【梶裕貴編】radikoで聴ける声優のラジオ番組『梶裕貴のラジオ』

梶裕貴さんは『進撃の巨人』エレン・イェーガー役を始め、『マギ』アリババ・サルージャ役、『七つの大罪』メリオダス役など、数々のアニメ作品に出演。1年で最も活躍した声優に贈られる「声優アワード」では、新人男優賞(第3回)、主演男優賞を2年連続(第7回・第8回)で受賞するなど、名実ともに人気声優の一人として活躍中です。

本記事では、梶さんがパーソナリティを務める『梶裕貴のラジオ』(TBSラジオ)と、8月21日に放送される特別番組、過去の出演番組をご紹介します。

8月21日放送 TBSラジオ『パーソル presents 梶裕貴 朗読の世界 #はたらいて笑顔になれた瞬間』

TBSラジオでは8月21日に、総合人材サービス・パーソルホールディングス株式会社とnote株式会社の共同開催によるコンテスト「#はたらいて笑顔になれた瞬間」の受賞作品のうち3作品を、梶裕貴さんの朗読でお届けする特別番組を放送します。

放送に先立って、リスナーから受賞作品の感想と「あなたの #はたらいて笑顔になれた瞬間」の2つのテーマでメッセージを募集しており、番組宛に寄せられたメッセージの一部をご紹介します。番組では、グランプリ及びパーソル賞を受賞した以下の3作品を梶さんが朗読します。どうぞご期待ください。

グランプリ
「はたらくことの喜びについては、だいたい恋ヶ窪の焼き鳥屋で学んだ」(クリエイター:しろさん)
パーソル賞
「餃子からはじまる物語」(クリエイター:微熱さん)
「雇用形態関係なく働けたのは、この会社が初めてでした。」(クリエイター:森逸崎海さん)

パーソル presents 梶裕貴 朗読の世界#はたらいて笑顔になれた瞬間
放送局:TBSラジオ
放送日時:2022年8月21日 日曜日 20時00分~20時55分
出演者:梶裕貴
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

梶裕貴出演 TBSラジオ『梶裕貴のラジオ』

TBSラジオで2022年3月まで放送されていた『Spoon presents 梶裕貴 声のひとさじ』に続く形で、4月からスタートした梶さんの冠ラジオ番組です。梶さんが仕事の話からプライベートの些細な話まで、1時間たっぷりと語ります。週1回放送されていた『声のひとさじ』とは異なり、『梶裕貴のラジオ』は月1回程度のペースで不定期に放送されます。

番組では、自他共に認める面倒くさい性格の梶さんですら面倒くさいと思うエピソードを紹介する「めんどくさいヤツらの独り言」、リスナーが「今推しているもの」を文章で熱く語ってもらう「梶裕貴に教えて」の2コーナーを展開。そのほか、ASMRにちなんだクイズ企画も実施します。

梶裕貴のラジオ
放送局:TBSラジオ
放送日時:2022年7月24日 日曜日 20時00分~21時00分
出演者:梶裕貴
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#梶裕貴のラジオ」

※放送情報は変更となる場合があります。

過去の放送エピソード紹介

第3回(2022年7月24日放送)

この日は、番組初となる梶さんの一人しゃべり。リスナーから届いたメッセージの紹介と、番組開始前から募集していたコーナー「梶裕貴に推しえて」、「めんどくさいヤツらの独り言」の初回をお届けしました。

梶さんが出演した朗読劇『世界から猫が消えたなら』や、ゲスト出演した『しゃべくり007』(日本テレビ系、2022年7月4日放送)の話題を始め、鳥の苦手な梶さんがカラスに対抗心を抱いているなど、普段ではなかなか聞けないエピソードトークが満載でした。

第2回 ゲスト:三木眞一郎(2022年6月12日放送)

第2回は、声優・三木眞一郎さんをゲストに迎えました。三木さんとは一緒にカートレースに参戦するなど、プライベートでも親交の深い梶さん。2022年4月には、三木さんのリーディングユニット「みきくらのかい」の公演にゲスト出演し、題目「新浄瑠璃 百鬼丸 ~手塚治虫『どろろ』より~」において"約10役"を演じました。

この日の放送では「みきくらのかい」での公演を振り返りながら、三木さんによる熱のこもった演技論が繰り広げられました。そのほか、2人が共演したテレビアニメ『ブラック・ブレット』や『ジョジョの奇妙な冒険』の話で盛り上がるなど、アニメファンや声優志望の人たちにはたまらない放送でした。

第1回 ゲスト:荒木哲郎(2022年4月24日放送)

記念すべき4月24日の初回放送では、映画監督・荒木哲郎さんをゲストに迎えました。梶さんは、TVアニメ『ギルティクラウン』や『進撃の巨人』シリーズ、『甲鉄城のカバネリ』など、荒木さんが監督を手掛けた作品に多く出演しており、今では"盟友"ともいえる関係に。番組では、過去の共演作にまつわる貴重なエピソードや、梶さんも出演した荒木さんの監督最新作アニメ映画『バブル』(2022年5月13日公開)の見どころについて語りました。

過去の出演番組

TBSラジオ『Spoon presents 梶裕貴 声のひとさじ』(2021年4月~2022年3月放送)

音声ライブ配信プラットフォーム「Spoon」と連動し、TBSラジオと同時生配信を行っていた梶さん初の生放送でのレギュラーラジオ番組。梶さんが"声"にスポットを当て、「Spoon」アプリの機能を利用したミニドラマや、生電話でリスナーの悩みを解決するコーナーをお送りしてきました。番組には神谷浩史さんや下野紘さん、石川由依さん、雨宮天さんら声優仲間もゲストで登場し、梶さんとの楽しいトークを繰り広げました。

