーから国王と呼ばれるまでに。

ラジオ朝昼晩制覇 平子さんが朝、酒井さんが昼、コンビでは夜
この春からはSBSラジオで酒井さんが新番組『日曜ヒマするあなたに送る ヌンヌンヌーン!』では日曜昼の生放送でさらなる地固めと新たなリスナー層を開拓。2021年から平子さんが文化放送の朝ワイド『おとなりさん』の月曜パーソナリティに就任。平子さんが平日朝にふさわしいさわやかトークを繰り広げています。

誰もが認めるラジオスターと呼ばれるようになってからも「キングオブコント」、「M-1グランプリ」に果敢に挑み、ともに2021年は準決勝進出。イチ芸人として賞レースに挑むその姿勢や生きざまもアルコ&ピースが「かっこいい」と多くの芸人やファンに支持される要因のひとつでしょう。

とりとめのない妄想ファンタジーの沼にハマる!TBSラジオ『アルコ&ピース D.C.GARAGE』

2016年秋にスタートした、火曜の深夜に放送している1時間のトークバラエティ番組。アルコ&ピースが“ラジオスター”として幅広く認知されるきっかけとなった番組のひとつ。リスナーから寄せられた嘘メールやひとつのワードから、2人が妄想やファンタジーの世界を展開。お互いが乗っかり合いながら嘘を広げていく、独特の世界観が人気の番組です。

毎週平子さんの嘘がどのように始まり、酒井さんがどう乗っかっていくのかは予測不可能。小気味よく繰り出されるファンタジーのラリーが耳に心地よく、どハマりするリスナーも多数。

虚構トークだけでなく、リアルで濃厚なM-1の裏話や芸人とのグッとくる交友関係の話も。「収録」で「信頼関係が出来上がっているスタッフ」とともに作るとあって、どの番組よりも自由で妄想を広げ放題。濃厚過ぎるアルピーワールドがたまりません。

アルコ&ピース D.C.GARAGE
放送局:TBSラジオ
放送日時:毎週火曜 24時00分~25時00分
出演者:アルコ&ピース
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#アルピーdcg」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

『アルコ&ピース D.C.GARAGE』主なコーナー紹介

「今日のゴシップ」
オープニングのコーナー。リスナーから届いた鮮度抜群のウソニュースを紹介。ネット、バズ、ブック、グルメ、海外、ゲーム、テレビ、芸能などさまざまなテーマのニュースから平子さんがピックアップ。ニュースの嘘に乗っかって広げていく。ウソだけどもしかしたらあるかもしれない…ギリギリのラインをついた妄想を膨らませるニュースネタが秀逸。

「直火ローストのコーナー」
菓子メーカー「明治」とのコラボコーナー。独自に香ばしいを集めている香ばしマニアの番組リスナーから、明治アーモンドチョコを食べる前に言うともっと香ばしくなる一言を募集。「えー!今日のバイトでレジ締めれんの、俺だけ?」「俺、ウインナー生で食うからね」など謎のイキった言葉の数々を紹介。平子さんのネタ紹介時の口調も聴きどころ。

「LIFE~人生の話~」 
今までどんな人生を歩んできたのか、これからどんな人生を過ごしていきたいか…についての話を募集。このコーナーのみ「スタジオを飛び出して、キューバのバラデーロから放送しています」という設定で紹介。2人を困惑させるファンタジー要素が強いショートストーリーが毎回登場します。

かまいたち、チョコレートプラネット、アルコ&ピース、和牛…人気芸人のラジオ番組【東日本編】

『アルコ&ピース D.C.GARAGE』傑作エピソード2022

ふたりが嫉妬の鬼に!妻への愛が深過ぎるアルコ&ピース(2022年10月11日)

平子さんが「仲良し夫婦に陰りが…」と意味深発言。妻の真由美さんが朝のワイドショーで放送していたオーディション企画を横目でチラチラ見ていると嫉妬。妻が録画して自分に隠れて見ていることに嫉妬を見せると「夫が平子、だりーなー(笑)」とあきれる酒井さん。「自分に若さと躍動が足りない」、「板の上でやっているのは俺もBE:FIRSTも同じ。おまえのダンナもエンターテイナーだ」と平子さんは悶々。一方で酒井さんも妻のやばたんが、福岡まで推しのファンミーティングに行くと言ったらチケットをちぎると宣言していました。

錦鯉を改めて絶賛!アルコ&ピースが知る2人の素顔 (2022年10月18日)

TBSテレビ「お笑いの日」の番組内で錦鯉が先月の月収を公開したことが話題に。平子さんはその額に驚愕しつつ、「嫉妬じゃなくてすごい」と称賛。酒井さんは「あの長谷川さんが…涙出てくる。夢をつかんだな」とポツリ。平子さんは長谷川さんが売れない頃に着ていた砂嵐のようなコートの話を披露。酒井さんは自分にお金を使わず、後輩に金を使う渡辺さんを「男気ある芸人」と絶賛。この先、売れても劇的に服装が変わることがないだろうと錦鯉の人柄について話していました。

