トークに定評あり! 落語家がパーソナリティを務めるラジオ番組【後編】
前回ご紹介した「落語家がパーソナリティを務めるラジオ番組【前編】」の続きをお届けします!
MBSラジオ『MBSヤングタウン 日曜日』
笑福亭鶴瓶さん、三遊亭とむさん、田口万莉さん、福島暢啓アナウンサーによるトーク番組。神出鬼没で、スタジオから放送したり、時にはゲストとゆかりのある場所から放送したり、週によって違った雰囲気が楽しめます。出演者が多いということもありますが、みんなで楽しんでいる雰囲気が非常に良いです。
例えば、6月11日(日)の放送では、R1グランプリで優勝したアキラ100%さんが出演。色々な意味で「裸仲間」ということもあり、鶴瓶さんはアキラ100%さんに会えるのを楽しみにしていたそうです。オープニングから「待ちに待ってました。私ももうすぐ同じ格好になります」と言っていた上、みんなで裸をまじまじと見たり、お盆のにおいをかいだり、鶴瓶さんもお盆一枚の姿になって番組のサイトで公開したりしていました。ちなみに、アキラ100%さんの裸は綺麗と言われていますが、鶴瓶さんも笑福亭仁鶴さんに「鶴瓶の裸には品がある」と言われたことがあるそうです。
なお、以前にも紹介しましたが、鶴瓶さんは『笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ』(ニッポン放送 毎週日曜日 16時〜17時30分)も担当しています。
■放送日時:毎週日曜日 22時~23時30分
CRKラジオ関西『桂春蝶のバタフライエフェクト』
聴きどころの一つが、オープニングの春蝶さんによるフリートーク。20分にわたって近況が面白おかしく語られたかと思えば、15時までの5時間の随所でフリートークが行われます。春蝶さんは話したいネタがたくさんあるそうで話が尽きません。非常にマメで、ブログも毎日、日記が書かれてあります。ラジオのネタが尽きないのは、こうした日々の心がけによるものなのでしょうか。
余談ですが、番組内でラジオショッピングが放送されていますが、春蝶さんはダイソンの掃除機を4台も持っているそうで、ダイソンの掃除機を紹介する時に通販会社の担当者が感激していました。
■放送日時:毎週火曜日 10時~15時
KBS京都ラジオ『京都発よしもとハッピーアワー しほう八方、進入きん枝』
月亭八方さん、桂きん枝さん、月亭文都さん、林家菊丸さんが出演するトーク番組です。「三人寄れば文殊の知恵」という言葉がありますが、博学な四人が集まっているだけに、リスナーからの人生相談も、話題になっている人に関するお話もどんどん膨らんでいき、1つのテーマで20分の番組があっという間に終わります。
中でも、タイやブラジル、ドイツなど、さまざまな国に行っている八方さんの海外でのエピソードが、トークに幅をもたせます。さらに、誰かが一人、話題になっている人や物の話をすると、他の出演者は「知らない」ということが少なく、その話で大盛り上がり。新聞やネット、人との雑談など、さまざまな話題のネタを頭に入れているようで、アンテナの感度の良さが伝わってきます。また、KBS京都ラジオでは『笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ』(月曜日~金曜日 6時30分〜10時)も放送されています。
■放送日時:毎週水曜日 21時~21時20分
wbs和歌山放送『つながるワイド しそまるの全開! 金曜日』
「おばちゃんカツラ」をかぶって和歌山弁落語を熱演することでおなじみ、“和歌山のおばちゃん”こと桂枝曾丸さんと、中川智美アナウンサーがお届け。オープニングの枝曾丸さんのフリートークは、細かい描写がうまく「さすが落語家!」と思ってしまいます。そんな話を聞きながら、豪快に笑う中川アナの笑い声も素敵です。人気コーナー「お話アベニュー あいうえお作文」では「な・つ・や・さ・い」「お・ろ・し・そ・ば」といったテーマで投稿を募集していて、リスナーからの投稿も「うまい!」と思う作品が多いです。
余談ですが、枝曾丸さんは防災士、メンタル心理カウンセラー、応急手当普及員の資格を1年間で取得したそうです。努力していることを言うのは好きではないそうですが、実は勉強家なのです。
■放送日時:毎週金曜日 13時~16時35分
JFN系列『SUNDAY FLICKERS』
春風亭一之輔さん、阿部哲子さんが日曜の早朝のお届けしている生放送の番組。日曜の朝の番組なので、さぞかし爽やかな放送…と思いきや、一之輔さんが気になった旬の話題あり、本音トークあり…の90分。とあるリスナーは「大人が聴くと楽しいけど、子どもと一緒の時に聴くと困る」と言っておりました(笑)。6時45分からは、落語ファン必聴の「ショートショート落語」のコーナーも。生放送で落語が披露されます。曲は最新のヒット曲もかかりますが、30〜40代が聴くと嬉しくなるような90〜2000年代の曲もかかるところが嬉しいところです。
なお、一之輔さんは『たまむすび』(TBSラジオ 月曜日〜金曜日 13時〜15時30分)の水曜レギュラーも担当しています。
■放送日時:毎週日曜日 6時~7時30分(※放送局により放送時間が異なります)
変わり種の番組も
最後は落語に関する変わりダネの番組を紹介します。
『みずほ証券 presents 落語千金~お金を学ぶ落語の時間~』(TOKYO FM/FM OH! 毎週日曜日 22時30分〜22時55分)は、立川談笑さんと村田睦アナウンサーが、週替わりで落語家をお招きするトーク番組。登場した落語家は、お金にまつわる創作落語をネタおろし! この番組でしか聞けないネタが楽しめます。通販、タンス預金など、身近な話をモチーフにしているので、落語初心者の方にもおすすめです。
番組の後半は、投資にまつわる情報もあります。ちなみに、村田アナウンサーによると、毎月2週目の放送に出演している春風亭昇々さんは、見る角度によっては嵐の二宮さんに似ているそうです…。(出演はほかに、1週目はファイナンシャルプランナーの長谷部真奈美さん、3週目は春風亭ぴっかり☆さん、4週目は立川吉笑さんが出演)
話芸を生業とする落語家がパーソナリティを務めるラジオ番組は、聴いていてとても面白いものばかりですよ! ぜひこの機会に聴いてみてはいかがでしょうか。
この記事を書いた人
やきそばかおる
子どもの頃からのラジオっ子。
「ケトル」「BRUTUS」等ラジオ特集を担当。
ライター・構成作家・動物園愛好家。好きな食べ物は、焼きそば。
ツイッター @yakisoba_kaoru