タイムフリーを活用して、もっとラジオが聴きたくなる! 楽しい番組の見つけ方

radiko.jpには「タイムフリー」という機能がありますが、どのように活用すればいいのか、イマイチ分からない、そもそも、どんな番組が放送されているのか、分からない……という方も多いと思います。

タイムフリー」のページに飛ぶとキーワードを入力する検索窓が出てきます。「さて、どんなラジオ番組が放送されているのか分からないのに、何と入力して検索すればいいのやら……」と思う人も多いと思います。ラジコのタイムフリー聴取機能については以前にも少し触れたことがありますが、せっかくタイムフリー聴取機能があるのに、どう使えば良いのか分からないという方のために参考なれば……と思っております。

▼タイムフリー聴取機能の活用法コラム
前編:https://news.radiko.jp/article/edit/1462/intro/
後編:https://news.radiko.jp/article/edit/1455/intro/

タイムフリー聴取機能は無料で使える!

まず、分からない方が多いと思われるのが「タイムフリー聴取機能も無料で使えますか?」という質問です。配信エリアの放送局であれば、無料で使えます。膨大な番組の中から、まずは1本の番組を見つけるためには、まずは好きな著名人の名前を入れてみましょう。ミュージシャンでも、アイドルでも、文化人でも、アナウンサーでもなんでもいいです。仮に、乃木坂46の「新内眞衣」さんにしてみましょう。

「タイムフリー」のキーワード欄に名前を入力すると『乃木坂46・新内眞衣のオールナイトニッポン0(ZERO)』(ニッポン放送  毎週水曜日 27時〜28時30分ほか、各地で放送)が表示されます。(配信圏内の場合)

同様に、さまざまな人物が番組で喋っているので、それを探していくのも楽しいです。例えば……

TERU」(GLAY)と入力すると『TERU ME NIGHT GLAY』(bayfm 毎週水曜日 23時〜24時)が表示され、そのまま1週間以内に放送された番組を聴くことができます。

同様に……

木村カエラ」と入力すると『木村カエラ cosmic☆radio』(TOKYO FMほか全国ネット  日曜 23時30分〜23時55分)が、

横山剣(クレイジーケンバンド)」と入力すると『HONMOKU RED HOT STREET』(FMヨコハマ 毎週土曜日 23時〜24時)が

高橋みなみ」と入力すると『高橋みなみのこれから、何する?』(TOKYO FM 月曜日~木曜日 13時~14時55分)、『高橋みなみと朝井リョウ ヨブンのこと』(ニッポン放送 毎週日曜日 22時30分〜23時ほか、各地で放送)

女優の「吉岡里帆」と入力すると、吉岡さんがナビゲーターを務める『UR LIFESTYLE COLLEGE』(J-WAVE 日曜18時〜18時54分ほか、各地で放送)が表示されます。(いずれも配信圏内の場合)

また、意外な人物もラジオ番組を担当していることも分かります。例えば「美輪明宏」と入力すると『美輪明宏・薔薇色の日曜日』(TBSラジオ 毎週日曜日 7時2分頃〜7時10分頃『プレシャスサンデー』内 ほか各地で放送)が表示されます。

元プロ野球選手の板東英二さん

そのほか、「プロ野球中継」を楽しみたい方は、好きな球団名を入力すると、ナイター中継の番組や、プロ野球に関連した番組が表示されます。ちなみに、プロ野球といえば、元プロ野球選手の「板東英二」さんの名前を入れてみましょう。すると……

・『板東英二のプロ野球バンバン伝説』(ニッポン放送 毎週月曜日 18時〜18時20分)

・『板東英二のHow are you 元気 ごきげんよう』@FM 毎週水曜日 20時〜21時)

・『板東英二のおばあちゃんと話そう』(MBSラジオ 毎週日曜日 6時20分〜6時45分)

・『板東・中井の 喜・怒・哀・楽』(ラジオ大阪 毎週土曜日 9時〜9時55分)

・『板東・板東・晴れ・板東!』(CRKラジオ関西 毎週月曜日 19時30分〜20時)

なんと、坂東英二さんは5本もレギュラーを持っていることが分かります。ちなみに『板東英二のおばあちゃんと話そう』に出演したおばあちゃんには、現金1万円と週替わりで旬の果物や旬の魚がプレゼントされます。人とお話するのが大好きなおばあちゃんに、今すぐ教えてあげましょう! お話するだけで豪華商品がいただけて、おばあちゃんも大喜びすること間違いなし。

趣味で見つけるラジオ番組

これといって、特定の人名が思いつかないという人は、趣味のジャンルを入力してみましょう。例えば「声優」で入力すると(番組の重複はありますが)100本以上の番組が表示されます。それぞれの番組に表示されている紹介文を見ながら、お気に入りの1本を見つける方法もあります。

同様に「レコード」「クイズ」「弾き語り」「ジャズ」「アニソン」「鉄道」、はたまた「温泉」「ラーメン」まで。「さすがにこれはなさそうかな」という分野でも出てくることがあります。例えば、「将棋」に関するラジオ番組はなさそうですが……

ラジオで詰め将棋』(YBC山形放送 日曜 8時55分〜9時)

