木村拓哉、爆笑問題・太田からのメールを紹介「こんなことができるのはお前だけだぞ」

木村拓哉さんがパーソナリティを務める、TOKYO FM『木村拓哉 Flow supported by GYAO!』。7月5日(日)の放送では、爆笑問題・太田光さんをゲストに迎え、太田さんが木村さんに宛てたメールに関するトークで盛り上がりました。(TOKYO FM『木村拓哉 Flow supported by GYAO!』7月5日(日)放送分)

キムタク、爆笑問題・太田と久々の対面

木村さんと親交のある方をゲストに迎えてお送りする『木村拓哉 Flow supported by GYAO!』。7月は久々にマンスリーゲストとして、爆笑問題・太田光さんを迎えてお送りします。お互いを「たっくん」、「ピー」と呼び合う関係の二人は久々の対面ながらも、冒頭から仲の良さが伝わるトークを展開しました。

木村:いつぶりですか、直接は? 

太田:直接はね、……たっくんはちょっと気が付かなかったかもしれないけど、ジャニー(喜多川)さんのお別れ会。東京ドームでやった時に……。

木村:ああ! 気付いてたよ!

太田:俺、結構ピースとかしてたのわかる?

木村:いや、そこは見てない(笑)。(場の)空気的に、それは見てない(笑)。

太田:いや、目が合ったから、俺……。

木村:でも、ピーは来てくれたんだなって。奥様(太田光代さん)と一緒に。

太田:そうそう。田中(裕二)もいました。

木村:え、ウーチャカ(田中さんの愛称)いた? うそぉ?

太田:いたよ(笑)。俺の隣に田中がいたろう(笑)。

木村:うそ、奥様しか気付かなかった。

太田:カミさんと三人で行って。

木村:ウーチャカ、ちょっと(背が)小さめだったからじゃないの(笑)。 前の人にちょっと、たぶん被ってた……。

太田:黒柳(徹子)さんの頭に被っちゃったの(笑)。

木村:そりゃわかんないよ。

太田から届いた大量の感想メール、その内容は?

太田さんは、定期的に木村さんへメールを送り続けていたものの、返信がない状態が続いていました。一方木村さんは、太田さんからメールが届いていたことを知らず、番組リスナーからの指摘でようやく気付いたことを明かしました。

太田:お前さ……、ちゃんとメール届かないことをさあ、人に伝えろよ!

木村:いや、伝えろっていうか。あのねえ、これ本当に「爆笑問題の太田さんが、ずっと木村君にメールを送ってるらしいんだけど、一切返信がないらしく、"俺、ブロックされてるのかな"っていうのをラジオでおっしゃってました」っていうのをリスナーから聞いて。

太田:そうそう。俺、嫌われたんだと思って。

木村:「いや、これ、まずいなあ」って思って。試しに現場のマネージャーさんに「俺のアドレスこれだから、1回ちょっと送ってみて」って言ったら、「(マネージャー)今送りましたけど、来ました?」、「いや、来ないけど、これどうなってんの?」ってなって。

太田:あ、そこで初めて気が付いたの?

木村:そう。それで「これはまずい」ってなって右往左往してたら、チーフマネージャーが「すみません。僕、太田さんから届いてないメールっていうのをすべて預かってきて。これ今、そちらに転送してもいいですか? LINEで」って言われて。「まあ、いいけど。じゃあ転送して」って言ったら、すっげえ(画面を)スクロールしても終わらない量の感想メールが。

太田さんが木村さんに送った、感想メールの内容とは……?

