紅白やFNS歌謡祭など、大型の音楽番組の出場者が登場するラジオ番組

FNS歌謡祭や大晦日の風物詩・紅白歌合戦など、12月は大型の音楽番組がたくさん放送されますね。今回は、大型の歌番組に出演するアーティストがパーソナリティを務めるラジオ番組をご紹介します。

竹原ピストルさん

RFCラジオ福島『竹原ピストルとaveのラジオ番組』毎月第4日曜日 19時〜20時

福島ゆかりのアーティストがする番組。竹原ピストルさんとaveさんがパーソナリティを務めています。

竹原さんは見た目の雰囲気からすると寡黙なイメージがあるかと思いますが実はお喋りが上手く、aveさんとたくさんのことを喋っています。11月の放送では、ファーストキスについても話していました。
そして、竹原さんといえば「紅白歌合戦」に初めての出場が決定! 今後のトークにますます期待です。

井上芳雄さん

TBSラジオ『井上芳雄 by MYSELF』毎週日曜日 22時〜22時30分 (※TBCラジオでも同時放送)

後述の山崎育三郎さんと並ぶ、チケットが入手困難な大人気ミュージカルスター・井上芳雄さん。基本的に生放送でお届け、大貫祐一郎さんによる演奏で、毎回2曲を披露します。「ようこそ、僕のシークレット・コンサートへ」というコンセプトを掲げています。

ファンの間でも大人気の番組で、10月12日に開催された『井上芳雄 by MYSELF』スペシャルライブは、世界有数の客席数を誇る東京国際フォーラム・ホールAが満席に!  ラジオ収録見学権がついたスペシャルシートも即完売でした。

12月17日(日)の放送では、ミュージカルでも活躍中の生田絵梨花さん(乃木坂46)が生出演。井上さんが、この日のために練習したという「きっかけ」を歌うとツイッターが大盛り上がり。さらに生田さんと「レ・ミゼラブル プリュメ街~A Heart Full of Love」をデュエットで披露。この番組ならではの贅沢な展開となりました。

ももいろクローバーZ

文化放送『高城れにの週末ももクロ☆パンチ!!』毎週土曜日 17時~17時15分
ニッポン放送『ももいろクローバーZももクロくらぶxoxo』毎週日曜日 22時〜22時30分
TOKYO FM『ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー・クローバー!』毎週日曜日 16時~16時55分

『高城れにの週末ももクロ☆パンチ!!』は、「ももクロ大喜利」をはじめ、リスナー参加型の15分。12月28日(木)20時~21時には、文化放送の年末スペシャル『ももクロ 高城れに エビ中 真山りか 年忘れももエビ合戦』も放送されます。

『ももいろクローバーZももクロくらぶxoxo』は、2012年に放送開始。ライブ終了後などに生放送を行う場合、18歳以上のメンバーしか出演できないため、番組開始当初は高城れにさんが一人で出演したこともありました。メンバーが成長していくにつれて、生放送に出演できるメンバーが増えて、最年少の佐々木彩夏さんが18歳を迎えた時はメンバーも喜んでいました。

『ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー・クローバー!』は、毎週、様々なジャンルのプロフェッショナルが登場して、聴けば誰かに話したくなるアカデミーを開講中!  ここ最近の放送で特に興味深かったのは、山寺宏一さんをゲストに迎えた回(10月放送)。私も山寺さんにインタビューさせていただいたことがあるのですが、とにかく後輩思いで、「おはガール」が苦手にしていることがあると勉強会を開いていたとか。松岡茉優さんも、天気予報の原稿の読み方を山寺さんに優しく教えてもらっていたそうで、山寺さんを”師匠”として慕っています。

山崎育三郎さん

ニッポン放送『山崎育三郎のI AM 1936』毎週土曜日 21時30分〜22時

井上芳雄さんと並ぶ、人気ミュージカルスター・山崎育三郎さん。特にスタジオで歌うコーナー「育三郎くん、ちょっとこれ歌って!」が人気です。初見で譜面を見てその場でピアノを弾き語りをする、恐ろしくハードルの高いコーナーです。

