【文化放送】アルピー平子、土佐兄弟、和牛、ミキ、岡田圭右、柴田英嗣…人気芸人のラジオ番組

文化放送では、テレビや舞台に引っ張りだこの人気芸人からラジオパーソナリティの経験が豊富な人まで、お笑い芸人の冠ラジオ番組がさまざまな時間帯で放送されています。

本記事では『おとなりさん』や『土佐兄弟のCultureZ』、『ますだおかだ岡田圭右とアンタッチャブル柴田英嗣のおかしば』など、文化放送で放送されている人気芸人の番組をご紹介します。

かまいたち、アルコ&ピース、ぺこぱ、EXIT、麒麟川島…人気芸人のラジオ番組【東日本編】

平日放送

月~金曜日 平子祐希、山根良顕出演『おとなりさん』

2022年春よりスタートした平日朝の情報ワイド番組。アルコ&ピース・平子祐希さんは月曜日、アンガールズ・山根良顕さんは金曜日のパーソナリティとして出演中です。リスナーの声を通じて、たくさんの人を"おとなりさん"として感じてもらう「ご近所型ラジオ番組」をコンセプトにお届けします。

9時台の曜日別コーナー「9時の広場」で、月曜日は「平子祐希のいまさらアカデミー!」を展開。その道のプロに今更聞けない初歩的な質問を平子さんがぶつけます。金曜日の「教えて!全国☆ラジオスター」では、全国各地のラジオ番組のパーソナリティがゲストで登場。これまでに『ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です』(ABCラジオ)の三代澤康司さんや、『森谷佳奈のはきださNIGHT!』(BSSラジオ)を担当する山陰放送・森谷佳奈アナウンサーらが出演しました。

おとなりさん
放送局:文化放送
放送日時:毎週月曜~金曜 8時00分~11時00分
出演者:(月)平子祐希(アルコ&ピース)(火)高橋優(水)鈴木おさむ(木)高山一実(金)山根良顕(アンガールズ) / 坂口愛美(月〜金)、山田弥希寿(木)
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#おとなりさんラジオ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

月~金曜日 大竹まこと、光浦靖子、大久保佳代子ほか出演『大竹まこと ゴールデンラジオ!』

2022年5月に放送15周年を迎えた、文化放送の人気番組。パーソナリティの大竹まことさんを始め、日替わりパートナーの女性レギュラーやレポーターの個性豊かな出演者が番組を盛り上げます。光浦さんは、番組開始時から出演し続けている唯一の曜日パートナーで、カナダへ語学留学中の現在も、リモート出演の形で現地からの生活を報告しています。

大竹さんがオープニングから20分弱に渡り、世の中の出来事や疑問に毒舌や笑いを交えて斬っていくほか、「大竹のもっと言いたい放題」のコーナーでは、いとうあさこさんやタブレット純さん、どぶろっくらもレギュラーで出演。15時台のコーナー「大竹紳士交遊録」では、水曜担当・きたろうさんと大竹さんによる、シティボーイズならではのやりとりも楽しめます。

大竹まこと ゴールデンラジオ!
放送局:文化放送
放送日時:毎週月曜~金曜 13時00分~15時30分
出演者:大竹まこと、パートナー:(月)阿佐ヶ谷姉妹(火)小島慶子(水)壇蜜(木)はるな愛・大久保佳代子・光浦靖子・ヒコロヒー(金)室井佑月 アシスタント:(月〜木)砂山圭大郎(金)鈴木純子、太田英明
番組ホームページ
公式X

Twitter ハッシュタグは「#ゴールデンラジオ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

月~水曜日 オテンキのり出演『レコメン!』

月曜から木曜の夜に放送されている情報エンタメバラエティ。オテンキのりさんは月曜から水曜のメインパーソナリティを務めており、櫻坂46・松田里奈さんや日向坂46・加藤史帆さん、乃木坂46・田村真佑さんら日替わりパーソナリティとともに、3時間の生放送を盛り上げます。

「レコメン! ゲストルーム」では、若年層に人気のアイドルやアーティストを中心にさまざまなジャンルのタレントが出演。トークの話題が恋愛に及ぶと、のりさんが演じる”のり子”を相手にゲストが告白するやりとりも恒例となっています。

レコメン!
放送局:文化放送
放送日時:毎週月曜~木曜 22時00分~25時00分
出演者:(月~水)オテンキのり、(木)桐山照史・中間淳太(ジャニーズWEST)、(月)松田里奈(櫻坂46)、(火)加藤史帆(日向坂46)、(水)田村真佑(乃木坂46)
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグ「#レコメン」

