犬塚弘さん死去「クレージーキャッツは戦後日本を照らした」松尾潔が追悼

音楽プロデューサー・松尾潔氏

最後のクレージー逝く―――。クレージーキャッツの犬塚弘さんが94歳で亡くなり、メンバー全員が鬼籍に入った。戦後の日本を明るく照らしたクレージーキャッツの功績。そして犬塚さんの実直な人柄を、音楽プロデューサー・松尾潔さんが10月30日に出演したRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』で紹介した。

「お笑いもやるミュージシャン」のはしり

音楽界や芸能界で訃報が続いています。先週はクレージーキャッツ、犬塚弘さん死去のニュースがありました。犬塚さんは「最後のクレージー」と言われました。桜井センリさんが2012年に亡くなって、メンバーの中では犬塚さんだけがご存命、という状態が約10年続いたことになります。94歳ですから天寿を全うされたといっていいと思います。

クレージーキャッツは元々ジャズバンドとして始まりましたが、青島幸男さんを座付き作家に据えて、コントもやっていました。ミュージシャンが音楽以外の、お笑いもする、ということのはしりだったのが「ハナ肇とクレージーキャッツ」だったんですね。

SMAPがアイドルでありながら、お笑いもやって、バラエティー番組を仕切っている様子を指して「クレージーキャッツの再来」だと言う人たちもいましたね。クロスオーバー(越境)という言葉があります。エンタメ業界、芸能界と一口に言っても、ミュージシャン・芸人・俳優になんとなく分かれています。その線引きは時代によって変わっていますが。

しかし、そういった線引きを軽やかに越境したのがクレージーキャッツです。しかも、越境しながら線も変え、あるいは線を消したかもしれません。今となってはそういった歴史的な役割が語られるグループですね。

誰もがメンバー全員の名前を言えるスターグループ

クレージーキャッツが所属する渡辺プロダクションは、日本の芸能プロダクションの草分け的な存在です。元々ジャズミュージシャンでベーシストだった渡辺晋さんと、家業が芸能人を手配していた美佐さん。この二人が結婚したことで、渡辺プロダクションという形ができ、今に至っています。その最高傑作の一つがクレージーキャッツだと言われています。

渡辺晋さんは、ジャズミュージシャンとしても日本でトップを極めた方で、ミュージシャン仲間には中村八大さんもいました。そういう、日本のジャズのど真ん中にいた人たちが、ジャズを軸にして勢力を拡大していきました。

クレージーキャッツのリーダーでドラムのハナ肇さん、ギターの植木等さん、トロンボーンの谷啓さん、そして犬塚弘さんはベースですね。ほかにテナーサックスの安田伸さん、ピアノは石橋エータローさんが突然病気になって、桜井センリさんに代わりました。

今名前を挙げたメンバーを、昭和を生きた人たちはおそらくみんな知っているでしょう。メンバー全員が名前を言えるグループって、実はそんなにはいません、いつの時代も。

僕ら50代がクレージーキャッツと聞いて思い出すのは、正月恒例の『新春かくし芸大会』ですね。この番組を仕切って、中心メンバーになっていた人たちでした。一世を風靡したミュージシャン集団でいえばドリフターズもそうですが、クレージーキャッツの方が一つ上の世代です。

戦後日本を明るく照らす

クレージーキャッツの代表曲は今でもCMで使われていますし、一旦は敗戦国として経済もどん底に落ちた戦後日本の人々を明るく照らしてきた存在として、その功績が殿堂入りしているような感じがあります。

ポジション的にはタイムレスなところにあって、犬塚さんだけがご存命という期間が10年あったと話しましたが、その間もクレージーキャッツの名前が絶えたことはありませんし、植木等さんの歌声はいまだにどこかで耳にする機会も多いと思います。

会社員経験もある“実直”担当

ハナさん、植木さん、谷啓さんの3人が目立っていた中で、メンバーの中で犬塚さんはそこまで派手な動きをした方ではありません。でも僕にとっては、ミュージカルの舞台で渋いバイプレーヤーとして活躍したイメージもあるし、ストイックなベーシストというイメージもあります。

ベースは渡辺晋さんも担っていたポジションですから、渡辺プロダクションの中でベーシストは特別な位置にあります。クレージーキャッツの中では4人目のメンバーという扱いで、植木さんやハナさん、谷さんほど目立った印象はありませんが、それでも主演映画もいくつか残しています。

例えばローリング・ストーンズやビートルズといった、海の向こうのアーティストでもそうですが、センターの人ではなくてもスターグループのメンバーであれば、ファンの中には自分を投影する役割として「俺は犬塚弘みたいな感じが好きなんだよね」という人は必ずいるものです。

失礼な言い方になってしまいますが、クラスとか会社の中心メンバーではないけれど、自分の存在価値を求める人にとって、犬塚さんは人気がありました。実直で常に存在感を発揮してきたイメージがあります。

実は以前は会社員生活もされていたってことはよく語られています。今でいう日本IBM、つまり外資系の会社に勤めていました。

クレージーキャッツのメンバーは、わりと裕福な家庭の子弟が集まっていました。私生活とか人格的にも高潔さというか、下世話なことにならないように、きちんとそれを守るということが、あの頃の芸能界ではすごく大切なことでした。そういうことに対して、きちんと応えてた人たちがクレージーキャッツだったという感じがします。

田畑竜介 Grooooow Up
放送局:RKBラジオ
放送日時:毎週月曜~木曜 6時30分~9時00分
出演者:田畑竜介、橋本由紀、松尾潔
番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

12星座別恋愛★「恋人に尽くしすぎる」あるある!?「乙女座(おとめ座)」のあなたは「期待された以上のことをしてしまう」!?

ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」がお届けする「12星座別×恋愛コラム」。
良好な恋人関係を築くため、相手へのやさしさや気配りは大切ですが、やりすぎは禁物。自分を犠牲にしてしまったり、対等な関係でなくなったりしてしまいます。恋人に尽くしすぎてしまうのはどの星座でしょうか。12星座別にみていきましょう。
(監修者:東京・池袋占い館セレーネ所属 小林みなみさん)



■乙女座(おとめ座)……期待された以上のことをしてしまう
献身的な乙女座は、人に頼られたら応えてあげたいという気持ちが強いようです。それが恋人となると、自分のことは後回しにして一生懸命頑張ってしまうかもしれません。完璧主義な性格なので、期待された以上のことをしてしまう傾向も。本人は当たり前のことをしただけなのですが、尽くしすぎてしまうようです。

■監修者プロフィール:小林みなみ(こばやし・みなみ)
編集・ライター。出版社、大手占いコンテンツ会社勤務を経て、フリーランスに。会社員時代に占いに初めてふれ、その世界にはまる。現在は、雑誌・Webで占い記事をメインに執筆している。

■協力:東京・池袋占い館セレーネ
Webサイト:https://selene-uranai.com/
オンライン占いセレーネ:https://online-uranai.jp/

Facebook

ページトップへ