bayfm『BAYSIDE FREEWAY』館山の複合施設「TAIL (テール)」をご紹介

日曜の午後、気持ちのいい音楽と家族や友人との会話がはじまるトピックを3時間生放送でお届けしている『BAYSIDE FREEWAY』。

2月26日(日)の「由美の駅」は館山の複合施設「TAIL (テール)」をご紹介。
館山の地域おこし協力隊で、建築士の大田聡さんが発起人となって2021年にオープンしたこの施設、1階はカフェバー、2階がゲストハウス、3階がシェアオフィスとなっており、お洒落でありながら温かみも備えた、居心地のいい空間になっています。後から思えば、大田さんのお人柄がそのままあの空間に宿っているようでもありました。
泊まったり、仕事をしたりできる「TAIL 」ですが、魅力的なのが、自分だけのクラフトジンを作れる、ということ。今回は時間の都合でジン作りは出来なかったのですが、大田さんの話を聞きながらいただくクラフトジンの味と香り、最高に美味しかった!ジンというお酒は、こんなにボタニカルの香りと風味を際立たせるのかと、ジ~~~ンときました!
館山には縁もゆかりもなかったのに、地域おこし協力隊に加わることになって館山に移住してきた大田さん。館山の魅力は、一重に「人」だと仰います。館山という土地が繋ぐ人と人との力で、さて、次はどんな面白いことをしてくれるのか、とても楽しみです!
大田聡さん、お忙しいなか、ありがとうございました!

BAYSIDE FREEWAY
放送局:BAYFM78
放送日時:毎週日曜 13時00分~16時00分
番組ホームページ

日曜の午後、気持ちのいい音楽と家族や友人との会話がはじまるトピックをお届けしている『BAYSIDE FREEWAY』。

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

森永康平「ちょっとズレている気がしますよね」都庁プロジェクションマッピング 必要?不要?

お笑い芸人の大竹まことがパーソナリティを務めるラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・毎週月〜金曜13:00~15:30)6月16日の放送では大竹と経済アナリストの森永康平氏が、都庁のプロジェクションマッピングやお台場の巨大噴水など東京都が行っている観光施策に関する東京新聞の記事を取り上げた。

大竹まこと「こういうのって『噴水作りますけどどうでしょう?』みたいな意見の場とかないのかしらね」

森永康平「そういうのがあって然るべきだと思いますし、そもそも噴水をお台場に作ったり、都庁をプロジェクションマッピングして人々が観光に来るのかという疑問はありますよね。新宿なんて放っておいても人がたくさん来る場所じゃないですか。なんだかちょっとズレている気がしますよね」

大竹「新たになにかが生まれるわけではないからね。しかも海水にするといったら近くの木などに塩害が出るから水道水にしましょうって話になったけど、水道水は高いでしょうって。水道料金を都が払うってことになるわけだよね。建物作るだけなら良いけど、そのあとの維持費がかかってくるわけだからそれが賄えるくらいの利用者がいれば良いけど、そうでなければ赤字になるよね」

森永「噴水は利用者もなにもないですけどね」

Facebook

ページトップへ