眠れない夜の過ごし方どうしてる?眠りにつくためにできること&おすすめのラジオ番組紹介

心地よい眠りにつくために気をつけたい生活習慣や、心と体をゆるめる「眠れない夜の過ごし方」について解説します。眠れない夜に聴いてほしい、おすすめのラジオ番組もご紹介。

夜に眠れない原因とは

人によって眠れない理由はさまざまですが、精神の状態や生活習慣が関連していると言われており、主に考えられている原因は下記の5つです。

①体と心が緊張している状態にある

大事な試験や仕事で重要な会議がある前日の夜、辛い出来事があった時など、緊張していたり不安やプレッシャー、ストレスを感じたりしている際は、脳が興奮しているため眠れなくなります。また、慢性的な肩こりなど体に不調がある場合にも、筋肉が緊張し続けることで自律神経が乱れてしまうため、眠りにつきにくくなります。

②生活リズムが乱れている

日勤と夜勤を繰り返す交代制の勤務であったり、夜更かしが多かったりと、生活リズムが乱れている場合にも眠れないことが多くなると言われています。原因は“睡眠ホルモン”と呼ばれるメラトニンの分泌が乱れてしまうからです。メラトニンは光によって調節されるため、通常であれば朝起きた時に太陽の光を浴びることでリセットされ、14~16時間後に再度分泌されます。しかし夜に活動して光を浴びると、メラトニンの分泌が乱れてしまい、眠気を感じにくくなってしまうのです。

③カフェインを摂取しすぎている

コーヒーや紅茶、日本茶、チョコレートなど、カフェインを含んでいるものを摂取すると、睡眠中枢を活性化する物質・アデノシンがブロックされるので、目が覚めてしまいます。また、カフェインには利尿作用もあります。もし眠れたとしても、尿意を感じ途中で目が覚めてしまう原因になります。

④睡眠環境が整っていない

明るい、寒い、暑いなど……寝室の環境が整っていないと、快適な睡眠は実現しません。枕やマット、布団といった寝具類や寝間着が体に合っていない場合にも眠れなくなります。

⑤寝る前にブルーライトを浴びている

スマートフォンやパソコン、照明、ゲーム機などから発せられるブルーライトを浴び続けていると、強い光でメラトニンの分泌が抑えられてしまいます。また、SNSやチャットを通して友人らとコミュニケーションを取ることで脳が覚醒し、眠りにつけなくなってしまう可能性があります。

夜眠れない時の対処法

気持ちよく眠るためには、いくつかのポイントがあります。ここからは、快適な睡眠を実現する習慣を紹介していきます。

考え事をしなくてすむように読書などをする

心配なことがあり考えがまとまらない時には、寝る前の読書がぴったり。本の内容に集中出来るので、他のことを忘れられます。加えて読書にはストレス軽減効果があると言われているので、気持ちを落ち着かせることもできるでしょう。

とはいえ、本に夢中になり目が覚めてしまう可能性もあるので、続きが気になる小説やホラー、ミステリーなど、気持ちが高ぶるものは避けましょう。また「布団やベットに入る=寝る」と体に覚えさせると、スムーズに眠ることが出来るので、本を読む際は布団やベットではなく、ソファーなどで読むようにするのもポイントです。

寝る直前の激しい運動は避ける

寝る前のストレッチや軽い運動は、心身の緊張をほぐしてくれるので、眠りにつきやすくなる効果があります。しかし、息が上がってしまうようなトレーニングは脳を活性化してしまうので、就寝前の激しい運動は避けましょう。

運動する時間を夜にしか確保できない場合は、就寝の3時間ほど前に行うのがおすすめです。 厚生労働省の発表では就寝の2~3時間に入浴することがいいとされているので、運動の後にお風呂に入るのであれば、時間を逆算して調整しましょう。

