久留米の大雨から1か月 被災地・田主丸の復興に多くのボランティアの姿
2023年7月9日から10日にかけて、九州北部を襲った大雨。福岡県内では久留米市を中心に大きな被害を受けました。その豪雨災害から約1か月が過ぎた8月13日深夜、RKBラジオ『日曜 mo R。~明るいラ族計画~』では、「ローカる!特別編」として、特に被害が大きかった久留米市にあるドリームスエフエムの内藤圭祐さん、久留米市に隣接している八女市で災害情報を発信し続けたFM八女の高木祥平さんとともに、「防災とラジオ」について考えました。
コミュニティFM13局と「災害情報パートナーシップ」
RKBラジオと九州北部・山口のコミュニティFM13局は「災害情報パートナーシップ」を2016年から結んでいます。このパートナーシップは、地震や豪雨、台風などの災害時に、RKBが行政やライフライン企業からの情報を整理し、ニュース原稿としてコミュニティFM局に提供する一方、被災地エリアのコミュニティFM局から、現地の状況をRKBの番組でリポートすることで、お互いのリスナーにできるだけたくさんの情報を発信するという目的があります。
また、毎週日曜午前11時から放送している、RKBラジオ『ローカる!』では各局とコラボして、それぞれの放送エリアの街の魅力を伝えるなど、日ごろからの連携も続けています。
全国各地からボランティアが集結
(久留米市から来た女性)
これまでに8回、ボランティアに来ました。ボランティアとして掃除をした一人暮らしのおじいちゃんが「心が折れそうだったけど、ボランティアの姿を見て元気が出た」と言っておられました。できることは男性のようにはないのですが、猫の手を借りるくらいにはあるかなと思って活動しています。主には床下の泥を取って運んだり、部屋の中を整理整頓したり、普通の生活が送れるようになるための手伝いをしているという感じです。
(親子で参加している男性)
これまでに7回ボランティアに参加しました。最初はうきは市で活動した後、久留米市で活動しています。流木をチェーンソーで切って運んだりしています。災害が発生して2週間は道も見えない状況でしたが、重機が入って段々道路が使えるようになりました。それを肌で感じて日本の災害復興能力はすごいなと思いました。ただ、まだボランティアは少ないなと感じます。
(新潟から応援に来ている李さん)
休日で300人、平日で100人前後の方がボランティアとして活動しています。ただ、床上1200世帯・床下2500世帯、それ以外にも多くの方が助けを求めています。遠慮して「助けて」と言えない人がたくさんいて、そういう方たちに向けてスタッフが声かけをしている状況です。ボランティアに興味を持っている学生や社会人は多いと思うんです。「行けるなら行ってみたい」と思っていても、自分一人で現場に来ることに不安を感じている人もいると思います。博多駅から現地までバスが出ている場合もありますので、迷っている方の最初の一歩になってほしいなと願っています。気になっている人は、久留米市の社会福祉協議会のホームページやFacebookで情報を発信しているので、のぞいていただきたいです。
安全に配慮していただけたらどなたでもできる活動があるので、久留米市のふれあい農業公園にてお待ちしています。
コミュニティFMでもボランティア情報を発信
久留米市にあるドリームスFM、八女市にあるFM八女でもボランティア情報の発信を行っています。
(FM八女高木さん)
被害が遭った上陽町にも多くのボランティアの協力で元に戻ってきています。八女市には2012年の九州北部豪雨を受けて星野村でできたボランティアを受け入れる団体「がんばりより星野村」があります。以来11年間、様々なボランティア活動をしてきました。8月の土日を中心に田主丸にもボランティアが入る予定ですので、そういった情報をFM八女で発信しています。ボランティアに参加することはもちろん、復旧復興の中で現地に足を運んで、食べたり飲んだりするだけでも力になると思いますので、そういった形で被災地を応援してください。
- 日曜 mo R。~明るいラ族計画~
- 放送局:RKBラジオ
- 放送日時:毎週土曜 24時00分~24時29分
- 出演者:内藤圭祐(ドリームスFM) 高木祥平(FM八女) 荒木風花(RKBラジオ)
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。