ラジオで英語を学ぶ!英語学習におすすめの番組

ラジオには英語が学べる番組がたくさんあります。洋楽のヒットチャートから英語を学べる番組や、日常会話に役立つ英会話のフレーズを教えてくれる番組など、楽しく英語を学べるおすすめ番組をご紹介します。

ラジオで英語を学ぶおすすめの理由

英語学習をする際、テキストを購入して自分で勉強したり、英会話スクールに通ったりなど、何通りもの方法があります。今回は、ラジオを使った勉強法がおすすめな理由をご紹介します。

■ニュースや日常会話で使われる生きた英会話が学べる
英語学習は大きく分けてリスニング、ライティング、リーディング、スピーキングの4つから成るとされています。その重要度は「翻訳をしたい」、「海外旅行を楽しみたい」などの目的で変わるものの、等しく重要なのはリスニング、つまり英語を聴く力です。英語は子音の数が23種類と、日本語の13種類と比べると複雑な発音を必要とする言語であり、その発音を聴き分けるためには実際の英会話を聴き続けて耳を慣れさせるしかありません。ラジオでは世界各国のニュースを現地の言葉で放送されているため、英語を母国語・公用語とする国や地域で話されている会話を聴くことが可能です。

■洋楽、ニュースなど、興味のある分野をベースに学習できる
リスニングはもちろん、英語は勉強し続けることが大切です。英語を学ぶ上で「三日坊主になったらどうしよう」と不安になる方や、わざわざ英会話教室に通ったり、テキストを開いて学生のように勉強したりすることを億劫に感じることもあるでしょう。その点、ラジオは自身の興味のある分野で学習ができます。例えば音楽が好きな方は洋楽にフォーカスした番組を、面白い番組がいいという方は、海外タレントが出演しているトークバラエティのような番組を選ぶことができます。自分の好きなジャンルの番組だと飽きずに楽しく続けられるでしょう。

■通勤中や家事をしながらでも勉強できる
ラジオは音楽と同じく耳で聴いて情報を得ることができるメディアなので、ほかの作業をしながらでも番組を楽しむことができます。“ながら聴き”ができるので、何かをするついでに英語学習ができる手軽さもラジオで英語を学ぶメリットの1つだと言えるでしょう。毎日の通勤・通学の時間中、または料理や掃除など家事をしている時、散歩やジョギング中、釣りや山登りなどのアウトドア中など、趣味の時間の合間など、ちょっとしたスキマ時間を有効活用できます。

■無料でリスニングが鍛えられる
英語の文法やライティングを学ぶならテキスト上でもできますが、リスニングを学ぶ場合は英語を母国語とする方と会話をする、もしくはその会話を聴くことが大切になります。その場合は英会話スクールなどに通わなければならず、月謝等の費用負担が発生します。一方ラジオは、聴ける機器さえあれば無料で英語と触れ合うことができます。複数の番組を聴いても費用はかからないので、「お金が心配…」と悩む方にもおすすめです。

■radikoのタイムフリーを活用する
英語学習でラジオを聴く場合も、radiko(ラジコ)の活用をおすすめします。radikoはスマートフォンのアプリやパソコン(Webサイト)からラジオを聴くことができます。radikoは、どこでもラジオ番組を聴けるだけでなく、放送を聴き逃してしまった場合も後から聴くことができる「タイムフリー」機能があります。「タイムフリー」は、過去1週間以内に放送された番組を聴ける無料の機能です。番組を再生し始めてから24時間以内であれば、合計3時間まで聴くことができ、番組の一時停止・巻き戻し・早送りも可能です。

ラジオを英語学習に活かすコツ

続いてラジオで英語力を身に着けるコツをご紹介します。

■まずは日本語の解説が充実している番組から始める
これからラジオで英語学習を始めようとしている方の中には、いきなり英語だらけの番組に挑戦しようとしている方もいらっしゃるかもしれません。英会話の量が多ければ多いほど、身に着く知識は多いように思えますが、初めは英語のフレーズが多い番組よりも、日本語での解説が充実している番組から聴くのがおすすめ。日本語の解説付きで聴いて、どのような意味で、どのような場面で使われているのかを知って、理解度を深めていきましょう。

■聴き取れるようになるまでくり返し聴く
リスニング力を高めるためにはいくつもの英会話を次から次へと聴くのではなく、まずは聴いているフレーズを完全に聴き取れるまでくり返し聴きましょう。そうすることで、実際にそのフレーズを耳にした時、「あの時聴いたものだ!」と言葉を理解することができます。

