【2022年最新】ももいろクローバーZのラジオ番組まとめ

"週末ヒロイン"のキャッチコピーで、2010年にメジャーデビューしたももいろクローバーZ(以下:ももクロ)。近年は、自らホストを務める大晦日恒例の音楽番組『ももいろ歌合戦』で注目を集めるほか、2021年11月には日本武道館でザ・ドリフターズとのライブイベント「もリフのじかん~ももいろクローバーZ×ザ・ドリフターズ~」が開催されました。グループ結成14周年の記念日となる5月17日(火)には、3年ぶりのオリジナルアルバム『祝典』がリリースされます。現在放送されているももクロのレギュラー番組をご紹介します。

平日放送

金曜日 ニッポン放送『百田夏菜子とラジオドラマのせかい』

ももクロのリーダー・百田夏菜子さんが、毎月1つのテーマを決めて、月替わりの客演ゲストと1対1で一話完結のラジオドラマをお届けします。

2022年に入ってからは、俳優・野間口徹さんや片桐仁さん、南沢奈央さんらが出演し、さまざまなシチュエーションに挑戦してきました。番組公式YouTubeチャンネルでは、ラジオドラマ収録後のアフタートークや過去の作品を配信中です。

百田夏菜子とラジオドラマのせかい
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週金曜 24時53分~25時00分
出演者:百田夏菜子
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#百田夏菜子とラジオドラマのせかい」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

土日放送

土曜日 文化放送『高城れにの週末ももクロ☆パンチ!!』

2021年10月には放送5周年を迎えた高城れにさんがパーソナリティを務めるバラエティ番組。百田夏菜子さん、玉井詩織さん、佐々木彩夏さんは月替わりのアシスタントとして出演しています。

国民的アイドルのももクロが国民的"お笑い"番組を目指す事をコンセプトに、ももクロを題材とする「ももクロ大喜利」を中心としたコーナーで盛り上がる15分です。

高城れにの週末ももクロ☆パンチ!!
放送局:文化放送
放送日時:毎週土曜 17時00分~17時15分
出演者:高城れに
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#ももクロパンチ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

日曜日 ニッポン放送『ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo』

秘密の会員制クラブ「ももクロくらぶ」から放送されている設定のもと、「会員制だけど会員じゃなくても聴ける」がコンセプトのトークバラエティ番組です。毎週メンバー2~3名が週替わりで出演します。2022年4月に放送10周年を迎えました。

ツアーでの出来事やレコーディングの裏側、プライベートなどメンバーの素顔が覗けるこの番組。メッセージを読まれたリスナーには、ももクロメンバーが名前と会員番号を手書きした会員証「メンバーズ・ライセンス」がプレゼントされます。

ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週日曜 22時00分~22時30分
出演者:ももいろクローバーZ
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#ももクロくらぶ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

日曜日 TOKYO FM『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!TOP10』

『ハピクロ』の愛称で親しまれている、ももクロ初のFM全国ネット冠番組です。週替わりでメンバーが2名ずつ登場し、進行役はフリーアナウンサー・清野茂樹さんが務めます。

2021年10月に番組タイトルと放送内容をリニューアル。毎回週替わりのテーマを設けて、リスナーのリクエストをもとに作られた番組オリジナルTOP10チャートをカウントダウン形式で発表していきます。"イントロマエストロ"として活動する音楽評論家・藤田太郎さんもコメンテーターとして登場し、楽曲の解説やチャートの総評を専門家ならではの視点でコメントします。

ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!TOP10
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週日曜 16時00分~16時55分
出演者:ももいろクローバーZ
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#ハピクロ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

「人をうらやましいと思うことがよくある」…8ヵ国のなかで“日本がトップの割合” ユージ「うらやましいと思うことのその先のマインドが大事」

モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜~金曜 6:00~9:00)。この記事では、5月22日(月)~5月26日(金)の放送から、ニュースを象徴する1つの数字にスポットを当てるコーナー「SUZUKI TODAY’S KEY NUMBER」で取り上げたトピックを紹介します。


