【2022年最新】AKB48メンバーのラジオ番組まとめ

「会いに行けるアイドル」をコンセプトに、2005年に活動を開始したAKB48。2021年にはメジャーデビュー15周年を迎え、先月10月26日には60thシングル「久しぶりのリップグロス」がリリースされました。本記事では、AKBメンバーが出演しているラジオ番組をご紹介します。
月曜日 CBCラジオ『AKB48 Team 8 今夜は帰らない・・・』
月曜日 YBSラジオ『AKB48のささやきラジオ~たぶん、山梨、石川、福井でしか流れないから!~』
火曜日/水曜日 MBSラジオ『アッパレやってまーす!』
日曜日 bayfm78『柱NIGHT! with AKB48』
日曜日 BSSラジオ『AKB48 徳永羚海・松原佑基のいまどきハイスクール!』
月曜日 CBCラジオ『AKB48 Team 8 今夜は帰らない・・・』

各都道府県から1人ずつ選抜された47名で構成されたチーム、"会いに行くアイドル"ことAKB48 Team 8の番組。週替わりで東軍と西軍に分かれて対決し、楽しいトークと音楽をお届けします。11月28日の放送が最終回です。
- AKB48 Team 8 今夜は帰らない・・・
- 放送局:CBCラジオ
- 放送日時:毎週月曜 20時00分~20時30分
- 出演者:AKB48 Team 8
-
番組ホームページ
Twitterハッシュタグは「#今夜は帰らない」
※放送情報は変更となる場合があります。
月曜日 YBSラジオ『AKB48のささやきラジオ~たぶん、山梨、石川、福井でしか流れないから!~』

テレビ東京系『AKB48、最近聞いた?』での「ラジオ局ジャック」企画がきっかけで誕生した冠番組。7月からスタートし、YBSラジオ以外にMROラジオ、FBCラジオでも放送されています。
- AKB48のささやきラジオ~たぶん、山梨、石川、福井でしか流れないから!~
- 放送局:YBSラジオ
- 放送日時:毎週月曜 19時30分~20時00分
- 出演者:AKB48
※放送情報は変更となる場合があります。
火曜日/水曜日 MBSラジオ『アッパレやってまーす!』

月曜〜木曜、土曜に放送され、多彩なジャンルのパーソナリティが共演している『アッパレやってまーす!』。火曜に小栗有以さん、水曜に村山彩希さんがレギュラー出演しています。
- アッパレやってまーす!
- 放送局:MBSラジオ
- 放送日時:毎週火曜 23時30分~25時00分
- 出演者:くっきー!、内田雄馬、小栗有以(AKB48)、ハリウッドザコシショウ、みなみかわ、令和ロマン(週替わり)、9番街レトロ(週替わり)
-
番組ホームページ
公式Twitter
Twitterハッシュタグ「#アッパレ火」
※放送情報は変更となる場合があります。
- アッパレやってまーす!
- 放送局:MBSラジオ
- 放送日時:毎週水曜 23時30分~25時00分
- 出演者:ケンドーコバヤシ、アンガールズ、村山彩希(AKB48)、沢口愛華
-
番組ホームページ
公式Twitter
Twitterハッシュタグ「#アッパレ水」
※放送情報は変更となる場合があります。
日曜日 bayfm78『柱NIGHT! with AKB48』

音楽番組『ON8』、『ON8+1』(2005年4月〜2020年3月)の1コーナーとして放送されていた「柱NIGHT! with AKB48」が、2020年4月に単独番組としてリニューアル。1コーナー時代を含めると、AKB48のレギュラー番組において最も長く放送されている番組です。向井地美音さんがメインDJを務め、毎月最終週はチャレンジ選抜として各チームのキャプテンが月替わりで担当しています。
- 柱NIGHT! with AKB48
- 放送局:bayfm78
- 放送日時:毎週日曜 23時00分~24時00分
- 出演者:向井地美音(AKB48)/AKB48グループ チャレンジ選抜メンバー(毎月最終週)
-
番組ホームページ
公式Twitter
番組公式ハッシュタグ「#柱NIGHT」
※放送情報は変更となる場合があります。
日曜日 BSSラジオ『AKB48 徳永羚海・松原佑基のいまどきハイスクール!』

2022年5月にスタートした現役高校1年生の徳永羚海さんと、BSS入社2年目の松原佑基さんがお送りする番組。「いまどきのハイスクールライフ」をテーマに、現役高校生と一緒に作っていく15分間です。
- AKB48 徳永羚海・松原佑基のいまどきハイスクール!
- 放送局:BSSラジオ
- 放送日時:毎週日曜 21時45分~22時00分
- 出演者:徳永羚海(AKB48)、松原佑基(BSSアナウンサー)
-
番組ホームページ
公式Twitter
Twitterハッシュタグ「#いまハイ」
※放送情報は変更となる場合があります。
この記事を書いた人

radiko編集部
radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。