ラジコでJクラブ応援番組を聴こう!【清水・新潟・徳島】

J1からJ3リーグまで2019年シーズンを折り返し、後半戦に突入しました。また、主力選手の海外移籍も相次ぎました。鹿島アントラーズの安部裕葵選手はスペインのバルセロナへ、横浜F・マリノスの天野純選手はベルギーのロケレンへ。彼らに代わる新たな若い才能の出現、そして国内海外からの夏の補強も活況。さらなるチームの変化が楽しみです。

今回は、J1の清水エスパルス、J2のアルビレックス新潟と徳島ヴォルティスのトピックやクラブ応援ラジオ番組、ラジコで楽しめるラジオ中継情報をご紹介します。

マスコットが体当たりで挑む“パルチャレ”に注目! 清水エスパルス

清水エスパルスマスコットのパルちゃんといえば、Jリーグウォッチャーとして知られる平畠啓史さんも著書の中で、“Jリーグのマスコット界を牽引するトップランナー”と評されている存在です。Jリーグ開幕時のオリジナル10のひとつであるエスパルス、サポーターとともに25年以上歩んできたマスコットのレジェンドのひとり。

2019年シーズンにレジェンド・パルちゃんが挑んでいるのが「パルチャレ120」。タイトルどおり120のチャレンジをこなしていくというもの。7月24日(水)現在では12個を達成しています。

その内容は、テレビやラジオ番組のAD業務であるキューやカンペ出し。出演者へのお茶出しなど。新聞社では紙面チェックのほかエスパルスグッズの販売員、駅前で乗客への切符の買い方のフォローを行う、熱々のカップヌードルを食べるなど。120達成まであと108! パルちゃんの体を張ったチャレンジを見守っていきましょう!

《試合スケジュール》
明治安田生命J1リーグ 第21節
8月3日(土)19時 横浜F・マリノス@日産スタジアム

クラブ応援番組 K-MIX SHIZUOKA『ISSO S-PULSE』

K-MIX SHIZUOKAでは、毎週金曜日21時からジュビロ磐田、21時15分から清水エスパルスとJリーグ2クラブ分の応援番組を連続でオンエアしています。サッカー王国・静岡にあるラジオ局ならではの編成で、一気に静岡にあるふたつのクラブの状況や情報を知ることができます。

清水エスパルスの応援番組『ISSO S-PULSE!』は、エスパルスの実況担当経験もあるスナオマサカズさんがパーソナリティを務める番組。シーズン中は、監督や選手のインタビュー3本ほどを組み合わせて構成され、試合の振り返りや次節への意気込みをメインにしつつも、プライベートなトークも時には交えて選手のオンとオフを伝えています。

オフ期間は、新体制発表記者会見の模様や、エスパルススタッフとして活躍中の元在籍選手へのインタビューなど、エスパルスサポーターが聴きたい知りたい情報をまとめている番組です。

ISSO S-PULSE
放送局:K-MIX
放送日時:毎週金曜 21時15分~21時30分
出演者:スナオマサカズ
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

2019シーズン夏始動! プラネタスワン アルビレックス新潟

ホームスタジアム開催のナイトゲームで、照明を効果的に使った演出をして雰囲気を盛り上げるクラブが増えています。アルビレックス新潟も、この夏から「プラネタスワン」という演出を始めました。

ホームでの勝利試合終了後に、公式グッズの「プラネタスワン」というペンライトを振って、勝利の喜びをスタジアムの選手とサポーターで分かち合うイベントです。6月15日(土)の栃木SC戦にクラブ初の試みとして行われてから恒例になっています。

ペンライト「プラネタスワン」は、発売するたびに完売。数量限定で追加販売されるほどの人気グッズで、チームカラーのオレンジやイエロー、レッドなど14色もの光が点灯します。同じ光るグッズとして、選手の名前が入った「提灯ライトキーホルダー」も。ペンライトと提灯で夏のスタジアムをキラキラに輝かせたいですね。

《試合スケジュール》
明治安田生命J2リーグ 第25節
7月31日(水)19時 FC町田ゼルビア @町田市立陸上競技場

今年で10年目!「スタジアム学園祭」徳島ヴォルティス

徳島ヴォルティスのホームスタジアム、鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム(通称「ポカスタ」)を会場にした「スタジアム学園祭」が毎年開催されているのはご存知でしょうか? 徳島県内の高校や大学に通う学生たちがホームゲームイベントをプロデュースするもので、今年も着々と準備を進めているようです。

ちなみに昨年は、県内3高校・6大学・1専門学校が連携してプロデュースしました。徳島の素材を使ったお手頃おでんや阿波晩茶を入れたアイス、特産物の藍を使用した和菓子、学校で育てた野菜で作ったサッカー観戦専用フードなどを販売。学生たちのユニークなアイデアが光るアイテムの販売やイベントで会場を盛り上げました。

10周年を迎える今年のスタジアム学園祭は、10月13日(日)ファジアーノ岡山戦の日に開催されることが決定。Jリーグと地元の学生たちとのコラボで、また地域の絆が一段と深まりそうですね。

《試合スケジュール》
明治安田生命J2リーグ 第25節
7月31日(水)19時 鹿児島ユナイテッドFC 
@鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム

今回は、清水エスパルス、アルビレックス新潟、徳島ヴォルティスのトピックと応援番組、ラジコで聴けるラジオ中継情報をご紹介しました。気になった番組があったら、ぜひチェックを!

