SUPER BEAVER「人と向き合う中で生まれてくる気持ちを歌に」最新楽曲『幸せのために生きているだけさ』オンエア

SUPER BEAVERがパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! ビーバーLOCKS!」。2月2日(金)の放送では、翌日の行事も大事にしつつ、1月30日(火)に配信リリースされた新曲「幸せのために生きているだけさ」を紹介しました。



渋谷龍太(Vo.):我々、SUPER BEAVERの最新楽曲「幸せのために生きているだけさ」が配信されました!

全員:ありがとうございます!

藤原“35才”広明(Dr.):いい曲ができたよ!

渋谷:すごく「SUPER BEAVER的だな」とも、「いい曲ができたな」と思いますけど……柳沢さん、この曲についてちょっと教えていただいてもいいですか?

柳沢亮太(Gt.):(何かをもぐもぐしている)

渋谷:これすごいね。ラジオで聴くと、マジで何だかわかんないじゃん? これ、どういうふうに伝えたらいいんだと思う? 今の状況を自分で説明してごらん。

柳沢:恵方巻、食べてた……!

上杉研太(Ba.):かっけえな(笑)。

渋谷:かっけえ〜けど、方角も全然めちゃくちゃだろ?

柳沢:俺の向く方角が……恵方!

渋谷:まじで名言すぎる(笑)。

上杉:“恵方師”だ!

渋谷:「俺の向く方向が恵方」……! ちょっと素晴らしいっすね。

柳沢:(笑)。



渋谷:気を取り直して(笑)。柳沢さん! この「幸せのために生きているだけさ」という楽曲について、ちゃんとしゃべりましょう!

柳沢:失礼いたしました! こちらは、ドラマ『マルス-ゼロの革命-』(テレビ朝日系)の主題歌に抜擢していただいた楽曲なんですけど……先ほど渋谷さんも言っていましたが、非常に“SUPER BEAVERらしい”楽曲だなと!

渋谷:そうだね。

柳沢:「何が?」っていうこともあるんですけど……我々SUPER BEAVERは、人と向き合う中で生まれてくる気持ちみたいなものをずっと歌にしてきたんです。悩んだり、迷ったり、悔しい思いをしたりとか……。そういったものを「どうにかしたい」という気持ちって、果たしてどこに向かって行っているんだろう? みたいなことをあらためて考えたら、意外とすごくシンプルなところにあったんじゃないかな、っていう。そういういい曲ができましたね。

渋谷:最新楽曲がいつも我々のアンセムみたいになっている、っていうのは、すごくいいことだなと思います。早速、聴いていただきたいと思います。



節分の前日でもあったこの日の放送では、「夜更かし」「片付けられない」などそれぞれの“心の中で暴れている鬼”を発表し、豆まきで追い出していきました。

----------------------------------------------------
2月2日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年2月10日(土)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、COCO教頭(CRAZY COCO)
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/
ビーバーLOCKS!
放送局:TOKYO FM
放送日時:2024年2月2日 金曜日 22時30分~22時55分

※該当回の聴取期間は終了しました。

タグ

東急のDXの取り組みとは?

株式会社L is Bの代表である横井太輔氏がパーソナリティを務めるラジオ番組

「L is B presents 現場DX研究所」(文化放送 毎週月曜日20:00~20:30)

5月20日放送には、「東急株式会社 URBAN HACKS VPoEの宮澤秀右氏をお迎えし、力を入れる取り組みなどについて詳しくお話いただいた。

松井佐祐里アナ(パーソナリティ)「まずは、企業プロフィールをご紹介させて頂きます。東急株式会社は 交通事業、不動産事業、生活サービス事業、ホテル・リゾート事業を事業分野とする東急グループの中核企業です。“まちづくり”を事業の根幹に置きつつ、 長年にわたって、東急線沿線を中心としたお客さまの日々の生活に密着した、さまざまな領域で事業を進めています。そして2021年、東急線沿線の顧客とビジネスのために、徹底した顧客視点でグループを横断するサービス開発、体験設計を実行するプロセス・組織体制“URBAN HACKS”を発足させました」

L is B代表・横井太輔氏(パーソナリティ)「URBAN HACKSとはどういう意味ですか?」

東急株式会社 URBAN HACKS VPoEの宮澤秀右氏「URBANというのは都市。HACKSというのは、技術を使って何か便利なものを作り出すっていう意味なんです。URBAN HACKSというのは、まち作りのDXを推進する組織という意味でこの組織にこの名前をつけさせていただきました。」

横井「今取り組んでいらっしゃるお仕事は具体的にはどんなものになりますか?」

宮澤「東急がしっかりとした地盤で沿線のお客様にリアルのビジネスを中心とした体験価値を提供できてきたこの100年間で、これからの100年間デジタルを使ってどういうふうにお客様に、便利な体験を提供していくかっていうところを考え始めました。そのことにおいての重要なポイントというのがやはりソフトウェアの技術をどういうふうに使っていくかということ。我々の今の組織が主にやっていることは、ソフトウェアの開発になります。最先端のソフトウェアの技術を使って沿線を中心としたお客様の暮らしをどういうふうに便利に豊かにしていくかっていうことを突き詰めていく組織なんですね」

横井「次の100年の礎を、ソフトウェアを踏まえて作っていくお仕事ですね」

松井「今力を入れている取り組みは何ですか?」

宮澤「東急の沿線を中心としたお客様の体験価値を向上させていくというところに力を入れています」

横井「詳しく教えてください」

宮澤「我々は、東急線アプリというアプリケーションを提供しています。例えば、バスに乗る時に、もう既に家を出る前から今バスがどこを走ってるのかがわかるようになっています。デジタルITが世の中に現れたことによって、お客様に対する便利さを提供できるようになってきたんですよね。これは世の中全体で起きていることで、我々東急だけがやってることではなく、いろんなデジタルの会社がそういったビジネスを展開しています。その中で今までリアルを中心とした鉄道、不動産みたいなものを東急が提供できてきたんですけど、世の中のそういったお客様の便利さを我々も追求していく必要がある。そのために我々も自分たちのリアルで提供しているもののサービスをデジタルを融合させることによって、どういうふうに価値を向上させていくかということをやっていかなきゃいけないということなんですね」

Facebook

ページトップへ