趣味を探している方必見! 一人で没頭できる趣味と長続きのコツを紹介
一人での時間を充実させる趣味。一人でも長く楽しめる趣味について、おすすめの趣味と長続きのコツを解説。趣味として楽しむこともできるラジオ番組も紹介します。
趣味を長く続けていくことは意外と難しい
趣味を見つけ、より長く楽しむためのポイント
一人でも始められるおすすめの趣味
趣味に関するラジオでのエピソード
- 吉田類、酒場にハマったキッカケは…?(TOKYO FM『ラジオのタマカワ』2024年7月18日放送)
- 今田美桜、長続きの趣味を語る(TOKYO FM『三菱重工 presents 永野芽郁 明日はどこ行こ?』2024年8月3日放送)
あなたの趣味になるかも! おすすめのラジオ番組
- TBSラジオ『アフター6ジャンクション2』
- 文化放送『編集長 稲垣吾郎』
- TOKYO FM『SPITZ 草野マサムネのロック大陸漫遊記』
- J-WAVE『STEP ONE』
- FM FUJI『ACTUS』
- FM802『ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!-』
- FM大阪『Marché Coucou』
- RKBラジオ『#さえのわっふる』
過去の放送回はradikoで振り返ろう
趣味を長く続けていくことは意外と難しい
趣味を継続的に楽しめない人、趣味が無い人の理由はさまざまなものが挙げられます。以下、それらの理由をいくつか解説していきます。
■時間、エネルギー不足
日常生活では仕事や家事、勉強など、日々やらなければならないことが多くあります。忙しい生活を送っている人は、趣味に費やす時間やエネルギーが無いことに悩む人も多くいることでしょう。また、現代の生活ではスマートフォンやインターネットに費やす時間が多く、趣味に時間を割くことが難しいといったケースも見られます。
■趣味が見つからない
自分の好きなことやハマりそうな趣味が見つからない人も多くいます。理由は人によってさまざまですが、先述の時間やエネルギーが無いだけでなく、お金が無い、諦めてしまうことが挙げられます。どんな趣味でも時間や手間、お金はかかるため、趣味に対する考え方を変えてみるのも一つの手段です。
■お金がかかる
趣味の中には、道具代やレッスン料など、初期費用が多くかかるものもあります。スポーツの場合、ウェアやシューズなどのアイテムが最低限必要となり、競技によっては初期費用だけで数万かかってしまうことも。
趣味探しの基準を金銭面だけで見てしまうと、楽しめる趣味の幅も狭くなってしまうため、趣味にお金をあまりかけたくない人は、ランニングや筋トレ、テレビ鑑賞など、初期投資の少ないものから始めてみましょう。
■心理的な問題
ストレスや不安を抱えていたり、うつなどの心理的な問題を抱えたりしていると、趣味を十分に楽しむ余裕がないこともあります。趣味は、気分転換や生活を豊かにするために行うため、心理的な負担を感じていると長続きしません。
そのほか、何か新しいことに挑戦するとき、「自分には出来ない」、「失敗が怖い」といった不安から趣味を始められないケースも見られます。他の人が得意な趣味に対して、その人と比較すると自信を失ってしまうこともあります。
■人付き合いが苦手
趣味の中には他人と一緒に行ったり、感情を共有し合ったりなど、趣味を通じて人と繋がる機会が出てきます。特にスポーツの団体競技や、ボードゲームなどは多人数で行うものも多くあり、人付き合いが苦手な人は他人と関わることで神経をすり減らし、疲れてしまう恐れがあります。
当記事では、一人でも楽しめるおすすめの趣味やポイントについて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
趣味を見つけ、より長く楽しむためのポイント
ここでは、趣味の見つけ方や長続きさせるためのポイントについて解説します。
趣味を見つけるポイント
趣味を見つけるためのポイントを押さえることで、自分に合った趣味が見つけやすくなるかもしれません。
■好きなものから探す
夢中になれる趣味を見つけたい人は、小さいころに好きだったもの、今でも好きなものから手をつけてみると良いでしょう。好きなものから結びつけることで、趣味を見つけやすくなります。自分が好きなものをメモに書き出して、情報を整理しておくのもおすすめです。