12月16日(土)の放送では、歌舞伎俳優で山崎さんと仲良しの尾上松也さんが出演しました。冒頭から山崎さんが「松也」と呼ぶ時のイントネーションが違うということで、ダメ出しされる場面も。後半はミュージカルと歌舞伎の共通点や相違点、いかにしてミュージカルや歌舞伎を盛り上げるか、バラエティ番組に出演する時の心得など、かなり真剣な話になり、最後は二人で「夏の終わりのハーモニー」を熱唱して締め括りました。

三代目 J Soul Brothers

ニッポン放送『山下健二郎のオールナイトニッポン』毎週金曜日 25時〜27時
J-WAVE『SPARK』月曜日〜木曜日 25時〜26時 (※木曜日を今市隆二さんが担当)

山下健二郎さんは『オールナイトニッポン』の金曜日を担当。生放送ということもあり、12月22日(金)の放送では2時間前まで放送されていたテレビ朝日「ミュージックステーション・スーパーライブ」終わりに、会場の千葉・幕張から駆けつけたのだとか。一応番組のエンディングまで残っていたものの、山下さんはほとんど映っていなかったという少しトホホな話も(笑)。そんなとれたての話が聞けるのもラジオならではです。

今市隆二さんは、J-WAVEで放送している『SPARK』の木曜日を担当。このところ、大いに盛り上がっていたのが、今市さんの癖に関する話。例えば「カッコいい曲調の時、左足を前に出して腰を落として、脇を開いてマイク握る」「タオルを回す時、片足をのばして、もう片足でぴょんぴょんしている」「歌ってる時母音で伸ばす時、上唇の左側がキューって上がる」など、今市さん自身も気付いていなかった癖が続々と届きました。ファンの皆さん、本当によく見てますねぇ〜。そのほか、今市さんの悩みをリスナーのみんなで解説する「解決!今市アンサー」のコーナーも人気です。三代目J Soul Brothersファンの皆さんは、ぜひ二つの番組をチェックしてみてください。

西川貴教さん

 ニッポン放送『西川貴教のちょこっとナイトニッポン』月曜日〜金曜日 20時50分〜21時
MBSラジオ『ザ・ヒットスタジオ』毎週水曜日 25時〜26時

毎回リスナーと一緒に”お祭り騒ぎ”をしていた『西川貴教のオールナイトニッポン』(1997年1月〜2005年9月)が終了して12年。2017年4月には一夜限りの復活を遂げて、当時活躍していたハガキ職人も続々と蘇りました。当日は笑える話が続いたかと思えば、途中で打って変わって、熊本地震の話へ。被害に遭われた方にメッセージを送ると共に、東日本大震災が発生した宮城県を訪れた時の話を熱く語るなど、本当に人間思い(リスナー思い)の西川さん。

現在は『西川貴教のちょこっとナイトニッポン』でネタハガキを紹介したり、『ザ・ヒットスタジオ』で、15〜20歳も年下の女性陣(乃木坂46・生駒里奈さん、高田秋さん、スミス楓さん)を相手に、楽しいトークを繰り広げたりと宴は終わりません。

WANIMA

ニッポン放送『WANIMAのオールナイトニッポンZERO』毎週火曜日 27時〜28時30分

熊本・天草出身の男性3人組バンドで、今年「紅白歌合戦」の初出場が決定したWANIMA。 『オールナイトニッポンZERO』は深夜3時からの放送ですが、非常に元気が良くまるで中学の部室での会話を聞いているようです。天草弁丸出しなところにも注目!

11月の放送では、『オールナイトニッポンZERO』の水曜パーソナリティを務めている新内眞衣さん(乃木坂46)がゲスト出演し、紅白の”先輩”として本番当日の心構えを伝授しました。

さらに、新内眞衣さんの新しい写真集の話になり、メンバーの中でもギター・コーラスのKO−SHINさんは、とりわけ興奮しながら鑑賞していました。

AIさん、青山テルマさん

InterFM897『AIとテルマのFRIYAY!! 』毎週金曜日 22時30分〜23時

11月にスタートしたばかりの新番組で、第1・3週目はAIさん、第2・4週目は青山テルマさんが担当しています。AIさんの回も青山テルマさんの回も、テンション高めでお届け。

もともと2人は仲が良いため、2人で登場した時は暴露合戦となっていました。普段の放送では、AIさんが大好きな安室奈美恵さんへの思いを語ったり、青山テルマさんが恋愛について話ったりと喜怒哀楽の詰まった30分です。金曜日の夜に聴くと、小さいことがどうでもよく思えてくるかも?!

