牧野真莉愛の生応援歌で近藤健介がタイムリー!「リアル女神」に鳥肌続出

ファイターズに降臨した"リアル女神"牧野真莉愛

 9月7日(火)の『STVファイターズライブ』ファイターズ対楽天戦は、モーニング娘。'21の牧野真莉愛が実況席でゲスト出演しました。芸能界随一のファイターズファンとして知られ、関東で開催のファイターズ戦や、千葉県の2軍球場にも足繁く通うなど、そのファイターズ愛は「筋金入り」です。

 そんな牧野真莉愛が新たなる伝説を創りました。試合は2対2の同点で5回裏ファイターズの攻撃。2アウト満塁で打席には4番・近藤健介。1打勝ち越しの絶好のチャンスとあって、牧野真莉愛は放送席で近藤の応援歌を生で歌い始めます。(時刻は20:35ころ)

牧野:♪打て!アーイ、アーイ、近藤!(パンッ、パンッ)打て!いけいけ~!(パンッ)オセオセ~!おまえが決めてくれ~!こんどう!

森本:いいなぁ~!

岡崎アナ:(実況)3球目、打った~、セカンド横抜けた~!センター前ヒット!3塁ランナーホームイン、セカンドランナーも3塁キャンバスを蹴って、いまホームイ~ン!!4対2! 牧野さんの歌声が届きましたよ!

牧野:はい!やったぁ~!!

岡崎:やりましたね!

牧野:♪お~い、お~い北海道!勇気を称えて空は高く~、燃える心のあかね雲~、あしたに向かって、飛んで行け~!進め、ファイターズ!勝利の男!進め、ファイターズ、さわやかに~。(←ファイターズ賛歌)

岡崎:ありがとうございます。(中略)いかがですか、稀哲さん、今の。

森本:だからね「ラジオで、きょう(牧野の)顔出せないのは贅沢ですよ、STVさん」って思ったんですけど、これだけ歌ってくれたら、元を取ったようなもんでしょう。

アクリル板に囲まれた放送席で、控えめながらにも歌ってくれた牧野真莉愛の応援歌が、近藤健介だけじゃなく、チーム全体に届いたかのように、ファイターズもこのまま4-2で勝利。近藤の2点タイムリーが決勝打になった形です。まさに"勝利を呼び込んだ"牧野真莉愛の生応援歌。

牧野真莉愛のファイターズ愛に、また新たな伝説が誕生した瞬間です。

◆9月8日(水) 17:55〜21:00 (最大延長 24:00)/北海道日本ハムファイターズ vs 東北楽天ゴールデンイーグルス【球場】札幌ドーム【解説】森本稀哲【実況】工藤聖太

◆9月9日(木) 17:55〜21:00 (最大延長 24:00)/北海道日本ハムファイターズ vs 東北楽天ゴールデンイーグルス【球場】札幌ドーム【解説】千藤三樹男【実況】岡崎和久

◆9月10日(金) 17:55〜21:00 (最大延長 24:00)/北海道日本ハムファイターズ vs 福岡ソフトバンクホークス【球場】札幌ドーム【解説】高木豊【実況】神谷誠

STVラジオ『STVファイターズLIVE』(火~金 17:55~21:00または試合終了まで) 

STVファイターズLIVE
放送局:STVラジオ
放送日時:毎週火曜~金曜 17時55分~22時00分
出演者:7日の出演/ゲスト:牧野真莉愛(モーニング娘。'21)、解説:森本稀哲(元日本ハムファーターズ)、実況:岡崎和久(STVアナウンサー)
番組ホームページ

※該当回の聴取期間は終了しました。

森永康平「ちょっとズレている気がしますよね」都庁プロジェクションマッピング 必要?不要?

お笑い芸人の大竹まことがパーソナリティを務めるラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・毎週月〜金曜13:00~15:30)6月16日の放送では大竹と経済アナリストの森永康平氏が、都庁のプロジェクションマッピングやお台場の巨大噴水など東京都が行っている観光施策に関する東京新聞の記事を取り上げた。

大竹まこと「こういうのって『噴水作りますけどどうでしょう?』みたいな意見の場とかないのかしらね」

森永康平「そういうのがあって然るべきだと思いますし、そもそも噴水をお台場に作ったり、都庁をプロジェクションマッピングして人々が観光に来るのかという疑問はありますよね。新宿なんて放っておいても人がたくさん来る場所じゃないですか。なんだかちょっとズレている気がしますよね」

大竹「新たになにかが生まれるわけではないからね。しかも海水にするといったら近くの木などに塩害が出るから水道水にしましょうって話になったけど、水道水は高いでしょうって。水道料金を都が払うってことになるわけだよね。建物作るだけなら良いけど、そのあとの維持費がかかってくるわけだからそれが賄えるくらいの利用者がいれば良いけど、そうでなければ赤字になるよね」

森永「噴水は利用者もなにもないですけどね」

Facebook

ページトップへ