「ラジオスター×ラジオニュースター」が生み出すシン・ラジオ!FM-FUJI『沈黙の金曜日』

2013年4月にスタートした、2時間生放送のバラエティ番組。2014年4月からは乃木坂46のメンバー1名がアシスタントで出演しており、2020年10月からはアルコ&ピースとともに弓木奈於さんが番組を盛り上げています。その日のトピックやメールテーマなど自由に盛り上がるほか、ゲストコーナーもあり。この番組で覚醒、誕生した"ラジオニュースター"弓木さんと、"ラジオスター"アルピーの化学反応が聴きどころです。

常人離れしたセンスを感じるコメントを連発しては、物怖じせず果敢にモノマネや歌に挑戦していく弓木さんに圧倒されつつも、優しく受け止めて進行する酒井さん。弓木さんのコメントの意図を紐解き、わかりやすく解説する平子さん。弓木さんが「ルールルルー」とキツネを呼ぶと、平子さんがハーレー風のバイク音を荒げてやってくる……など、アルピーらしいファンタジー要素も。番組を転がしていくリスナーからのメールのクオリティと送るタイミング、そのメールを紹介する酒井さんとの連携はお見事。

沈黙の金曜日
放送局:FM FUJI
放送日時:毎週金曜 21時00分~23時00分
出演者:アルコ&ピース、弓木奈於(乃木坂46)
公式X

Twitterハッシュタグは「#沈黙の金曜日」

※放送情報は変更となる場合があります。

『沈黙の金曜日』傑作エピソード2022

沈金最大のミステリー!? 弓木「やましな」記憶消失事件(2022年10月21日)

山梨県にあるJ2リーグ「ヴァンフォーレ甲府」天皇杯優勝話の流れから「甲府があるのは何県?」とリスナーから弓木さんに質問。「やましな」との回答にアルピーが困惑していると「FM-FUJI、河口湖は何県にある?」との矢継ぎ早に届いた質問にすべて「やましな」と答える弓木さん。「異世界に来た」「こえーな」と怖がるアルピーにさらなる恐怖が…。

番組終わりに弓木さんが東京と山梨の天気予報を“普通”に紹介。酒井さんが改めて「甲府があるのは何県?」と弓木さんに尋ねると「山梨」と回答。これまでの「やましな」問答などなかったかのように振る舞う弓木さんにおびえるアルピー。「…ずっとやましなって言ってたのよ」と平子さんが弓木さんに伝えると「迷ったけど言ってないです。間違えるはずがない」と一点張り。この日、これから語り継がれていくかもしれない…沈金最大のミステリー「弓木『やましな』記憶消失事件」が起こったのでした。

国王が日曜昼に降臨!SBSラジオ『日曜ヒマするあなたに送る ヌンヌンヌーン!』

2022年4月にSBSラジオでスタートしたアルコ&ピース酒井さん、SBSアナウンサーの近江由佳さんと滝澤悠希さんがパーソナリティを務める日曜昼12時から2時間の生放送。酒井さんと近江さん、滝澤さんの笑いが絶えない明るい雰囲気が何よりも魅力の番組です。お昼の番組らしく、テイクアウトした静岡グルメを食べながらのオープニング。「漁港の目の前の定食屋の肉じゃが」「静岡おでんチャーハン」など静岡の知る人ぞ知るグルメも登場。

静岡県内のイベント会場などからリアルな情報を伝える滝澤アナの生中継コーナーのほか、リスナーと直接電話をつなぐ昔懐かしい電リクコーナーもあり。スマホでネタを送る音声投稿や海外在住の日本人に暮らしぶりをリモートで聞くといった今時ツールを使ったコーナーも充実。ネタ投稿コーナー「そしてボクはオトナになった」では、この春まで酒井さんが担当していた『チョコレートナナナナイト!』的な夜の空気感も漂うバランス感も◎。

日曜ヒマするあなたに送る ヌンヌンヌーン!
放送局:SBSラジオ
放送日時:毎週日曜 12時00分~14時00分
出演者:酒井健太(アルコ&ピース)、近江由佳(SBSアナウンサー)、滝澤悠希(SBSアナウンサー)
公式X

Twitterハッシュタグは「#ヌヌヌ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

アルピー酒井健太&SBS矢端名結アナ『チョコナナ』で結婚生報告!

