石山蓮華のTBSラジオ番組『こねくと』の魅力とは?

石山蓮華さんがMCを務め、曜日ごとにパートナーが交代する『こねくと』(TBSラジオ)は2023年4月スタート。同時間帯前枠の『たまむすび』からつながる番組の魅力をご紹介します。

2023年4月スタート! TBSラジオ『こねくと』

2023年4月に放送開始した『こねくと』は、毎週月曜〜木曜14時〜TBSラジオで放送されています。前番組『たまむすび』(2012年4月〜2023年3月)の終了に伴い、スタートしました。

タイトルの由来は、『たまむすび』の”むすび”を引き継ぎ、”つながり”を意味する『こねくと』。コンセプトも「人と人との”ゆるやかなつながり”」としており、1992年生まれの若者以上⼤⼈未満であるメインパーソナリティー・石山蓮華さんが、「⼤⼈」世代の知識や経験、「若者」世代のひらめきや感性を集積し、様々な出会いをつないでいきます。

石山さんは、俳優・文筆家・電線愛好家として活躍。ラジオ番組は、過去に『オレたちゴチャ・まぜっ!〜集まれヤンヤン〜』(MBSラジオ)、同局の『アフター6ジャンクション』、『たまむすび』に出演し、2023年2月から3月にかけて放送されたTBSラジオ『あだぷと』でパーソナリティを担当しました。

『こねくと』も、前番組『たまむすび』同様に個性豊かな曜日パートナーも石山さんと共に番組を盛り上げます。月曜はパンサー・菅良太郎さん、火曜は歌手・タレントとして活躍するでか美ちゃん、水曜は東京03・飯塚悟志さん、木曜は『たまむすび』でも木曜パートナーを務めた土屋礼央さんが出演します。

こねくと
放送局:TBSラジオ
放送日時:毎週月曜~木曜 14時00分~15時30分
出演者:石山蓮華 / 月曜パートナー:菅良太郎(パンサー)/ 火曜パートナー:でか美ちゃん/ 水曜パートナー:飯塚悟志(東京03) / 木曜パートナー:土屋礼央
番組ホームページ
公式X

ハッシュタグ「#こねくと」

※放送情報は変更となる場合があります。

『こねくと』主なタイムテーブル

14:00〜オープニングトーク

14:20〜ニュース・交通情報・天気予報

14:25〜快適生活ラジオショッピング

14:40〜こんにちは、〇〇です。

14:50〜交通情報

15:00〜各曜日日替わりコーナー「こねくとネット~その1」

15:25〜ニュース・交通情報

16:00〜各曜日日替わりコーナー「こねくとネット~その2」

16:30〜交通情報・天気予報

16:35〜オプチャでこねくと

16:45〜TBSラジオプレス(月)

17:00〜各曜日日替わりコーナー「こねくとネット~その3」

17:15〜Podcastこねくしょん(火・木)

17:24〜交通情報

過去の放送エピソード紹介

石山蓮華、ステージイベントを大反省(2023年5月8日放送)

『こねくと』はラジオ放送だけでなく、ゴールデンウィーク中に都内でイベントも開催され、イベントには石山さんとテーマ曲を作った「The SKAMOTTS」が出演。石山さんはイベントの音声が公開された5月8日に、イベントでの反省を語りました。

「音楽のライブで、お客さんと一緒にライブを作っていくというのが初めてだったのでアンコールをお願いしたいなと思ったんですけど、どうやってお願いしたらいいのかわからなくて」と、石山さんが猛省していたのは、ライブ終わりのアンコールについて。実際の音声が流れると「なんか、ここで終わっちゃうのさみしいなって。さみしいなって思いますよね? じゃあみんなでお願いしてみましょうか。せーのアンコール、アンコール……」と、合いの手を入れてアンコールを観客から引き出す石山さんのぎこちない様子がオンエアされました。

これについて月曜パートナーのパンサー・菅良太郎さんは「結構自然に始まるんですよね、アンコールって。『ありがとう』ってアーティストがはけていって、それで拍手から。そういう感じが良かったかもしれないですね。「終わっちゃうのさみしいな」って自分から拍手する方が良かったかもしれない」と分析。自分もMCが苦手だとして「いや頑張りましょう。このラジオを通して。上手くなりましょう!」とお互いの成長を誓い合っていました。

