【ABCラジオ】東野幸治、ミルクボーイ、桂吉弥、霜降り明星、ダイアン…人気芸人のラジオ番組

大阪のABCラジオで放送されている、人気芸人のラジオ番組をピックアップ! 若手からベテランまで、東京で活躍する芸人も地元・関西ならではのぶっちゃけトークで番組を盛り上げます。今回は、東野幸治さんやミルクボーイ、桂吉弥さんに霜降り明星、ダイアンらがパーソナリティを務める番組をご紹介します。

平日放送

月曜日 シャンプーハット・てつじ、モンスターエンジン・西森洋一出演『上沼恵美子のこころ晴天』

来年4月に放送30周年を迎える、上沼恵美子さんの冠ラジオ番組。シャンプーハット・てつじさん、モンスターエンジン・西森洋一さんは、隔週交代で上沼さんのパートナーを務めます。番組では上沼さんの日常生活や嫁姑・旦那に関する話題を始め、リスナーも共感できるトークを繰り広げています。

上沼恵美子のこころ晴天
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週月曜 12時00分~15時00分
出演者:上沼恵美子、北村真平、てつじ(シャンプーハット)、西森洋一(モンスターエンジン)
番組ホームページ

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#こころ晴天」

※放送情報は変更となる場合があります。

月曜日 笑い飯・哲夫出演『笑い飯哲夫のしんぶん教室』

笑い飯・哲夫さんが先生となり、「新聞の内容を子どもでも分かるように教える」ことをテーマに、小中学校の生徒に向けて新聞の内容を分かりやすく授業形式でお届けします。

笑い飯哲夫のしんぶん教室
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週月曜 17時25分~17時55分
出演者:哲夫(笑い飯)、小寺右子
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

月曜日 桂文珍出演『文珍・小佐田 夜のひだまり』

2023年7月からスタートした落語家・桂文珍さんのトーク番組。パートナーに落語作家・小佐田定雄さん、アシスタントにABC・加藤明子アナウンサーを迎え、大きなニュースや身の回りの出来事をユーモアたっぷりに語ります。

文珍・小佐田 夜のひだまり
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週月曜 21時15分~21時45分
出演者:桂文珍、小佐田定雄、加藤明子
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

月曜日 ミルクボーイ出演『ミルクボーイの煩悩の塊』

2019年『M-1グランプリ』王者・ミルクボーイのラジオ初レギュラー番組。2人のフリートークではテレビや営業にまつわるこぼれ話が楽しめます。番組公式Xでは動画による放送後記を配信しています。

ミルクボーイの煩悩の塊
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週月曜 24時30分~25時30分
出演者:ミルクボーイ
番組ホームページ
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#ボンカタ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

『ミルクボーイの煩悩の塊』インタビュー! リスナーの皆さんに『ボンカタ』を作ってもらっている

月曜日 アインシュタイン出演『アインシュタイン灰春ナイト』

「青春」ならぬ鬱屈した灰色の青春「灰春」を送る若者たちのリアルな悩みを解決するため、アインシュタイン、モーニング娘。'23・牧野真莉愛さん、ABCプロデューサー・とこわか吾郎さんらが、自身の経験をもとに解決を目指すトークバラエティ番組です。

アインシュタイン灰春ナイト
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週月曜 25時30分~26時00分
出演者:アインシュタイン、とこわか吾郎、牧野真莉愛
番組ホームページ
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#灰春」「#アインシュタイン灰春ナイト」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

火曜日 ミルクボーイ出演『ミルクボーイの火曜日やないか!』

ミルクボーイは、上沼恵美子さんや兵動大樹さん(矢野・兵動)らが担当している平日昼の放送枠『ABCパワフルアフタヌーン』の火曜日を担当。2023年秋には放送2周年を迎えました。

お昼の生ワイドらしい「トーク」、「投稿コーナー」、「ニュース」を織り交ぜながら展開するほか、コーナー『M-1王者VS私は福娘!クイズグランプリ!』では、ミス東大の経歴を持つABC・澤田有也佳アナウンサーが真の知識人を懸けてクイズ対決を行います。

ミルクボーイの火曜日やないか!
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週火曜 12時00分~15時00分
出演者:ミルクボーイ、澤田有也佳
番組ホームページ
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#みるかよ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

木曜日 ますだおかだ・増田英彦出演『ますだおかだ増田のラジオハンター』

『ABCパワフルアフタヌーン』の木曜日は、ますだおかだ・増田英彦さんがパーソナリティを担当。ABC・武田和歌子アナウンサーをパートナーに、ニュースやお笑いはもちろん、オールマイティな話題で木曜のお昼を盛り上げます。