※放送情報は変更となる場合があります。

火曜日 土佐兄弟出演『土佐兄弟のCultureZ』

「Z世代」をメインターゲットとした平日深夜の番組。YouTube、TikTokなどSNSで高い人気を誇る土佐兄弟は、火曜日のパーソナリティを担当しています。

ネタを披露することが多いテレビやYouTubeとは違い、ラジオでは息の合った兄弟ならではのトークが楽しめます。2022年8月から始まったコーナー「あるある土佐マガジン」では、1年かけて 「春夏秋冬のあるある」を集めていきます。

土佐兄弟のCultureZ
放送局:文化放送
放送日時:毎週火曜 25時00分~27時00分
出演者:土佐兄弟
公式X

Twitterハッシュタグは「#土佐CZ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

金曜日 和牛出演『和牛のモーモーラジオ』

「M-1グランプリ」3年連続準優勝(2016年~18年)の実績を持つ和牛のトークバラエティ番組。2022年8月には放送200回を突破しました。普段から仲の良い水田さんと川西さんによる、ラジオならではの素のやりとりが楽しめます。2人と親交のある芸人がゲストとして登場する機会も多く、裏話が聴けることも。プライベートや漫画の話、仲の良い芸人同士の話など、さまざまなトークを展開する30分です。

和牛のモーモーラジオ
放送局:文化放送
放送日時:毎週金曜 25時30分~26時00分
出演者:和牛
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#モーモーラジオ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

金曜日 ミキ出演『ミキの深夜でんぱ!』

ドラマや映画の吹き替えなど、バラエティ以外にも活躍の場を広げているミキにとって関東エリア初のレギュラーラジオ番組です。兄弟ならではのワチャワチャ感溢れるトークでは、芸人の話題や家族ネタ、下ネタなど30分間の中で密度の濃いトークを繰り広げています。投稿コーナー「深夜あるある」では、深夜のあるあるなら何でもありの内容に笑えるネタが満載です。

ミキの深夜でんぱ!
放送局:文化放送
放送日時:毎週金曜 26時00分~26時30分
出演者:ミキ
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#深夜でんぱ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

ミキの“裏側”全開ラジオ! 文化放送『ミキの深夜でんぱ!』インタビュー

金曜日 チョコレートプラネット出演『チョコレートプラネットの東京遊泳』

IKKOさんや和泉元彌さんらのモノマネ、「TT兄弟」のネタでブレイクしたチョコレートプラネットの冠番組。さまざまなモノマネやキャラクターに扮することが多いチョコプラですが、ラジオでは日常の些細な出来事やどうでもよさそうなことを面白くおかしく取り上げて、クスクスと笑えるトークを展開しています。

3週に1度はコーナー回として、リスナーから届いたネタメールを紹介。リスナーの「実際に見たことのある珍しいエピソード」を、チョコレートプラネットが見た事があるかないかを判定する「見たことある?ない判定」を始めとした、深夜ならではのコーナーが用意されています。

チョコレートプラネットの東京遊泳
放送局:文化放送
放送日時:毎週金曜 26時30分~26時45分
出演者:チョコレートプラネット
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#チョコプラ東京遊泳」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

金曜日 宮下草薙出演『宮下草薙の15分』

"お笑い第7世代"の人気コンビ・宮下草薙にとって初のレギュラー番組。宮下さんと草薙さん、そしてリスナーから届いたテーマを3枚のカードにして、その中から引いたものについて自由にトークしていきます。

コーナーは設けられておらず、2人が持ち寄ったトークテーマでマイペースに語り続けるこの番組。テレビ出演で見られる「ネガティブな草薙さん」、「じゃない方芸人の宮下さん」といったイメージとは異なる、2人のプライベートトークが楽しめます。

宮下草薙の15分
放送局:文化放送
放送日時:毎週金曜 26時45分~27時00分
出演者:宮下草薙
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#宮下草薙の15分」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

土日放送

土曜日 いとうあさこ出演 『ラジオのあさこ』

先述の『大竹まこと ゴールデンラジオ!』でレギュラー出演している、いとうあさこさんの初冠ラジオ番組。いとうさんが愛する音楽とトークをたっぷりお届けします。

いとうあさんが学生時代に聴いていたラジオ番組へのリスペクトから、番組ではいとうさんがかけたい曲、リスナーからリクエストがあった曲を随時オンエア。 「~元カレ・元カノを思い出すあの1曲~!」のコーナーでは、リスナーから寄せられた元カレ・元カノのエピソードとともに思い出の楽曲を紹介します。

