『星野源のオールナイトニッポン』にバカリズムさんが登場!“これなに”には林原めぐみさんも!

いよいよ2017年最初のスペシャルウィークが始まります。初日の2月20日(月)は星野源さんがパーソナリティを務める『星野源のオールナイトニッポン』にバカリズムさんがゲストとして登場します。

またTOKYO FM『高橋みなみの「これから、何する?」』では、スペシャルウィーク期間中は番組内コーナーに声優の林原めぐみさんが毎日登場。

その他にも豪華なゲストや聴き逃せない番組が放送されますよ!

TBSラジオ 『エンタメExpress』21時~21時30分

スペシャルウィークのゲストには中村勘九郎さん、西寺郷太さん、新妻聖子さんが登場! ゲストから語られる貴重なエンタメトークは必聴ですよ。

文化放送 『グッチ裕三今夜はうまいぞぉ!』 20時~20時30分

220グッチ

料理愛好家として知られるグッチ裕三さんと、第1子を妊娠したことを発表した声優の金田朋子さんによるトークバトル番組。今回はグッチ裕三さんが超簡単にできる料理ベスト3を提案します!

ニッポン放送 『星野源のオールナイトニッポン』 25時~27時

スペシャルウィークのゲストは星野源さんが大好きなバカリズムさんが登場! くだらない話から真面目な話まで2人で2時間トークします。お楽しみに!

 

InterFM897 『HEADBANGERS!!』 23時~24時

キャプチャ

ゲストに話題の GRANRODEO を迎えてHEADBANGERS premium LIVE 祭開催! ほぼ LIVE 音源でお送りします。貴重なスタジオライブも。

 

TOKYO FM 『高橋みなみの「これから何する?」』 13時~14時55分

http://www.tfm.co.jp/specialweek/201702/
http://www.tfm.co.jp/specialweek/201702/

高橋みなみさんが築地に行って見つけた意外な謎について語ります。スペシャルウィーク中は声優の林原めぐみさんによる読み聞かせもあります。さらに3万円分のAmazonギフト券を毎日プレゼント!

 

J-WAVE 『THE KINGS PLACE』 26時~27時

夜の本気ダンスによるアジカンのカバー楽曲「NGS」をラジオ初オンエア! さらにリスナーから「私は夜の本気◯◯」というテーマでメッセージも募集します。

 

ラジオ日本 『岩瀬恵子のスマートNEWS』 6時30分~8時50分

朝の知りたい情報がすべてわかる情報番組。元関脇の隆乃若さんをゲストに迎えてお送りします。プレゼントが当たるキーワードクイズも実施しますよ!

 

bayfm78 『LOVE OUR BAY』 11時53分~11時59分

漫画家やコラムニストなど幅広く活躍している辛酸なめ子さんをゲストに迎えてお送りします。辛酸なめ子さんはラジオで一体何を語るのでしょうか。

NACK5 『The Nutty Radio Show おに魂』20時~23時

Happyだんばらさんと乃木坂46の斉藤優里さんがパーソナリティを務めます。ゲストには青山テルマさんが登場! 生放送でお届けします。

FM ヨコハマ『YOKOHAMA RADIO APARTMENT ~ドア開けてます!~』 22時~23時20分

シンガーソングライターの関取花さんをゲストに迎えてお送りします。パーソナリティはwacciのボーカル&ギターを担当している橋口洋平さんです。

 

この他にも各局でいろいろな番組が放送されます。『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』に登録すると、どこにいても全国の放送を楽しむことができますよ!

▼各局のスペシャルウィーク特設ページまとめ
https://news.radiko.jp/article/edit/3436/intro/

▼radiko.jp
http://radiko.jp/

▼プレミアム会員登録はこちらから
http://radiko.jp/rg/premium/

※各局の放送エリアでは、今まで通り「radiko.jp」(無料)でお楽しみ頂けます。

本社機能が続々地方へ。都心離れはなぜ進む!?

10月4日「西川あやの おいでよ!クリエイティ部」(文化放送)、特集コーナーは「会社の都心離れ」について語り合った。2020年以降、本社を東京から移す企業が増え、最近では富士通が来年9月までに本社機能を川崎に移転することを発表した。

西川あやの「どうでしょう、お二人の職業はフリーランスということもあって、東京にいる必要性みたいなものは感じますか?」

石戸諭「感じますね! 東京にいることにはメリットしか感じないです」

西川「やはり取材に行ったりお話を伺ったりするのに良いから?」

石戸「はい。アクセスが最高にいいし、取材しやすいというのもある。あと何がいいって、どこにでも行けるじゃないですか。東京から地方にも新幹線、飛行機で行ける。海外にも。そう考えると東京以上にいい街を、あまり僕は知らない。放送局も出版社もあるし」

永井「私、いま最も移動している哲学者だから、本当にいろんな場所に行っているんですよ」

石戸「東京が拠点だから移動しやすい、ともいえるでしょう?」

永井「そうとも考えられますけど、さっき(番組内で)チラッと言った『神戸に住みたい』というのは、どこにも行きやすい感じがして、しかも人も多すぎない。ゆっくり執筆できそうだし、というので憧れはあります」

2020年にはパソナグループが本社機能の一部を淡路島へ移転することを発表し、驚いた人も多かった。2024年までに管理部門、1800人のうち1200人分の業務を移転させる計画も発表している。

西川「パソナグループ広報の染木さんという方にお話を伺いました。そもそもパソナって人材派遣のイメージあるじゃないですか。『社会の問題を解決する』という理念、『雇用を生みたい』という考えがあって、淡路島で雇用を生もう、という考えになったみたいなんですね。だから本社機能を移転する前から淡路島でアミューズメントパークをつくる、ホテルを開業する、ということは徐々にしていたということです。染木さん自身は東京の浅草のご出身なんですって」

石戸「へえ~!」

西川「ずっと東京で暮らしてきたけれど、2019年に淡路島に行って、ずっと暮らしていると。染木さんはそのとき、転職したかったんですって。毎日、都会の満員電車、コンクリートジャングルで、都心に疲れて。会社ごと変えようと思ったときに会社の取り組みとして『淡路島へ移転』というのがあったから、ぜひ行きたいと手を挙げた。行ってみてどうですか、と伺ったところ『朝と夜が明確になった』とことをおっしゃっていました。都内にいると明るいからずっと仕事している。夜になると夜だから帰って寝よう、という考えになって、会社全体の残業も減ったんですって」

石戸「淡路島だからな。夜は早いよ。夜は働かない、って選択をする人が多いんだから」

西川「本社機能が移転したことで残業が減るってすごいことじゃないですか。パソナさんの場合は役員の半分以上が淡路島に住んでいる、コロナ以降にできた新規部門も淡路島にある、ということで。何か企画を通したいというときも、淡路島内で上に通していく、みたいな。中枢はもう淡路島ということですね」

石戸「実質的に東京が支社化したってことか」

西川「あと家賃が都心の半分。だから可処分所得がアップしたと」

石戸「それはわかるわ。家賃が全然違うから。大阪も地価が上がっているっていうし神戸も上がっていると思うけど、どっちからも淡路島は近いのよ。行けないことはない」

このあともパソナグループの情報を紹介した。地方へ移転すること、都心に残ること、双方のメリットについても語った。詳しくはradikoのタイムフリー機能で確認してほしい。

Facebook

ページトップへ