早起きする

睡眠不足が続くのは良くないため必ずとは言えないものの、眠るのが深夜になった場合でも、起床時間を遅らせることは避けましょう。起床時間と睡眠時間が後ろにずれてしまうと、眠れない負のループにハマってしまいます。規則正しい生活リズムを身につけるためにも、まずは早起きの習慣を身につけることが大切です。

朝日を浴びる

先述の通り、メラトニンは光によってリセットされます。朝に目覚めてから朝日を浴びることでメラトニンがリセットされ、夜になると自然と眠気を感じられるようになります。目が覚めたあとは、まずカーテンやドアを開いて、朝日を浴びることを習慣化させましょう。

夕食後、就寝前にはノンカフェインの温かい飲み物を飲む

就寝前にはノンカフェインの温かい飲み物を飲むのがおすすめ。体が温まると血流が良くなり副交感神経を高められるので、眠りにつきやすくなります。消化促進や血糖値の上昇を抑えるため食後にコーヒーを飲む習慣がある場合、夕食後はカフェインレスのものに変更しましょう。

リラックスできる睡眠環境を作る

寝室のインテリアや布団、ベットのサイズと素材も重要です。人それぞれに適したものが異なるので、寝具専門店で相談してみるのが良さそうです。

また、照明は好みの明るさに調節できるものがおすすめ。室温は13~29℃、湿度は50%前後がいいと言われていますが、エアコンの性能や使っている寝具によって適温が異なるため、自分が快適だと思える温度に調整しましょう。

寝る直前はスマートフォンやテレビを見ない

スマートフォンやテレビなど、ブルーライトを発しているものは、眠る前には触らないようにしましょう。近くにあると無意識に見てしまうという場合は、寝室には上記のようなものを持ち込まないことをルール化したり、布団やベットから離れた場所に置くようにしたりするのがおすすめです。

眠れない夜におすすめの過ごし方

「色々と試したけれど、やっぱり眠れない……」といった時は無理に寝ようとせず、お気に入りの漫画や本を読んだり、好みの香りを嗅いだりして気持ちを落ち着かせましょう。筋肉が緊張してしまっている時には、ストレッチやヨガで体をほぐすのも効果的。

真っ暗な部屋だと不安になり眠れないといった場合は、暖色系の照明を使ってほんのり光を感じられる程度の明るさにしましょう。また、好きな音楽やラジオを聴きながら、ゆったり過ごすのもおすすめです。

眠れない夜におすすめのラジオ番組

HBCラジオ『snack SCRAMBLE』

番組をスナックに見立ててお届け。北海道在住のゲストや出演者陣とメインパーソナリティ・しー坊さんが、ライフスタイルや音楽、北海道への想いを語ります。

出演者たちがドリンクを飲みながらトークを繰り広げるスタイルが特徴で、グラスの中の氷が動くカランとした音も時折聴こえてきます。まるで本当にスナックにきているかのような感覚を味わわせてくれるのが魅力。リラックスしながら聴けるので、眠れない夜にもぴったりの番組です。

snack SCRAMBLE
放送局:HBCラジオ
放送日時:毎週火曜~金曜 23時00分~23時55分
出演者:(火~金)しー坊、(火曜)伊藤翔太、(水曜)Rio、(木曜)五十嵐慎一郎、(金曜)成田智哉

Twitterハッシュタグは「#スナスク」

※放送情報は変更となる場合があります。

bayfm78『ホントのハナシ』

TRUE名義でアニメシンガーとしても活躍している作詞家・唐沢美帆さんがパーソナリティを務めています。番組名にもある通り、唐沢さんの本音が聴ける番組で、つるりす(リスナーの呼称)のメールを元にトークをしたり、ゲストを招いて作品やプライベートについて語ったりしています。