ラジオのあさこ
放送局:文化放送
放送日時:毎週土曜 7時00分~9時00分
出演者:いとうあさこ、砂山圭大郎
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#ラジオのあさこ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

土曜日 岡田圭右、柴田英嗣出演『ますだおかだ岡田圭右とアンタッチャブル柴田英嗣のおかしば』

ますだおかだ・岡田圭右さん、アンタッチャブル・柴田英嗣さんの「M-1グランプリ」優勝コンビが、リスナーの悩みに寄り添い、喜びや楽しさも共有しながらポジティブなバラエティを目指します。

博識で話題も豊富、秀逸なボケを飛ばす「岡田師匠」と、漫才さながらの細かくキレのあるツッコミを炸裂させる「しばんちゃん」、2人の個性が存分に発揮されたやりとりが楽しめるほか、ゲストとのトークや投稿コーナー「おかしば大喜利」で盛り上がる2時間です。

ますだおかだ・岡田圭右とアンタッチャブル・柴田英嗣のおかしば
放送局:文化放送
放送日時:毎週土曜 11時00分~13時00分
出演者:ますだおかだ 岡田圭右、アンタッチャブル 柴田英嗣、松井佐祐里
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#おかしば」

※放送情報は変更となる場合があります。

土曜日 田村淳出演 『ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewsCLUB』

ロンドンブーツ1号2号・田村淳さんが、世の中のニュースを深掘りしていく社会情報バラエティ番組。リスナーと同じ目線で疑問に迫る淳さんと、今更聞けないニュースや難しい話題について学べます。

「今週の気になるニュース」、「今週のすごい人」のコーナーでは、政治や経済を始めとしたその道の専門家をゲストに招いてトークを繰り広げます。番組公式YouTubeチャンネルでは、放送の一部を映像付きで配信中です。

ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewsCLUB
放送局:文化放送
放送日時:毎週土曜 13時00分~14時55分
出演者:ロンドンブーツ1号2号 田村淳、島田さくら、正木裕美、砂山圭大郎
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#ニュースクラブ」

※放送情報は変更となる場合があります。

日曜日 アインシュタイン出演『アインシュタイン・山崎紘菜 Heat&Heart!』

アインシュタインと女優・山崎紘菜さんが「あなたのハートを熱くする!」というコンセプトでお届けするラジオ番組。アインシュタインにとっては東京進出後初の冠番組、山崎さんは初めてのラジオパーソナリティとなる番組です。8月16日には6回目となる公開収録が行われました。

ゲストとのトークを繰り広げる「エキサイティングトーク」では、後半になるとサイコロのお題に沿ってさまざまなエピソードを披露することが恒例となっています。

アインシュタイン・山崎紘菜 Heat&Heart!
放送局:文化放送 他1局ネット
放送日時:毎週日曜 16時00分~16時55分
※放送局によって日時が異なる場合があります。
出演者:アインシュタイン、山崎紘菜
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#ヒトハト」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

日曜日 ザ・マミィ出演『ザ・マミィの今一歩、前へ。』

2021年度のナイターオフ期に放送されていた『カラフルオセロ』でパーソナリティを務めたザ・マミィ。リスナーからの熱い要望を受けて、2022年4月より深夜帯でのレギュラー番組がスタートしました。

リスナーから募集した魂の怒りをラップグループ・MOROHAのように歌い上げる「MOROHAのコーナー」など、『カラフルオセロ』で行われたコーナーを引き継ぎつつ、セクシーなゲストも招いて、クセになるコーナーやトークを展開していきます。

ザ・マミィの今一歩、前へ。
放送局:文化放送
放送日時:毎週日曜 25時30分~26時00分
出演者:ザ・マミィ
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#今一歩」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式X

radiko公式Instagram

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

タグ

亡き親友との約束胸に「スタジアムを応援フラッグでいっぱいにしたい」

プロ野球をはじめ、先日のメジャーリーグ開幕戦、そしてサッカーのJリーグでもよく目立つのが、巨大なフラッグによる応援です。今回は、このスポーツ応援に欠かせないビッグフラッグを染め上げている男性のお話です。

影山洋さん

それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。

日本一小さな市・埼玉県蕨市に、一軒の工房があります。有限会社染太郎、スポーツの試合で現れる大きな旗を作る会社です。トップは、影山洋さん、昭和30年生まれの69歳です。