静かに攻める平日朝モードの平子がクセになる!文化放送『おとなりさん』(毎週月曜日)

2021年4月から文化放送でスタートした月曜から金曜朝8時から3時間の生放送。アルコ&ピース平子さんは文化放送アナウンサーの坂口愛美さんとともに月曜日を担当しています。リスナーからのメッセージを丁寧に紹介しながら、ゆっくり穏やかに進めていく番組。平子さんがその道のプロに学ぶお勉強コーナー、イベントやグルメなどリスナーからの耳寄り情報を紹介するコーナーのほかゲストコーナーもあり。

静かに攻める「平日朝モードの平子さん」が存分に堪能できる番組。リスナーから寄せられる「焼き芋」「長袖」「干し柿」などのほんわかワードから、とりとめもなく広げたかと思いきや、鮮やかにキレイに落とす。言葉の端々に宿る知性、漏れ出てしまう色気で平日朝の多忙な時間を過ごすリスナーたちを癒しています。

おとなりさん
放送局:文化放送
放送日時:毎週月曜~金曜 8時00分~9時00分
出演者:(月)アルコ&ピース平子祐希、(火)高橋優、(水)鈴木おさむ、(木)高山一実、(金)アンガールズ山根良顕 (月〜金)坂口愛美(文化放送アナウンサー)、(木)山田弥希寿(文化放送アナウンサー)
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグ♯「#おとなりさんラジオ」

※放送情報は変更となる場合があります。

今や“ラジオスター”から“エンタメ界のスター”となったアルコ&ピース。どんなに売れて環境が変わっても、アルピーにとってラジオはホームであることには変わりません。“レジェンド”と呼ばれる日まで、ラジオブースからリスナーたちにニヤリとする笑いを届けてほしいですね。

この記事を書いた人

高田りぶれ(たかだ・りぶれ)

山形県生まれ。ライターなど。放送作家のキャリアを生かし、テレビ・ラジオ番組のおもしろさを伝える解説文を年間150本以上執筆。趣味は観ること(プロレス、サッカー、相撲、ドラマ、お笑い、演劇)、遠征、料理。

Twitter

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

サザンや藤井 風が上位の最新チャート、一位の「三姉妹バンド」とは?

J-WAVEで放送中の番組『SAISON CARD TOKIO HOT 100』。このチャートは、J-WAVE全番組のオンエア回数や、Billboard JAPANの協力により各音楽ストリーミングサービス、ダウンロード、動画再生回数、CDセールス、SNSのデータのポイントを算出したもの。番組では世界の音楽シーンからJ-WAVEが厳選した100曲をカウントダウンする。ここでは3月30日(日)付のチャートを紹介!

10位:Lizzo『Love in Real Life』

先々週7位から先週は13位に下がったが、再び3ポイントアップで10位に。夏にアルバムリリースも発表されているLizzo。ギターロックサウンドの曲は珍しいが、タイトルトラックということで、アルバム全体がどんな仕上がりになるのか気になるところ。先日、クリスはLizzoにインタビューを実施。Lizzoはリモートで新曲のことや、好きなロックミュージシャンなど、いろいろな質問に対して語ってくれた。その内容は後日、同番組内で紹介する。

9位:LE SSERAFIM『HOT』

先週、初登場57位から48ポイントアップ、エントリー2週目で9位に。同曲は3月にリリースされた通算5作目のミニアルバム『HOT』のタイトルトラック。アメリカのアルバムチャートであるBillboard Hot 200最新版で9位に初登場し、アルバムが4作連続でトップ10入りを達成。NewJeans、IVE、aespaといった第4世代と呼ばれるK-POPガールズグループで唯一の記録となった。そんなLE SSERAFIMは4月から初のワールドツアーがスタート。地元・韓国を皮切りに日本、台湾、香港、フィリピン、タイ、シンガポール、そして北米と全部で10カ所以上の都市を回る。日本は5月と6月に名古屋、大阪、福岡、埼玉と全国4都市9公演を開催する。

8位:サカナクション『怪獣』

番組ではリスナーがアーティストに関するクイズに答える「逆電バスター」を実施。先週の放送で『怪獣』をオンエアした際、クリスは個人的に好きなウルトラマンに出てくる怪獣の名前をいくつか挙げた。この日の問題は「そのなかに入っていなかった怪獣とは?」というもので、答えは「友好珍獣 ピグモン」だった。

7位:Chappell Roan『The Giver』

今年のグラミー賞最優秀新人アーティストとなったChappell Roan。初めてカントリーの要素を取り入れた同曲について本人は「ポップシーンで評価された私にとって、カントリーへの挑戦はとても大胆で勇気がいる決断でもあった」とコメント。アメリカのシングルチャートで初登場5位、イギリスのチャートでも2位を記録と高評価を受けている。Chappellは白塗りメイクと派手な衣装がトレードマークになっているが、このメイクについて「私の地元では性的マイノリティの人たちは『ピエロ』と呼ばれていたの。だから、私は自分の顔を白く塗っている。『このピエロ顔を見ていろよ』って感じでね」と語っている。自身もLGBTQであることを公言しているChappell。奇抜なメイクと衣装は、奇異な目で見てくる周囲の人へのアンチテーゼだという。

