清塚信也と見取り図による新番組 『AKRacing presents LAUGH & MUSIC Time Travel』10月7日夜24:30~ OA

ピアニスト、作曲家、編曲家、そして俳優でもある清塚信也と、幅広い年齢層に支持されているお笑いコンビ「見取り図」が登場する新番組が、10月7日(土)夜から放送をスタートします。
番組タイトルは『AKRacing presents LAUGH & MUSICTime Travel』

清塚信也と見取り図が、様々な時代にタイムトラベル。三者三様のそれぞれの視点から、毎週設定されたある時代の「音楽」と「笑い」を掘り下げます。お笑い芸人にリスペクトの思いがある清塚と、自身でも歌い、楽曲のリリース経験もある見取り図。3 人のミラクルなタッグによるタイムトラベルでどんな化学反応が起きるのか、放送をお楽しみに!

提供: テックウインド株式会社

『AKRacing presents LAUGH & MUSIC Time Travel』
放送局:FM大阪
放送日時:毎週土曜 24時30分~24時55分
番組ホームページ

提供: テックウインド株式会社

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

森永康平「ちょっとズレている気がしますよね」都庁プロジェクションマッピング 必要?不要?

お笑い芸人の大竹まことがパーソナリティを務めるラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・毎週月〜金曜13:00~15:30)6月16日の放送では大竹と経済アナリストの森永康平氏が、都庁のプロジェクションマッピングやお台場の巨大噴水など東京都が行っている観光施策に関する東京新聞の記事を取り上げた。

大竹まこと「こういうのって『噴水作りますけどどうでしょう?』みたいな意見の場とかないのかしらね」

森永康平「そういうのがあって然るべきだと思いますし、そもそも噴水をお台場に作ったり、都庁をプロジェクションマッピングして人々が観光に来るのかという疑問はありますよね。新宿なんて放っておいても人がたくさん来る場所じゃないですか。なんだかちょっとズレている気がしますよね」

大竹「新たになにかが生まれるわけではないからね。しかも海水にするといったら近くの木などに塩害が出るから水道水にしましょうって話になったけど、水道水は高いでしょうって。水道料金を都が払うってことになるわけだよね。建物作るだけなら良いけど、そのあとの維持費がかかってくるわけだからそれが賄えるくらいの利用者がいれば良いけど、そうでなければ赤字になるよね」

森永「噴水は利用者もなにもないですけどね」

Facebook

ページトップへ