ポッドキャストとは?ラジオとの違いやおすすめ番組を紹介!

ポッドキャスト(Podcast)とはどのような音声メディアなのか、その特徴やラジオとの違い、iPhone・Androidでの聴き方、活用法を解説。おすすめの番組も紹介します。

ポッドキャスト(Podcast)とは?

スマホやタブレット、パソコンなどのデバイスで音声コンテンツが楽しめるサービスです。「ポッドキャスト(Podcast)」という名称は、Apple社の携帯型音楽プレイヤー「iPod」と、放送を意味する英単語の「broadcast(ブロードキャスト)」を組み合わせた造語に由来します。

元々、iPodを始めとした携帯プレイヤーで聴ける放送(番組)を指していましたが、現在はインターネットを通じて配信される音声コンテンツや、音声・動画データをインターネット上に公開する手法全般を指す用語として使われています。

ポッドキャストで配信されているジャンルには、ニュースやビジネスを始めとした情報発信はもちろん、語学学習や企業のプロモーション、個人の雑談など多岐にわたります。

ラジオとポッドキャストの違い

ポッドキャストは、インターネット上に公開されている音声コンテンツを、ストリーミング再生や端末へのダウンロードを通して楽しめます。ポッドキャスト対応のアプリに、コンテンツを一斉に配信する仕組みになっており、好きなタイミングで聴くことができます。

対するラジオは、電波に乗せて番組を放送しているため、放送されている時間帯にリアルタイムで番組を聴く必要があります。最近では、インターネットを利用して配信するインターネットラジオや、パソコンやスマートフォンでも聴ける「radiko(ラジコ)」も普及しており、ラジオ番組も好きなタイミングで楽しめるようになっています。

ポッドキャストは、放送局やプロの放送関係者による制作とは異なり、個人やグループ単位で自由に制作できるのも特徴的で、放送時間の長さや形式も自由に選べます。

radikoアプリを使ってスマホでポッドキャストを楽しもう

radiko(ラジコ)のアプリでは、ポッドキャストを聴取制限・エリア制限なしで、いつでもどこでも全国のポッドキャスト番組を楽しめます。番組の再生画面では再生速度を自由に選べるほか、ラジオとポッドキャストを自由に行き来して、関連番組を楽しめる機能も搭載しています。

radikoアプリによるポッドキャストの使い方は、以下の記事でも解説しています。

radikoアプリでポッドキャストを聴こう!【radiko使い方ガイド】

ポッドキャストを有効活用! おすすめの使い方

ポッドキャストは、さまざまなジャンルのコンテンツが提供されているだけでなく、通勤や通学、就寝前など、日常生活におけるさまざまな場面で利用できるのが何よりの魅力です。

ポッドキャストを有効活用するためにも、おすすめの使い方をご紹介します。

語学学習

ポッドキャストと語学学習との相性は良く、参考書やノートなどを必要としないため、場所や時間を選ばず学習できます。エピソードを一度保存しておけば、何度でも聴き直せます。単語が聞き取れない場合は、再生速度の調節機能を利用して、自分の好きな速さに調整することも可能です。

無料で配信されているコンテンツも多く、自分が興味を持ったジャンルの番組を探してみましょう。

推し活

エンタメのジャンルも充実しているポッドキャストは、自分の好きな俳優やアイドルへの「推し活」にもおすすめです。ラジオと同様に、推し自身の言葉が聴けるだけでなく、仕事の話やプライベートなど、普段では知ることのできない一面を見せてくれることも。

メールを募集している番組も多くあるので、自分が好きな"推し"に向けてメッセージを送ってみるのも良いでしょう。

推し活・推し事とは?オタ活との違いは?ラジオでもっと推しを身近に感じよう!

初めて聴く方も安心! おすすめのポッドキャスト番組

ここからは、ポッドキャストを初めて聴く人におすすめの番組をご紹介。今回紹介する番組以外にも、radiko(ラジコ)のアプリから「ポッドキャスト」のアイコンをタップすると、さまざまなジャンルの番組が楽しめます。

TBSラジオ『大久保佳代子とらぶぶらLOVE』

オアシズ・大久保佳代子さんが恋愛マスターとして、「恋愛」や「生き方」などに悩む乙女たちの声に対して真摯に耳を傾け、寄り添います。マッチングアプリや倦怠期など、さまざまな視点で恋バナを語ります。

『大久保佳代子とらぶぶらLOVE』を聴くにはこちら

TBSラジオ『大吉ポッドキャスト いったん、ここにいます!』

TBSラジオの人気番組『たまむすび』(2012年4月~2023年4月)で水曜パートナーを務めた博多華丸・大吉の博多大吉さんが担当するPodcast番組。『たまむすび』にゆかりある人物を中心に、いろんな人をゲストに迎えておしゃべりしていきます。

『大吉ポッドキャスト いったん、ここにいます!』を聴くにはこちら

ニッポン放送『アンガールズのジャンピン[オールナイトニッポンPODCAST]』

アンガールズ(田中卓志さん、山根良顕さん)が人間界の生活で思ったこと・感じたこと・言いたいことを自由にしゃべります。配信時間もほとんどの回で1時間超と、地上波ラジオと引けを取らないボリュームで楽しめます。

