ドライブを音楽でもっと楽しく! 盛り上がる洋楽や音楽を聴くメリット

ドライブ中は、テンションの上がる洋楽など、音楽をかけるとより一層楽しいものになりますよね。ドライブ中に音楽を聴くメリットや注意点、洋楽が聴けるおすすめのラジオ番組を紹介します。
車で音楽やラジオを聴く4つの方法!ドライブ中に楽しめるラジオ番組
「ドライブ中に聴きたい洋楽」と言えば?
ドライブ中に音楽を聴くメリットと注意点
洋楽を中心に聴けるラジオ番組
- AIR-G'(FM北海道)『MUSIC PATIO PRIME』
- ラジオ日本『全米トップ40 THE 80‘S DELUXE EDITION』
- bayfm78『COUNTDOWN RADIO』
- FMヨコハマ『Sound Ocean』
- BSSラジオ『オールディーズ・アンソロジー』
- α-STATION FM KYOTO『OVERSEAS BREEZING』
- KRY山口放送『DJボビー洋楽玉手箱』
- MBCラジオ『スマイリー園田のユアヒットパレード』
- FM沖縄『Wonderful World』
- ラジオNIKKEI第1『洋楽処POPS倶楽部』
ラジオで洋楽を聴くならradikoで楽しもう!
「ドライブ中に聴きたい洋楽」と言えば?

洋楽には、ドライブをより盛り上げてくれるアップテンポな楽曲が多くあります。例えば、Bruno Marsの有名なラブソング『Just the Way You Are』(2010年)や、One Directionが爽やかに歌い上げる『What Makes You Beautiful』(2011年)、Owl City & Carly Rae Jepsenのパーティーソング『Good Time』(2012年)などが人気楽曲として知られています。友達との旅行や恋人とのデートなど、シチュエーションに合わせて音楽のレパートリーを増やすことも、ドライブを楽しむ重要なポイントでしょう。ここでは「ドライブ中に聴きたい洋楽ランキング!」から上位の楽曲をご紹介します。
1位:『Don't Stop Me Now』 / QUEEN
映画やCMなどでも頻繁に使用されているQUEENの代表曲のひとつ。曲の明るさとノリの良さから、ポジティブなシーンで多く使用され、時代を超えて愛されています。
2位:『See You Again (feat. Charlie Puth) 』/ Wiz Khalifa
2015年にリリース。映画『ワイルド・スピード SKY MISSION』の主題歌として制作され、「ワイルド・スピード」シリーズのファンにとってはお馴染みです。
3位:『Summer』 / Calvin Harris
2014年にスコットランド出身のDJで音楽プロデューサーであるCalvin Harrisがリリース。世界中で大ヒットし、ポップでエレクトロニックなサウンドが夏にピッタリな楽曲です。
4位:『What Makes You Beautiful』 / One Direction
One Directionの代表曲のひとつ。明るくポップで楽しい曲調が特徴で、10代の若者を中心に、世界中で大ヒットしました。キャッチーなサビが覚えやすく、今なお聴き続けられている人気曲です。
5位:『Sunday Morning』 / Maroon 5
2004年にリリースされたMaroon 5のデビューアルバム『Songs About Jane』の収録曲。スムーズでメロディアスなサウンドが特徴で、タイトル通り、日曜日のゆったりとした朝に聴きたくなるような、心地よい雰囲気が魅力です。
6位:『California Gurls feat. Snoop Dogg』 / Katy Perry
明るくポップなサウンドと共に、カリフォルニアの夏のエネルギーを感じさせる楽曲。Katy Perryのファッションセンスも光るMVも非常にカラフルで、キャンディランドをテーマにしたビジュアルが印象的です。
7位:『Payphone ft. Wiz Khalifa』 / Maroon 5
2012年にリリースされ、世界中で大ヒット。感情的な歌詞とメロディが特徴で、失恋の痛みや過去への思いを強く感じさせる一方、キャッチーで覚えやすいメロディラインが多くの人々に愛され続けています。
8位:『By The Way』 / Red Hot Chili Peppers
2002年にリリースされた同名のアルバム『By the Way』のタイトル曲。Red Hot Chili Peppersのライブ定番曲のひとつであり、ロックファンにとってもお馴染みです。
9位:『Good Time』 / Owl City & Carly Rae Jepsen
世界中で大ヒットしたOwl CityとCarly Rae Jepsenのコラボ楽曲。軽快で心地よいサウンドとシンプルな歌詞が特徴で、聴く人にポジティブなエネルギーを与えてくれます。
10位:『Kickstart My Heart』 / Mötley Crüe
体中にアドレナリンが駆け巡るような感覚を与えるようなエネルギーとスピード感に満ちた楽曲。Mötley Crüeのワイルドで反抗的な精神を体現しています。
出典:【人気投票 1~82位】ドライブ中に聴きたい洋楽ランキング!みんながおすすめする曲は? | みんなのランキング
ドライブ中に音楽を聴くメリットと注意点

