ついに実現! 中川家、中森明菜と念願のラジオ初共演!

中川家がパーソナリティを務める『中川家 ザ・ラジオショー』(ニッポン放送)。6月13日(金)の放送は、中森明菜さんがゲスト出演しました。(ニッポン放送『中川家 ザ・ラジオショー』2025年6月13日放送分)
中川家、中森明菜とラジオ初共演!
"笑い"をテーマにお届けしている『中川家 ザ・ラジオショー』。スペシャルウィークを迎えた今回の放送は、14時台のゲストコーナー「ザ・ゲストショー」に中森明菜さんを迎えました。
番組では以前、剛さんが学生時代から中森さんのファンであることを公言しており、2024年6月14日放送分では同年7月に開催された中森さんのディナーショーのチケットが当選したエピソードを披露。2024年7月26日放送分では中森さん本人から番組宛にメールが届き、礼二さんがメッセージを代読する中で剛さんが泣いてしまう場面もありました。
2024年12月13日放送分では中森さんから音声メッセージが届くなど、間接的な交流が続いた中、先週(2025年6月6日放送分)のオープニングで中森さんがスタジオに登場。中森さんの生放送でのメディア出演は、2014年の『NHK紅白歌合戦』以来となり、中川家とのラジオ初共演が実現することになりました。
ついに憧れの人とスタジオで対面した剛さん。中森さんにプレゼントのお花を渡し、7月開催予定のライブに当選したことも告げると、中森さんから「ステージに上がっていただけますか?」とのお誘いが。これには「ええっ⁉ とんでもない! とんでもないです!」と慌てふためき、「昨年行った時、僕の隣におじさんがいたんですけど、"お前、本当にファンなのか?"ってすごく問い詰められまして。明菜さんはお客さんの野次も軽く捌いてました」と、昨年のディナーショーの様子を振り返りました。
緊張で朝まで寝られなかったという剛さんは、幼少時代に中森さんの千社札を机に貼っていたエピソードを披露し、「駄菓子屋で買いに行っても、中森明菜が出ないんです。ひかる一平ばかり出るんです」と冗談交じりに語りました。
「中川家×中森明菜 ラジオ初共演!」を3分お試しで今すぐ聴く↓
和気藹々とした雰囲気で番組が進行していく中、中森さんが芸能界デビューするきっかけになったオーディション番組『スター誕生!』(日本テレビ系)の話題に。
中森さんは「毎週のように予選会へ行って、落ちてはまた行って、落ちてはまた行って……」、「(予選会に)7回ぐらい落ちました。テレビも3回目で受かりました。テレビは2回出てます。2回とも松田トシ先生にボロボロに言われて……」と、辛口審査で知られた声楽家・松田トシさんとのエピソードを交えながら、デビュー当初の思い出や同世代のアイドルとの関係について語りました。
「『スター誕生!』の思い出」を3分お試しで今すぐ聴く↓
中森さんは、デビュー曲「スローモーション」(1982年5月)のプロモーションで中川家の地元・大阪にも訪れたとのことで「旗を持って、たすきも掛けて商店街を練り歩きました」、 「ビール箱を重ねて、レコード店の前で小さいステージを作って。カセットテープのオケで鳴らして、マイクを持たせていただいて歌ってました」と当時を回顧しました。
2枚目のシングル「少女A」(1982年7月)がリリースし、テレビでの露出も増えてくると、新幹線のホームにはファンが殺到し、髪の毛を抜かれることもあったらしく、中森さんは「虚無僧みたいな大かごを被されて。手が出ないように”明菜はとにかく自分の足元だけを見て、スタッフについていけ!”って言って被されて、新幹線に乗り込むっていう……」と、昔ならではのトラブル対応を語りました。
お別れの時間ギリギリになっても、中森さんに質問攻めをしていた剛さん。憧れの人を前に緊張しながらも、明菜ファンならではの鋭い視点や熱い語りを見せるなど、スペシャルウィークに相応しい特別な放送となりました。
「デビュー当時」を3分お試しで今すぐ聴く↓
※放送情報は変更となる場合があります。
過去の放送回はradikoで振り返ろう!

番組を「リアルタイムで聴くのが難しい…」、また「面白かったからもう一度聴きたい!」という人もいるでしょう。そういう場合は、radikoの「タイムフリー」がおすすめです。
「タイムフリー」は、過去7日以内に放送された番組を聴ける無料の機能です。番組を再生し始めてから24時間以内であれば、合計3時間まで聴くことができ、番組の一時停止・巻き戻し・早送りも可能です。「聴き逃してしまった放送を聴きたい」、または「面白かったからもう1度聴きたい」という場合にぜひご活用ください!
聴き逃したラジオ番組を聴ける「タイムフリー」【radiko使い方ガイド】

また、放送エリア外にお住まいで「電波が届かないから聴けない…」という方は、全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」がおすすめです。
「エリアフリー」は、通常のradiko(無料・放送エリア内聴取)とは異なり、日本全国のラジオ局の番組を聴けるサービス(有料・放送エリア外聴取)です。
全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」【radiko使い方ガイド】
ラジコプレミアムのメリットとは? 選べる3つのプランを解説!
この記事を書いた人

radiko編集部
radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。