宇多田ヒカル「『Automatic』とか昔の曲を初めて普通に聴けた」ベストアルバム『SCIENCE FICTION』の仕上がりに感無量

ジョージ・ウィリアムズ、安田レイがパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生放送ラジオ番組「JA全農 COUNTDOWN JAPAN」(毎週土曜 13:00~13:55)。4月13日(土)の放送は、宇多田ヒカルさんが登場。ここでは、4月10日(水)にリリースしたべストアルバム『SCIENCE FICTION』や、7月から始まる全国ツアーについて語ってくれました。


(左から)安田レイ、宇多田ヒカルさん、ジョージ・ウィリアムズ


◆『SCIENCE FICTION』に込めた想い

――初のベストアルバム『SCIENCE FICTION』はどういったアルバムになりましたか?

宇多田:それこそ「Automatic」とか昔の曲を初めて普通に聴けたというか、素の状態で聴けて、当時の自分にまた会った気分(になりました)。

――どうして素の状態で聴けたんでしょう?

宇多田:“あまりにも有名になりすぎた”というか、曲自体が意味を持っちゃって“本当に私の曲?”みたいな、自分と関係ない曲に感じちゃうことがあって。

でも(今作の制作を機に)ミックスし直したことで“白黒がカラーになった”みたいな、そこまで極端ではないかもしれないけど、ミックスが変わったことで、古い映像が鮮明になっていって、その生々しさにビックリするみたいな体験をして。

だから、本当に自分を誇らしく思えるアルバムになりましたね。“25年間ずっと変わらない姿勢で、こんなに気持ちを込めて1曲ずつ真剣に作ってきたんだ、あ~すごいな!”って思いました。

――ミックスをし直して、最初に感じたことは何でしたか?

宇多田:(リリース当時に)自分がアレンジした曲で、“もっとこういうところが聴こえていてほしかった!”“もっと立体的に聴こえたらいいのに”っていうところが、思っていたような感じになっていたりしました。

(今では)“自分はどうしたいのか”っていうイメージがハッキリしているんだけど、(当時は)そういうイメージを(エンジニアに)伝えられなかった頃の曲とかを、今、気心も知れて長年一緒にやっているエンジニアの人と作業できているのがすごく感動。

――アルバムタイトル「SCIENCE FICTION(サイエンス・フィクション)」にした理由は?

宇多田:(私の)歌詞はノンフィクションというわけでもないし、かといって架空の話でもない、でも、私にとってはリアルに自分が感じたことしか書けないじゃないですか。だから、あくまでリアルなんだけど、詞だから(「Automatic」の歌詞)“7回目のベルで電話を取ったか?”って言ったらそんなの数えていないし、あくまでも描写だから。

“何が事実で何が事実じゃないのか”というのとはまた違う話なんだけど……とにかく説明しにくくて、「じゃあ、サイエンス・フィクションってよくない?」って気づいて、私が大好きなジャンルの科学と文学も合わさっていて“いいな”って。

◆ライブはファンと直接交流をする貴重な場

――7月からは約6年ぶりの全国ツアー「HIKARU UTADA SCIENCE FICTION TOUR 2024」が決定しています。7月13日(土)、14日(日)のマリンメッセ福岡A館からスタートし、8月31日(土)、9月1日(日)のKアリーナ横浜まで、全国7会場14公演で開催されます。

宇多田:頑張ります(笑)。

――今はどんな心境ですか?

宇多田:“怖い”と“ワクワク”の両方ですね。

――怖いというのは?

宇多田:(全国ツアーは)久しぶりだし、普段日常的にやっていることじゃないから。でも、緊張感があったほうがいいとは思っているんだけど。実は、緊張しているときもワクワクするときも、体で起きていることは同じらしくて、その違いはマインドらしいんですね。だから、緊張が高まってきたら“ワクワクしているんだ”って思えばいいんだなって。

――宇多田さんにとってライブはどういう存在ですか?

宇多田:音楽を作るときとは全然違って、その反対側というか。(私の音楽を)聴きに、感じに来てくれた人たちと同じ空気を吸って、そんなみんなの反応を私が直接見られる場所というか、そんな気がします(笑)。

私はあまりライブをやっていないから、私の曲を大事にしてくれている人たちや私に特別な思いを持ってくれている人たちと直接交流する場がないので、私にとってもすごく貴重な場です。

――ライブで歌っていて、楽曲の印象が変わることはありますか?

宇多田:印象というか、(ライブのときは)アレンジを変えて歌うことが楽しいんですよ。オリジナルを再現しようと思うのが一番イヤだから、だったら(ライブごとに)アレンジして歌うほうがいいかなって。

あとは、ステージにはミュージシャンがいるので“1人じゃない”というだけで楽しい。例えば、テレビ番組に出演して1人で歌うときってすごく心細くて、緊張感もすごくあるんですよね。楽しんで歌えない、本当に楽しめていない感じがしてしまうのを自分でも気にしていて。でも、テレビ番組でさえミュージシャンの方が1人でもいてくれると歌い方も全然変わるから、そこが一番楽しみです。

<番組概要>
番組名:JA全農 COUNTDOWN JAPAN
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国38局ネット
放送日時:毎週土曜 13:00~13:55
パーソナリティ:ジョージ・ウィリアムズ、安田レイ
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/cdj/
タグ

パリ五輪へ!水球男子・棚村克行選手が語るチーム力UPの理由「海外リーグ経験者が大きなアドバンテージになる」

2024年パリオリンピックでの活躍が期待されるアスリートが熱い想いを語るTOKYO FMのラジオ番組「Cheer Up Station~route de paris~」。

4月21日(日)の放送では、「水球男子」の競技に注目。日本代表GK・棚村克行選手が、勢いのある水球男子の“強さの秘訣”について語りました。

棚村克行選手



◆水球男子日本代表が世界で通用するようになった理由は?

水球は体と体がぶつかり合い、激しい攻防が繰り広げられることから、「水中の格闘技」と言われています。

水球男子日本代表は、2023年10月に中国・杭州で開催された「第19回アジア競技大会」で53年ぶりの優勝を果たし、3大会連続のオリンピック出場権を獲得しました。

リオ、東京オリンピックの2大会に出場した経験を持つ日本代表GK・棚村克行選手は、日本が強くなった転機について「今までは社会人選手が水球を続ける環境がなかったんですけど、リオオリンピックへの出場が決まったことで企業の人たちが『次のオリンピックでも水球が行けるんじゃないか』と考えるようになり、雇用していただける機会が増えました」とコメント。練習に打ち込める選手が増えたことで、チームの技術力が向上したと語ります。

また、海外のリーグ経験者が増えたこともチーム力の引き上げにつながったと棚村選手。「日本にはプロリーグがないんですけど、海外のプロリーグだと緊迫したゲームができるんですよね。その経験値のある人が多い状態で国際大会に行けるのは、大きなアドバンテージになると思います」と話しました。

パリオリンピックまで100日をきりました。水球男子日本代表の出場メンバーは5月に発表予定です。

番組では、棚村選手のチアアップソングの1つである、吉川晃司の曲「Over The Rainbow」をオンエアしました。




----------------------------------------------------
4月21日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年4月29日(月) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Cheer Up Station~route de paris~
放送日時:毎週日曜8:55~9:00
パーソナリティ:TOKYO FMアナウンサー
番組サイト:https://audee.jp/voice/show/81243

Facebook

ページトップへ