藤井 風らの音楽プロデュース手がけるYaffleが語る、幼少期に憧れたアーティストは?

プロデューサー、アーティストのYaffleが「私のアイドル」をテーマに曲をセレクトした。

YaffleはJ-WAVEの番組『MOTORING MUSIC』の7月の選曲担当を務めることに。ここでは初回となる7月1日(金)のオンエア内容をテキストで紹介する。

自分を育ててくれたロック

藤井 風や iri、SIRUP、小袋成彬、Salyu、eill、adieuと多くのアーティストのプロデュースに加えて、みずからのアーティスト活動でもオランダ、スウェーデン、シンガポール、フランス、イタリア、アメリカと世界各地のアーティストをフィーチャーした作品を制作。ロサンゼルスでレコーディングした最新シングル『HEAD feat. Aston Fenly』をオンエアして同曲に関するエピソードや、自身のルーツを語った。
Yaffle:この曲はこの前ロサンゼルスに行ったときに、Aston Fenlyというシンガー、ラッパーと一緒に制作をしたんです。僕はもともと学生時代はロックばかり聴いていて。大学を卒業してから、もうちょっとエレクトロニカとかをやり出しました。そういう自分が育ててもらったジャンルに恩返しをすると言ったら大げさですけど、そういったジャンルを使ってなにか作りたいなという気がしていて。

「Astonの声も、自分をハードな方向に引っ張ってくれる声だった」と語るYaffle。Aston自身もグランジが好きなこともあり、「一番ハード目なこの曲が具合がいいということになって、最後まで仕上げることができました」と振り返る。

Yaffle:尺感だったり、サウンド面での残響の使い方だったりをうまく加減をしていくと、印象としてロックだけど受ける感覚は現代的に持っていけるのかなと思っていろいろやったんです。だけどまあ難しいですね、ロックが持つ時代性の“吸引力”がすごいので。その吸引力に、むしろ離れようとしてちょうどよかったぐらいの感覚がありました。

ブリットポップ・ブームからの1曲

Yaffleは自分の幼少期に憧れていた人、という意味合いで「私のアイドル」をテーマに選曲することに。90年代末から00年代にかけてのガレージロック・リバイバルに影響を受けたのだそう。

Yaffle: 80年代とかはメチャメチャ複雑なロックが流行っていましたけど、90年とか2000年頭はすごくシンプルなものが流行っていて。シンプルなものを作るというのは、どんどん引き算をしていくわけです。だけど引き算をしていくと、みんな同じみたいに聴こえちゃうのが問題で。そうなると頭からコンセプトを決めていかないといけない。たとえば10人に色がメチャクチャあるパレットで絵を描かせたらいろいろな違う絵ができると思うんですけど、白黒で描かせるとなるとけっこう似ちゃう人も多いと思うんです。そういう意味である種、白黒だけで絵を描くときにはコンセプトが重要。だからこのシーンは歌自体の内容もそうだけど、サウンド面でも「こういうコンセプトでいきます」みたいな話の曲が多かったような気がして好きでした。

YaffleはBlurの『This is a Low』をオンエアした。

Yaffle:1994年のアルバム『Parklife』からですね。僕もリアルタイムじゃなかったんですけど、は90年代序盤にブリットポップ・ブームというのがあって。OasisとBlurという二大巨頭がいて、「どっちがより売り上げるバンドなんだ」とメディアがやんやと煽ってシングル同時発売もやったりして。そこで2個のバンドだけじゃなく、フォローしているような周辺のバンドも含めてブリットポップ・ブームが起こりました。Oasisは労働者階級の代表で、Blurは中産階級の代表ということをよく言うんです。Oasisは見た目がストリートっぽいというか、本当にその辺にいる兄ちゃんみたいな格好をしていた。だけどBlurはもうちょっと洒脱でおしゃれで、ボーカルのDamon Albarnはすごくイケメンなんですよね。ほかのメンバーはかわいい系だったので、そこで差別化があって。僕はOasisのほうが「本当に歌」って感じがします。ロックサウンドの上に歌が乗っかる感じで、Blurのほうがもうちょっと、いろいろチャレンジしているというか。中産階級ならではですよね。よくも悪くもですけど生活に余裕がある人ほど、音楽も工夫が入る。そういうサウンドコンセプトに僕は興味があったので、OasisもBlurもすごい好きでした。