SEKAI NO OWARI

TOKYO FM『セカオワLOCKS!』毎週金曜日 22時30分〜22時45分(※『SCHOOL OF LOCK! Friday』内で放送)

12月15日放送で放送300回を迎えた「セカオワLOCKS!」。

非常に楽しいトークで、リスナーからのメールに真面目に答えたかと思えば、次の瞬間にボケたり突っ込んだり……。男性メンバー3人のとりとめのない話に、紅一点のSaoriさんが冷静にコメントをする点にも注目です。

先日、Fukaseさんが卓球台を購入したそうなのですが、Saoriさんに「邪魔になるから、どこかに収納してほしい……」と本気で言われていました。メンバーが共同生活をしていることでも知られるSEKAI NO OWARIならではのトークが楽しめるのも魅力ですね。

Perfume

TOKYO FM『Perfume LOCKS!』毎週月曜日 23時10分〜23時25分(※『SCHOOL OF LOCK!』内で放送)
JFN系列『あ~ちゃん ちゃあぽんの!”West Side Story”』(※放送時間は各放送局によって異なります)

Perfumeは「紅白歌合戦」初出場から、早いもので10年! 3人による、広島弁全開のほっこりしたトークがたまりません。話が急に飛ぶことがあるのもご愛嬌。

さらに、Perfumeについてもっと知りたいという人には、『あ~ちゃん ちゃあぽんの!”West Side Story”』もおすすめです。勘の良い方はピンときたかもしれませんが、ちゃあぽんは、あ〜ちゃんの妹で9nineのメンバーの西脇彩華さん。“西脇”さんの話だから”West Side Story”なのです。

ちなみに、ちゃあぽんの話によると、大晦日はPerfumeの3人の家族が西脇家に集まって、一台のテレビをみんなで囲んで紅白を見るそうで、あ〜ちゃんの母親は紅白での娘の活躍を見て泣いてしまうそうです。

モーニング娘。’17

TOKYO FM『marukome モーニングみそ汁 飲もうよ!』毎週土曜日 10時50分〜10時55分
ラジオ日本『モーニング娘。’17のモーニング女学院〜放課後ミーティング〜』毎週土曜日 24時〜24時30分
FM-FUJI『GIRLS GIRLS GIRLS =FULL BOOST=モーニング娘。’17のモーニングダイアリー』毎週木曜日 20時〜20時56分

『モーニング娘。’17のモーニング女学院〜放課後ミーティング〜』は、モーニング娘。’17の9期・10期・11期メンバーが出演。『GIRLS GIRLS GIRLS =FULL BOOST=モーニング娘。’17のモーニングダイアリー』は、12期・13期・14期メンバーが出演しています。両番組とも出演しているメンバーがとにかく元気!

また、非常に変わっているのが、今年の7月にスタートしたばかりの『marukome モーニングみそ汁 飲もうよ!』です。全国各地の朝ごはんや、朝の過ごし方にまつわるテーマを中心に放送しています。例えば、スティーブジョブズの毎朝の習慣の話や、日本全国47都道府県の県民別の眠りの質の調査の話など、5分間でためになる話が満載です。少し遅く起きた土曜の朝、ブランチをとりながら聴きたい番組です。

葉加瀬太郎さん

J-WAVE『ANA WORLD AIR CURRENT』毎週土曜日 19時〜19時54分

葉加瀬太郎さんが著名人をお招きして、ゲストとゆかりのある海外の街にトリップ!  ゲストのとっておきエピソードを引き出します。

葉加瀬さんは、世界中に行っていることもあり、どの国の話になっても相手の話をうまく引き出します。中でも意気投合していたのが、さかなクンが出演した回(2016年放送)。さかなクンが「モナコにある海洋博物館に行ってみたい」と言うと、葉加瀬さんは「水槽にろ過装置を使ってなくて、自然な水槽で完璧なんだ」と、逆にさかなクンに伝授していました。

槇原敬之さん

bayfm78『Who cares?』毎週日曜日 17時〜18時

槇原敬之さんが、その日の気分で曲をセレクトする1時間。リクエストも受け付けていて、採用されると番組特製のクリアファイルがプレゼントされます。ご自身の曲はもちろん、METAFIVE、高橋幸宏さん、松たか子さん、花澤香菜さん、浜田ばみゅばみゅ、イカ大王までさまざまなアーティストの曲を紹介しています。

