SASUKE x tofubeats専門用語だらけのマニアック機材対談!?

写真左からSASUKE、tofubeats ©InterFM897

若干16歳のトラックメイカーとして話題のSASUKEがDJを務めるInterFM897のレギュラーラジオ番組、『SASUKE's konnichiwa Radio』。12月10日は、tofubeatsがゲスト。2人でマニアックな機材トークに花を咲かせました。

80点以上の音を出す機材は、音も値段もヤバイ!

SASUKE:よろしくお願いします。

tofubeats:よろしくお願いします。

SASUKE:前回スタジオの話の時に聞こうと思ってたんですけど、どういうセットアップというか、どういうものが常備してあるんですか?

tofubeats:今はMacがあるんですけど、Macってファンが回るから音がするじゃないですか。だから幕を防音ルームの外に置くようになってて。そこからサンダーボルトで画面とかハブに繋がるようになってるんですよ。画面とキーボードだけ中に置いてあるみたいな。

SASUKE:あー。それ僕、気になってたんですよ。

tofubeats:家とかで、ない?なんかMac横に置いててテーブルにマイク立てて仮歌とか録る時に、ゴーって音入るじゃん?

SASUKE:あります、あります。本チャンの歌も家で録ったりするんですけど、その時になんかついてるなあっていうのがあって。

tofubeats:俺も前は家で録ってたんですよ、家でやった方がしっくりくる感じがしてて。そのファン問題が昔からあって。あとは昔住んでた神戸の家が大通りの近くだったんで、救急車とかが通るんですよ。それで録り直しとかめっちゃあって(笑)。セットアップの話を先にすると、そういう対策がしてあって。鍵盤はちょっと前まではNuma Compactっていうフルサイズのピアノが繋がってて。それは本体だけでも音が出るんで、ちょっと音を録りたい時にスピーカーから鳴らせるんで楽だったんですけど、でかいから邪魔やなって退けてます。今は49鍵のが置いてあって、あとはProphet(プロフェット)の6かな、ラック版があって、それだけが唯一ずっとセットアップしてあるシンセ。それはUSBもMIDIも繋がってて。あとはラックがあって、オーディオインターフェイスがアポロ8かな。それが16chインアウトみたいな。あとは、DA(デジアナ変換器)がANTELOPE AUDIO Pure 2ってやつ。インターフェイスもあるんですけど、そこから一回アンプに出して、アンプからヘッドホンとかスピーカーに出してる。

SASUKE:なるほど。

tofubeats:あとは、マイクプリがSSLのアルファロジックってやつが2台。あとはボーカル録る用に(ユニバーサル・オーディオ)1176LNっていうコンプ(レッサー)のモデリングの別の会社のやつ。中の回路を再現した、ちょっと安いやつみたいなのがあって。あとは、Neve(ニーブ)のサミングアンプがあって。それぐらいかな。大体常備してあるのはそのメンバーって感じですかね。横文字が並んじゃいましたね(笑)。

SASUKE:僕は聞けてテンションが上がったんですけど、皆さんがどうかはわかんないですね(笑)。

tofubeats:でも結構スタンダードなラインナップなので、割と参考になるのではって感じ。コンプとかは1176のを買うまではRNCっていう安いメーカーの3、4万ぐらいで買えるコンプレッサを使ってて。

SASUKE:僕もそこは全然やってないですよ。インターフェイス直なんで。

tofubeats:じゃあボーカル録る時も?

SASUKE:直なんですよ。マイクプリも今買おうかなって思ったりもしたんですけど、高いんですよ。

tofubeats:高いよね。だってサスケくん今幾つよ?