6位:Vulfpeck『In Real Life』

この夏、「FUJI ROCK FESTIVAL '25」のヘッドライナーとして初来日を果たす、アメリカ・カリフォルニアのファンクバンド、Vulfpeck。3月4日にリリースされた最新アルバム『Clarity of Cal』に収録された同曲はもちろん、こちらの最新アルバムは彼らにとって初のライブレコーディング作品で、観客の前で“一発録り”した音源となっている。ライブレコーディングでありながらスタジオ盤のようなサウンドを目指し、観客の歓声や拍手はなるべく小さくしたのだとか。

5位:Doechii『Anxiety』

フィメールラッパー・Doechiiの曲が先週から1ポイントアップで5位に。フィメールラッパーの先輩・Megan Thee StallionがTikTokの生配信で「Doechiiのことが大好き。彼女とのコラボは次のアルバムに向けて『やりたいことリスト』に入っているわ」と、コラボを熱望。一方のDoechiiも昔からMeganのファンを公言。相思相愛の仲だけに、近い将来、コラボが実現しそうだ。

4位:Natsudaidai『Tasting!』

エントリー4週目、先週9位から5ポイントのアップ。ポップマエストロこと、冨田ラボも太鼓判を押す2人組ガールズグループ・Natsudaidai。4月2日(水)にリリースとなる最新EP『CHEW』からの1曲だ。食べ物の甘い誘惑につられる様子を表現したジャズファンクナンバーだが、この日、同番組の公開収録が行われたTAKANAWA GATEWAY CITYにも甘い誘惑が。高輪ゲートウェイ駅の改札を出たところにあるマルシェでは「100年先の未来に伝えたい日本の逸品」をテーマに、宮城の銘菓「萩の月」、東京のモンサンクレールの「ガトーショコラ」など、全国の洋菓子やお弁当が発売中だ。さらにGateway Parkエリア内には、各地域の名店などがフードトラックとなって登場している。

3位:藤井 風『真っ白』

先週1位だったが2ポイントダウンで3位に。同番組では先週、藤井の7月のヨーロッパツアー開催とアメリカ・シカゴの人気フェス「Lollapalooza」への出演を伝えたが、さらなる海外フェスへの出演が発表された。毎年8月にアメリカ・カリフォルニア、サンフランシスコで開催される音楽フェス「Outside Lands」で、こちらはTyler, the Creator、Hozier、Doja Catがヘッドライナーを務める。知名度の高いアーティストが参加しているフェスで、藤井の出演も決定。ほかの出演者はAnderson .Paak、Vampire Weekend、Gracie Abrams、Doechii、Jorja Smith、Thundercatと、そうそうたる面子となっている。

2位:サザンオールスターズ『夢の宇宙旅行』

先週7位から5ポイントアップで2位に。およそ10年ぶり、通算16枚目のニューアルバム『THANK YOU SO MUCH』はオリコンが発表した最新のアルバムチャートでCD、ダウンロードともに1位を獲得。これで1980年代から1990年代、2000年代、2010年、2020年代と5つの年代で連続ナンバーワンを達成した。これは松任谷由実、桑田佳祐(ソロ)、山下達郎、竹内まりやに次いで、史上5組目。グループとしては史上初の快挙となる。

1位:HAIM『Relationships』

エントリー2週目でトップに。カリフォルニアの三姉妹バンド・HAIMが圧倒的なオンエアポイントを稼いで、2019年8月に『Summer Girl』で記録して以来となる『TOKIO HOT 100』2曲目のナンバーワンを達成した。『Relationships』は日本語に訳すと「関係」という意味だが、高輪と鉄道には深い関係が。実は、高輪は150年以上も前に、日本で初めての鉄道が海の上を走った場所。1872年(明治5年)に新橋―横浜間で日本初の鉄道が開業した。そこで海の上に線路を引かなければならず、海の上を走るために建てられた鉄道施設「高輪築堤」がこの地にあったという。

1位:HAIM『Relationships』
2位:サザンオールスターズ『夢の宇宙旅行』
3位:藤井 風『真っ白』
4位:Natsudaidai『Tasting!』
5位:Doechii『Anxiety』
6位:Vulfpeck『In Real Life』
7位:Chappell Roan『The Giver』
8位:サカナクション『怪獣』
9位:LE SSERAFIM『HOT』
10位:Lizzo『Love in Real Life』


『SAISON CARD TOKIO HOT 100』ではさまざまなデータをもとに、世界の音楽シーンからJ-WAVEが厳選した100曲をカウントダウン。放送は毎週日曜の13時から。

Facebook

ページトップへ