「私すごい覚えているのが…」でか美ちゃんがゲーム中にした“おふざけ”(2023年5月30日放送)

火曜日の日替わりの企画コーナー「こねくとネット」では、石山さんと同年代のでか美ちゃんが平成に流行したものを振り返る「平成探偵団 平成(ウチら)の時代」が放送されています。その中で「もっと聴きたい」と反響があったのが、2000年前後に任天堂から発売されたゲーム機『ゲームボーイカラー』と『ゲームボーイアドバンス』を語る回でした。

「あたいはですね、ゲームボーイカラーでございます」とゲームボーイカラーのクリアカラーを持っていたという石山さん。小学校に入学した頃に父親の影響で購入してもらったそうで、『ポケモン』の金と銀にドはまり。インフルエンザに罹っても寝る間も惜しんでゲームに没頭し、病院の診察室にまでゲーム機を持参して医師から「1回ゲーム機を置いてください」と注意され、号泣した思い出を語りました。

一方で、でか美ちゃんは「みんな持ってるから欲しい!」とねだってゲームボーイアドバンスのクリアカラーを購入。しかし、あまりゲームで遊ぶこと自体に興味がなかったでか美ちゃんは、ゲーム機本体と買ってもらった『スーパーマリオアドバンス4』を「ずっとやり込んでいた」とのことで、ゲームをクリアした後は「どれだけ速くクリアできるか、どれだけ全部のハテナブロックを回収できるか」と、隅々までやり込んだそうです。

さらにその後は、『ポケットモンスター』の主人公とライバルの名前の話題に。「私すごい覚えているのが、オーキド博士が自分の名前を呼んでくれるんですよ。『誰々頑張れ。誰々も頑張れ』って。ライバルの名前も呼ぶシーンがあるって知ってたから、本名『ナカイ』って言うんですけど、自分には『ナカイ様』とつけて、ライバルには『バカヤロー』とつけてケラケラ笑ってた。本当に良くない子供だったな」と、でか美ちゃんが“おふざけ”を明かすと「うわ! しんどいな! 知恵のある子供の遊び方ですね!」と石山さんも爆笑していました。

「ゲームボーイカラーvsゲームボーイアドバンス」あなたが思うカラフルなポケットはどっち?

「流行りますね!」リスナーからの差し入れに大喜び(2023年4月26日放送)

『こねくと』ではリスナーから差し入れが届くこともあります。2023年4月26日のオープニングで石山さんは、島根県に住むリスナーから「お便りと差し入れをいただいた」と報告しました。

差し入れが届くきっかけになったのは、日替わり企画コーナー「こねくとネット」で毎週水曜日に放送されている「東京 03・飯塚悟志の市外特番!」。毎週異なる市外局番に焦点を当て、そこに住むリスナーから地域の情報を募集するなどして名所や物産などを特集するというコーナーです。そのコーナーで島根県のとある地域が取り上げられたことから、「この気持ちをなんとか形にして感謝を届けたい」というリスナーから地域で有名な銘菓や名産品を差し入れとしてスタジオにプレゼントが贈られました。

届いた出雲そばやお米などを前に「ありがとうございます!」と大喜びの石山さんと水曜パートナーの東京 03・飯塚悟志さん。しかし、その中でひとつ気になる差し入れがあったようで……。「“げたのは”ってなんですか?」と飯塚さんが興味を示したお菓子は、生八つ橋のように三角の形をしており、石見銀山で働いていた人々が食べていたと言われるもの。早速石山さんと飯塚さんが“げたのは”を口にすると、サクサクと軽い音が。

また「叩き合わせると下駄で歩くような音がする」という“げたのは”の由来に石山さんは大はしゃぎ。「これは流行りますね!」と“げたのは”を叩き合わせていると、その様子に飯塚さんも思わず「何?この謎の放送」とツッコミを入れてスタジオの笑いを誘っていました。

リスナーさんからの差し入れで、謎の時間が生まれました...