■新しいことに挑戦する
これまでやってこなかったことに趣味として挑戦するのも良い方法です。陶芸や楽器といった芸術系や、料理やガーデニングなどの手の込んだものを始めてみるなど、勇気を持って新しい分野に踏み込んでみましょう。
■継続できることを意識する
新しい趣味を始めても、最初は不慣れなことが多く、続けるモチベーションが上がらないこともあるかもしれません。趣味を長く続けられるかも、見つけ方として大切な基準の一つです。何度か試しているうちに楽しさを感じることもあるので、急がず趣味の魅力を発見してみましょう。
■インターネットを活用する
インターネットを利用して、興味がある分野のコミュニティやイベントを探してみるのも良いでしょう。共通の趣味を持つ人たちと繋がりを持てたり、彼らのアドバイスを参考に、趣味の魅力を発見できます。
自分に合った趣味を診断してくれる情報サイトも多くあるので、自分がやってみたい趣味を探してみましょう。
趣味をより長く続けるためのアドバイス
趣味をより長く続けるには、いくつかの工夫と心構えが大切です。
■楽しむことを優先する
趣味を行う上で十分な成果が得られなくても、それまでの過程を楽しむことが何よりも大切です。また、どんな趣味も最初のうちは失敗がつきものですが、決して失敗を恐れず、成長の一環として受け入れるようにしましょう。
■無理のない目標を立てる
最初から高い目標を設定すると、達成できなかったときの喪失感や挫折で諦めてしまう恐れがあります。ランニングなら1日30分、5kmを完走といった感じに、小さな目標を立てて成功体験を積み重ねることで、モチベーションを保ちやすくなります。
■習慣化させる
趣味を長続きさせるには、日常生活の一部として取り入れることもおすすめです。毎日決まった時間に取り組むことで、習慣化しやすくなります。しかし、忙しいときや気分が乗らない場合は、無理に続ける必要はありません。
週に数回、1日に数十分など、自分の生活に合った頻度でスケジュールを立てると、無理なく続けられます。
■進捗をつける
日記に書き留めたり、アプリを利用したりして、日頃の進捗を記録しておくのも効果的です。自分がどれだけ続けてきたか、成長したかをひと目で振り返ることができるので、趣味に対するモチベーションも高まります。
文字だけでなく写真や動画を残すと、後から見返すときの楽しみにも繋がります。
一人でも始められるおすすめの趣味
社会人が一人で没頭できる趣味は…?(調査元:Biz Hits)
「株式会社ビズヒッツ」(三重県鈴鹿市)が運営するメディア「Biz Hits」が2022年9月、一人で没頭できる趣味がある社会人500人を対象に実施した「一人で没頭できる趣味に関する意識調査」に関する結果をご紹介します。
「一人で没頭できる趣味」に関する質問では、1位が「手芸・クラフト・DIY」の68人でした。続いて、2位「映画・動画鑑賞」の62人、3位「読書・マンガ」の59人、4位「スポーツ・運動」の48人という結果となりました。
調査結果から、全体的にインドアでもできる趣味が多くランクインしている一方、「登山」や「キャンプ」など、アウトドア系の趣味を挙げた人は少ない傾向です。アウトドア系の趣味は装備や時間が必要なため、趣味として嗜むには少しハードルが高いのかもしれません。
「趣味にかける1ヶ月の平均額」に関する質問では、平均値が6,889円でした。棒グラフ(画像参照)の平均額を見比べると、全体の6割弱が「月3,000円以下」という結果になりました。テレビやYouTubeの鑑賞など「無料」と回答した人は全体の14.2%となり、経済的に無理が無い範囲で趣味を楽しんでいる人が多い傾向です。
対して、趣味に月1万円以上のお金をかけている人は、「スポーツ・運動」、「ゲーム」を趣味にしている人が多い結果となりました。これらの理由に、スポーツジムの会費や大会の参加費、ウェアや道具の購入費などが挙げられます。ゲームにおいても、ソフトやゲーム機本体の費用だけでなく、ゲーム内の課金にお金をかける人が多い結果といえるでしょう。
「一人でできる趣味のメリット」に関する質問では、「リフレッシュできる」と回答した人が最も多く、108人でした。続いて、「低コストで楽しめる」の89人、「学びがある」の71人、「ポジティブになれる」の63人、「健康にいい」の60人という結果になりました。