ホントのハナシ
放送局:BAYFM78
放送日時:毎週金曜 25時00分~25時30分
出演者:TRUE
番組ホームページ

Twitterハッシュタグは「#つるらじ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

α-STATION FM京都『α-MIDNIGHT JAZZ』

パーソナリティはおらず、ひたすらジャズが流れる番組です。リラックスタイムに聴く音楽として楽しむのはもちろん、読書をしている時のBGMとしてもぴったり。アップテンポなものからスローなものまで、さまざまな楽曲を聴くことができるので、ジャズを勉強したい人や音楽好きな人にもおすすめの番組です。

α-MIDNIGHT JAZZ
放送局:α-STATION FM KYOTO
放送日時:毎週月曜~土曜 25時00分~26時00分

Twitterハッシュタグは「#αSTATION」

※放送情報は変更となる場合があります。

RCCラジオ『かが屋の鶴の間』

かが屋にとって初となる冠番組です。加賀さんの趣味が自由律俳句であることから、リスナーからも俳句を募集。番組冒頭では、リスナーから届いた俳句を原案にしたミニコントを披露しています

放送時間が30分と比較的短いので、聴きやすいのもポイント。不安なことやモヤモヤした気持ちを抱えて眠れない時に聴いて、笑って、ストレス発散するのもおすすめです。2022年2月19日(土)には番組イベント「RCCラジオ『かが屋の鶴の間』プレゼンツ“こっちも鶴の間”」の開催が決定しました。

かが屋の鶴の間
放送局:RCCラジオ
放送日時:毎週金曜 23時30分~24時00分
出演者:かが屋
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#かが屋の鶴の間」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

JFN系列『COAST TO COAST』

洋楽オンリーでお届けしている音楽プログラム。新作を中心としているので、新たな音楽との出合いも提供してくれます。

番組中盤に放送されるコーナー「クローズアップ」では、世界で注目されている音楽について教えてくれたり、グルメを取り上げておすすめのレシピを紹介してくれたりもします。ちょっとした豆知識を蓄えられるので、友人や家族との会話のネタにもなります。

COAST TO COAST
放送局:FM岩手
放送日時:毎週土曜 12時00分~12時55分
出演者:假野剛彦
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

寝る前に聴きたい!気持ちよく眠れるラジオ番組

上記以外にも、寝る前におすすめのラジオ番組をこちらで紹介しています。

記事はこちらからチェック!

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

出演番組をラジコで聴く

今日の運勢占い4月11日(金)12星座占いランキング第1位は双子座(ふたご座)! 今日のあなたの運勢は…!?

2025年4月11日(金)の毎日占い「12星座ランキング」を発表!
ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」では、今日の運勢や今週の運勢、心理テストなどを配信中です。2025年(令和7年)4月11日(金)のあなたの運勢を、東京・池袋占い館セレーネ所属・占い師の玉木佑和(たまき・ゆな)さんが占います。「12星座別ランキング&ワンポイントアドバイス」第1位は双子座(ふたご座)! あなたの星座は何位……?



【1位】双子座(ふたご座)
一所懸命に動いていくことで、幸運を自らつかみ取っていくような運勢です。あなたに与えられている役割を全力で全うすることで、チャンスが舞い込んでくる予感。難しいことでも、あなたの機転とポテンシャルがあればしっかり結果を出せます。うまくやろうと意気込むより、一途に取り組む意識でいきましょう。

【2位】天秤座(てんびん座)
あなたの決断や行動は、全て良い方向に向かうでしょう。意地になって我武者羅にならなくても、嬉しいことに恵まれていきそうです。今日はいつもより少し力を抜いて、楽に考えるくらいでちょうど良いでしょう。尊敬する人やロールモデルがいるなら、その人の良いところを真似して取り入れてみましょう。

【3位】水瓶座(みずがめ座)
好きなこと、興味のあることに、一直線に飛び込んでいくような自由さのある日です。あなたが主体的に学んでいこうとするならば、しっかり身になっていくでしょう。今日は勉強に向いている日です。未来のための準備に時間を使うのも◎