2人とも阪神タイガースが好きということもあり、タイガースに関する話題も多く、「トラ耳アワー」のコーナーでは阪神ファンには思わず聞こえてしまう「空耳」ならぬ「トラ耳」を紹介しています。

ますだおかだ増田のラジオハンター
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週木曜 12時00分~15時00分
出演者:増田英彦(ますだおかだ)、武田和歌子
番組ホームページ
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#ラジハン」

※放送情報は変更となる場合があります。

金曜日 桂吉弥出演『きっちり!まったり!桂吉弥です』

落語家・桂吉弥さんが、金曜の朝から3時間の生放送を担当しています。週末のニュースやスポーツ情報はもちろん、なぞかけ企画や落語にまつわる話、パートナーのABC・塚本麻里衣アナウンサーにちなんだクイズコーナー「クイズ まったり麻里衣」など、明るく楽しく1週間の疲れが吹き飛ぶような放送をお届けします。

きっちり!まったり!桂吉弥です
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週金曜 9時00分~12時00分
出演者:桂吉弥、塚本麻里衣
番組ホームページ
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#きちまり」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

金曜日 矢野・兵動・兵動大樹出演『兵動大樹のほわ~っとエエ感じ。』

金曜日の『ABCパワフルアフタヌーン』は、『人志松本のすべらない話』(フジテレビ系)でも常連、巧みな話術に定評のある矢野・兵動の兵動大樹さんが担当しています。番組では、リスナーから寄せられたお便りや最近のニュースで気になった話題を中心に紹介。「ちょいウザオヤジ 持論ラモ」のコーナーでは、リスナーがこだわる自論を募集し、兵動さんを始めとする出演者たちが、その自論についてありか無しかを判定します。

兵動大樹のほわ~っとエエ感じ。
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週金曜 12時00分~15時00分
出演者:兵動大樹、宇野ひろみ
番組ホームページ
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#ほわっと」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

金曜日 モンスターエンジン・西森洋一出演『岩本・西森の金曜日のパパたち』

ABC・岩本計介アナウンサーが西森さんとともに、最新のニュースやトレンド情報をお届けする金曜夕方の生ワイド番組。「謹んでお詫びします。」のコーナーでは、仕事・子育てと奮闘する2人がママさんリスナーの日々溜まったストレスや不満を紹介し、相手に代わってお詫びをします。

そのほか、晩御飯のもう一品を提案する「今夜のもう一品!」や、岩本アナとエクササイズを行う「パパササイズ」など、子育てや家事に奮闘する人たちがリフレッシュできるような時間をお届けします。

岩本・西森の金曜日のパパたち
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週金曜 15時00分~17時00分
出演者:岩本計介、西森洋一(モンスターエンジン)
番組ホームページ
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#金パパ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

金曜日 東野幸治出演『東野幸治のホンモノラジオ』

東野幸治さんのYouTubeチャンネルで人気を博した「東野幸治の幻ラジオ」が地上波ラジオに登場。2023年春には放送2周年を迎え、現在は落語家・桂三度の名前で活動する渡辺あつむさんを聞き役に迎えてお送りしています。

"ダディ"の愛称で親しまれている東野さんが、時事ネタやゴシップネタを始め、オリックス・バファローズにプロレス、洋楽トークなど幅広いテーマにトークを繰り広げます。

東野幸治のホンモノラジオ
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週金曜 25時00分~26時00分
出演者:東野幸治、渡辺あつむ
番組ホームページ
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#ホンモノラジオ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジオで洋楽やプロレスを熱く語るダディがかっこいい!『東野幸治のホンモノラジオ』

土日放送

土曜日 桂吉弥出演『征平・吉弥の土曜も全開!!』

桂吉弥さんがフリーアナウンサー・桑原征平さんとともにお届けするワイド番組。「どっちがそそるでSHOW(通称:どちそそ)」のコーナーでは、2人が週替わりのテーマに応じて好き勝手に言い合い、リスナーの投票によって勝敗を決めています。

征平・吉弥の土曜も全開!!
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週土曜 10時00分~12時00分
出演者:桑原征平、桂吉弥
番組ホームページ
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#土曜も全開」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

土曜日 霜降り明星出演『霜降り明星のだましうち!』

『M-1 グランプリ2018』王者にして「お笑い第7世代」の中心的存在、霜降り明星の初レギュラー番組。全国ネットで展開している『霜降り明星のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)とは対照的に、大阪時代の同期芸人や地元トークなどが聴けるローカル番組らしさが特徴です。