調査の結果から、一人で楽しめる趣味には「リフレッシュ」、「満足感」、「リラックス」など、精神面をメリットに挙げる人や、「学び」、「健康」など日常生活に役立つことをメリットに挙げる人が多い傾向です。
【社会人に聞いた!一人で没頭できる趣味ランキング】男女500人アンケート調査
1人でも楽しめる趣味
1人でも楽しめる趣味にもさまざまなものがあり、自分のペースで楽しんだり、集中して取り組めたりするものが豊富です。ここでは、おすすめの趣味をいくつかご紹介します。
■読書
読書は自宅でゆっくり楽しめる趣味の一つで、小説や漫画、ノンフィクションなど、自分が好きなジャンルに触れることで、新しい知識や価値観を得ることができます。綺麗な日本語が使われている本も多いため、正しい日本語に触れながら、言葉の言い回しや表現などの語彙力も豊かになります。
最近はネットや電子書籍でも気軽に読めるので、室内で落ち着いて趣味に取り組みたい人におすすめです。
■映画鑑賞
先述のアンケート結果にもあるように、映画鑑賞も定番の趣味です。映画館に足を運び、話題の作品や古典作品を観て、いろいろな世代の人たちとコミュニケーションが取れるメリットもあります。海外映画なら音声を英語のまま聴くことで、語学学習の手段としても役立ちます。
近年は、NetflixやAmazon Prime Videoなどの配信サービスで充実しています。無料で楽しめる作品も多いため、自宅でお金をかけず充実した時間を過ごしたい人におすすめです。
■スポーツ
スポーツは健康維持だけでなく、ストレス解消にも向いており、身体を動かすことが大好きな人や日ごろの運動不足を解決したい人におすすめの趣味です。一人で黙々と行うものや団体で行うものなど数多くあり、スポーツジムに入会したり、イベントに参加したりして、本格的な趣味に発展することもできます。
ランニングやジョギングは体一つで手軽に始められ、地道にコツコツと努力を重ねられる人にはピッタリです。人と関わるのが好きな人は、フットサルやテニスなどの団体競技で、みんなと楽しみながら身体を動かせます。
■手芸・DIY
先述のアンケートで1位になった手芸・DIYは、編み物や裁縫など手を動かしながらものを作る楽しさが魅力の趣味です。自分のペースで無理なく進められるほか、末梢神経が刺激されることで老化防止に繋がるメリットもあります。
自分のアイデアを形にすることができるので、完成した作品をSNSで発信して他人に評価されることで、モチベーションを高めることもできます。また、ハンドメイド作家として副業をしてみたい人にもおすすめです。
■料理
日常生活を充実させたい人は、料理もおすすめの趣味です。新しいレシピに挑戦してみたり、創作料理を作ってみたりすることで、気分転換や達成感を得ることができます。外食やコンビニと比べて食費が抑えられるほか、バランスの良い食事が摂れるなどのメリットも多くあります。
より本格的に料理を楽しみたい人は、レシピ本や料理サイトで学んだり、料理教室に参加したりして、スキルアップを図るのも良いでしょう。
■旅行
旅行は心身ともにリフレッシュしたい人、非日常感を味わいたい人におすすめの趣味です。まとまった時間が取れない人も、日帰りで楽しめる観光スポットに行くだけで気分転換ができます。知らない街に足を運んだり、地元の食事を楽しんだりするのも旅行の醍醐味です。
一人で自由気ままに旅をするのはもちろん、家族や友人と過ごすなど、さまざまな楽しみ方ができます。
■推し活
「推し活」は、自分がイチオシの人物やキャラクター(=推し)を応援する活動を指します。活動内容も推しているジャンルによってもさまざまで、アイドルならコンサートや舞台で推しのアイドルと会う、SNSやイベントで間接的に交流することなどが挙げられます。
そのほか、推しが愛用するグッズを集めたり、推しが出演するテレビ・ラジオ番組をチェックしたりすることも推し活に当てはまります。推し活を通じて、自分の好きなものに愛情を注ぐのも立派な趣味といえるでしょう。
◾️瞑想・ヨガ
瞑想やヨガは、静かな環境で心身を落ち着かせるのにぴったりです。瞑想は、目を閉じて呼吸に意識を集中するだけなので、お金をかけず、思い立ったときにすぐ始められます。日常で感じたストレスやモヤモヤを解消させたい人や、趣味探しに悩んでいる人におすすめの趣味です。