話の内容もバラエティも富んでいて、出演した番組の話や最近の欲望の話、はたまた、歯の治療をしようかどうか迷っていた話などなど。ちなみに、前歯の治療をする声が変わってしまう可能性があり、治療をしないそうです。

藤原さくらさん

bayfm78『モーモータウンレディオ』毎週木曜日 24時〜24時30分

タイトルだけを聞くと「どんな内容の番組なんだ?」と思ってしまうかもしれませんが、シンガーソングライター・藤原さくらさんの番組です。

藤原さんが大好きなモータウンと牛の鳴き声を掛けています。藤原さんのライブに行くと、MCで藤原さんのSっ気の混ざったトークが垣間見れますが、この番組でもSな部分が聴けるかも!  そのほか、仲良しの家入レオさん、大原櫻子さん、上白石萌音さんとあそびに行ったプライベートトークが聞けることもあります。余談ですが、藤原さんは自分の好きな人・物の話(特に羽生結弦選手、漫画、アニメ)をする時は、なぜか声が小さくなります。

Little Glee Monster

東海ラジオ『リトグリのハモれでぃお』毎週日曜日 23時〜23時30分

Little Glee Monsterは、17〜19歳の女性5人組ヴォーカルグループ。一時期「ソニー損保」のCMにも出ていました。今年1月には日本武道館でのワンマンライブを成功させ、「紅白歌合戦」初出場も決まりました。

ラジオでは5人揃って出演していて、賑やかではありますが毎回進行役を決めているからか、初めて聴いた人でもメンバーの特徴が分かりやすいように、”交通整理”ができています。

友近さん(水谷千重子さん)

ABCラジオ『友近のサタデーミュージックボックス』毎週土曜日 26時30分〜27時

友近さんが音楽について一人喋りをする番組です。番組後半に”大物演歌歌手・水谷千重子さん”による「ドンマイ千重子のよっこいしょラジオ」が放送されるのがミソ。

番組にメールを寄せるリスナーは熱烈な友近さんファンが多く、水谷千重子さんのコンサートに足を運んだり、友近さんが出演したテレビ番組の感想を細かく書いてくる人も。

ちなみに、以前にも紹介しましたが、友近さんの母親・友近千鶴さんは、地元・愛媛の南海放送で『友近ママの魔法の引き出し』を担当しています。グルメや街の情報のほか、開運アドバイザーでもある友近ママの相談コーナーなど盛りだくさん。今までは1時間半の番組でしたが、10月からは2時間30分の番組になりました!  さすが親子といった感じで声がそっくりな点にも注目。特に早口になった時が似ています。『友近ママの魔法の引き出し』に友近さんが出演したこともありました。

ディーンフジオカさん

FM COCOLO『DEAN FUJIOKAのCh-Ch-Ch-Check it Out!!!』毎週日曜日 14時20分頃〜14時40分(※『SUNDAY MARK'E 765』内で放送)

女性に大人気の俳優・ディーンフジオカさんと関西の人気パーソナリティ・マーキーさんが楽しくお喋り。音楽や映画の話など、話題が尽きません。FM COCOLOは大阪のラジオ局ですが、ディーンフジオカさんの熱心なファンに支えられて、全国各地からメールが届きます。ちなみに、ディーンフジオカさんが2017年に非常によく聴いた歌は、YUC'Eの「FUTURE CANDY」で、いつも車の中で大音量で聴いていたそうです!

岡崎体育さん

α-STATION FM京都『Okazaki Radio Channel』毎週金曜日 22時〜23時

先日放送されたテレビ朝日「ミュージックステーション・スーパーライブ」で、日本語の歌詞なのに英語っぽく聞こえる「Natural Lips」を披露。口パクも話題で、願望通りにツイッターのトレンド入りを果たした岡崎体育さん。こちらの番組でも、良い感じで楽しくふざけています。2016年には、一夜限りでニッポン放送『オールナイトニッポンR』を担当。この時は生放送風に喋っておきながら、実は収録放送だということを途中でバラし、メールを送っていた人をションボリさせていました。

そのほか……

ニッポン放送『乃木坂46・新内眞衣のオールナイトニッポン0(ZERO)』(毎週水曜日 27時〜28時30分)、ニッポン放送『欅坂46 こちら有楽町星空放送局』(毎週金曜日 24時20分〜24時40分)などなど、たくさんありますので、ぜひラジコの検索機能を使って探してみてくださいね!

