木村拓哉「どんなトークになるのか、みなさんお楽しみに!」timelesz新メンバー5人が自身のラジオ番組のマンスリーゲスト出演決定

木村拓哉が親交のあるゲストを迎え、人生をしなやかに生きていく様や、ゲストの秘めた魅力や強さに迫るTOKYO FMのラジオ番組「木村拓哉 Flow」(毎週日曜 11:30~11:55)。
4月6日(日)の放送は、4月のマンスリーゲストを発表しました。



番組の最後で木村は「リスナーのなかには進学だったり、就職だったり、この春から新生活をスタートした方もいると思います。新しい人生をスタートしたばかりという。4月のマンスリーゲストは、そんなみなさんにもちょっと境遇としては近いのかな」とコメント。

そして、「10ヵ月にわたるオーディション『timelesz project』(タイムレスプロジェクト/通称:タイプロ)を経て、新体制となった『timelesz(タイムレス)』から新メンバーの5人・寺西拓人(てらにし・たくと)、原嘉孝(はら・よしたか)、橋本将生(はしもと・まさき)、猪俣周杜(いのまた・しゅうと)、篠塚大輝(しのづか・たいき)、こいつらを呼びます!」と発表。「どんなトークになるのか、みなさんお楽しみに!」と呼びかけました。

「今現在、花粉症でお悩みの方、かなり厳しい季節だと思うんですけども体調管理も意識して、相手を思いやって、一緒に乗り越えていきましょう! Peace and Stay Safe!! 木村拓哉でした!」と締めくくりました。

番組では他にも、リスナーからのメッセージを紹介する場面もありました。

----------------------------------------------------
4月6日(日)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 4月14日(月)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:木村拓哉 Flow
放送日時:毎週日曜11:30~11:55
パーソナリティ:木村拓哉
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/flow/
木村拓哉 Flow
放送局:TOKYO FM
放送日時:2025年4月6日 日曜日 11時30分~11時55分
公式X

※放送情報は変更となる場合があります。

タグ

大竹まこと「世代を分断していくようなやり方は違う気がする」

4月17日の「大竹まこと ゴールデンラジオ」(文化放送)では、30歳未満が対象の「若者減税法案」を巡って、SNSを中心に怒りの声が増加している件について取り上げた。

番組では、東京新聞の記事を中心に紹介。
国民民主党が提出した「若者減税法案」は、30歳未満が対象。所得税の基礎控除の引き上げが柱となる。
これを受けて、SNSなどでは批判が相次いでいる。
法案の対象とならない、40歳前後から50代前半の「就職氷河期世代」への支援が後手になりかねないこと。またこれによって、世代間の分断が招かれることなどを危惧したものだ。

大竹まこと「私は団塊の最後の世代ですけど、友達を見ててもバタバタ倒れていく。どんどん減ってる。でもその中には豊かな老人もたくさんいる。その後に生まれた就職氷河期の40代くらいの人たちは、時代背景的に割りを食ってきた。相対的に見て多いわけだよね」

当該の世代を取り巻く雇用環境は、バブル経済崩壊ということもあり、非情に厳しいものだった。
望んでも非正規でしか採用されなかったり、正規採用されても賃金が低かったりと、安定からは程遠い時間を過ごし続けた。

大竹「俺がいつも思うのは、『年寄りは年金もらいすぎだ』とか『若者は給料が多くなっても氷河期が置いてけぼりだ』とか、世代を分断していくようなやり方はどうも違うような気がするってこと。難しいことなんだろうけど……全部(の世代)を網羅するような、なだらかな税金の取り方とか、なだらかな年金の支給の仕方とか、考えてほしいなと思うんですけどね」

Facebook

ページトップへ