瞑想から発展させる形で、体の動きを組み合わせたヨガを取り入れることで、心と身体の両方を整えることができます。自宅でも簡単にできる趣味なので、ネットや情報サイトでポージングを学びながらチャレンジしてみるのも良いでしょう。
◾️ラジオを聴く
ラジオにはニュースやトークバラエティ、音楽など、さまざまなジャンルの番組が放送されており、自分が興味がある分野を気軽に触れることができます。ラジオは耳で聴くメディアでもあり、パーソナリティの言葉を想像力で補うことで記憶力や集中力を向上させるのにも役立ちます。
自分が好きなアーティストや芸人がパーソナリティを務める番組で活動状況をチェックしたり、プライベートなやりとりを楽しんだりして、気分転換するのもおすすめです。時には番組にメールを送って参加してみるのも良いでしょう。
趣味に関するラジオでのエピソード
ラジオ番組で披露された、趣味にまつわるエピソードをご紹介します。
吉田類、酒場にハマったキッカケは…?(TOKYO FM『ラジオのタマカワ』2024年7月18日放送)
吉田類 下町の味にハマったきっかけ「煮込みも食べたことがなかったから“これ、食べられるの?”って」
2024年7月18日放送の『ラジオのタマカワ』(TOKYO FM)では、イラストレーター・俳人として活躍する吉田類さんがゲスト出演。自身の出演番組『吉田類の酒場放浪記』(BS-TBS)について語りました。
日本各地の酒場を紹介する『吉田類の酒場放浪記』は、2023年に放送20周年を迎えた人気番組。下町に関する本を書くため、下町エリアに長年住んでいたという吉田さんは、煮込みを食べたことをきっかけに酒場にもハマりだしたことを明かしました。
今田美桜、長続きの趣味を語る(TOKYO FM『三菱重工 presents 永野芽郁 明日はどこ行こ?』2024年8月3日放送)
2024年8月3日放送の『三菱重工 presents 永野芽郁 明日はどこ行こ?』(TOKYO FM)では、番組初のゲストとして女優・今田美桜さんがゲスト出演。今田さんの「一歩進んでやって良かったと思うこと」について語りました。
趣味があまり無く、インドア派と語る今田さんは、ピラティスを3~4年続けていることを語り、「ピラティスは動きが難しいので、体の動きだけを考えるんです。他の事を考えなくていいから頭の中が整理されて、すごくスッキリして、終わったら元気になる」と、長続きしている秘訣を語りました。
今田美桜「頭の中が整理されて、スッキリして元気になる」3~4年続けているエクササイズとは?
あなたの趣味になるかも! おすすめのラジオ番組
趣味探しにおすすめのラジオ番組をピックアップ。番組を通してさまざまなジャンルの話題を提供しているので、新しい趣味を見つけるきっかけになるでしょう。
TBSラジオ『アフター6ジャンクション2』
RHYMESTAR・宇多丸さんをメインパーソナリティに、日常の中にある「おもしろ」を掘り起こすカルチャー・プログラム。音楽や映画、ゲーム、アイドルなど、最新のトレンド情報をお届けします。
毎週木曜は、映画評論コーナー「週間映画時評 ムービーウォッチメン」を放送。宇多丸さんが、毎週ランダムに決まった最新映画を自腹で観賞し、独自の映画評論を展開します。
※放送情報は変更となる場合があります。
文化放送『編集長 稲垣吾郎』
稲垣吾郎さんが「女性誌の編集長」に就任し、女性に人気のトレンド情報や自身の近況を発信します。ワインや花、音楽など多趣味で知られる稲垣さんのプライベートトークが楽しめるのも番組の魅力です。
「GORO's Search」のコーナーでは、記者になったリスナーが提供する情報を元に、雑誌の編集会議のような雰囲気で進行していきます。インスタ映えするおすすめのスポットや、おしゃれアイテムに関する情報も満載です。
- 編集長 稲垣吾郎
- 放送局:文化放送
- 放送日時:毎週日曜 12時00分~12時30分
- 出演者:稲垣吾郎
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
TOKYO FM『SPITZ 草野マサムネのロック大陸漫遊記』
スピッツ・草野マサムネさんが、架空の大陸"ロック大陸"を音楽とともに旅するコンセプトでお届けする音楽番組。リスナーのリクエストをもとに、毎週「○○で漫遊記」というテーマで、往年のミュージシャンや楽器、雑誌などバラエティに富んだ内容で音楽の魅力を語ります。
