ソールドアウトした注目のイベント「InterFM897 Tokyo Scene Live vol.3」の見どころは?

yonawo

Shaula:yonawoは今若い子の中で人気って聞いてるんですけど、どういうアーティストですか?

エミカ:知ってから、「矜羯羅がる (kongaragaru)」って曲がYouTubeに上がってて。すごくインディー感のあるPVなんですけど、完成度の高い曲だなと思って。『Tokyo Scene』のTwitterからyonawoのTwitterにDMを送って。そしたら担当の人から連絡が来て、そこから東京に来る機会はないですか?って話をしてたら、その前の7月に東京でライブをしてて、圧倒的に良くて。その7月の段階では名前も知られてない状態だったのに、ライブの後に物販で人が並ぶくらいになってて。じわじわきてるなって。その後に番組でマンスリーをやってもらったんですけど。選曲が渋くて。(Frank)Sinatraとか、Arctic Monkeysとか。メンバーは若いんですけど、そういうルーツでこういう音楽になってるんだなって興味あります。あとライブで洋楽のカバーをやっていて、Alicia Keysやってて。

Shaula:え!ハードル高い!なかなかできないですよ。

エミカ:でもうまくyonawoに落とし込めてて。Nirvanaもやったりするんですよ。原曲と全く違ってて。自分たちのフィルターを通して落とし込むのがうまいんだなっていうか。

Shaula:最近のアーティストとかってジャンルを区別しないんじゃないかなって思うんですよ。私が若い頃は、パンクはパンクだけ聴くみたいなのがあったんですよ。区別しないのが今の時代のとてもいい流れなんじゃないかなって思います。阿部さんはどう思いますか?

阿部:調べれば調べるほど、すごく自然体な人たちなんだなと思って。もともと同級生で作られたバンドって聞いて。

エミカ:バンドの名前も、yonawoくんって子がいて、その子と元々バンドをやってたみたいでそのまま名前になったみたいで。仲間でバンドやってるんだなっていうのと、アートワークもメンバーが描いてて。ドラムの野元くんが絵が上手で、ジャケとかグッズのイラストとか。自分たちの中で完結してるすごく今時な感じで。

Shaula:面白い!

車道から速度を落とさずに歩道を通ったら違反?“自転車”の「違反しがちな道路交通法」をチェック!

TOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」内でお送りしている「JA共済 presents なるほど!交通安全」。新年度になり、車通勤を始めた社会人や自転車通学をすることになった学生が増えるタイミング。そんなときこそ、交通ルールの再確認は大切です。そこで、18日(金)と25日(金)の放送では、JAFの協力のもと、交通ルールの豆知識をクイズ形式でお伝えします。今回は18日に放送した“自転車”に関する交通ルールクイズをお届けします。


※写真はイメージです



【第1問】
自転車で走行中、一時停止の標識がある交差点で一時停止しなかったら違反?

【答え】
違反になる

【解説】

道路交通法では、自転車は“軽車両”に分類されます。軽車両は自動車と同じ車両の1つとされているため、車両に適用される規制を遵守する必要があります。ですので、一時停止の標識がある交差点では必ず一時停止をおこない、左右の安全確認を徹底しなければなりません。自転車に乗る際は車と衝突事故を起こす可能性があることを十分に意識し、交通ルールを守るように心がけましょう。

【第2問】
自転車で走行中、速度を落とさずに歩道を通ったら違反?

【答え】
違反になる

【解説】

自転車で歩道通行が許される場合のルールは「当該歩道の中央から車道寄りの部分を徐行しなければならない」とされています。徐行とは「直ちに停止することができるような速度で進行すること」ですので、車道を走行してきた時速約20キロのまま、人がいる歩道を減速せずに走行することは徐行になりません。

特に子どもや高齢者にとっては、自転車も大きな凶器になりかねません。スピードを出し過ぎないよう十分に注意して乗りましょう。

<番組概要>
番組名:JA共済 presents なるほど!交通安全
放送日時:毎週金曜 7:20~7:27
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/koutsu/

Facebook

ページトップへ