この記事を書いた人

YMgrdfKa
やきそばかおる

小学5年生以来のラジオっ子。ライター・構成作家・コラムニスト。

「BRUTUS」「ケトル」などのラジオ特集の構成・インタビュー・執筆を担当するほか、radiko.jp、シナプス「 I LOVE RADIO」(ビデオリサーチ社)/ J-WAVEコラム「やきそばかおるのEar!Ear!Ear!」/otoCoto「ラジオのかくし味」/水道橋博士のメルマ旬報など連載や、番組出演を通じて、ラジオ番組の楽しさを発信。

ラジコプレミアムを駆使しながら、全国のユニークな番組を紹介するツイキャス番組「ラジオ情報センター」(水曜21時〜22時)も放送。全てを合わせると、年間でのべ800本のラジオ番組を紹介している。

Twitter:@yakisobakaoru

ラジコでラジオを聴こう!

▼スマートフォンで聴くなら
http://m.onelink.me/9bdb4fb

▼パソコンで聴くなら
http://radiko.jp/

▼プレミアム会員登録はこちらから
http://radiko.jp/rg/premium/

『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』なら、全国のラジオ番組を楽しむことができます。

田原総一朗「トランプ大統領に会って、 ロシアや中国のトップと会談すべきと助言するつもり」と主張 4/22~25『長野智子アップデート』に出演


文化放送の『長野智子アップデート』(月~金曜日 午後3時30分〜放送)では、スペシャルウィーク期間中の4月22日(火)~25日(金)の4日間にわたり、ジャーナリストの田原総一朗にインタビューしたコーナー番組『田原総一朗が「今、話すべきニュース」』を午後5時20分頃から放送する。

『長野智子アップデート』は、キャスターの長野智子がその日に起きたニュースを丁寧に振り返るとともに、最新情報をいち早くアップデートする番組。4月22日(火)~25日(金)の4日間はスペシャルウィーク特別企画として、「死ぬ瞬間までジャーナリスト」であることを誓った田原総一朗にインタビュー。先日91歳を迎えた田原に、国際情勢や日本の政治など今話題のニュースについて聞く。

22日(火)は「トランプ大統領」がテーマ。第二次世界大戦後、世界平和を維持する役割を担ってきた「パクス・アメリカーナ」の考え方を手放したトランプ大統領について、田原はこの判断を「理解はできる」と一定の評価をしつつ、「日本はアメリカとロシア、中国が戦争しないように交渉する重大な役割がある」との考えを示した。
23日(水)は「石破政権・今後の政界」がテーマ。田原は石破茂首相の人柄を「安倍一強内閣の時代に、唯一彼を批判できた男」と高く評価する一方で、自民党内では少数派に属する中で、「総理大臣になってから言いたいことが言えなくなり、立場が難しくなった」と分析。加えて、日本の政治は「これまで高度成長や対米従属といったはっきりとした道筋が見えていたが、現在はどうすべきか、誰も説明できる人はいない」とコメント。そのうえで、「日本の主体性をどこまで打ち出すかが課題になる」と示唆。田原は「私もトランプ大統領と対面し、中国やロシアのトップと会うべきだと助言するつもりだ」と主張する。
また、田原も視察した「大阪・関西万博」についてトークした24日(木)放送回は、田原が最も印象的だったという人工的に虹を作り出す宮田裕章のパビリオン「Better Co-Being」が話題に。その後も持論を展開しつつ、徳川家康が幕府を京都から江戸へ移し、それによって成功を収めた歴史などに触れていく。
最終日となる25日(金)の放送では「時代の変化」をテーマに考察。AIによる技術革新、SNSによる選挙の変化といった話題がのぼる中、田原流のAI・SNSとの付き合い方を語る。

【番組概要】
■番組名:『長野智子アップデート』
■放送日時:[月]午後3時30分~5時00分 [火~金]午後3時30分~5時35分
■パーソナリティ:長野智子
■パートナー:[月]鈴木純子(文化放送アナウンサー)[火~木]鈴木敏夫(文化放送解説委員)
■スペシャルウィークゲスト:
田原総一朗 ※4月22日(火)~25日(金)午後5時20分~5時30分頃出演・収録

Facebook

ページトップへ