『アンガールズのジャンピン[オールナイトニッポンPODCAST]』を聴くにはこちら

TOKYO FM『ベルク presents 乃木坂46の乃木坂に相談だ!』

乃木坂46の4期生、清宮レイさんと松尾美佑さんのレギュラー番組『ベルク presents 乃木坂46の乃木坂に相談だ!』のディレクターズカット版を地上波での放送終了後に配信。地上波には入りきらなかったふつおたや、アフタートークなども収録されています。

『ベルク presents 乃木坂46の乃木坂に相談だ!』を聴くにはこちら

TOKYO FM『広瀬すずの「よはくじかん」』

女優・広瀬すずさんが、土曜日の午後のひとときをリスナーと一緒にゆったりまったり過ごすラジオ番組。ポッドキャスト版では過去の放送回も配信しているので、聴き逃した回もいつでも楽しめます。

『広瀬すずの「よはくじかん」』を聴くにはこちら

TOKYO FM『IMP.のIMPickup』

2024年4月からスタートした7人組グループ・IMP.の冠ラジオ番組『IMP.のIMPickup』(毎週月曜~金曜14時55分~)のスピンオフコンテンツ。毎週土曜にアフタートークを配信しており、メンバーたちが自由に好きなことをおしゃべりしていきます。

『IMP.のIMPickup』を聴くにはこちら

NACK5『FANTASTICS 佐藤大樹のぼっちマイク』

ダンス&ボーカルグループ「FANTASTICS」のリーダー・佐藤大樹さんが、地元の埼玉県で担当する初の冠番組『FANTASTICS 佐藤大樹のぼっちマイク』。ポッドキャスト版では本放送の切り抜きと、収録後の佐藤さんによる独り言をお届けします。

『FANTASTICS 佐藤大樹のぼっちマイク』を聴くにはこちら

JFN系列『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』

JFN系列で放送している『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』のポッドキャスト版。番組アシスタントを担当した芸人によるアフタートークを配信しています。

『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』を聴くにはこちら

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式X

radiko公式Instagram

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

“遮光ネット”でおいしさアップ!? 苦み減少、色合い鮮やか、良い香り…「かぶせ茶用遮光ネット」に注目

川瀬良子がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「あぐりずむ」(毎週月曜~木曜15:50~16:00)。日本の未来を元気にする農業の応援ラジオプログラムです。
3月31日(月)の放送では、「かぶせ茶用遮光ネット」に注目! 農業資材のパイオニア、株式会社イノベックスの小塚宏昭さんにお話を伺いました。


イノベックスの「かぶせ茶用遮光ネット」を手に持つパーソナリティの川瀬良子、イノベックスの小塚宏昭さん



イノベックスは、農業用の防虫ネットやビニールハウスの上にかける遮光ネット、住居の網戸、害獣避けのネットなどを製造するネットのパイオニア企業です。今回は同社のアグリソリューション部・小塚宏昭さんをスタジオに招いて「かぶせ茶用遮光ネット」について伺いました。

◆かぶせ茶用のネットを静岡県で製造

かぶせ茶とは、茶畑の上に遮光ネットをかけ、光を遮って育てたお茶です。日光を遮られた茶は光合成をするために、少ない日光を効率よく吸収します。そうすることで、茶葉に多くの葉緑素が生まれ、甘みとうまみ成分が多くなるのが特徴です。渋みのもとであるカテキンは通常の煎茶より少なく、茶葉の色もより鮮やかな緑色になり、香りのよい茶となります。

光を遮る遮光ネットは、かぶせ茶にとって欠かせないものです。イノベックスが開発したかぶせ茶用ネットについて、同社の小塚さんは「通気性がよかったり、雨がよく抜ける工夫がしてあるネットになります」と説明。

イノベックスの遮光ネット工場は、静岡県の掛川市と袋井市にあります。小塚さんは「静岡県はお茶所ですので、“お茶の品質向上に役立ちたいという”という思いと、“おいしいお茶が世の中に出回るように携わりたい”という気持ちが強くあります」と商品に懸ける思いを語りました。

◆かぶせ茶用ネットで育ったお茶の味は?

番組では川瀬が、イノベックスのかぶせ茶用ネット「ダイオネット」を用いて作った「玉露」の試飲レポートをする場面も。「色がきれい!」と黄金色の玉露を口に含んだ川瀬は、「おいしい! 香りと味とまろやかさとコクがあります。このおいしさをイノベックスさんのネットが作っているわけですね」と絶賛。

遮光ネットが登場するまでのかぶせ茶は、藁(わら)などの天然繊維のものが使われてきました。

「今は樹脂製の遮光ネットを開発しまして、繰り返し使えます。水を含まなかったりと、使いやすくなっているので、農家さんにとって手放せないものになっていると思います」という小塚さんの発言を受け、川瀬も「資材の高騰もありますから、繰り返し使えるのはすごく大事なポイントになってきますよね」とコメントしました。

----------------------------------------------------
3月31日(月)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 4月8日(火)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:あぐりずむ
放送日時:毎週月曜~木曜 15:50~16:00
パーソナリティ:川瀬良子

Facebook

ページトップへ