日本全国には特色のあるJリーグクラブ、そしてラジオの応援番組がまだまだあります。次回も注目クラブをピックアップしてご紹介していきます。ラジオを聴いて気になるJリーグの試合へ足を運んでみてください。

この記事を書いた人

高田りぶれ(たかだ・りぶれ)

山形県生まれ。ライターなど。放送作家のキャリアを生かし、テレビ・ラジオ番組のおもしろさを伝える解説文を年間150本以上執筆。趣味は観ること(プロレス、サッカー、相撲、ドラマ、お笑い、演劇)、遠征、料理。

Twitter

▼スマートフォンで聴くなら
http://m.onelink.me/9bdb4fb

▼パソコンで聴くなら
http://radiko.jp/

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

#79 ゲゲチョピアに想いを寄せたもうひとつの土曜日

オープニング

おかしばの申し子なら全員予測していたであろうきょうのオープニングトーク。
そう「プロ野球」です、「オリックス」です。
岡田師匠もそんな申し子&スタッフの読みをかいくぐり「オリックス」と見せかけて違うトークをしようと試みましたが、昨日の開幕戦の勝利があまりに劇的過ぎてそれ以上に野球の話をしたい感情が勝ってしまい、ドストレートな「オリックス昨日は凄かった」トークを繰り広げました。
確かに凄かった、ファンじゃなくても喋っていいぐらい凄かった!
そしてしばんちゃんもスポーツ大好きということで北海道に新しくできた「エスコンフィールドHOKKAIDO」での開幕戦、でのTV中継、での出演していたお笑い芸人の立ち居振る舞いについて自分だったら…と考えるところがあったようです。
師匠も前に出なきゃいけないけど、観客が見に来てるのは選手だし…、と歯がゆさと難しさと心強さとを口にしておりました。
そして何といってもきょうは文化放送のアナウンサーではなく、ホリプロ所属のフリーアナウンサーという肩書を引っ提げて登場した松井ちゃん。
どうしてホリプロに所属できたかのかをしばんちゃんにツッコまれると、素敵なご縁があったと言うことで何よりなんですが、しばんちゃんが気になるのは「①人見知り②外に出ない③話さない」の【日本三大ない】のうち2つの称号を持っている松井ちゃんがどういう経緯で大手ホリプロに入れたのかというところ。
これについても「③話さない」という伝家の宝刀を使って切り抜けておりました。

メッセージテーマ『落とし物』

申し子たちのこれまでの人生で「落としてしまったものから拾ったもの」まで落とし物に関して幅広く募集。たくさんのメールを紹介できたんじゃないでしょうか。
ノートを拾った申し子は中身を見てみるとまさかのネタ帳。
そこにはネタ中の言葉に強弱を付けるアンダーラインや追記の文言が書かれており、さらには「必殺ギャグ」まで書かれていました。
その名も「ゲゲチョピア」
小生は勉強不足故まだに耳にしたことはないのですが、ゆくゆくは日本中を笑わせる必殺ギャグになるかもしれません。
岡田「そのギャグくれ!」
まさに懇願ゲゲチョピアでした。
※使い方あっているでしょうか。
さらにしばんちゃんは大量の札束を拾ったというエピソードを披露。
落ちていた荷物を交番に届けると100枚を超える札束が入っており、交番に居た警官と一緒に枚数を数えることに。
※取った取らない問題が発生しないようにみたいです。
ただその札束はおそらく海外の紙幣でとんでもない枚数あり、とんでもない桁までいってしまったそうです。結局その後その札束がどうなったのかの音沙汰はなく、しばんちゃんは「1ゲゲチョピア」も手に入れることはできなかったそうです。
※使い方合ってるでしょうか。
※誰に聞いているのでしょう。

コーナー『松井佐祐里のゆるゆる情報局』

おかしばを支えてくれていた屋台骨と言っても過言ではない「スヴェンソンさん」がいなくなってしまい今週から始まった新コーナーです。
来週もやるかは未定です。
松井ちゃんが色々と調べて紹介するコーナー、今週はエイプリルフールということで「ウソ」です。
このコーナーのハイライトは最後に登場する「ウソ発見器」
これを使ってしばんちゃんのウソを暴き、ビリビリ電気を流そうという魂胆でした。
と・こ・ろ・がです!
まさかのなかなかウソを発見できず、つまり電気を流せず!
急遽メッセージテーマのメールを読むコーナーで松井ちゃんにもやってもらったのですが、こちらでも!電気は流せず!
まさかの空気の読めないとっても優秀な「ウソ発見器」でした。
しばんちゃんも松井ちゃんもウソのつけない良い人という結論でみなさん宜しいでしょうか。
コーナー『とちぎワオ!』