【4位】牡羊座(おひつじ座)
公私関係なく、パートナー関係にある人と、さらに良い関係になっていけるような1日。恋愛運も上がっています。今まで仕事に一所懸命に取り組んできた人は、昇進につながるチャンスや、箔がつくような仕事が舞い込んでくる可能性も。訪れたチャンスには、前向きに向き合いましょう。

【5位】獅子座(しし座)
交流運が上がっています。友達と楽しい時間が過ごせたり、知り合いが増えたり、共通の趣味を持っている人とつながりやすい運勢です。今日は、知識の交換ができると◎ あなたが知っていることは、誰かが知りたいと思っている情報かもしれません。ぜひシェアしてみましょう。

【6位】射手座(いて座)
ラッキーなことが舞い込みやすい運勢です。今まで築き上げてきた人脈が、あなたを助けてくれそう。誰かに親切にしていたなら、それが今日、形になってあなたに返ってくるかも。誰かのために動くことも、今後の自分にとって、とても良い流れを作りそうです。今日は“素直さ”を意識して過ごしましょう。

【7位】蟹座(かに座)
のびのびと過ごせそうな日です。ぼーっとする時間が、今のあなたには必要かも。やるべきことだけしっかりこなせば良いので、今日は無理せずいきましょう。無理をしなければいけない状況があるのなら、「主体性を持って無理しようとしている」のか、「無理を強いられている」のか、きちんと向き合って判断しましょう。

【8位】山羊座(やぎ座)
今日は、あなたの本領を発揮する日です。目の前にあることに集中して、1つずつ確実に取り組んで終わらせるようにしていきましょう。人から頼られたり、目上の人からお願いごとをされたり、なんだか忙しい1日になりそう。今日寝る前には、いつも頑張っている自分のことを、たっぷり褒めてから眠りにつきましょう。

【9位】乙女座(おとめ座)
あなたが何を喋るかが、とても重要になってくる日です。今日のあなたの言葉には、強い影響力があるみたい。良いことなら良いことが、悪いことなら悪いことが、増幅されてしまうでしょう。せっかくなら、誰かを褒めたり応援したりなど、ポジティブな言葉を口にしていきましょう。

【10位】蠍座(さそり座)
見えない世界に、囚われやすいような運勢です。スピリチュアルなことに縁の出やすい日でもありますが、今生きている現実の世界も同じように大切に歩んで行きましょう。参拝に行くなら、日頃のお礼を伝えてみてください。お願いごとだけしてお礼参りを忘れていると気づいたなら、なるべく早くお礼を伝えに行きましょう。

【11位】牡牛座(おうし座)
今の自分に必要なことは何か、本当はもう分かっているはず。今の苦労は、この先必ず昇華されて、あなたにとっての揺るがない自力になります。大事なことは、腐らないことです。一気に進まなくても良いのです。焦らないで行きましょう。タイムラグがあっても、ちゃんと結果がついてきます。

【12位】魚座(うお座)
楽なことを探してしまいそう。悪いことではないのですが、意識しないとおざなりになってしまいそうなので、大事なことには手を抜かず向き合ってください。あえて難しいことを選ぶ必要はありませんが、手を抜いても良いところと、そうでないところは、見極めないといけません。

【今日の一言メッセージ】
今日は一つひとつの選択を、大切に選んでいきましょう。大きな差がないように見えても、些細なことであったとしても、この選択が未来のあなたを構築していきます。

■監修者プロフィール:玉木佑和(たまき・ゆな)
池袋占い館セレーネ所属。声優、脚本家としても活躍する異彩の占い師。「言葉で未来を照らす」をモットーに、カードや星からのメッセージを愛ある言葉で相談者に届ける。アプリや雑誌記事の監修など、さまざまなメディアで活躍中。
Webサイト:https://selene-uranai.com/
オンライン占いセレーネ:https://online-uranai.jp/



Facebook

ページトップへ