MBが解説!「2022 夏ファッションの総まとめ」

TBSラジオ『ジェーン・スー生活は踊る』月~木曜日の11時から放送中!

7月5日(火)放送後記

今日のゲストは、ファッションバイヤー・ブロガーのMBさんです。

今回は、杉山さんをマネキンとして、夏、そして杉山さんと同世代のアラフォー男性の皆さんの参考になるような、夏ファッションの極意を伝授していただきました!合わせて、MBさんが番組で今まで話してきたファッションの基本や、今年のトレンドなど、色々詰まっているので、ぜひ参考にしてください!

まずは、杉山さんの普段の服装を振り返っておきたいと思います。
MBさんから見て、普段の杉山さんのファッションは・・・

▼基本的には悪くないです!サイズ感もあっている!
ちなみに、杉山さん、普段の服装で意識していることは、ほぼモノトーンの世界で生きているので、毎日ほとんど同じ格好です。

それでは、生まれ変わった杉山さんを見てみると・・・

→テーマを決めるにあたって、「MBさんのようになりたい!」と言って選んでもらった。とにかく選ぶのが早かった! ・自分では選ばないかも、という服も多々あった。

【パンツとTシャツ】

▼まずはパンツ。杉山さんは普段、黒っぽいパンツを選ぶことが多かったので、明るめのパンツ=カラーは「ナチュラル」を選びました。ちなみに今回は、GUの「センタープレスストレートパンツNT+E」税込1990円。

▼一緒に合わせたTシャツは、同じ「ナチュラル」カラー。
▼ポイントはパンツと同系色の色のTシャツを合わせて、さらにシャツインすること。足長効果を生むことができるんです。
ちなみに今回は、GUの「クイックドライビッグT GA+E」税込1690円を合わせた。

・杉山さん、普段、白系のパンツを履いたのは、おそらく、学生時代以来、20年ぶりくらいです・・・

ちなみに、シャツインはオシャレ上級者なイメージですが・・・ズボンにシャツを入れて、「ばんざい」をしたらちょうどいい感じになります!

【シャツ】

▼次に、上に羽織っているのが、ブラックの5分丈シャツ。
▼このシャツを選んだ理由は、襟元が開いているところ。シルエットとして、大人っぽさを出すことができます。ちなみに、今回は、GUの「カラーステッチオープンカラーシャツ(5分袖)」税込1690円。

【靴】

▼靴は、白系のパンツを履くときは、その白さによって靴の色味を変えるのがポイント。
真っ白パンツだと黒の靴は目立ちすぎるが、今回はナチュラルな白なので真っ黒な靴を合わせている。 
▼ちなみに今回はGUの「リアルレザーグルカサンダル」こちらはセール価格で税込2990円

【メガネ】

▼今年は、アクセサリーなど、ちょっとした小物を入れるのがトレンドなので、メガネを合わせてみました。
▼杉山さんが着用しているのは、縁が太めのメガネ。
・縁が太いものを選ぶことで、アクセントになっている(他、解説追加します)
・ちなみに今回は、ユニクロの「ウェリントンサングラス(男女兼用)」税込1500円です。

▼一応、今回は全身合計で1万円以下(9860円)のコーディネートになっています。

▼実は今回、他にも小物を持ってきました!
▼今年は小物をファッションに取り入れるのがトレンドなので、他にも色々合わせてみたいと思います!

▼例えば・・・カバンや帽子など!

MBさんは・・・
■誰もが理解できるようにオシャレを教えてくれるサイトを運営されているほか、「最速でおしゃれに見せる方法」など、人気書籍も多数!
■さらに登録者38万人を超えるYouTubeチャンネル「MBチャンネル」では論理的なファッション解説が人気の、一流YouTuberの方でもあります!

タグ

【ゼロからわかる参議院選挙】政党や議員はどうやって選べばいいの?

TBSラジオ『ジェーン・スー生活は踊る』月~木曜日の11時から放送中!

7月5日(火)放送後記

今度の日曜日、7月10日は「参議院議員選挙」の開票日。

わたしたちの毎日の“生活”にかかわってくるのが選挙ということで、日と今日の生活情報は、「参院選直前!集中講義」をお送りしています。

解説してくれるのは、TBSラジオ澤田大樹記者です。

「選挙ってむずかしいからなあ」と思っているそこのあなた!

「生活は踊る」で教えてもらうのは基本のキ。

「ホントにわからない!」という人も大丈夫。一緒に教えてもらいましょう!

昨日7/4(月)は、「そもそも参議院って何?」という話を教えていただきました!

・「解散がない」などの理由で衆議院より深い議論がされている。

・参議院議員の中には、様々なバックボーンを持つ人が多いので、衆議院よりも深い議論ができる。

というお話でした。

今回教えてもらうテーマは・・・

「投票に行こうとはいうけど、どんな人を選べばいいかわからない!」

Q:候補者もすごく多いみたいだし・・・どうやって選べばいい?

▼そもそも衆議院と参議院の選挙ではシステムが違います。

去年の衆議院選挙(総選挙)は「小選挙区比例代表並立制」=都道府県をいくつかの選挙区に分け個人に投票。また、プラスして全国11のブロックに分けて政党に投票して議席を争うという形でした。

⇒参院選の選挙区はほとんどが各都道府県で1区…小さな選挙区ではないので出馬する人も増え選択肢が増えます。

比例代表は全国比例…範囲が全国なので投票できる人や政党が増えます。

→★特に特殊なのは全国比例の制度。

衆議院の場合は、政党名しか書くことができないため、比例区では特定の人を当選させる投票行動をとることができません。しかし、参院選では政党名のほかに個人名が書ける。それゆえ自分が支持する政党のなかで特にこの人に当選してほしい=つまり、推しを当選させることが可能!

▼例えば・・・

・いま女性議員は衆議院では10%を切っていて、参議院では20%しかいません!何とか女性を増やしたいと思う人は、支持政党の中でも女性候補者を選んで投票することが可能です。

・ほかにも自分や家族が難病や障がい者だったりあるいは介護中で、そういった人たちの思いを届ける活動をしている人を当選させたい!だからこの人!など。

・自分たちの働いている業界、もっと働きやすい環境にしてくれる人、など自分の興味関心に合う人を、各党の候補者の中から選んで投票できます。

逆に言えば、自ら選ばなければいけないともいえます。だから、パッと名前を書いてもらえるように、参院選比例区では全国的に知名度がある人が擁立されやすいんですね。

せっかくの選べる機会なので各党のサイトや、テレビ・新聞・ネットで調べてみる。各家に配られる「選挙公報」を見たりするのもいいですよ!ちなみに、新聞社などが作ったマッチングサイトもあるので、2~3つくらい試して、投票の参考にしてみてください!

Q:日本の投票率の低さ、数字が出るといつも残念。どうにかならないのか。

▼投票率の低さが話題になることも多いが、一朝一夕で投票率を上げるのは難しい。ただ、お子さんのいる家庭であれば、子供のころから家で政治について話すのがよい教育の場だと思うし、いい機会でもあると思います。 

改めておさらいです。参院選では、住んでいる都道府県の選挙区に立候補した個人、それから全国で候補者を擁立した政党または個人に投票が可能です。

⇒すでに、投票と開票日は今週日曜日だが、すでに期日前投票が始まっています。思い立った方、すでに決まっているよという方はお早目の投票を是非。

▼2日間に渡ってお話しした参議院の話ですが、もちろん現実は理想通りではない部分もあります。ただ、選挙の時ぐらい理想的な政治について考えてみるのも悪くないのでは?というご提案含みでお話ししました!

Facebook

ページトップへ