ドライブ中に音楽を聴くメリットは?
◾️脳を活性化させる
好きな音楽を聴くことによって、脳を活性化させることができます。運転中に脳が活性化されると、信号や運転操作への集中力が上がることはもちろん、判断力に対する精度も高められるため、ドライブ中に音楽を聴くのは安全運転にもつながるといえるでしょう。
◾️前向きな気分になれる
音楽には感情誘導効果があり、短時間で感情を動かすことができるため、好きな音楽を聴くことで気持ちを前向きにする効果も期待できます。また、音楽にはその場の雰囲気を変える効果があるとも言われています。いつもと同じ空間であっても、音楽があることで、聴覚から刺激が伝わり、普段とは異なる雰囲気を味わえます。そのため、気持ちが落ち込んでいるような時は、気分を上げるためにアップテンポの曲をかけるなど、音楽を利用するのもおすすめです。
◾️リラックスできる
リラックスに適した音楽を聴くと、副交感神経が優位になり、気持ちの落ち込みや不安を軽減する効果が期待できます。特にリラックス効果が高いと言われているのが「三拍子」の音楽です。三拍子は心臓のリズムと同じため、リラックス状態になりやすいと考えられています。さらに、三拍子はテンポを速めると軽快さがプラスされるため、より効果的です。
ドライブ中に音楽を聴く注意点は?
◾️音楽に集中し過ぎない
運転よりも音楽に集中し過ぎてしまうと、危険性が高くなります。例えば、アップテンポやミドルテンポで展開されるポップスなどは、気持ちが高揚しやすく、楽しみながら運転できる反面、曲に集中して歌詞を口ずさんでしまい、注意力が散漫になりやすい傾向があります。リラックス効果が高いといわれるクラシックの中でもテンポのアップダウンが激しい曲、飽きにくいといわれているジャズも、アドリブが強すぎたりリズムが複雑だったりする場合は、集中力が続かなくなってしまう可能性があります。
ロックなどの激しい曲調の音楽はモチベーションが上がりやすいため、単調な道が続く場合や長時間のドライブに向いていると言われていますが、気分が高揚し過ぎてしまい、運転が乱暴になる恐れもあるため、注意が必要です。
洋楽を中心に聴けるラジオ番組
AIR-G'(FM北海道)『MUSIC PATIO PRIME』

月曜から木曜まで、日替わりで洋楽をノンストップでお送りする番組。オンエアリストは、番組サイトにアップされているので、ぜひチェックしてみてください。
- MUSIC PATIO PRIME
- 放送局:AIR-G'(FM北海道)
- 放送日時:毎週月曜~木曜 5時00分~5時50分
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
ラジオ日本『全米トップ40 THE 80‘S DELUXE EDITION』

1980年代に放送されたケイシー・ケイサム氏によるカウントダウン番組『アメリカントップ40』に、日本語の解説を加えてお届けする番組。矢口清治さんが日本語解説を担当します。
矢口さんが楽曲に関する幅広い知識を披露すると共に、チャートインしている楽曲の解説やアーティストの最新情報、当時のLPチャートなども併せて紹介します。
- 全米トップ40 THE 80‘S DELUXE EDITION
- 放送局:ラジオ日本
- 放送日時:毎週木曜 25時00分~26時00分
- 出演者:矢口清治
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
bayfm78『COUNTDOWN RADIO』

Shazam、Spotify、タワーレコード、Metacriticによる4つの音楽情報ソースを元に、bayfm78独自の多彩な最新洋楽チャートをカウントダウンしていく番組。いま注目のアーティストの紹介や来日アーティストの最新情報などもお伝えします。
ハッシュタグ「#bayfmcr」
※放送情報は変更となる場合があります。
FMヨコハマ『Sound Ocean』

