5分、10分、15分…短時間で聴けるおすすめラジオ番組

ラジオをじっくり聴きたいけれど、なかなか長時間聴くのは難しいという人もいるのではないでしょうか。今回は、通勤・通学、家事の合間やちょっとしたスキマ時間に聴ける放送時間が短い番組をピックアップ。5分、10分、15分でそれぞれおすすめの番組をご紹介します。
5分間の番組
- 文化放送『朝の小鳥』
- FM GUNMA『日典ラサのライフシステム プレゼンツ ENDING SONG』
- FM AICHI『サウンド・ステップス』
- FM沖縄『琉球日産 PRESENTS JOY OF LIFE』
10分間の番組
- TBSラジオ『講談社 presents 小森谷徹の「あした話したくなるラジオ」』
- ニッポン放送『西川貴教のちょこっとナイトニッポン!』
- CBCラジオ『RADIO MIKU』
- ラジオ沖縄『気ままにウィークリー』
15分間の番組
5分間の番組
文化放送『朝の小鳥』

1953年5月から放送されている文化放送の長寿番組です。野鳥や鳥たちが棲む生息地など、月替わりのテーマに沿って野鳥の鳴き声や自然の音を紹介しています。2021年9月は「夏の江戸に生息していた鳥」を特集しています。
番組構成ならびに音声の収録は、「日本野鳥の会」の理事を務める松田道生さんが担当。野鳥以外の動物や川のせせらぎなどの環境音も収録され、工夫を凝らした構成が魅力です。
- 朝の小鳥
- 放送局:文化放送
- 放送日時:毎週日曜 5時15分~5時20分
- 出演者:鈴木純子
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
FM GUNMA『日典ラサのライフシステム プレゼンツ ENDING SONG』

「1日の終わり」や「ライブ」、「恋」、「人生の旅立ち」など、リスナーにとって「最後に聴きたい曲」を思い出やエピソードと一緒に紹介している音楽番組です。番組でメッセージが採用された人には1,000円分のQUOカードがプレゼントされます。
- 日典ラサのライフシステム プレゼンツ ENDING SONG
- 放送局:FM GUNMA
- 放送日時:毎週金曜 12時55分~13時00分
- 出演者:市川まどか
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
FM AICHI『サウンド・ステップス』

永見隆幸さんが芸術監督を務める劇団「メリー・アーティスツ・カンパニー」の情報を中心に、演劇やミュージカルなどの情報をお届けしている番組。パーソナリティは、同局の『FRIDAY MAGIC』も担当している黒江美咲さんが務め、永見さんはレギュラーゲストとして出演しています。
7月17日(土)放送分からは、ミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』を3週にわたって特集し、永見さんの解説とともに作品の魅力を紹介しました。
- サウンド・ステップス
- 放送局:FM AICHI
- 放送日時:毎週土曜 15時55分~16時00分
- 出演者:黒江美咲
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
FM沖縄『琉球日産 PRESENTS JOY OF LIFE』

平日の夕方に生活情報や芸術、旅行など、週替わりのトピックスを心地良い音楽に乗せながらお届けする情報番組です。仕事終わりの時間に、多種多様なテーマでリラックスタイムを提供します。
- 琉球日産 PRESENTS JOY OF LIFE
- 放送局:FM沖縄
- 放送日時:毎週月曜~金曜 17時50分~17時55分
- 出演者:富田 めぐみ
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
10分間の番組
TBSラジオ『講談社 presents 小森谷徹の「あした話したくなるラジオ」』

俳優、レポーター、ニュースキャスターとマルチに活躍する小森谷徹さんが、話題の新刊やいま読みたい注目の書籍を紹介します。「読んですぐ、誰かに話したくなるような、おもしろくてタメになる知識を教えてくれる」をテーマに、本の内容や耳寄りな知識をお届けします。
2021年9月は、数多くの校則改革に取り組んできた横浜創英中学・高等学校校長の工藤勇一さんと作家・演出家の鴻上尚史さんによる共著『学校ってなんだ! 日本の教育はなぜ息苦しいのか』(講談社現代新書)を、小森谷さんの見解を交えながら特集します。
湊かなえ、カツセマサヒコ、小川洋子、加藤シゲアキ、東山彰良…作家・小説家のラジオ番組
子ども向け絵本から大人向け作品の紹介まで! 朗読が楽しめるおすすめラジオ番組
- 講談社 presents 小森谷徹の「あした話したくなるラジオ」
- 放送局:TBSラジオ
- 放送日時:毎週金曜 17時50分~18時00分
- 出演者:小森谷徹、金井憧れ
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
ニッポン放送『西川貴教のちょこっとナイトニッポン!』

