鈴村健一が朗読する司馬遼太郎短篇作品「冷泉斬り」

©「冷泉斬り」の朗読を担当する、鈴村健一

『川口技研プレゼンツ 司馬遼太郎短篇傑作選』(ラジオ大阪・TBSラジオ 毎週土曜18時~)は、司馬遼太郎の遺した傑作短篇作品を、いま話題の人気声優の朗読でお送りする番組です。2012年10月よりラジオ大阪とTBSラジオの2局で同時放送しているこの番組は、10月1日に11期(SEASON 11)を迎えます。今期も総勢8名の役者がひとり1作品ずつ、計8作品の朗読に挑戦します。

今期1作⽬は「冷泉斬り」。11月12日(土)までの全7回にわたって放送します。朗読を担当するのは、当番組4期連続参加となる鈴村健一です。声優はもちろん、ラジオパーソナリティー、舞台プロデューサー、アーティストとしても活躍中。どうぞお聴き逃しなく。

【「冷泉斬り」あらすじ】

時は幕末。間崎馬之助は長州藩脱藩の尊攘派浪人。間崎は、宮廷仕え絵師の冷泉為恭が佐幕派に通じていると睨み、同士と天誅を企てる。

だが冷泉の屋敷を襲撃時、冷泉の妻の不義密通現場を目にした間崎は、冷泉を斬る気を失ってしまう。同士は冷泉を警護する新選組の米田鎌次郎に斬られ天誅は失敗に終わる。

生き残った同士の自己保身から出た妄言もあり、白眼視されてゆく間崎。大きな時代のうねりの渦中で間崎、冷泉、米田を待ち受ける運命とは――。

【鈴村健一コメント】

<作品について>

この時代ならではの考え方が重なり合う物語でこういう世界があったから現在があるんだよなと考えさせられました。

人物それぞれに成し遂げたいことやそれにまつわるプライドがあって、あの時代に生きたわけでもないのにとんでもなくリアリティを感じました。

 

<朗読して>

どのキャラクターもどんな姿をしているんだろうというのが気になりますよね。でもきっと読んだ方々それぞれ明確な姿があるんじゃないでしょうか? その描写力が司馬遼太郎さんの凄いところだと今回も改めて感動してしまいました。

 

<番組リスナーへ>

僕が持ちうるあの時代のイメージを注ぎ込んだつもりです!

朗読を聞いて当時の空気感や景色が少しでも感じてもらえると嬉しいです。

【鈴村健一(すずむら・けんいち)プロフィール】

9月12日生。声優。主なアニメ出演作に「黒子のバスケ」(紫原敦役)、「銀魂」(沖田総悟役)、「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」(シン・アスカ役)、「宇宙戦艦ヤマト2199」(島大介役)など多数。ラジオパーソナリティー、舞台プロデューサー、アーティストとしても活動中。

第2回声優アワードでパーソナリティ賞とシナジー賞、第6回では歌唱賞、第10回では助演男優賞とパーソナリティ賞を受賞。YouTubeチャンネル「声優のかじり方」を好評配信中。

【公式HP】https://intention-k.com/profile/kenichi_suzumura

【公式Twitter】@suzu__kensan

【公式YouTubeチャンネル】https://www.youtube.com/channel/UCrh5eIa0mYIuXpJQdB_Hxww

川口技研プレゼンツ 司馬遼太郎短篇傑作選
放送局:OBCラジオ大阪 他1局ネット
放送日時:毎週土曜 18時00分~18時30分
※放送局によって日時が異なる場合があります。
出演者:鈴村健一(朗読)/ 竹下景子(ナビゲーター)
番組ホームページ
公式Twitter

※該当回の聴取期間は終了しました。

日髙のり子「バトルフィーバーJ」撮影秘話を語る「たまに怪人に追いかけられて走ったり(笑)」

TOKYO FMで月曜から木曜の深夜1時に放送の“ラジオの中のBAR”「TOKYO SPEAKEASY」。3月6日(月)のお客様は、パパイヤ鈴木さんと日髙のり子さん。ここでは、日髙さんが宝塚歌劇団を目指していた話や、中原ケイコ役で出演されていた「バトルフィーバーJ」(テレビ朝日系)の撮影エピソードなどを語りました。

▶▶この日の放送内容を「AuDee(オーディー)」でチェック!


(左から)日髙のり子さん、パパイヤ鈴木さん


◆宝塚歌劇団を目指していた時代があった!?

日髙:私は子どもの頃に劇団に入って、小学校のときにクラシックバレエを習っていたんですけど、中学生のときに友達から宝塚(歌劇団)を教えてもらってからは“宝塚に入りたい!”っていう気持ちになっちゃったんですね。

パパイヤ鈴木:そうなんですか!?

日髙:なので、高校生からは宝塚を受験する人が行くようなバレエ教室に友達と通っていました(笑)。宝塚は歌もレッスンもあるから、クラシックの歌を二期会(声楽家団体)の先生に習いに行くこともちょっとしていました。だけど、体が硬いからバレエがうまくいかなくて、何よりもクラシックの歌が難しかったんですね。

そんな頃、劇団から特撮モノの「バトルフィーバーJ」のレギュラーが決まったって話を聞いたんですけど、「実は私、宝塚を受験しようと思って(レッスンに)通っているんですけど、二期会の先生が怖いから、自分から(辞めると)言えない」と伝えたら、劇団のマネージャーさんが先生に話してくれたんですね。

そうしたら先生が「あら、素敵なことじゃない!」と言ってくださって、宝塚を受験せずにこっち(芸能界)に戻ってきたんです(笑)。

パパイヤ鈴木:「バトルフィーバーJ」は観ていましたよ!

日髙:そうですか!

パパイヤ鈴木:僕らの世代は特撮モノが大好きですから。

◆「バトルフィーバーJ」撮影裏話

日髙:(「バトルフィーバーJ」では)普通の隊員だったから、変身はしなかったんですよ。

パパイヤ鈴木:そうでしたっけ?

日髙:バトルフィーバー隊の隊員なんですけど、たまに怪人に追いかけられて走ったりとか(笑)。

パパイヤ鈴木:(笑)。

日髙:あと「バトルフィーバー隊、出撃!」って言われたときに、消防士の方がよく棒をつたってシュッと降りるじゃないですか? 私もそのシーンがあったんですけど(監督に)「お前、ちょっとトロいから練習場に来い」と言われて。

パパイヤ鈴木:ええっ(笑)。

日髙:運動神経は良かったので、ちゃんと“シュッ”と降りたつもりだったんですけど、オンエアを観たら温泉地にある猿のおもちゃみたいに“テケテケテケッ”と……(笑)。

パパイヤ鈴木:イメージと全然違っていたんですね(笑)。

日髙:そうなんです。それで練習場に行ったんですけど、なぜかそこでバク転の練習とかをさせられました。“私がバク転をする機会なんてあるのか?”なんて思いながら(笑)。

----------------------------------------------------
▶▶日髙のり子 アニメ「タッチ」の印象的なシーンを語る 続きは「AuDee(オーディー)」で!

スマホアプリ「AuDee(オーディー)」では、スペシャル音声も配信中!
★ダウンロードはこちら→https://audee.jp/about
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:TOKYO SPEAKEASY
放送日時:毎週月-木曜 25:00~26:00
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/speakeasy/

Facebook

ページトップへ