早朝に、洋楽、邦楽、新旧問わず、テーマに沿った選曲をノンストップでオンエア。これから1日が始まる方も、これからお休みの方にも、最適なBGMをお届けします。
放送時間
(月)5:00~5:15
(土)28:30~29:00
(日)5:00~5:45
※放送情報は変更となる場合があります。
BSSラジオ『オールディーズ・アンソロジー』

平日の夕方に、タイトル通り60年代から80年代の洋楽や映画音楽を中心に、名曲の数々をお送りしている番組。20分間と聴きやすい長さも魅力です。
- オールディーズ・アンソロジー
- 放送局:BSSラジオ
- 放送日時:毎週月曜~金曜 16時00分~16時20分
※放送情報は変更となる場合があります。
α-STATION FM KYOTO『OVERSEAS BREEZING』

α-STATION FM KYOTOで2020年まで放送していた洋楽専門カウントダウン『OVERSEAS TOP40』のランキングの中から、ランダムでセレクトした洋楽をノンストップでお送りする1時間。
- OVERSEAS BREEZING
- 放送局:α-STATION FM KYOTO
- 放送日時:毎週月曜~火曜・木曜~金曜 6時00分~7時00分
- 出演者:NON-DJ(OVERSEAS BREEZING)
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
KRY山口放送『DJボビー洋楽玉手箱』

世界中のチャートをにぎわせた曲や、映画で人気となったヒット曲などを紹介。5分と放送時間が短いため、空き時間やスキマ時間にもおすすめです。
- DJボビー洋楽玉手箱
- 放送局:KRY 山口放送
- 放送日時:毎週月曜~木曜 11時35分~11時40分
- 出演者:DJボビー
※放送情報は変更となる場合があります。
MBCラジオ『スマイリー園田のユアヒットパレード』

洋楽ファンに向けて放送している洋楽オンリープログラム。ロック、ポップス、ディスコ、AOR、ワールドミュージックなど、様々なジャンルの洋楽をお届けします。
- スマイリー園田のユアヒットパレード
- 放送局:MBCラジオ
- 放送日時:毎週月曜 21時30分~22時00分
- 出演者:スマイリー園田
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
FM沖縄『Wonderful World』

日曜の夕方に、オールディーズ洋楽を中心した選曲をお届けします。毎月最終週は素敵なプレゼントがあるリクエスト・サンデーをお送りしています。
- Wonderful World
- 放送局:FM沖縄
- 放送日時:毎週日曜 18時00分~18時55分
- 出演者:仲田和弘、まりこ
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
ラジオNIKKEI第1『洋楽処POPS倶楽部』

60年代を中心とした懐かしの洋楽ポップス・ヒットをオンエア。音楽好きが高じてラジオパーソナリティになった佐藤健一(さとけん)が、何度聴いても元気がもらえる、色褪せない海外アーティストの至極の名盤をお届けします。番組内で紹介した懐かしのCDを紹介するラジオショッピングコーナーもあります。
- 洋楽処POPS倶楽部
- 放送局:ラジオNIKKEI第1
- 放送日時:毎週土曜 9時00分~9時30分
- 出演者:佐藤健一
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
ラジオで洋楽を聴くならradikoで楽しもう!

今回ご紹介している洋楽の番組の中には、放送時間が早朝あるいは平日の日中なので「リアルタイムで聴くのが難しい…」という人もいるでしょう。そういう場合は、radikoの「タイムフリー」がおすすめです。
「タイムフリー」は、過去7日以内に放送された番組を聴ける無料の機能です。番組を再生し始めてから24時間以内であれば、合計3時間まで聴くことができ、番組の一時停止・巻き戻し・早送りも可能です。「聴き逃してしまった放送を聴きたい」、または「面白かったからもう1度聴きたい」という場合にぜひご活用ください!
聴き逃したラジオ番組を聴ける「タイムフリー」【radiko使い方ガイド】

また、放送エリア外にお住まいで「電波が届かないから聴けない…」という方は、全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」がおすすめです。
「エリアフリー」は、通常のradiko(無料・放送エリア内聴取)とは異なり、日本全国のラジオ局の番組を聴けるサービス(有料・放送エリア外聴取)です。
全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」【radiko使い方ガイド】
radikoプレミアムのメリットとは? 有料・無料会員の違いを解説!
またradikoでは、今回ご紹介した以外にもドライブにおすすめな番組を紹介しているので、そちらもぜひチェックしてください!
車で音楽やラジオを聴く4つの方法!ドライブ中に楽しめるラジオ番組
この記事を書いた人

radiko編集部
radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。