録音放送のため、番組公式Xでは次回収録日とトークテーマ、2人それそれがメインを担当するバラエティに富んだ投稿コーナーを事前に告知しています。

霜降り明星のだましうち!
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週土曜 25時00分~26時00分
出演者:霜降り明星
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#霜降り明星のだましうち」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

霜降り明星のラジオ番組『霜降り明星ANN』、『だましうち!』

日曜日 中田カウス出演『カウス ミュージックトーク』

上方漫才協会会長を務める中田カウスさんのトーク番組。沖田朋子さん、漫才作家・タフ計画さんをパートナーに、味わい深いトークを展開します。ゲストコーナーでは、吉本興業所属の若手芸人から「なんばグランド花月」を支える裏方スタッフまで、カウスさんが気になる人をゲストに招き、ここでしか聴けない芸談や秘話が楽しめます。

カウス ミュージックトーク
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週日曜 12時00分~12時30分
出演者:中田カウス、沖田朋子、タフ計画
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

日曜日 ダイアン出演『ダイアンのラジオさん』(※月1回、不定期放送)

月1回のペースで不定期放送されているダイアンの冠ラジオ番組。同局でパーソナリティを担当していた『よなよな…』(2014年10月~2021年9月)の雰囲気をそのままに、ダイアンや芸人仲間のエピソード、ネタコーナーがたっぷり楽しめます。

ダイアンのラジオさん
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週日曜 25時00分~26時30分
出演者:ダイアン

※月1回、不定期放送

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式X

radiko公式Instagram

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

サザンや藤井 風が上位の最新チャート、一位の「三姉妹バンド」とは?

J-WAVEで放送中の番組『SAISON CARD TOKIO HOT 100』。このチャートは、J-WAVE全番組のオンエア回数や、Billboard JAPANの協力により各音楽ストリーミングサービス、ダウンロード、動画再生回数、CDセールス、SNSのデータのポイントを算出したもの。番組では世界の音楽シーンからJ-WAVEが厳選した100曲をカウントダウンする。ここでは3月30日(日)付のチャートを紹介!

10位:Lizzo『Love in Real Life』

先々週7位から先週は13位に下がったが、再び3ポイントアップで10位に。夏にアルバムリリースも発表されているLizzo。ギターロックサウンドの曲は珍しいが、タイトルトラックということで、アルバム全体がどんな仕上がりになるのか気になるところ。先日、クリスはLizzoにインタビューを実施。Lizzoはリモートで新曲のことや、好きなロックミュージシャンなど、いろいろな質問に対して語ってくれた。その内容は後日、同番組内で紹介する。

9位:LE SSERAFIM『HOT』

先週、初登場57位から48ポイントアップ、エントリー2週目で9位に。同曲は3月にリリースされた通算5作目のミニアルバム『HOT』のタイトルトラック。アメリカのアルバムチャートであるBillboard Hot 200最新版で9位に初登場し、アルバムが4作連続でトップ10入りを達成。NewJeans、IVE、aespaといった第4世代と呼ばれるK-POPガールズグループで唯一の記録となった。そんなLE SSERAFIMは4月から初のワールドツアーがスタート。地元・韓国を皮切りに日本、台湾、香港、フィリピン、タイ、シンガポール、そして北米と全部で10カ所以上の都市を回る。日本は5月と6月に名古屋、大阪、福岡、埼玉と全国4都市9公演を開催する。

8位:サカナクション『怪獣』

番組ではリスナーがアーティストに関するクイズに答える「逆電バスター」を実施。先週の放送で『怪獣』をオンエアした際、クリスは個人的に好きなウルトラマンに出てくる怪獣の名前をいくつか挙げた。この日の問題は「そのなかに入っていなかった怪獣とは?」というもので、答えは「友好珍獣 ピグモン」だった。

7位:Chappell Roan『The Giver』

今年のグラミー賞最優秀新人アーティストとなったChappell Roan。初めてカントリーの要素を取り入れた同曲について本人は「ポップシーンで評価された私にとって、カントリーへの挑戦はとても大胆で勇気がいる決断でもあった」とコメント。アメリカのシングルチャートで初登場5位、イギリスのチャートでも2位を記録と高評価を受けている。Chappellは白塗りメイクと派手な衣装がトレードマークになっているが、このメイクについて「私の地元では性的マイノリティの人たちは『ピエロ』と呼ばれていたの。だから、私は自分の顔を白く塗っている。『このピエロ顔を見ていろよ』って感じでね」と語っている。自身もLGBTQであることを公言しているChappell。奇抜なメイクと衣装は、奇異な目で見てくる周囲の人へのアンチテーゼだという。

