ラジオでは、お笑い芸人がパーソナリティを務める番組が全国各地で放送されています。目立つ相方の影に隠れて"じゃない方"と呼ばれる芸人がラジオでは大暴れしていたり、仲の良い芸人をゲストに招いて語り合ったり、テレビや舞台とはまた違った一面を見せてくれるのも、ラジオならではの魅力です。本記事では、東日本で放送されている人気芸人のラジオ番組をご紹介します。
ハマる人続出!令和のラジオスター、アルコ&ピース(平子祐希さんと酒井健太さん)の魅力とは?『アルコ&ピース D.C.GARAGE』(TBSラジオ)をはじめ二人がパーソナリティを務めるラジオ番組を解説します!
文化放送では、テレビや舞台に引っ張りだこの人気芸人からラジオパーソナリティの経験が豊富な人まで、お笑い芸人の冠ラジオ番組がさまざまな時間帯で放送されています。本記事では『おとなりさん』や『土佐兄弟のCultureZ』、『ますだおかだ岡田圭右とアンタッチャブル柴田英嗣のおかしば』など、文化放送で放送されている人気芸人の番組をご紹介します。
TBSラジオでは、深夜帯を中心にお笑い芸人がパーソナリティを務めるラジオ番組が多く放送されています。中には平日の帯ワイドや情報番組を担当する人もおり、テレビや舞台では見せない一面を見せてくれることも。本記事では『かまいたちのヘイ!タクシー!』や『空気階段の踊り場』、『ハライチのターン!』に『ダイアンのTOKYO STYLE』など、人気芸人の番組をご紹介します。
FM FUJIの夜にしかない新しいVibesを発信!新たなリスナーを開拓していきます。
2022年春の改編は昨年に続き、芸人がパーソナリティーを務める番組が続々と始まりました。午前、午後のワイド番組、深夜番組、番組などさまざまです。そこで今回は各地で始まった番組の中から21本をピックアップ。気になる番組がありましたら、ぜひ聴いてみてください。
あなたの好きなお笑い芸人は誰ですか?人気お笑い芸人の個人的な側面や、YouTubeなどと違ったラジオならではの魅力が見えるおすすめの番組をご紹介します。
アルコ&ピース・酒井健太さんとSBS・矢端名結アナウンサーが共にパーソナリティを務める『まだ帰りたくない大人たちへ チョコレートナナナナイト!(以下:チョコナナ)』。11月2日(火)の放送で、2人が結婚する事を発表しました。(SBSラジオ『まだ帰りたくない大人たちへ チョコレートナナナナイト!』11月2日(火)放送分)
都道府県別にラジオ番組を紹介するシリーズ。今回は山梨県の民放ラジオ局、YBSラジオとFM-FUJIに注目! 山梨のラジオ番組は、芸人やアナウンサー、ミュージシャンのトーク番組が充実しています。ぜひお気に入りの番組を見つけてみてください。
「ラジオのレギュラーをもちたい!」という若手芸人は非常に多いです。このところ増えつつあるお笑い芸人がパーソナリティを務める番組の中から、今回は2019年以降に始まった番組の一部を紹介します。
radiko.jp
この投稿をInstagramで見る radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿
radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