という番組があるんです!  4月にスタートしたばかりの番組で、毎回、盤面を読み上げて出題し、翌週に回答を解説します。正解者には抽選でプレゼントが贈られます。『爆笑問題の日曜サンデー』(TBSラジオほか各地ネット 日曜 13時〜17時  ※放送局による)の人気企画「爆笑問題プレゼンツ全日本ラジオ新番組選手権2017」で紹介されたこともあり、認知度が上がりました。

また、釣りが好きな人も多いと思いますが、試しに「釣り」と入力して検索してみましょう。まさか、ラジオで釣りに関する番組なんてないのではないかと思うところですが……あるんです。

上園歩美の~釣りラジ!~』(MBCラジオ 毎週日曜日 5時〜5時20分)

釣りが大好きな鹿児島のレポーター、上園さんがとっておきの釣り情報を伝えます。釣りのレポートから、釣りに行った時に出会った人へのインタビュー、リスナーから届いた釣りにまつわるお便りも紹介。ラジコの番組の紹介文に「ホヤほやな旬の情報をお届けいたしマス。アジが落チヌうちに、おききいただけましタラありがタイです」と書いてあるところが憎い!  ちなみに、上園さんが尊敬する人は、プロアングラー、児島玲子さんだそうです。

このように、ラジオ番組のラインナップはとにかくバラエティなので、検索すると発見があるかもしれません!

ここまでは検索で番組を見つけることについて触れました。楽しそうな番組を見つけたら、「マイリストに追加」をしておきましょう(スマートフォンの場合)。「タイムフリー」の機能を使えばいつでも(一部の番組を除いて)番組を楽しむことができます。ただし、放送から1週間が経過すると聴けなくなるので気をつけましょう。

タイムフリー聴取機能でラジオをもっと楽しく

さて、以前のコラムでも少し触れましたが、私のまわりにはタイムフリー聴取機能を使って、ニュース番組を聴いているという人が多いです。例えば、『やじうまニュースネットワーク』(ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』内で放送 毎週月曜日~金曜日6時~8時 ほか全国ネット)、『ニュースパレード』(文化放送『斉藤一美 ニュースワイドSAKIDORI!』内で放送 月曜日~金曜日 15時30分~17時50分 ほか全国ネット)、『ネットワークトゥデイ』(TBSラジオ『荒川強啓デイ・キャッチ!』内で放送 月曜日~金曜日 15時30分〜17時46分ほか全国ネット)なら15分でニュースがチェックできますよ。聴きたい時に聴きたかった番組を!タイムフリー機能は、一度ハマるとラジオ番組のハシゴをするようになります。楽しいラジオ番組が行列を作って待っているというイメージです。あなたも、気になる番組を見つけてみてください。

この記事を書いた人


やきそばかおる
子どもの頃からのラジオっ子。
「ケトル」「BRUTUS」等ラジオ特集を担当。
ライター・構成作家・動物園愛好家。好きな食べ物は、焼きそば。
ツイッター @yakisoba_kaoru

江原啓之「逃げたほうがいい」「無理してどうするのですか?」限界に達した相談者に送ったアドバイスとは?

スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。
4月27日(日)の放送では、リスナーから届いたさまざまな相談に、江原がアドバイスを送りました。


江原啓之



<リスナーからの相談>
私は39歳、独身の会社員です。趣味で漫画を描いており、これまで仕事と趣味に人生のほとんどの時間を費やしてきました。ありがたいことに、仕事では十分なお給料をいただき、漫画も「続きを読みたい」と言ってくださる方がいます。友人からは「仕事も趣味も両立していてすごい」と褒められます。

しかし実際は、仕事と漫画の二重生活に身体がついていけなくなってしまいました。夏頃から胃潰瘍の治療を始め、生理も止まってしまいました。

体調不良のせいか、「漫画も仕事も辞めたい」と逃げ出したい気持ちが湧くようになりました。この気持ちを乗り越えたいので、ぜひエールをいただけないでしょうか? また、自分のキャパシティを超えた状況になったとき、どのように乗り越えてこられたか教えていただきたいです。

<江原からの回答>
とても簡単なことです。「体調のせいか、『漫画も仕事も辞めたい』と逃げ出したくなる気持ちが湧いてきた」とのことですが、逃げたほうがいい。それだけです。こんな状態の方にエールなど送れません。無理してどうするのですか?

身体に症状が出ているのなら、素直に受け止めたほうが良い。私もいろいろなことをしていますが、身体に異変が出たら辞めます。心と身体は直結しています。身体に現れるということは、心も同じ状態になっているのです。

「なしのまま」という言葉をご存じでしょうか。これは「随神(かんながら)」、つまり「神のおぼしめしのままに生きる」という考えに近いものです。

なしのままとは、神様の意志に委ね、自分に与えられた役割を淡々とこなして生きること。私も今朝、ちゃんとお宮に向かって「なしのまま、受け入れて頑張ります」と祈ってきました。

今のあなたにとって、もしこれ以上続けることが必要でないなら、自然と形が変わるでしょう。なしのままに生きていれば、何も心配はいりません。与えられたままに、自然に、自分らしく生きればいいのです。この考えが参考になれば幸いです。


江原啓之、奥迫協子



●江原啓之 今夜の格言
「人生は、目的と意味を感じて生きることが幸せです」


----------------------------------------------------
4月27日(日)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 5月5日(月・祝)AM 4:59まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00~22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30~12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/

Facebook

ページトップへ