昭和と令和の世代間ギャップトーク炸裂!~『立川生志 金サイト』スピンオフ~

ラジオを聴き始めたきっかけは?ニュースをどうやって取り入れる?

日曜深夜に毎週実験的な企画をお送りしている『日曜 mo R。』。10月20日は、RKBラジオで毎週金曜あさ6時半から放送している『立川生志 金サイト』のスピンオフを放送する。

立川生志は福岡出身の落語家で、これまでに数々の賞を受賞。番組としては、今年第61回ギャラクシー賞奨励賞を受賞した。このタイミングで敢えて普段番組を聴いているリスナーは勿論、聴いたことがない層への交流を企てるべく、この度ラジオ愛溢れるメンバーによる“世代間交流”が実現した。

ラジオを聴き始めたきっかけは?ニュースをどうやって取り入れる?

今回番組に参加してくれたのは、金サイトに欠かせない大喜利のベテランリスナー2人・そしてラジオが大好きな学生2人だ。ラジオを聴き始めたきっかけも年代、人によって多様なことに加え、『立川生志 金サイト』がニュースを扱う番組ということもあり、ニュースをどのように取り入れるかという質問に大学生から意外な回答が。

昭和世代の立川生志・田中みずきアナウンサー・そして昭和世代のリスナーが驚きを隠せない一方、今後ラジオを若い層に聴いてもらえるヒントになるという前向きな意見も。
 

本当に大切なものは、時代を超えても変わらない。

今回世代間交流というテーマで集まってもらった4人だが、自分の中で大切にしたいもの・守りたい価値観を訊くと、これまた意外。4人から同じ答えが返ってきた。


昭和世代にとっては、昭和・平成・令和と3つの年代が変わってきたが、やはり時代を超えても変わらない大切なものがしっかりあることを再認識できた。

『立川生志 金サイト』の人気コーナー、大喜利に挑戦!

『立川生志 金サイト』では毎週お題を発表し、リスナーの皆さんからの大喜利を募っている。最近はradikoは勿論、ポッドキャストから番組を知り、福岡のみならず全国各地から150通を超えるメッセージが届く。そんな番組のメインコーナーともいえる大喜利に、今回リスナー、そして学生の4人が挑戦。最初は遠慮していた学生も徐々に前のめりに参加するようになった。

“世代間交流”をテーマにお届けする今回の『日曜moR。』。時代と共に変わっていくこと、そして時代を超えて受け継がれていくこと、この放送を通じて感じられるのではないだろうか。

日曜 mo R。〜明るいラ族計画〜
放送局:RKBラジオ
放送日時:毎週日曜 24時00分~24時30分
出演者:立川生志、田中みずき
番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。