木村:(転送されたメールを)開いてみると、「グランメゾン東京」第1話が終わった直後に、「観たぞ。やっぱり、こういう話をまっすぐに伝えられるのはお前だけだな」みたいなのがすごく熱く書かれてて(笑)。

太田:恥ずかしいよ、これ。

木村:それが全話ですよ。最終回まで。それがどっさり届いてて、「うわあ、これまずいなあ」って思ったら、まだ(メールが)あって。「これ何だ?」って思ったら、「教場 前夜 観たぞ」っていう。「正月にピリッとした気分をさせてくれて。こんなことができるのはお前だけだぞ」って(笑)。

太田:木村拓哉しかいないよと(笑)。

木村:それもちゃんと、前夜。前編後編、両方送ってくれて。

太田:良かったねえ。あれもね。

木村:溜まりに溜まったメールへ、遅ればせながら返信をするようになってからは、最近はすごくスムーズです(笑)。

続けて木村さんは、「BG~身辺警護人~」(テレビ朝日)の収録前に届いたメールの内容も明かしました。

木村:朝、携帯をパッと起こしたらメールが1通来たんで、「あれ、メール誰だ?」と思ったら、ピーからで。「たっくん、今日よろしくね」ってメールが来てたから(笑)。

太田:いかに俺が嬉しかったかわかるだろ? お前(笑)。

太田、自身のいたずらに内心ドキドキ?

近年の太田さんはエアガンを持ち歩いて、番組共演者に対して発砲する"いたずら"を行うことが恒例になっています。今回の収録でも、エアガンを持ち込んで局入りしたようですが……。

太田:(スタジオ内のアクリル板を指して)これ、防弾ガラスじゃないんだ?

木村:防弾じゃないっすよ。だからスタジオに入るや否や、「お前、ボディーガードだろ!」って言って、急にコルトガバメント(エアガン)を発砲したんですよ。「バンッ!」って言って。

太田:これが(局の)玄関に入るとき、ドキドキすんだよ。(エアガンを)腹の中に持ってるから、警備員に止められたらどうしようかと。本当に。

木村:いや、誰もね、爆笑問題の太田光さんが、ピョン吉のTシャツの下にコルトガバメントを入れてるとは思いませんよ。

太田:TOKYO FMは検温だけ警備員の人がしてくれるんだけど。TBSの場合さ、サーモグラフィーみたいに温度がわかる、税関にあるやつあるじゃん?

木村:そんなの入れてるの?

太田:あるんだよ、地下に。あれで見られたらさ、全身映るわけじゃん?

木村:(エアガンの)影、出るよね?

太田:ピストルの形で青くなってたらどうしようかと思ってさ(笑)。毎回ドキドキすんだよ、あれ。

木村:毎回、持ってってないでしょ?

太田:毎回持ってってる(笑)。俺、だってほら、BGだから。

木村:いや、BGは(拳銃を)持っちゃいけないんですよ。

太田:あ、そうなの?

木村:ダメですよ。SPは持っていいんですけど。

太田:あ、SPと違うのか。

木村:BGは民間なんで。

太田:あ、そうそう。そこがいいんだよな!

木村:警察機関じゃないので。

太田:(ドラマは)どうなるの、今度?

木村:教えないよ! 嫌だなあ、酔っぱらいの親戚が来たみたいな感じになっちゃって(笑)。

木村拓哉 Flow supported by GYAO!
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週日曜 11時30分~11時55分
出演者:木村拓哉、ゲスト: 太田光(爆笑問題)
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#フロウさん」