蕨出身の影山さんは、小さい頃は空き地で友達とサッカーボールを蹴ったり、お小遣いがたまると後楽園球場へ行って、王さん・長嶋さんの野球を見て育ちました。そして、百貨店で催事のお知らせをする巨大な垂れ幕を作る会社に勤めます。

仕事に脂がのってきた30代のある日、影山さんは小さい頃のサッカー仲間で、当時の読売クラブに在籍していた奥田卓良選手から、こんな話を聞きました。

「今度、日本でもサッカーのプロリーグが始まるんだ。絶対応援してくれよ!」

「だったら、ヨーロッパみたいに、おっきな応援フラッグを作って、応援するよ!」

影山さんがそう答えて迎えた1993年5月15日のJリーグ開幕の日。国立競技場の熱狂の渦のなかに、奥田さんの姿はありませんでした。奥田さんは不慮の交通事故で、Jリーグを見ることなくこの世を去っていたのです。

『奥田との約束を守るためにも、日本のスタジアムを応援フラッグでいっぱいにしたい!』

そう思った影山さんは、会社勤めを辞め、自ら応援フラッグを作る会社を興します。地元・埼玉の浦和レッズの熱いサポーターたちとつながると、話が盛り上がって、今までにない幅50メートルのビッグフラッグを作るプロジェクトが始まりました。

影山さんが手掛けたビッグフラッグの数々

参考になったのはもちろん、影山さんが長年培ってきたデパートの垂れ幕のノウハウ。パソコンもあまり普及していない時代、設計図を元に1枚1枚刷毛で塗る手作業でした。ただ、ビッグフラッグを作っても、出来栄えを確かめられる広いスペースもなければ、対応してもらえる競技場もありませんでした。

ようやく人前で披露できる環境が整ったのは、2001年のJリーグ・レッズ対マリノス戦。埼玉スタジアム2002のこけら落としの試合でした。影山さんたちがドキドキ見守る中、ピッチに大きく真っ赤なフラッグが広げられると、スタンドからは「オーッ!」と地鳴りのような歓声が沸き上がりました。

翌日から、影山さんの会社の電話は、様々なチームからの問い合わせで鳴りやまなくなりました。

「私たちもレッズみたいな、熱い応援をしたいんです!」

数ある問い合わせの中に、情熱のこもったメッセージを届けてくれた人がいました。それは、プロ野球・千葉ロッテマリーンズの応援団の方々でした。影山さんは、競技の違いを乗り越えて、新しい応援スタイルが広まっていくことに、喜びを感じながら、さらに大きい幅75メートルものビッグフラッグを作り上げました。

このフラッグが、千葉・幕張のスタジアムの応援席に広げられると、今度はプロ野球チームの関係者からの問い合わせが相次ぎました。こうしてサッカーではレッズ、野球はマリーンズから始まったビッグフラッグによる応援は、今や多くのスポーツに広まって、当たり前の存在になりました。

蕨市の盛り上げにも活躍する影山洋さん

そしてこの春、影山さんは、東京ドームで行われたメジャーリーグのカブス対ドジャースの開幕戦でも、大役を任されることになりました。それは、初めての国旗。試合開始前のセレモニーで使われる、幅30メートルの日の丸と星条旗の製作でした。

国のシンボル・国旗に汚れを付けたり、穴を開けたりすることは決して許されません。3月10日に納品した後も、影山さんは毎日毎日東京ドームに通って、抜かりのないように、細心の準備をしました。そして、メジャーリーグ機構の厳しいチェックもクリアして、開幕当日を迎えます。

ベーブ・ルースから大谷翔平まで、日米の野球・90年の歴史の映像が流れて、無事に大きな日の丸と星条旗が現れると、影山さんも胸が熱くなりました。

『あの王さん・長嶋さんが躍動した後楽園球場を継いだ東京ドームで行われる、かつてない野球の試合で、自分の本業で関わることが出来ているんだ!』

そして、このメジャーリーグ開幕戦の興奮も冷めやらぬなか、今度はサッカーの日本代表が、8大会連続のFIFAワールドカップ出場を決めました。実は影山さんには、まだまだ大きな夢があります。

「いつか、サッカー日本代表がワールドカップの決勝戦を迎えた日の朝、富士山の近くで、おっきな富士山をバックにおっきな日の丸を掲げて、選手にエールを送りたいんです!」

亡き親友への思いを胸に生まれた、日本におけるビッグフラッグによるスポーツ応援。その応援文化のパイオニア・影山さんの夢は、きっと叶う日が来ると信じて、さらに大きく膨らみ続けます。

radikoのタイムフリーを聴く

Facebook

ページトップへ