(左から)吉田明世、ユージ



◆およそ2割が“人をうらやましいと思うことがよくある”

博報堂生活総合研究所は、上海の生活綜研、博報堂生活総合研究所アセアンと協働し、日本・中国・アセアン6カ国(タイ、ベトナム、インドネシア、フィリピン、マレーシア、シンガポール)の生活者の意識や価値観、行動を把握することを目的とした、初めての8ヵ国調査「グローバル定点」を実施し、その調査結果を公表しました。

8ヵ国を比較して日本の特徴を分析したところ、日本が最上位となったのは、「お金が欲しい」(60.6%)、「自分の将来のイメージは暗い」(43.7%)、「人をうらやましいと思うことがよくある」(24.4%)などでした。

「人をうらやましいと思うことがよくある」の項目に着目してみると、他の国は3~10%台だったのに対し、日本は24.4%と倍以上の割合に。この数字に、ユージは「人をうらやましいと思うことは、僕は(頑張ろうという)原動力、エネルギーにつながる部分なんじゃないかと思う。うらやましいと思うことのその先のマインドが大事で、妬みにつなげるのではなく、自分の原動力につなげることができたらすごく活気が出ていいと思う」と話し、肯定的に捉えていました。

◆経済効果は900億円超え! 伊勢志摩サミットの2倍

5月21日(日)に閉幕したG7広島サミット開催による、県内への経済波及効果について、関西大学の宮本勝浩(みやもと・かつひろ)名誉教授は、およそ924億円にも上るとの試算を発表しました。この数字は、2016年のG7伊勢志摩サミットのおよそ2倍で、一番の理由が警備費の増加だそうです。

ユージは、「これはすごい経済効果ですね」と驚きつつ、閉幕後も継続的に地域が盛り上がりを見せることを切望。「各国の首脳の訪問先や夕食会で振る舞われた食事などは日本だけでなく、海外メディアも発信すると思うので、知名度の向上や観光客の呼び込みにもつながる可能性など、ポジティブな面があると思う」と期待を寄せていました。

◆アニメイト40周年

2023年春にアニメイトが40周年を迎え、アニメイト1号店である東京の池袋本店がリニューアルオープンしています。 世界最大規模のアニメショップとして、国内はもちろん、海外のファンにも知られた聖地となっています。

ユージは、「(アニメショップが建ち並ぶ)乙女ロード、よく行っていましたよ。サンシャインシティやあの辺に遊びに行くことが多かったし、サンシャインシティに行くとなると、乙女ロードを通るから、そこで待ち合わせをしたことが何回もある」と若かりし頃を懐かしんでいました。

◆宇宙空間に10ヵ月

京都大学と住友林業は2022年3月から10ヵ月、宇宙空間に木材を晒すという実験をおこない、若田光一(わかた・こういち)宇宙飛行士の手で木材を回収。その木材の劣化状況などを調べたところ、「割れ」「反り」「剥れ」などがなかったことが分かったそうです。

かつて建設業界で働いたことがあるユージは、「(当時)木材もよく使っていたけど、割れたり、湿気で反っちゃったりすることがよくあるんですよ。宇宙空間で耐えられたというのは、面白い結果だと思う。これは非常に興味深い」と関心を示していました。

◆およそ276億円の家

セレブ界のスーパーカップル、ビヨンセとジェイ・Zが、2億ドル(およそ276億円)の豪邸を購入したことが話題となっています。米カリフォルニア州で取引された住宅としては最高額で、アメリカ全体でも2番目に高額。この豪邸を設計したのは、なんと日本人建築家の安藤忠雄さんです。

このトピックに、ユージは「安藤忠雄さんの作品って、シンプルでコンクリート打ちっ放しのイメージがあるけど、本当に良く考えられている。ビヨンセとジェイ・Zというビッグカップルが、安藤忠雄さんの作品を選ぶっていうのが、すごいなと思った」と感想を口にしました。

<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ、吉田明世
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/one/

Facebook

ページトップへ