ラジオでは、お笑い芸人がパーソナリティを務める番組が全国各地で放送されています。目立つ相方の影に隠れて"じゃない方"と呼ばれる芸人がラジオでは大暴れしていたり、仲の良い芸人をゲストに招いて語り合ったり、テレビや舞台とはまた違った一面を見せてくれるのも、ラジオならではの魅力です。本記事では、東日本エリアで放送されている人気芸人のラジオ番組をご紹介します。
あなたの好きなお笑い芸人は誰ですか?人気お笑い芸人の個人的な側面や、YouTubeなどと違ったラジオならではの魅力が見えるおすすめの番組をご紹介します。
効率よく仕事に集中するためにはいくつかのポイントがあります。適度な休憩をはさみながらメリハリをつけて働くためのコツと、仕事中の息抜きにおすすめのラジオ番組を紹介します。
ラジオをじっくり聴きたいけれど、なかなか長時間聴くのは難しいという人もいるのではないでしょうか。今回は、通勤・通学、家事の合間やちょっとしたスキマ時間に聴ける放送時間が短い番組をピックアップ。5分、10分、15分でそれぞれおすすめの番組をご紹介します。
コントやリアクション芸、漫才など、お笑いにはさまざまな芸風があります。その多くに共通するのは“トーク力”といっても過言ではありません。ラジオは声だけで伝える必要があり、まさにトーク力が試される場所でもあります。そこで今回は、文化放送でトーク力抜群の人気芸人がパーソナリティを務めるラジオ番組をご紹介します!
ラジオ日本『ネガ⇒ポジ』は、6月5日(土)の放送で放送開始から350回を迎える。そんな記念すべき回に、お笑い芸人の宮下草薙をゲストに迎え、番組を盛り上げる。
芸人がパーソナリティーを務めるラジオ番組は非常に多く、各地のラジオ局には1局のみで放送されている番組も多数あります。今回は東日本の番組の中から一部を紹介します。
いつもなら新しいバラエティー番組が出揃う時期。この春は新型コロナウイルスの影響でスタートが遅れている番組も出ています。この記事ではこの春スタートのバラエティー番組の出演者がパーソナリティを務めるラジオ番組をピックアップ。ラジオとテレビの聴きどころや見どころをご紹介します。
“ネガティブ漫才”で人気急上昇中のお笑いコンビ・宮下草薙がパーソナリティーを務める文化放送『宮下草薙の15分』。2人が持ち寄ったテーマについてトークする15分番組です。同番組は2月8日(土)に60分版の特番『宮下草薙の60分』が決定。放送では1月に発売された書籍「宮下草薙の不毛なやりとり」や特番への"意気込み?"について語りました。(文化放送『宮下草薙の15分』2月3日(月)放送分)
「ラジオのレギュラーをもちたい!」という若手芸人は非常に多いです。このところ増えつつあるお笑い芸人がパーソナリティを務める番組の中から、今回は2019年以降に始まった番組の一部を紹介します。
radiko.jp
この投稿をInstagramで見る radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿
radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