※放送後1週間はタイムフリーで聴取できます

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

#194 中村仁美さん登場!令和の芸人との違いは「ナチュラル」「頑張らない」だった日曜地獄

オープニングトーク

「えらい焼けてるやん」
岡田師匠の第一声は日焼けしたしばんちゃんに向け、サタデープラスの仕事で行ったハワイロケの話を振るものでした。
※サタプラと自身が出演しているゴゴスマを言い間違えるというミスはありましたが、僕には聞こえていません。
ハワイロケの話を振ると、次から次に出てくる2人が最近行ったロケ地。
しばんちゃんは「奈良」昨日は「福岡」、一方の岡田師匠も「伊勢志摩」、昨日は「大阪」にいたみたいです。
忙しいトークが飛び出すと最近辿り着きがちのゴールはこちら。「今週は早い」
※この言葉は今年に入り2週間ぶり8度目の登場です。
新幹線移動をしまくっている話から展開されたのは岡田師匠はカメムシなのかどうか。例えではなく生物学的見地からの話です。
「新幹線にいましたね師匠」
「人をカメムシみたいに言うな」
「止まってましたよ」
「人をカメムシみたいに言うな、洗濯物に止まってたカメムシみたいに言うな」
そんなカメムシなのかどうかよりも岡田師匠は新幹線に乗ってる時に気になっている事があります。それは日本語のアナウンスに続いて流れる英語のアナウンス。
「プリーズ ウォッチアステップ、ライトサイド ア ドア」的なやつらしいです。
師匠はネイティブな発音の持ち主です(単語によります、主にクゥージューテルミー界隈のみ)。車掌さんの中には流暢な人もいますが思いっきしカタカナ読みをしている人がいるそうです。
師匠はその発音に驚いていましたが、それ以上に驚いていたのが、頻繁に新幹線に乗っているのに全く英語のアナウンスを聞いていないしばんちゃん。
岡田「中国語も英語のあとにあるけどな」
柴田「やってます?」
岡田「聞いてないの!」
柴田「僕には<知らない言語遮断機能>がついているので」
岡田「あかんやん」
柴田「僕の天然イヤーホンにはその機能が付いているの」
岡田「耳が少し悪いのは相方のせいや。俺も相方に言われたことある」
そこからますだおかだ・アンタッチャブル世代と今の若手世代の違いについて話を展開しています。
岡田&柴田世代とは・・・、「うるさ世代」「撮れ高ほしい世代」「爪痕残したい世代」「スタッフに好かれたい世代」これは本番前にも話していて、本番前同様結論は「お金が欲しい!」でした。

ゲスト「中村仁美さん」

岡田師匠としばんちゃんとは古い関係の中村さん。
まずはジャブ程度に夫であるさま〜ず大竹さんの話
お互い仕事を入れまくって会わないようしているという指摘に対して、「いい距離感」というベストアンサーが返ってきました、さすがです。
その後も「大竹さんいダラダラしていると言われた話」、「唯一自分のいう通りにできるマインスイーパーの話」「夫がいくら稼いでいるのか分からないため自分でも稼いでいる話」など、さすがのトーク満載でした。
そしてもちろん伝説的バラエティ番組「クイズ!ヘキサゴン」の話。
中村仁美さん談「芸人さんは大変だった」とのこと。岡田師匠も激しく同意していて主役はあくまでおバカ軍団、そこにもって行くまでに、クイズに間違えるわけにはいかず、とんでもない緊張感の中で戦っていました。
岡田師匠は当時収録で毎回登っていたフジテレビのスタジオに繋がる階段を見ると、今でもその時の緊張感を思い出すそうです。
そんなバトンを繋ぐ役割を担っていた芸人軍団ですが、しばんちゃんは出演した際に「クイズストッパー」になってしまったそうです。ガッチリ止めた、とのこと。
「違うんです!」「分かっているんです!」「柴田〜〜!!」
柴田の叫び😱お聞きください。
そしてここでも最近の若手芸人と頻繁に絡んでいる中村さんに「最近の若手とウチら世代の違い」について質問していました。
中村「最近の若い人たちはナチュラルですよね。その場を楽しむというか調和を楽しむというか」
岡田「意気込んでいるウチら情けないわ」
中村「昔は頑張って前に〜って方が多かったですが、今は全体で楽しんでいる人が多いかなって」
柴田「ロケに財布と携帯だけで来ている感じなんですよ。俺たちはリュック背負ってきちゃってる」
岡田「俺が俺がみたいなね」
中村「それはそれで面白かったですけどね。ただ視聴者は今頑張んない感じが好きじゃないですか」
柴田「そうなのよ、そうなのよ師匠」
中村「師匠頑張ってるから」
岡田「柴田くんも言われへん。そら聞きづらいでこのラジオ」
柴田「スマートにやりたいのよ、ただ撮れ高気にしちゃって」
※中村さんは坂下千里子テニスクラブの勧誘も忘れていませんでした。

