寝る前に聴きたい!気持ちよく眠れるラジオ番組

眠れない夜は、ラジオを聴いてみませんか? 目をつぶってラジオから流れる音楽やトークを聴いているうちに、気持ちよく眠れるかもしれません。
寝る前におすすめのラジオ番組と、そのまま眠る時に便利なradiko(ラジコ)の「OFFタイマー」機能をご紹介します。
寝る前にラジオを聴くならradikoの「OFFタイマー」がおすすめ!
深夜番組が好きな人や、夜寝る前にラジオを聴く習慣がある人、夜寝る前のリラックスタイムに睡眠用BGMとして、音楽やラジオを流している人も多いでしょう。音楽を聴くと「セロトニン」という神経伝達物質が脳内から分泌され、精神を安定させてくれます。しかし、睡眠中に音楽やラジオが流れていると、騒音として眠りが妨げられてしまうため、睡眠の質も低下する恐れがあります。
radikoの「OFFタイマー」機能は、音声が自動的にOFFになる時間を自由に設定できるので、ラジオの音を気にせずにぐっすり眠ることができます。
就寝前にラジオを聴く方におすすめ「OFFタイマー」を設定しよう【radiko使い方ガイド】
寝る前におすすめの音楽番組
TBSラジオ『CITY CHILL CLUB』

平日の深夜に放送されているミュージックプログラム。今注目のアーティストやクリエイターが日替わりでミュージックセレクターを務め、気分が良い状態を表す「CHILL」をテーマにプレイリストを作成してオンエア。平日の深夜になかなか眠れず、不安を感じるような時、音楽とともにリスナーへ寄り添ってくれる番組です。
Twitterハッシュタグは「#CCC905」
※放送情報は変更となる場合があります。
TOKYO FM『JET STREAM』

2017年に放送50周年を迎えた、日本航空(JAL)提供によるラジオ番組。パーソナリティを“機長”に見立て、異国情緒溢れる音楽と情感たっぷりのナレーションで、海外旅行の魅力をリスナーに伝えています。現在の機長は福山雅治さんです。
ラジオを通じて旅行気分が味わえるとともに、良質な音楽と落ち着いた語り口のナレーションで、深夜に遠い異国の地に思いを馳せながらリラックスタイムを過ごせます。
- JET STREAM
- 放送局:TOKYO FM
- 放送日時:毎週月曜~金曜 24時00分~24時55分
- 出演者:福山雅治
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
bayfm78『あしたの音楽』

作詞家、作曲家、音楽プロデューサーであるShusuiさんと、シンガーソングライター・曽根由希江さんによる音楽番組です。アーティストをゲストに招き、スタジオで生セッションをしたり、Shusuiさんが手がけた楽曲を紹介したりと、音楽業界にいる2人ならではの立場・視点で語られる内容が魅力的です。週末を迎える金曜の夜にリラックスできる30分です。
Twitterハッシュタグは「#あしたの音楽」
※放送情報は変更となる場合があります。
FMヨコハマ『深夜の音楽食堂』

松重豊さんがマスターを務める「音楽食堂」に、多彩なゲストが来店し、音楽トークを繰り広げる30分。松重さんと共演のある俳優・女優陣が数多く出演し、他ではあまり聞く機会の少ない音楽とそれにまつわる自身のエピソードを語っています。リスナーからのさまざまな質問や疑問に松重マスターが1人喋りで答えていく「おたより大作戦」の回もあります。
松重さんは高校時代、地元・福岡のライブハウスに通っていたという音楽好きで、かねてより“音楽に関わる仕事がしたい”と強く願っていたそうで、過去には星野源さんやNulbarich・JQさん、スチャダラパー・Boseさんといったアーティストもゲスト出演しました。
Twitterハッシュタグは「#深夜の音楽食堂」
※放送情報は変更となる場合があります。
眠りにいざなうおすすめのトーク番組
TBSラジオ『林原めぐみのTokyo Boogie Night』

声優・林原めぐみさんがパーソナリティを務める番組。1992年4月に放送を開始し、2021年1月には放送1500回に到達しました。番組は、リスナーからの届いたハガキやメールと林原さんのトークを中心に進行していきます。
林原さんの歯切れ良い飾らないトークが番組最大の魅力で、林原さんと共演・交流がある声優や歌手がゲストとして登場することも。一週間の始まりを迎える前の少し憂鬱な気分を吹き飛ばしてくれる番組です。
- 林原めぐみのTokyo Boogie Night
- 放送局:TBSラジオ
- 放送日時:毎週日曜 24時00分~24時30分
- 出演者:林原めぐみ
Twitterハッシュタグは「#megumi_tbn」
※放送情報は変更となる場合があります。
林原めぐみのラジオ番組『林原めぐみのTokyo Boogie Night』を聴こう!
ニッポン放送『藤ヶ谷太輔 Peaceful Days』

Kis-My-Ft2・藤ヶ谷太輔さんが自身の体験や経験を交えながら、頑張るリスナーたちに優しく寄り添ってホッとできるようなひと時をお届けする番組。藤ヶ谷さんにとって初のソロレギュラー番組であり、2019年4月から放送されています。
「これぞ青春」と思えるような行動や言動を送る「青春の教科書」や、「これってあり?なし?」と男女間におけるマナーについて考える「男と女のLOVEルール」、こだわりやフェチを送ってもらい、ランキングをつける「藤ヶ谷のフェチ番付」、すごく落ち込む出来事を全部前向きな考えに変えていく「全部前向きにします」といった、藤ヶ谷さんの好みを反映したユニークなコーナーがあります。
Twitterハッシュタグは「#藤ヶ谷太輔PeacefulDays」
※放送情報は変更となる場合があります。
bayfm78『ビタミンM』

bayfm78で2002年4月から放送されている、声優・坂本真綾さんのラジオ番組。2021年7月には放送1000回を達成しました。歌手として、ミュージカル俳優としても活躍する坂本さんの楽曲のオンエアに加えて、リスナーに元気と癒しを与えてくれるトークが楽しめます。リスナーの悩みや恋の相談などに、坂本さんが優しくもスパッと答えていく歯切れの良さも番組の魅力です。
※放送情報は変更となる場合があります。
ABCラジオ『Sky presents 藤原竜也のラジオ』

俳優・藤原竜也さんがリスナーと一緒にゼロから番組を作り上げるスタイルでお送りする30分。藤原さんからリスナーに電話をかける「逆電」やメッセージ紹介、ゲストを迎えてのトークなど、毎回さまざまな企画を展開しています。番組公式Twitterでは、当日の放送内容に絡めたプレゼント企画「今週の放送前クイズ」も実施中です。
Twitterハッシュタグは「#タツラジ」
※放送情報は変更となる場合があります。
この記事を書いた人

radiko編集部
radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。