指スケって知ってる?福岡市南区の専門店でRKBラジオ・スナッピーが挑戦

私たち、RKBラジオのキャスタードライバー・スナッピーは、午後の生ワイド番組『#さえのわっふる』で「スナッピーのわふリク」という中継放送をしています。エリアあちこちにおじゃまして、リクエスト曲を伺うというコーナーです。今回が先日訪れた指スケ専門店でのもようを振り返ります。「指スケ」って何? と思った方、ぜひ最後まで読んでくださいね。(報告・スナッピー前田愛美)

長さ約10センチのスケボー

指スケ専門店「Hooded Fingerskateboards」は福岡市南区曰佐にあります。指スケとは、人差し指と中指を脚に見立ててトリックを決めていくという指のスケートボードなんです。

大きさはおよそ10cm。もともと指スケは、スケートボーダーがイメージトレーニングで始めたのがきっかけ。頭のトレーニングにもなり、集中力も上げることができるので、今では老人ホームや学校でも活用しているところがあるそうです。

ちなみに、『#さえのわっふる』パーソナリティのしゃかりき・光ママは、授業中に指スケで遊んでいるのが見つかって、よく廊下に立たされていたとか。

オーナーの寺田まさしさんは指スケ歴15年。自宅で自作の指スケも制作しています。今ある指スケの数はおよそ500個。寺田さんの作る指スケは、軽くて弾きがいい国産ヒノキが材料です。

木を薄くスライスして、それを何層も重ねます。一般的な指スケは5層ですが、ヒノキは軽いため、寺田さんの指スケは7層にして強度を増しています。

オシャレなのでインテリアとしても良さそう。いろんなデザインをコレクションしたくなります。

指スケ最大の魅力は、どこでも遊べること。「斜面をかけ登って、板を360度回して降りる」という技は、本物のスケートボードで見せるには場所が限られますが、指スケなら、私たちがリポートする際に手に持っているバインダーの上でもクルクル登って回れます。

寺田さんは、居酒屋でテーブルの角を利用したり、卓上の七味唐辛子の小瓶の上を飛び越えたりしているそうで「料理が運ばれるまでのいい暇つぶしになる」と楽しそうに話していました。外出時には「財布、携帯、指スケの3点セット」を持ち歩くそうです。

スナッピーが技に挑戦!

私と一緒に取材に行った、スナッピー小島可奈子が指スケに挑戦です。ファイブオーグラインドという、後輪だけで手すりを滑り落ちていくという技を、寺田さんお手製のスロープと階段のついた「パーク」を舞台に繰り広げます。

この技の成功の基準は「四輪で着地すること」、結果は…寺田さん「成功です!」

スナッピー小島は「スケートボードは操るのも難しいけれど、指だけだと技の美しさを追求できるから楽しい」と感想をリポート。ケガの心配もないので始めやすいですね。

寺田さんは、パリオリンピックの競技を映像で見ながら、「この技、指だとどうやってやれるんだろう?」などと考えていたそうです。堀米雄斗選手のユウトルネードも「結構、回転があるので指が攣(つ)りそうだけど、やってみたい」と意気込んでいます。

9月中旬には、福岡県那珂川市に新たなショップをオープン予定。ここでは、世界中の指スケを販売展示し、指スケの遊び方や作り方を教えるワークショップも計画しているそうです。

指スケは世界大会も開かれている、ここから世界チャンピオンが生まれる日が来るかもしれません。

Hooded Fingerskateboardsホームページ
https://www.hooded.co/

Hooded Fingerskateboardsインスタグラム
https://www.instagram.com/hoodedfingerskateboards/

#さえのわっふる
放送局:RKBラジオ
放送日時:毎週月曜~木曜 13時00分~17時00分
出演者:武田早絵、光ママ、原ノコシ、安岡信一、田尻敏明
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

暗闇のなかで“ボクシング”!? 300種類以上のプログラムで楽しく続けられるフィットネススタジオ「b-monster」を紹介

“一歩先を行く手の届く贅沢”をテーマにした情報紙「ビズスタ」から、社会で活躍するビジネスパーソンのウェルネスなライフスタイルに役に立つ最新情報をお届けするTOKYO FMのラジオ番組「ビズスタ THE REAL WELLNESS」(毎週土曜7:25~7:30)。「ビズスタ」編集長・佐原雅之がパーソナリティをつとめます。4月5日(土)の放送は、暗闇ボクシング・フィットネススタジオ「b-monster(ビーモンスター)」を紹介しました。


フィットネススタジオ「b-monster」



佐原:新年度に入り、“何かを始めたい”と思っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、非日常を体感できるエキサイティングなフィットネススタジオ「b-monster」を紹介します。

◆運動が続けられる“3つの特徴”

「b-monster」は、暗闇のなかで大音量の音楽とスポットライトによる演出にあわせてボクシングや運動をおこなう、非日常を体感できるフィットネススタジオです。

b-monsterが多くのお客さまに選ばれる3つの特徴があります。1つ目が、短時間で効果的なボディメイクができること。ボクシングや筋力トレーニングをまとめておこなうことで、気になるお腹や背中、全身の引き締めまで絶大な効果を発揮。個人差はありますが、1回の参加でランニング2時間分に相当する最大1,000kcalもの高いカロリー消費を目指すことができます。

2つ目は、つらいはずの運動をとても楽しくでき、飽きにくいので自然と続けられる点です。“光×音楽×ボクシング”による300種類以上のさまざまなプログラムが用意されており、初心者でもb-monsterの魅力にハマり、多くの方が長期間続けられています。

3つ目は、体力に自信がない方でも安心してできること。グループフィットネスですが、暗闇のなかでおこなうので、周りの目を気にせず自分のペースで楽しむことができます。初心者向けプログラムも用意しておりますので、ご来店の際はささいな内容でも気軽にご相談ください。

なお、初回は手ぶらで来店できますが、着替えの下着のみ持参を推奨しております。詳しくは「b-monster」のWebサイトをご覧ください。春はスタートにふさわしい時期、あなたも夏に向けて非日常空間で思いきり汗をかいて、理想の体を手に入れてみませんか?

----------------------------------------------------
4月5日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年4月13日(日)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:ビズスタ THE REAL WELLNESS
パーソナリティ:佐原雅之(ビズスタ編集長)
放送日時:毎週土曜7:25~7:30

Facebook

ページトップへ