石山蓮華&土屋礼央、お互いの自慢にならない特技とは?(2023年4月13日放送)

4月3日から放送がスタートした『こねくと』。2週目の終わりを迎えた4月13日は、ラジオ局内のコンビニエンスストアで買ったお菓子を食べた瞬間に「ここに馴染んできたかも」と『こねくと』に出演する生活に慣れてきたという石山さんのオープニングトークからスタートしました。

しかし、局内ですれ違うスタッフらと「どういう感じで会釈したらいいのか。さっき『おはようございます』と挨拶したけれど、もう1回廊下ですれ違ってどれくらい会釈すればいいのか、図りかねています」と悩みを吐露。すると、木曜パートナーである土屋さんは「それを通りすぎるのがここの住民ぽくない?」、「無言が耐えられるカップルは上手くいくって言うよ?」という持論に「私もパイセンを見習って…」と居住まいを正していました。

一方、土屋さんも曜日パートナーに就任したことで「もっと石山さんを知らなきゃな」と石山さんのプロフィールを検索。そこで“座って遠くのものを取る”という石山さんの特技にたどり着くと「これどういうことですか?」とストレートに質問。それに対し石山さんは「体が結構柔らかいんですよ。座ったまま、こう」と実際に披露してみせると、土屋さんは「俺、あんまりこれ言うとマズいんだけど、行ったことない場所に行ったことある体でしゃべれる」と互いに自慢にならない特技を明かしました。

そして、石山さんがかつて住んでいた西浦和をお題に「武蔵野線ね。なかなかこうね、大きい山手線って言うのかな。清瀬の新小平なんて怖いよね、なんて」と土屋さんが特技を実際に見せつけ、さらに『ジェーン・スー 生活は踊る』で語った青春18きっぷを使用したトークも披露し、「使ったことがない」と話してスタジオを驚愕させていました。

石山蓮華と土屋礼央「自慢にならない特技」披露!

有野晋哉と5年ぶりの共演(2023年5月31日放送)

石山さんと各曜日のパートナーが個性豊かで様々なトークを繰り広げる『こねくと』ですが、各曜日パートナーは人気タレントでもあるため放送を欠席することも。その際に代役として出演するピンチヒッターも豪華です。

例えば飯塚さんが単独ライブのため欠席した2023年5月31日に出演したのはよゐこ・有野晋哉さん。『オレたちゴチャ・まぜっ!〜集まれヤンヤン〜』(MBSラジオ)で5年前に共演していた石山さんと有野さんは、「あの頃は楽しかったね」、「本当にごちゃごちゃしていて、色んなことが毎週起きてましたよね」と、当時の思い出話に花を咲かせました。

「私はその時、俳句と短歌が好きだったので、毎回頭のところで1人ずつ自己紹介をしていくんですけど、そこで俳句を詠むというのをやっていたんですが不評で。2か月くらいでストップがかかって」と石山さんが挑戦していたユニークな自己紹介に、有野さんは「でも2か月やってたのはすごいよ。2か月飽きずにやってたんだもん」と笑いつつ、当時を懐かしんでいる様子でした。

さらに「番組を聴いていた」というリスナーから放送内容を綴ったメールが届き、そのメールによって「大好きな人に出会った時に、緊張のあまり道端で吐く」、「緊張感を持って臨む仕事の時は下着をつけないで臨む」といった石山さんの意外な生態が次々と明らかに。また「今日はつけていますか?」という質問には「安心してください。履いてますよ」と答え、「やっぱりその時、下着の有無で緊張感は決まらないということが、やってみた上でわかりましたね」とコメントしていました。

よゐこ・有野晋哉さん登場!5年ぶりの再会!!

過去の放送はradikoで振り返ろう

『こねくと』を「リアルタイムで聴くのが難しい…」、また「面白かったからもう一度聴きたい!」という人もいるでしょう。そういう場合は、radikoの「タイムフリー」がおすすめです。

「タイムフリー」は、過去1週間以内に放送された番組を聴ける無料の機能です。番組を再生し始めてから24時間以内であれば、合計3時間まで聴くことができ、番組の一時停止・巻き戻し・早送りも可能です。「聴き逃してしまった放送を聴きたい」、または「面白かったからもう1度聴きたい」という場合にぜひご活用ください!

聴き逃したラジオ番組を聴ける「タイムフリー」【radiko使い方ガイド】

また、放送エリア外にお住まいで「電波が届かないから聴けない…」という方は、全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」がおすすめです。

「エリアフリー」は、通常のradiko(無料・放送エリア内聴取)とは異なり、日本全国のラジオ局の番組を聴けるサービス(有料・放送エリア外聴取)です。

全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」【radiko使い方ガイド】

radikoプレミアムのメリットとは? 有料・無料会員の違いを解説!

