ヒグチアイ&リーガルリリー・たかはしほのかがラジオで対バン!特別番組の生放送が決定

©ABCラジオ

大阪・ABCラジオの深夜のカルチャー音楽バラエティ『真夜中のカルチャーBOY』がお送りする特別番組『SARAYA presents ラジオで生対バン 日曜日よりの使者たち 2023 Summer~2年ぶりの復活祭 ヒグチアイ vs たかはしほのか(リーガルリリー)~』が8月27日(日)よる7時から放送される。

スタジオをライブハウスに見立て、2組のミュージシャンが生放送の中でライブ対決を行うこの特別企画は、『真夜中のカルチャーBOY』の前身番組『よなよな…』から続いてきたもの。通算7回目の開催となるが、現在の番組で行うのは今回が初めて。

今回の対バンに迎えるゲストは、鍵盤弾き語りシンガーソングライター・ヒグチアイと、リーガルリリー・たかはしほのか。今勢いが止まらない注目の女性アーティスト2組が集結する。ライブは各バンド30分の持ち時間でライブをお届けする。番組には見届け人として、武田和歌子(ABCアナウンサー)も出演。

番組は8月27日(日)よる7時から3時間の生放送。ラジオで展開される2人のライブは、まさに“異種格闘技戦的レディース生対バン”。ここでしか聴く事が出来ない音楽の祭典をお聴き逃しなく。

SARAYA presents ラジオで生対バン 日曜日よりの使者たち 2023 Summer~2年ぶりの復活祭 ヒグチアイ vs たかはしほのか(リーガルリリー)~
放送局:ABCラジオ
放送日時:2023年8月27日 日曜日 19時00分~20時00分

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

玉川徹「日本はやらなきゃいけないこと、考えなきゃいけないことがいっぱいあるのに、全然変わらない」“若者の意識調査”結果にコメント

テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」のレギュラーコメンテーター・玉川徹と、フリーアナウンサー・原千晶がパーソナリティを務めるTOKYO FMの新番組「ラジオのタマカワ」(毎週木曜11:30~13:00)。「テレビではまだ出せていない玉川徹の新たな一面を発信!!」をコンセプトに、ビジネス、キャリア、マネー、カルチャー、エンタメ、音楽など、さまざまなジャンルを、テレビとは違った角度から深掘りします。

4月11日(木)の放送では、若者の「国や社会に対する意識調査」結果に注目。2人が思うことを語り合いました。


玉川徹、原千晶



◆日本の若者は「国の将来」に期待していない?

“気になるニュース”を取り上げる「ピックアップ」のコーナー。今回は「自分の国の将来は『良くなる』と回答した日本の若者は15%」というニュースをピックアップしました。



公益財団法人「日本財団」は今年2月、日本、アメリカ、イギリス、中国、韓国、インドの若者各1,000人(17~19歳)に「国や社会に対する意識調査」を実施。

そのなかの質問で「自分の国の将来」について「良くなる」と答えた人の割合は、中国が85%、インドが約80%、韓国が約40%、アメリカとイギリスが25%前後だったのに対して、日本は約15.3%となり、6ヵ国中最下位だったことがわかりました。



この結果に玉川は「低いねぇ」と思わず声を上げると、原も「こんなにも低いとは驚きです」とコメント。続けて、玉川から日本の将来について問われた原は「正直なところ、不安でしかないですね。経済的な部分もありますし、少子高齢化も進んでいるので」と素直な思いを明かします。

また玉川は、8割以上が「良くなる」と答えた中国とインドについて、「これから経済的に良くなっていくんだろうなと、多くの人が感じているということですよね」と分析。経済成長の期待が若者の意識とつながっているのではないかと話します。

「良くなる」と回答した人の割合が少ない日本ですが、「悪くなる」と回答した人の割合は、韓国、アメリカ、イギリスとほとんど変わりません。

その一方で、玉川は「変わらない」「どうなるか分からない」と回答した人の割合が他国に比べて多いことに注目し、「“この国は変わらない”“不透明でどうなるかわからない”と思っている若者が多く、その結果として『良くなる』の割合が少ないのかもしれない」と推測。

続けて「この理由は僕もわかる。だって、日本はやらなきゃいけないこと、考えなきゃいけないことがいっぱいあるのに、全然変わらないでしょう? だから(日本に対する)不安や閉塞感が、若い人たちのなかに相当、まん延しているんじゃないかな」と納得していました。

◆自己肯定感が低いのは“日本の教育”の問題?

意識調査では、ほかにも「自分は他人から必要とされている」「自分には人に誇れる個性がある」という質問に対し、「同意する」「どちらかといえば同意」と回答した日本の若者の割合は他国よりも低く、ともに最下位でした。

この結果に玉川は「教育の問題が大きいと思います」とキッパリ。他国では“個の確立”を重視しますが、日本では個よりも“全体の調和”を重視する傾向にあると考えを述べます。

さらには、玉川がスウェーデンの教育を現地で触れた際、“誰もとりこぼさない”国民性を感じたと言い、「例えば、勉強が遅れている人がいても(全員同じレベルまで)引き上げようとするし、進んでいる人はもっと伸ばそうとする。だけど日本は、(指標を)真ん中ぐらいに置いて、“そこからこぼれた人は落ちこぼれですよ”と。そして、できる子は下の子に合わせられるので、結果的に、みんなが平均的になってしまう。これでは“個”が伸びていかないよね」と話すと、原も「教育の面からも変えていかなければいけないかもしれませんね」と大きくうなずいていました。

<番組概要>
番組名:ラジオのタマカワ
放送日時:毎週木曜 11:30~13:00
パーソナリティ:玉川徹、原千晶
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/tamakawa/

Facebook

ページトップへ