栃木の魅力を紹介するこちらのコーナー。
今週は革新的な農業系IT事業で急成長している株式会社farmo代表取締役社長・永井洋志さんにスタジオにお越し頂きました。
今回の議題は更なる成長を目指すfarmoの臨時役員におかしばの2人になって頂きご意見を伺おうという緊急取締役会が行われました。
※ここで朝まで生テレビのオープニング曲を頭の中に流してください♪
farmoの広報担当・小平真季さんにも急遽書記としてスタジオに入って頂き取締役会のゴングは鳴りました。
まず絶対に決めなければいけないのがおかしばの2人の肩書です。
師匠は「CEO」という肩書が良いと言って聞かず、しばんちゃんは「ゴッド」と呼んでくれと口を尖らせる始末。すると師匠は「カリスマ」というワードも付けてくれと追加注文。
もう緊急取締役会は紛糾に次ぐ紛糾でお開きとなりました。
ただ書記の小平さんのノートにはたくさんの言葉が書かれていたということで今度議事録を見せてもらいたいものです。

大喜利

今週のお題は「神社でやる最も罰当たりな行為を教えて下さい」
今週から爆笑おかしば大喜利2st Season、新たな顔ぶれも多数参戦しております。また3か月に及ぶ熾烈な戦いが幕を開けました。
1st Seasonは「おかしばオリジナルTシャツ」が世界に1つしかない優勝賞品だったのですが、まさかの2枚発注していたということで2st Seasonも優勝賞品は「Tシャツ」なのでしょうか、乞うご期待!
ということでワンワンニャンニャン菊地さんと奥様の全回答を紹介するコーナーです。申し子の皆さま参考にしてみて下さい!

奥様の回答
・鳥居で棒高跳び
・神主と巫女の合コン
・お賽銭箱にsuica対応と落書きする
・お賽銭箱からお釣りをもらおうとする
・境内の砂利でミステリーサークルを作る
・建物を無断でリノベーション

ワンニャン菊地さんの回答
・賽銭箱にパチンコ玉を入れて祈願する
・賽銭箱の上で干物を干す
・願い事をする時、神様にタメ口
・他人が投げた賽銭で、その人よりも先に願い事を言う
・おみくじの箱の中にタランチュラを入れる
・くくり付けてるおみくじを回収し、半値で販売する
・境内で十字架のネックレスを売る
・勝手にお墓を建てる
・鳥居の柱で身長を計り、マジックで名前を書く
・鳥居から破魔矢を投げて、賽銭箱に刺さるかというゲーム
・鐘を鳴らす紐を手の力だけで登り、鐘をタッチして降りる行為
・境内にある小石をパワーストーンと言って販売
・「お手手のシワとシワを合わせて幸せ、な~む~」と口ずさむ行為
・石段にローションをたらし滑りやすくする
・水鉄砲を使い巫女さんの服を透けさせる行為
・手を清めるところにピラニアを放つ
・境内の池の水ぜんぶ抜くこと
・豪華そうなものを勝手に「なんでも鑑定団」に出品すること
・ヘアヌード写真を撮る
・違法アップロード
・レイヴパーティー
・ブレイキングダウン
・鐘を鳴らす紐で亀甲縛り
・全国賽銭泥棒№1決定戦
・テレクラのチラシを鳥居に貼りまくる行為
夫婦で1位2位取れるように頑張ります!とのことです。

エンディング&きょうの業務連絡
芸歴15年以上の漫才師によるコンテスト「THE SECOND」が16組まで絞られたということでそちらのトークを展開。
我らが松竹芸能のロケ界の風雲児なすなかにしは惜しくも敗退してしまったということで、師匠曰く残っている芸人の中で最も知名度が低い松竹芸能所属「三日月マンハッタン」に期待しましょう。ゲストに呼んでくれと師匠から猛プッシュがありました。

来週はゲストに髙地優吾さんが登場します!
これはとんでもない祭りになりそうな予感、申し子のみなさん!メッセージ等々、話が広がる奴ヨロシクです!

きょうは大阪からのリモート出演だった岡田師匠。
日本一連覇を目指すオリックスはもちろん強いのですが、ソフトバンクも相当強いですよ?と聞くと、親指をクイっと立て「オリックスもやるで」
ちょっとイケメン過ぎました。
そんな師匠の好物と言えば「バウムクーヘン」
まさかの本日は売り切れということで代わりに一口フィナンシェなるものを購入。すると「かまへんで」とフィナンシェをバッグにしまって次の現場へ向かっていきましたとさ。おしまい。

Twitter:https://twitter.com/okashi_joqr
Podcast:https://podcastqr.joqr.co.jp/

Facebook

ページトップへ