- SPITZ 草野マサムネのロック大陸漫遊記
- 放送局:TOKYO FM
- 放送日時:毎週日曜 21時00分~21時55分
- 出演者:草野マサムネ
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
J-WAVE『STEP ONE』
今日を頑張る、働くリスナーに役立つ情報と音楽をお届けする、平日帯のワイド番組。世の中のさまざまなニュースや情報、トピックスを未来へ繋がる視点・切り口で紹介しています。
「MUSIC+1」のコーナーでは、注目のアーティストをゲストを迎え、最新シングルやアルバムなどを番組独自の視点で紹介します。
※放送情報は変更となる場合があります。
FM FUJI『ACTUS』
FUJI FMで平日朝から昼にかけて放送されている情報番組。1日のスタートを豊かに彩るニュースやエンタメ情報を、山梨のライフスタイルに合わせてお届けします。
毎週月曜にお送りする「Give it a try」のコーナーでは、FM FUJI・柴田萌虹佳アナウンサーとKOUSAKUさんが、さまざまな体験イベントに参加する模様をお届けします。
※放送情報は変更となる場合があります。
FM802『ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!-』
FM802の開局当時から続く音楽リクエスト番組。新旧邦洋問わずたくさんのリクエスト曲紹介や、話題のアーティストをゲストに迎えてのトークをお届けするほか、人気アーティストの新曲がこの番組で初解禁されることもあります。
毎週木曜23時からは、Perfumeのレギュラーコーナー「Next To You」が放送されています。
※放送情報は変更となる場合があります。
FM大阪『Marché Coucou』
関西圏のエンタメや食、ショップなどの情報、幅広いジャンルからセレクトされた音楽をお届けする生ワイド番組。朝6時から11時までの5時間、2部制の生放送でお届けしています。
毎週木曜9時台にお届けする「KOREA Delicious Marche」のコーナーでは、韓国にちなんだ専門家をゲストに招いて、韓国のグルメや文化、エンタメに関する情報を紹介します。
※放送情報は変更となる場合があります。
RKBラジオ『#さえのわっふる』
RKB・武田早絵アナウンサーが日替わりパートナーとともにお届けする、4時間の生ワイド番組。ゲストコーナーでは、話題のミュージシャンやマニアックな趣味を持つ人たちのインタビューをお送りしています。
火曜日の日替わりコーナー「原ノコシの原マンガ」では、火曜日のパートナーを担当するとらんじっと・原ノコシさんの解説で、おすすめの漫画を紹介します。
※放送情報は変更となる場合があります。
過去の放送回はradikoで振り返ろう
ラジオ番組を「リアルタイムで聴くのが難しい 」、「面白かったからもう一度聴きたい!」という人もいるでしょう。そういう場合は、radiko の「タイムフリー」がおすすめです。
「タイムフリー」は、過去7日以内に放送された番組を聴ける無料の機能です。番組を再生し始めてから24時間以内であれば、合計3時間まで聴くことができ、番組の一時停止・巻き戻し・早送りも可能です。「聴き逃してしまった放送を聴きたい」、または「面白かったからもう1度聴きたい」という場合にぜひご活用ください!
聴き逃したラジオ番組を聴ける「タイムフリー」【radiko使い方ガイド】
また、放送エリア外にお住まいで「電波が届かないから聴けない…」という人は、全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」がおすすめです。
「エリアフリー」は、通常のradiko(無料・放送エリア内聴取)とは異なり、日本全国のラジオ局の番組を聴けるサービス(有料・放送エリア外聴取)です。
全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」【radiko使い方ガイド】
radikoプレミアムのメリットとは? 有料・無料会員の違いを解説!
この記事を書いた人
radiko編集部
radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。