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式X

radiko公式Instagram

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

出演番組をラジコで聴く

乃木坂46賀喜遥香「制服で田んぼに落ちたりしていたから(笑)」学生時代のエピソードに井上和もビックリ!?

乃木坂46の賀喜遥香がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! 乃木坂LOCKS!」(毎週木曜23:08頃~)。3月27日(木)の放送では、「乃木坂LOCKS!」の“和の講師”乃木坂46・5期生の井上和と一緒に「逆電握手会!!」を開催! 生徒(リスナー)と電話で話をして盛り上がりました。ここでは、その後編として“制服の思い出”について語り合った模様をお届けします。

●前編記事はコチラ!


乃木坂46の賀喜遥香



◆生徒の“推しメン”に一喜一憂!?

賀喜:リスナーくんは今何年生?

リスナー:中学校を卒業しました。

賀喜:じゃあ、次は高校1年生?

リスナー:はい、そうです!

井上:わぁ~!

賀喜:高校1年生かぁ!

井上:何がきっかけで乃木坂46を好きになってくれたんですか?

リスナー:僕は1年前にファンになったばかりなんですけど、もともと小学5年生の頃からミセス(Mrs. GREEN APPLE)先生が好きで、「超・乃木坂スター誕生!」(日本テレビ系)に大森元貴先生(Vo./Gt.)が出演するということで観させてもらって、そこからハマっていきました。

かきなぎ:ありがとうございます!

賀喜:ミセス先生から私たちをたまたま見つけてくれて“いいじゃん!”ってなったってことだ。

井上:幸せの連鎖だ!

賀喜:うれしい~! じゃあ、こんなことを聞くのはあれなんですけど……“推しメン”はいたりしますか?

リスナー:もちろん、にゃん先生も遥香先生も推しですけど……。一番は冨里奈央ちゃんです。

井上:なおなおだった~(笑)!

賀喜:ちゃんと前置きしてくれたね(笑)。何がきっかけで、なおなお推しになったの?

リスナー:それこそ「超・乃木坂スター誕生!」で、大森先生に「縦眉毛を伝授してほしい!」と言ってやっているところを見て“すごくかわいいな”と思って。

井上:たしかに! あれはかわいかったね(笑)。


乃木坂46の井上和



◆制服の思い出

井上:ほかに私たちに伝えたいことはありますか?

リスナー:はい、高校生になるので制服が変わるんですけど、お2人は制服への思い入れってあったりしますか?

賀喜:学校の制服か~。私は、やっぱり3年間ずっと着続けるから、(卒業して)制服が変わるってなったときに、その制服をもう着ないっていうのが寂しかったし、服に対してそういう感情を抱いたのが、そのときが初めてだった。

井上:うんうん。

賀喜:でも、その制服で田んぼに落ちたりしていたから(笑)。

井上:え!?

賀喜:自転車に乗ったままバランスを崩して、田んぼに落ちて制服を買い直したこともあったりして……。だから、丁寧に扱えていたかと言われたら“申し訳ない”って感じなんですけど(苦笑)。でも“今しかない!”というか、学生の頃しか制服って着られないから、いっぱい写真を撮ってほしいって思う!

井上:たしかにそうですね! あと、卒業してから制服のありがたみを感じません?

賀喜:わかる! 本当にそう。

井上:(学生時代は)毎日のように着るし、それが楽っていうのも一理あるんだけど、制服を着てちょっとスイッチが入って“よし、学校に行こう!”っていう気持ちになっていたあの頃って、すごくキラキラしていたというか。

賀喜:そうだね。

井上:それに(制服を着ることって)学校に通っているうちしかできないことだから、今でも制服を見ると(当時の)思い出がたくさんよみがえってくるんです。“この制服を着て遊びに行ったなぁ”とか、本当に思い出がいっぱい詰まったものになると思うので、高校でも新しい制服を着て、たくさん思い出を作ってほしいなと思います!

かきなぎ:高校生活も楽しんでね!

リスナー:はい!


(左から)賀喜遥香、井上和



----------------------------------------------------
3月27日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年4月4日(金)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、COCO教頭(CRAZY COCO)/月曜~火曜、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)/水曜~金曜
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/

Facebook

ページトップへ