6位:Vulfpeck『In Real Life』

この夏、「FUJI ROCK FESTIVAL '25」のヘッドライナーとして初来日を果たす、アメリカ・カリフォルニアのファンクバンド、Vulfpeck。3月4日にリリースされた最新アルバム『Clarity of Cal』に収録された同曲はもちろん、こちらの最新アルバムは彼らにとって初のライブレコーディング作品で、観客の前で“一発録り”した音源となっている。ライブレコーディングでありながらスタジオ盤のようなサウンドを目指し、観客の歓声や拍手はなるべく小さくしたのだとか。

5位:Doechii『Anxiety』

フィメールラッパー・Doechiiの曲が先週から1ポイントアップで5位に。フィメールラッパーの先輩・Megan Thee StallionがTikTokの生配信で「Doechiiのことが大好き。彼女とのコラボは次のアルバムに向けて『やりたいことリスト』に入っているわ」と、コラボを熱望。一方のDoechiiも昔からMeganのファンを公言。相思相愛の仲だけに、近い将来、コラボが実現しそうだ。

4位:Natsudaidai『Tasting!』

エントリー4週目、先週9位から5ポイントのアップ。ポップマエストロこと、冨田ラボも太鼓判を押す2人組ガールズグループ・Natsudaidai。4月2日(水)にリリースとなる最新EP『CHEW』からの1曲だ。食べ物の甘い誘惑につられる様子を表現したジャズファンクナンバーだが、この日、同番組の公開収録が行われたTAKANAWA GATEWAY CITYにも甘い誘惑が。高輪ゲートウェイ駅の改札を出たところにあるマルシェでは「100年先の未来に伝えたい日本の逸品」をテーマに、宮城の銘菓「萩の月」、東京のモンサンクレールの「ガトーショコラ」など、全国の洋菓子やお弁当が発売中だ。さらにGateway Parkエリア内には、各地域の名店などがフードトラックとなって登場している。

3位:藤井 風『真っ白』

先週1位だったが2ポイントダウンで3位に。同番組では先週、藤井の7月のヨーロッパツアー開催とアメリカ・シカゴの人気フェス「Lollapalooza」への出演を伝えたが、さらなる海外フェスへの出演が発表された。毎年8月にアメリカ・カリフォルニア、サンフランシスコで開催される音楽フェス「Outside Lands」で、こちらはTyler, the Creator、Hozier、Doja Catがヘッドライナーを務める。知名度の高いアーティストが参加しているフェスで、藤井の出演も決定。ほかの出演者はAnderson .Paak、Vampire Weekend、Gracie Abrams、Doechii、Jorja Smith、Thundercatと、そうそうたる面子となっている。

2位:サザンオールスターズ『夢の宇宙旅行』

先週7位から5ポイントアップで2位に。およそ10年ぶり、通算16枚目のニューアルバム『THANK YOU SO MUCH』はオリコンが発表した最新のアルバムチャートでCD、ダウンロードともに1位を獲得。これで1980年代から1990年代、2000年代、2010年、2020年代と5つの年代で連続ナンバーワンを達成した。これは松任谷由実、桑田佳祐(ソロ)、山下達郎、竹内まりやに次いで、史上5組目。グループとしては史上初の快挙となる。

1位:HAIM『Relationships』

エントリー2週目でトップに。カリフォルニアの三姉妹バンド・HAIMが圧倒的なオンエアポイントを稼いで、2019年8月に『Summer Girl』で記録して以来となる『TOKIO HOT 100』2曲目のナンバーワンを達成した。『Relationships』は日本語に訳すと「関係」という意味だが、高輪と鉄道には深い関係が。実は、高輪は150年以上も前に、日本で初めての鉄道が海の上を走った場所。1872年(明治5年)に新橋―横浜間で日本初の鉄道が開業した。そこで海の上に線路を引かなければならず、海の上を走るために建てられた鉄道施設「高輪築堤」がこの地にあったという。

1位:HAIM『Relationships』
2位:サザンオールスターズ『夢の宇宙旅行』
3位:藤井 風『真っ白』
4位:Natsudaidai『Tasting!』
5位:Doechii『Anxiety』
6位:Vulfpeck『In Real Life』
7位:Chappell Roan『The Giver』
8位:サカナクション『怪獣』
9位:LE SSERAFIM『HOT』
10位:Lizzo『Love in Real Life』


『SAISON CARD TOKIO HOT 100』ではさまざまなデータをもとに、世界の音楽シーンからJ-WAVEが厳選した100曲をカウントダウン。放送は毎週日曜の13時から。

Facebook

ページトップへ