「サポート詐欺」っていったい何? 進化するデジタル詐欺の手口と対策

ニュースキャスターの長野智子がパーソナリティを務める「長野智子アップデート」(文化放送・月曜日~金曜日15時30分~17時)、9月18日の放送にITジャーナリストの三上洋が登場。俳優の要潤も被害に遭ったという「サポート詐欺」について解説した。要は11日、自身のX(旧Twitter)にて「Microsoft(マイクロソフト)を名乗ってパソコンのウイルス感染のサポートを装った詐欺が横行しています」と、注意喚起を促していた。

長野智子「要潤さんの受けた『サポート詐欺』というのはどういうものですか?」

三上洋「主にパソコンでウェブサイトを閲覧していたとき、いきなり『ビーッ!』、あるいは『ビー、ビー、ビー』と音がします。Windowsのロゴみたいな画面が出ます。Microsoftセキュリティセンター、Windowsセキュリティセンター、『あなたのパソコンがウイルスに感染しています。急いで以下の番号に電話してください。サポートします』という詐欺なんですね」

鈴木敏夫(文化放送解説委員)「はあ~……!」

三上「そもそもウイルスに感染していないのにそういう画面を出してくる。じつは単にウェブサイトなんです。ウェブサイトの表示上で音を鳴らしているだけ」

長野「引っかかったことがあるんです。表示が出たんだけどシャットダウンできなかった。どうすればよかったんですか?」

三上「ほとんどのサポート詐欺はキーボードの左上にあるEsc(キー)を長押しすると×ボタンが出てくるのでそれで消せます。もしくはCtrl、Alt、Delを同時に3つ押す。少し待つと再起動というのが出てくる。再起動すれば大丈夫です」

長野「その時点で消せばパソコンの被害は出ていないと?」

三上「というのがいままでのサポート詐欺です。すごく多くて、要さんもこれに騙されたのかな? で、この電話番号にかけるとどうなるか。私は取材で何度もかけたんですけど、だいたい外国人なまりの人が出てきて『どうしましたか?』『あなたのパソコン、ウイルスに感染した。診断しますから番号を言ってください』と言って、正規の遠隔操作、リモートコントロールのソフトウェアを入れさせられます」

長野「はい」

三上「そうすると『今から診断します』と言ってこちらのパソコンを診断する……フリをする。感染していないのに『こんなにウイルスがあるよ』と言ってニセのセキュリティソフトを売りつける、という手口です」

長野「私、電話しちゃった。そんなにアクセント強くない、まあ日本人かな、という人が出て信用しちゃって。そうこうするうちにパソコンのカーソルが動き出して、勝手にいろんなところをクリックするの。ただ何か買わされる前に『これはやられた』という感じがあるじゃないですか。『まずい』と思って、その時点でパソコンを壊したんですよ」

鈴木「ドリルを使って?」

長野「小渕さんじゃないんですから(笑)。ドリルじゃないけど、ガーン、って」

三上「その時点で電話を切った長野さんの判断は100点、大正解です。でも壊す必要はありません。たぶんパソコンに問題はなかった。ただ3日ほど前にさらに進化した手口、閉じることができないサポート詐欺が出てきた。IPA(情報処理推進機構)という団体が注意喚起を出しました。真っ暗な画面で文字だけ出てきて、しかもパソコンを再起動しても出てくる、というものが発見されているそうです」

三上はその「進化した手口」や対策について語った。さらにジャーナリストの多田文明も出演し、最近のネット以外の詐欺、それとネット詐欺の関連などを解説した。詳しくはradikoのタイムフリー機能にて。

タグ

バイトで担当したブログ記事が“大バズり”!? 三宅香帆が“書評”の世界に入ったきっかけを語る

山崎怜奈(れなち)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(ダレハナ)」(毎週月曜~木曜13:00~14:55)。1月20日(月)の放送は、文芸評論家の三宅香帆(みやけ・かほ)さんが登場! 書評の世界に入ったきっかけや“推し”について伺いました。


(左から)パーソナリティの山崎怜奈、三宅香帆さん



◆書評家と名乗り始めたきっかけは?

れなち:三宅さんは大学院在学中の2017年にデビューされ、2024年4月に出版された「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」(集英社新書)が「書店員が選ぶ ノンフィクション大賞 2024」の大賞作品に選出されたり、ほかにも「娘が母を殺すには?」(PLANETS)、「『好き』を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに『やばい!』しかでてこない」(ディスカヴァー携書)など、いろんな題材で本を書かれていますが、(題材は)どうやって選んでいるんですか?

三宅:例えば、飲み会だったり、X(旧:Twitter)とかに話題になりそうなものをとりあえず投げるんですよ。そこで盛り上がった話題を取り上げる、という方法を採用していまして。

れなち:ある意味、市場調査というか。

三宅:そうかもしれないです。例えば「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」は、ネットでちょっと話題に出したらすごい反響があって、“この話題ってみんな興味があるんだ”と思ってタイトルに採用しました。

れなち:なるほど。どうして、文芸評論や書評の世界に入ろうと思ったのですか?

三宅:私の場合、結構なりゆきなところが大きくて。大学院生のときに書店員のバイトをしていたんですよ。そこでブログの更新を担当していて、書店のブログだから本を紹介するじゃないですか。そうしたら、1つの記事がめちゃくちゃバズって、その記事を見た出版社の方が「本にしませんか?」って言ってくれて。

れなち:それは何の記事だったんですか?

三宅:「京大院生の書店スタッフが『正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね』と思う本ベスト20を選んでみた。」という記事でした。それがもとになって(デビュー作の)「人生を狂わす名著50」(ライツ社)が出て、それが書評の本だったので、流れるように“書評家”って名乗り始めました。

◆“推し”のために京都に移住!

れなち:三宅さんはX(旧:Twitter)のプロフィールに「どう転んでも“根がオタク”」と書いてあったり、度々“オタク”という発言をしていますけど、主に何オタクなんですか?

三宅:女子アイドルと宝塚(歌劇団)オタクです! 本や漫画は、私にとって食べ物・睡眠とかと一緒だと思っているので“それはオタクと言うのかな?”って(笑)。

れなち:(笑)。そんな三宅さんが最初にハマったものは何ですか?

三宅:それはやっぱり、アニメ・漫画ですかね。私は出身が高知県なんですけど、コンテンツへの渇望があって。当時は(地元のテレビ局では)アニメとかを全然やっていなかったので、インターネットでどうにか探せないかと思いながら徘徊していましたね。

れなち:では、一番最近ハマっているものは何ですか?

三宅:最近は宝塚です。宝塚って東京都と兵庫県で観られるんですけど、兵庫の会場のほうが、ちょっとチケットが取りやすいんですよ。そのために京都府に移住したくらいなので。

れなち:え(笑)!?

三宅:だから、今は本当に兵庫で宝塚を観るのが日々の楽しみです。

----------------------------------------------------
1月20日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年1月28日(火) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
放送日時:毎週月~木曜 13:00~14:55
パーソナリティ:山崎怜奈
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/darehana/

Facebook

ページトップへ