2023年12月21日・28日(木)放送『わたしの図書室』生誕120年&没後60年 小津安二郎随筆特集

「わたしの図書室」 生誕120年&没後60年 小津安二郎随筆特集

日本映画史に名を残し、世界的な評価も高い名監督・小津安二郎が綴った映画愛、母、原節子、そして自身の戦争体験……。

1903年(明治36年)の12月12日に生まれ、1963年(昭和38年)12月12日、還暦を迎えたその日に亡くなった小津安二郎監督。ラジオ日本『わたしの図書室』では、12月21日と28日の2週に渡り、小津監督自身が、様々な場面で書き残したエッセーを紹介する。朗読は日本テレビアナウンサーの井田由美。

 

映画が好きで好きで、松竹キネマ蒲田撮影所に撮影部助手として入社した頃の、思いがけずやんちゃな“ライスカレー騒動”。生涯独身を通した小津が、長く二人で暮らした母への愛情を、ユーモアを交えて綴った散文。兵士として赴いた戦地・中国大陸で、ひたすら水を求めた過酷な体験。そして、「こんな作品を世に送り出したい」と願った小津の映画持論。60年の生涯に54本の作品を生み出した小津安二郎の人間性と映画愛を、「わたしの図書室」の朗読でたどってみたい。

また、井田自身が、生前の笠智衆にインタビューしたときのエピソードも語る。小津監督の第2作から遺作「秋刀魚の味」まで、すべての作品に出演した“小津組”の代表格である役者・笠智衆が小津の演出をどう語ったか、井田がインタビュー時の思い出を語る。

 

【12月21日放送】

■処女作前後・ライスカレー
■僕は映画のマメ監督
■ここが楢山
■映画に“文法”はない
■原節子    ほか

【12月28日放送】

■戦地で思う戦争映画
■阿呆が監督しても客は来る
■映画はあと味の勝負
■自作を語る   ほか

わたしの図書室
放送局:ラジオ日本
放送日時:毎週木曜 23時30分~24時00分
出演者:井田由美(日本テレビアナウンサー)
番組ホームページ

※該当回の聴取期間は終了しました。

HKT48坂本愛玲菜が卒業ソングとともに自身のグループ卒業を語る

©RKBラジオ

音楽大好きなHKT48の坂本愛玲菜がパーソナリティを担当し、これまで出会った音楽・そしてこれから出会う色んな音楽を紹介するRKBラジオ『坂本愛玲菜と「ある音楽」』は、リスナーと一緒に毎回「ある」ひとつのジャンルの音楽をピックアップして、素敵な音楽に出会っていく…そんな番組です。

3月は卒業シーズン。えれたんも、いよいよ来月でHKT48を卒業します。そこで番組ではこれまでのHKT48としての活動を振り返ったり、彼女の音楽のルーツについて訊いたりしました。

ところで、この番組でかかった曲をプレイリストにして聴いているリスナーさんもいるとのこと。嬉しいですね。

Facebook

ページトップへ