ラジオで英会話レッスン! 英語が学べるおすすめの番組

今回は、英会話を題材にしたコーナーをお届けするラジオ番組をピックアップ。日常会話ですぐに使えるフレーズやビジネス英語、リスニング学習など、手軽に英会話レッスンができる番組をご紹介します。

TOKYO FM『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』

山崎怜奈さんがパーソナリティを務める平日昼のワイド番組。毎週水曜日にお送りしている「誰かに話したくなる英会話」では、文教大学・阿野幸一さんと一緒に、今日覚えてすぐ誰かに話したくなっちゃう英会話を学んでいきます。

山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週月曜~木曜 13時00分~14時55分
出演者:山崎怜奈
番組ホームページ
公式X

Xハッシュタグは「#ダレハナ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

FBCラジオほか『パックンマックンのワールドで行こう!』

お笑いコンビ・パックンマックンが、世界のニュースやネットで話題のトピックを独自の視点で語るトーク番組。今すぐ使える英会話やネットスラングについても紹介しています。

パックンマックンのワールドで行こう!
放送局:FBCラジオ 他3局ネット
放送日時:毎週月曜 21時30分~22時00分
※放送局によって日時が異なる場合があります。
出演者:パックンマックン

※放送情報は変更となる場合があります。

ZIP-FM『MAGIC JAM』

高木マーガレットさんがナビゲーターを務める、平日夕方のワイド番組。番組内の1コーナー「PEANUTS Dictionary」では、スヌーピーを愛してやまない高木さんが、漫画『PEANUTS』に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをわかりやすく翻訳します。

MAGIC JAM
放送局:ZIP-FM
放送日時:毎週月曜~木曜 16時30分~19時00分
出演者:高木マーガレット
番組ホームページ
公式X

Xハッシュタグは「#まぎじゃむ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

SBSラジオほか『パックンマックンの笑って覚える英会話』

先述の『パックンマックンのワールドで行こう!』に続き、パックンマックンがパーソナリティを務めるラジオ番組。すぐに使える英会話のフレーズを、パックンマックンがレクチャーします。

パックンマックンの笑って覚える英会話
放送局:SBSラジオ 他2局ネット
放送日時:毎週木曜 17時45分~18時00分
※放送局によって日時が異なる場合があります。

※放送情報は変更となる場合があります。

LOVE FM『Life in Fukuoka "English"』

福岡市で生活する上で、必要な基礎情報やお出かけ情報などを英語で紹介する番組。内容は地域の生活に根ざしたものが中心で、放送時間も短いため、リスニング教材としても最適です。

番組公式サイトでは、過去の放送内容をテキスト形式で掲載しています。

Life in Fukuoka "English"
放送局:LOVE FM
放送日時:毎週月曜 8時54分~9時00分
出演者:Colleen
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

MBCラジオ『青だよ!たくちゃん!』

MBCラジオで土曜昼に放送されているワイド番組。番組内コーナー「毎日!Many!600(めにめにろっぴゃく)」では、オリジナルの文例や一般的なことわざ、日常会話などを、英語と鹿児島弁でそれぞれ紹介しています。

英語パートはMBC・上塘百合恵アナウンサー、鹿児島弁パートは番組パーソナリティの野口たくおさんが担当します。

青だよ!たくちゃん!
放送局:MBCラジオ
放送日時:毎週土曜 13時30分~16時30分
出演者:野口たくお、上塘百合恵、上園歩美
番組ホームページ
公式X

Xハッシュタグは「#青たく」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジオNIKKEI第1『実践!Let's Read the Nikkei in English』

『Nikkei AsianReview』(日本経済新聞社)の英字記事をテキストに、時事英語やビジネス英語など、経済と一緒に生きた英語を発信します。「Nikkei Asia」と水曜の日経夕刊「Step up English」を活用することで、英語をより効率良く学べます。

実践!Let's Read the Nikkei in English
放送局:ラジオNIKKEI第1
放送日時:毎週水曜 23時30分~23時50分
出演者:Gregory Clark、森下薫、中山真、木村恭子、新井麻希、Jeffrey Swiggum
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式X

radiko公式Instagram

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

『わたしの図書室』では20日と27日の2回、「魔女の宅急便」の原作者・角野栄子が綴る珠玉のエッセイ集 「『作家』と『魔女』の集まっちゃった思い出」を朗読します!

撮影 萩庭桂太/©⾓野栄⼦オフィス

3月20日と27日の2週に渡り、ラジオ日本『わたしの図書室』では、映画「魔女の宅急便」の原作者・角野栄子のエッセイ集「『作家』と『魔女』の集まっちゃった思い出」から、とっても楽しい話をチョイスして、日本テレビアナウンサー・井田由美が紹介する。
子供のころ怖かった家の壁。疎開先で勇気をふるったトンネルの森。空想ごっこで遊んだ日々。そして、代表作「魔女の宅急便」が誕生したきっかけや“キキ”や“ジジ”と名付けた訳など…。さびしがり屋でこわがり屋。でも、空想の世界ではいつも自由な夢がはばたいている! それは、子供のときからずっと変わらない。
作家デビューから55年、「魔女の宅急便」発表から40年、そして、今年、90歳!!
そんなスーパー児童文学作家・角野栄子の自由自在、夢と空想にあふれた人生の原点がここにある!
 

Facebook

ページトップへ