ピアノの試し弾きで弾くほどフレーズが好きな曲

続いてYaffleはRadioheadの2007年リリースのアルバム『In Rainbows』からの1曲『Videotape』をピックアップして、選曲理由を語った。

Yaffle:このときは高校生だったと思いますが、初めてリアルタイムで聴いたアルバムでした。このアルバムはすごい好きです。エレクトロニカから生バンドっぽくなった、バンドの歴史のなかでは回帰の作品なんですけど、Aメジャーのピアノのフレーズが好きすぎて。大体ピアノのショールームで試奏するときはこの、ど頭のフレーズを弾いてますね。ほかの人はみんなショパンとか弾いてるのに(笑)。それぐらい好きな曲です。

『MOTORING MUSIC』では月替わりのゲストが大好きな音楽を選曲。音楽の話から個性を感じるプログラム。放送は毎週金曜日の16時から。
タグ

肉・肉・肉!お腹いっぱいになる美味しい情報が満載の特別番組!『プリマの香薫 presents フォーリンデブはっしーのMeat the World』

ニッポン放送にて、グルメエンターテイナー・フォーリンデブはっしーがパーソナリティを担当する特別番組『フォーリンデブはっしーのMeat the World』が5月3日(金・祝)に放送されることが決定した。

フォーリンデブはっしー、山下健二郎(三代目 J SOUL BROTHERS )

「プリマの香薫® presentsフォーリンデブはっしーのMeat the World」5月3日(金・祝)13時~

全国を食べ歩き、食欲をかきたてるグルメエンターテイナーのフォーリンデブはっしーが、ゴールデンウィークにお届けする「肉・肉・肉」な、聴いてるだけでお腹いっぱいになる美味しい情報満載の1時間のスペシャルプログラム。番組では、お肉にまつわるエピソード、お肉にまつわる耳寄りな情報をたくさんお届け!

ゲストは、三代目 J SOUL BROTHERS の山下健二郎。以前、はっしーが山下健二郎の番組『三代目 J SOUL BROTHERS 山下健二郎のZERO BASE』にゲスト出演、おすすめの“ご飯のお供”を紹介した縁で今回、山下のゲスト出演が実現した。

また今回、番組中にフォーリンデブはっしーと山下健二郎がプリマハムの「香薫」「スマイルUP!ロースハム・ベーコン」を使用した「米より肉が多いチャーハン」のレシピを完成させるという企画も実施予定。リスナーからのお肉エピソードやアレンジレシピ、2人への質問なども募集!受付の宛先は「meat@1242.com」まで。

フォーリンデブはっしーは以下のコメントを寄せた。

このたびプリマハムさんと一緒に、自分としては初となる冠ラジオ番組をやらせていただくことになりまして脂身に余る光栄です!お肉好きの山下健二郎さんと、楽しく美味しい番組になりますよう、全肉投球します!

特別番組『フォーリンデブはっしーのMeat the World』は5月3日(金・祝)13時から放送。

 

プリマの香薫 presents フォーリンデブはっしーのMeat the World

■番組タイトル:『プリマの香薫® presents フォーリンデブはっしーのMeat the World』
■放送日時:2024年5月3日(金・祝) 13時~14時
■パーソナリティ:フォーリンデブはっしー
■ゲスト:山下健二郎(三代目 J SOUL BROTHERS )
■番組メールアドレス:meat@1242.com

 

Facebook

ページトップへ