Snow Man・佐久間大介とヲタクトーク!文化放送『Snow Man佐久間大介の待って、無理、しんどい、、』(2022年4月23日放送)

2022年4月からスタートしたSnow Man・佐久間大介さんの冠番組『Snow Man佐久間大介の待って、無理、しんどい、、』(文化放送)。梶さんは記念すべき番組最初のゲストとして出演しました。

初対面となった雑誌「POTATO」(ワン・パブリッシング、2021年4月号)での対談を始め、『それSnow Manにやらせて下さい』(TBS系、2021年4月18日放送)や『声のひとさじ』(2022年2月24日放送)などで共演している佐久間さんと”ヲタクトーク”で盛り上がりました。

アニメや実写ドラマにも出演する梶さんに「マルチすぎる」と語る佐久間さんに対し、梶さんは「何でもできるし、何でも挑戦するというところがかっこいいなと思う」、「アイドルの人たちはキラキラ輝いてるなって思っていたけど、この裏にどれだけの努力があるかというのをやってみて初めて分かった部分はある」と、称賛の言葉を贈りました。

ゲストを深掘りする「直撃!一問一答」のコーナーでは、「職業病は?」という質問に「漫画が読めない」と回答。梶さんはキャラクターへの役作りやオーディションでの心境にも触れつつ、「好きだからこそ読めない。適度な関係性、距離感を保っている」と、声優ならではの苦労を語る場面も。

また、ヲタクにまつわるテーマを設けて回答する「ヲタクの本音」では、”ヲタクはじめ”をテーマにトークを展開。梶さんは最初にハマった作品として『スレイヤーズ』を挙げ、「竜破斬(ドラグ・スレイブ)っていう魔法の呪文を暗唱して。今でも言える」、「(アニメを)ビデオテープの時代に毎週録画して。声優さんすごいなというか、意識し始めた」と、自らの”ヲタクはじめ”について語りました。

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式Twitter

radiko公式Instagram

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

出演番組をラジコで聴く

10年間で5兆円投資“国産旅客機”再挑戦 「技術におぼれるな。いいものが売れるのではなく、売れるものがいいものだ」石川和男が指摘

政策アナリストの石川和男が4月20日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送Podcast番組「石川和男のポリシーリテラシー」に出演。経済産業省が3月27日、次世代の国産旅客機について、今後10年間で官民あわせて約5兆円規模の投資を行うと公表したことについて「いいものが売れるのではなく、売れるものがいいものだ」という認識が必要だと指摘した。

スペースジェットの開発状況を視察した際の赤羽国交大臣(当時)令和2年1月19日  ~国土交通省HPより https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007313.html

経済産業省は3月27日、大臣の諮問機関である産業構造審議会の会合で航空機産業戦略の改定案を示した。そのなかで、次世代の国産旅客機について、2035年以降の事業化を目指し、今後10年間で官民あわせて約5兆円規模の投資を行うと明らかにした。国産旅客機の開発をめぐっては2023年2月、約15年かけて国産小型ジェット旅客機「三菱スペースジェット(MSJ/旧三菱リージョナルジェットMRJ)」の事業化を進めていた三菱重工業が事業からの撤退を表明している。

MSJの事業撤退表明から約1年、一部では「唐突」との声もあがるタイミングで政府が官民あげての国産旅客機事業化を掲げたことについて、ゲスト出演した元桜美大学客員教授で航空経営研究所主席研究員の橋本安男氏は「私は唐突とは思わない。(MSJの開発は)8合目まで行ったと言われているが、開発費を使い過ぎて事業性のめどが立たなくなって、撤退を余儀なくされた。ただ、それまでに獲得したノウハウや技術を無駄にするのはもったいない。放っておくと無くなってしまうので、残っているうちに糧にして次のステップに進むべきだ」と、今回の政府の戦略案を評価。一方で、世界では脱炭素を目指し、水素燃料電池を使った航空機の試験飛行が始まっているとして「日本にはスピード感が足りない。国が支援してでも、早くローンチ(販売や提供の開始)しないといけない」と指摘した。

また、約15年かけて事業化を進めたMSJが撤退を余儀なくされた背景について橋本氏は「市場の見極めに疎かった。ものづくりはすごいが、インテグレーション能力=事業を可能にする能力が足りなかったのだろう」と述べ、原因のひとつとして「最初に作った『M90(旧MRJ90)』が、アメリカのパイロット組合が設ける重さ39トン、座席数76席という“スコープ・クローズ”(航空会社とパイロット組合の契約の一部で、リージョナル航空機の機体重量や座席数などの制限値を定めたもの)の条項を見誤った」と言及。「製造過程で、この問題が解消されたと勘違いしていたことが大きかった。新たにこの条項に適合した『M100』を設計しなおしたが、『M90』の製造にかかった5000~6000億円と同等のコストが再度かかるという負担が重く、頓挫した」と経緯を詳細に述べた。

石川がアメリカの型式証明取得をめぐって、当局に「いじわるされたのでは?」との見方を指摘すると、橋本氏は「それはうがちすぎだし、負け惜しみ。謙虚になるべき」ときっぱり。「ブラジルやカナダのメーカーは、アメリカのボーイング社と競合するような機体でも、ちゃんとアメリカの型式証明を取っている」と指摘した。

石川は、今後の国産旅客機開発の再挑戦について「日本は技術的に素晴らしいものがたくさんある。航空機以外にも、携帯電話やスマートフォンも本当は技術的にはすごいのに、技術におぼれてしまってコストをかけすぎてしまって、“こんな高いもの、高いレベルの機能はいらない”となってしまう。いいものが売れるのではなくて、売れるものがいいものだ」と持論を述べた。

Facebook

ページトップへ