メッセージテーマ「家電事件簿」

エアコンが壊れたり、冷蔵庫の調子が悪くなってきたりする時期なのでこちらのメッセージテーマにさせてもらいました。たくさんのメールありがとうございます。
岡田師匠の家では今、トースターのクズが出た際に吸い取るハンドクリーナーを購入するかどうかで盛り上がっているそうです。
それ専用のアルミホイルを敷けばいいという意見がしばんちゃんから出ましたが、「バルミューダやねん」と良いトースターであることをアピールした岡田師匠、しかし返す刀でしばんちゃんの家もバルミューダを使っていることが発覚。
結果犬も食わないバルミューダ自慢合戦のような展開になっておりました。
そしてしばんちゃんの「家電事件簿」は音声でやり取りができ、様々な機能を持っている「アレクサの話」
アレクサが家に来た時、色々と声を掛けたそうです。
「アレクサ、カーテン閉めて」
「アレクサ、テレビを付けて」
「アレクサ、電気を付けて」
アレクサと家電をネットで繋ぐ前に話しかけていたみたいです。
アレクサもびっくりです。

爆笑!おかしば大喜利

第11シーズンが始まっています。
お題は「くノ一だらけの水泳大会、その見所は?」
たくさんのメールありがとうございます、1人5ネタまでというルールがあり、その中の1つは下ネタ寄りにするルールが今週はなぜか加わっていました。
来週からそのルール解除して下さい。下ネタ寄りにする必要なし。

それでは<ワンワンニャンニャン菊地夫妻>の全回答です。
<ワンワンニャンニャン菊地奥様>
⭐︎全員、由美かおるに変身している
⭐︎放送できないので、ポロリしたらドロンする
⭐︎水遁の術を使うので、全ての競技を水中で行う
⭐︎水中騎馬戦はクナイを使ってOK
⭐︎浮島で手裏剣を投げて相手を落とす
<ワンワンニャンニャン菊地さん>
◎ゲームに負けたら顔か胸を晒さないといけないところ
◎高速さらし巻き取り対決
◎水蜘蛛の術で水面を歩く“くノ一ファッションショー”
◎煙玉中にできるかな?“くノ一早着替え危機一髪”
◎浮島から浮島まで飛べるかな?”ムササビ人間コンテスト”
来週のお題「マジシャン高校の野球部、特徴は?」
回答例)監督がちょっと浮いている。
回答例)全員名前に「マギー」が付いている。

エンディング&業務連絡


来週のゲスト「横山だいすけさん」
NHK「おかあさんといっしょ」の11代目うたのお兄さんです。
メッセージテーマは「コレ知ってますか?」
岡田さんと柴田さんが知らなそうな事、教えてあげたい事をメールして下さい。
BDS presents「昭和のアレコレ知らセンサー」
おかしば調査隊は塩辛ちゃんが登場。「塩辛ちゃんの恋愛事情」です。令和の恋愛事情にも迫ります。
そして来週は嬉しい発表があるそうです、お楽しみに!

オープニングトークでは若手とロケに行った際の自分たち世代との違いについて熱を持って話していたおか&しば。若手芸人と頻繁に絡んでいるゲストの中村仁美さんにも違いについてどう感じているのか迫り、ジェネレーションギャップに関して納得する答えを探していました。
この話題については本番前にも最近の若手について話をしていて、色々と思うところがあったみたいです。
本番前の様子はYouTubeにアップしているのですが、YouTubeの撮れ高も気にしているしばんちゃんの一面が本番前の映像ではきっちり撮れています。
岡田師匠は颯爽と来て、颯爽と帰って行きました。
閉店ガラガラSeeYou~!

X:https://x.com/okashi_joqr
Podcast:https://podcastqr.joqr.co.jp
YouTube:https://www.youtube.com/@okashi_joqr916

 

Facebook

ページトップへ