2011年10月より放送開始。同局の人気番組『オールナイトニッポン』のパーソナリティ(1997年1月〜2005年9月)を務めていた西川貴教さんが、平日夜に「ちょこっと」お送りします。番組内の音楽も『オールナイトニッポン』時代に使用していた楽曲が使われています。
西川さんのフリートークはもちろん、深夜時代から継続しているコーナー「踊るダメ人間日記」など、『オールナイトニッポン』時代の雰囲気を今でも楽しめる10分間です。
西川貴教、氷川きよし、サンドウィッチマン・伊達みきお…9月に誕生日を迎える有名人のラジオ番組
- T.M.Revolution 西川貴教のちょこっとナイトニッポン!
- 放送局:ニッポン放送
- 放送日時:毎週火曜~金曜 21時40分~21時50分
- 出演者:西川貴教
※放送情報は変更となる場合があります。
CBCラジオ『RADIO MIKU』

2021年9月1日に開局70周年を迎えたCBCラジオ。『RADIO MIKU』は、同年4月から実施中の開局70周年キャンペーン公式キャラクターに起用された初音ミクを特集する番組です。
初音ミクファン歴14年の清水藍さんが、CBC・斉藤初音アナウンサーに初音ミクの魅力をレクチャーしながら、2人で「ミクスパート」(初音ミクのエクスパート)を目指します。毎週日曜18時からは、「初音ミク」を取り巻くクリエイターにスポットを当てた『RADIO MIKU EX』も放送されています。
Twitterのハッシュタグは「#らじみく」
※放送情報は変更となる場合があります。
夏木マリ、小池徹平、久保ユリカ、初音ミク専門番組も! 1月スタートのラジオ新番組
ラジオ沖縄『気ままにウィークリー』

漫画家・タレントの山咲トオルさんの姉である歌手・中沢初絵さんが、エンタメやグルメなど多彩な情報をお届けします。
番組には、新曲の発売を控えたアーティストからメッセージが寄せられる事もあり、9月7日(火)の放送ではKAT-TUN・上田竜也さんがコメント出演しました。
- 気ままにウィークリー
- 放送局:ラジオ沖縄
- 放送日時:毎週月曜~金曜 14時20分~14時30分
- 出演者:中沢初絵
※放送情報は変更となる場合があります。
15分間の番組
文化放送『宮下草薙の15分』

草薙航基さんと宮下兼史鷹さんによるお笑いコンビ・宮下草薙。草薙さんのネガティブ思考を前面に押し出した漫才で人気を集め、数多くのバラエティ番組に出演しています。
『宮下草薙の15分』は、2人とリスナーから届いたテーマを3枚のカードにして、その中から引いたものについてトークを展開します。漫才とは異なる2人の意外な一面を感じられます。
※放送情報は変更となる場合があります。
和牛、ミキ、宮下草薙、土佐兄弟、トレエン、アインシュタイン、チョコプラ…人気芸人のラジオ番組【文化放送】
FM香川『勝手にシネマニア』
"永遠の映画少女"中井今日子さんと究極のミーハー男・帰来雅基さん(映画ナビゲーター)が、映画の魅力をたっぷりと語る番組。
恒例企画は、年末に1年を振り返りながら、出演者2人とリスナーによる映画の年間ランキングBEST10の発表。イベントも定期的に行っており、食と映画のコラボイベント「美味シネマ」を開催しています。
- 勝手にシネマニア
- 放送局:エフエム香川
- 放送日時:毎週土曜 18時00分~18時15分
- 出演者:帰来雅基、中井今日子
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
話題の最新作から往年の名作まで!映画情報が楽しめるおすすめラジオ番組
RKBラジオ『Dr.南雲のビックリ健康ラボ』

ニュース番組のコメンテーターとしても活躍するナグモクリニック総院長・南雲吉則さんが、役に立つ医学的知識を教えてくれる番組。櫻井浩二、本庄麻里子両アナウンサーが進行役となり、南雲さんが毎回さまざまなテーマにちなんだ耳よりな健康情報を紹介してくれます。
- Dr.南雲のビックリ健康ラボ
- 放送局:RKBラジオ
- 放送日時:毎週土曜 8時25分~8時39分
- 出演者:南雲吉則、櫻井浩二(RKBアナウンサー)、本庄麻里子(RKBアナウンサー)
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
ラジオNIKKEI第1『J-Music Time』

日本国内のアーティストによる楽曲を、毎回1組のアーティストもしくは1つのテーマに沿ってノンストップでお届けする音楽番組です。
9月7日(火)の放送では「東京」をテーマに、フレンズの『東京今夜』、JUJUさんの『東京』、瀧川ありささんの『東京』をオンエアしました。
※放送情報は変更となる場合があります。