SASUKE:今16です。

tofubeats:だよね。だってちょっといいのとか買ったら10万円とか、すぐいくよ。

SASUKE:やばいですよね。

tofubeats:だってさっきのサミングアンプなんか定価50万円で、中古で30万円で買ったんですけど、去年修理に出したら28万円ですって言われて気絶しかけたよ(笑)。

SASUKE:元の値段になっちゃった(笑)。

tofubeats:そうそうそう。でも仕事道具だから仕方ないって泣きながら修理に出して。増税前の最後の買い物がアンプの修理だったんです(笑)。それはさておき音楽の機材って本当に値が張るものが多くて、安くなったとかいってもやっぱりいいのを買うとね、高い。

SASUKE:そうなんですよ。結局その機材の中では安いってだけなんですよ。

tofubeats:でも、麻ひしてきてる部分はありますよね。アンプとかでウン十万円とかケーブルで何万円とか見ても何も感じなくなってきますけど、ケーブルなんてそれだけじゃ何もできないのに何万円もするとか。ふと我に帰ったりとか年度末とかに帳簿とかを眺めてると「なんで、こんなものにこんなにお金使うんだろう」って思うときは確かにある。

SASUKE:結局大事ですからね。

tofubeats:あとなんなんだろう。テンション上がりますからね、機材を買うと。マイクプリなんかなくたって、別にインターフェイスのマイクプリにいいの入ってるから。ちなみにインターフェイスは何使ってるんですか?

SASUKE:僕はSteinbergのURですね。

tofubeats:なるほどね。ああいうのとかでいいのよ。あと、どれだけ安い機材でも80点ぐらいは全然出せるじゃないですか。そこから100にするのが難しくてみんな機材買うんですけど、80~100の間だけなのにそこの値段がめっちゃ高いみたいな。だから80までは5万ぐらいあれば全然揃うけど、そっから100に持っていこうとするとそこからが青天井みたいなのがありますよね。

SASUKE:そして、ちょっと高いのを買うだけじゃあんまり変わんなかったりとか。

tofubeats:よくオーディオマニアが言うのは「一個上げたら全部上げなきゃいけない」っていう。

SASUKE:それは僕にとってはキツいですね。

tofubeats:だって最後のインターフェイスがショボかったら、いいマイクプロとか買っても最後で悪くなっちゃうから。そこを気にしだすと長い旅がね…。音楽頑張って作ってさ、入ってきたお金を全て機材に投じて自分で自分を回しながら生きていくみたいな。それはそれで面白いですけど。

SASUKE:そうですねえ。まあいつかできるといいんですけど。

4月21日(月)~27日(日)の午前帯の番組を聴いて「おこめギフト券」200名様プレゼント!

4月21日(月)から27日(日)の一週間、ニッポン放送では、特別企画『新生活応援!おこめギフト券200名様プレゼント!』を実施する。

期間中の対象番組をリアルタイムで聴いて、ニッポン放送のホームページのフォームから応募すると、抽選で合計200名様に「おこめギフト券」5000円分が当たる。

総額100万円となる豪華な企画となっているので、ぜひこの期間はニッポン放送の各番組をリアルタイムで聴いて、参加して欲しい。

なお、200名の当選者は、随時ニッポン放送のホームページで発表していく予定。

【企画概要】
■企画タイトル『新生活応援!おこめギフト券200名様プレゼント!』
■応募期間:2025年4月21日(月) ~ 4月27日(日)
■応募フォーム:https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=202504_prpresent&_ga=2.154258490.340535447.1744599825-1756200047.1691568468
■対象番組
・4/21(月)5時、4/22(火)~25(金)4時30分~ 「上柳昌彦 あさぼらけ」 各曜日10名
・4/21(月)~25(金)6時~ 「飯田浩司のOK! Cozy up!」 各曜日10名
・4/21(月)~24(木)8時~ 「垣花正 あなたとハッピー!」 各曜日10名
・4/24(木)8時~ 「春風亭一之輔 あなたとハッピー!」 10名
・4/26(土)5時~ 「徳光和夫 とくモリ!歌謡サタデー」 10名
・4/26(土)8時30分~ 「八木亜希子 LOVE&MELODY」 10名
・4/27(日)5時~ 「ひろたみゆ紀のサンデー早起き有楽町」 10名
・4/27(日)7時~ 「イルカのミュージックハーモニー」 10名
・4/27(日)9時~ 「三宅裕司 サンデーヒットパラダイス」 10名

 

Facebook

ページトップへ