■ディクテーションを行う
ある程度英単語が聴き取れるようになったら、ディクテーションしてみるのもおすすめします。ディクテーションは、耳で聴いた英単語を書き出すというもので、一句一句書き出すことで、自分がどの程度聴き取れているのかを把握することができます。細かな部分の単語まで聴き取る力を養えるので、リスニング力の向上に繋がります。番組によっては公式サイトでテキストを公開されているので、書き出した内容の精度を確かめてみるといいでしょう。

■自分の苦手分野を把握する
英語学習以外にも言えることですが、何かを習得する時は自分の苦手分野を知ることが重要です。新しい分野に挑戦していくのは大事ですが、あまり理解できていない分野を放置したままでは、いつまで経っても成長に繋がりません。例えば単語の意味が分からない場合は単語の勉強を、逆に文法の理解ができていない場合は、文法の勉強を進めてみましょう。「なかなか聴き取れない」という場合、前述のように日本語の解説が多い番組を聴いて内容を理解し、何度もくり返し同じフレーズを英会話を聴いてみましょう。

■慣れてきたらシャドーイングもおすすめ
リスニング、ライティング、リーディングに慣れてきた上で、最後に鍛えるのはスピーキング。スピーキングを鍛えるにはシャドーイングがおすすめです。シャドーイングとは、通訳を仕事とする方も行っていて、英会話を聴いた後に続けてそれを口に出してマネしてみるというものです。そうすることで英会話のスピードやイントネーションなどが身に着き、リスニングや語彙力も高められます。

英語学習に役立つおすすめのラジオ番組

初心者向け!単語やフレーズを学べる番組

金曜日 TOKYO FM『ECC 放課後イングリッシュ!』

シーンごとにすぐ使えて役に立つフレーズを学ぶことができる番組。「踊ってみた」で有名なクリエイター・@小豆さんと一緒に「サッカー留学をした時」や「英語で年賀状を書くには?」など、シチュエーションごとの英会話を学べます。

ECC 放課後イングリッシュ!
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週金曜 22時55分~23時00分
出演者:@小豆(インフルエンサー、クリエイター)
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

土曜日 FM AICHI『野田塾 presents ENGLISH A GO GO』

5分間という短時間で簡単な英語のフレーズなどを紹介する番組。「大盛り」や「up/downの使い分け」など、便利でちょっとした知識が身に付きます。

野田塾 presents ENGLISH A GO GO
放送局:FM AICHI
放送日時:毎週土曜 12時55分~13時00分
出演者:マルコ
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

IBCラジオ、BSNラジオ、NBCラジオ、OBSラジオなど『パックンマックンの笑って覚える英会話』

アメリカ・コロラド州出身でハーバード大学卒のパックンさんと、群馬県出身のマックンさんのコンビ・パックンマックンが楽しく英会話を紹介。少しコアな日本語を英語にする場合どのような表現になるのか、楽しく学べます。

パックンマックンの笑って覚える英会話
放送局:IBCラジオ 他3局ネット
放送日時:毎週土曜 7時25分~7時30分
※放送局によって日時が異なる場合があります。
出演者:パックンマックン

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

海外カルチャーや音楽を聴きながら学べる番組

土曜日 J-WAVE『POP OF THE WORLD』

イギリス人の父と日本人の母を持つハリー杉山さんと、ラスベガス育ちのクリエイターシンガー・ジェニーさんが進行します。海外セレブやアーティストのニュースやポップミュージックをたっぷりと味わえます。

POP OF THE WORLD
放送局:J-WAVE
放送日時:毎週土曜 6時00分~8時00分
出演者:ハリー杉山 / ジェニー
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

日曜日 TOKYO FM『ENGLISH JUKEBOX』

洋楽ヒットチャートの中から毎週1曲をピックアップして歌詞で英語を勉強する番組。大の洋楽好きなニューヨーク・コロンビア大学付属病院の医師・加藤友朗さんとアシスタントMC・大石絵理さんがお届けします。実際に現地で使われている表現や、リズムを理解できます。

ENGLISH JUKEBOX
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週日曜 20時30分~20時55分
出演者:加藤友朗 / 大石絵理
番組ホームページ
公式Twitter

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

日曜日 エフエム鹿児島『Cheers!!~kagoshima's Only Native English Show~』

Native Speakerのミッチさん、英語勉強中のYukiさん、そしてゲストを交えて地元・鹿児島県に関する話題を英語と日本語を交えておしゃべりする番組。鹿児島のことを知りながら英語が学べます。

Cheers!!~kagoshima‘s Only Native English Show~
放送局:μFM
放送日時:毎週日曜 22時00分~22時55分
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

世界のニュースを題材に生きた英語を学べる番組

水曜日 ラジオNIKKEI第1『実践!Let's Read the Nikkei in English』

日本経済新聞「Nikkei AsianReview」の英字記事がテキストで、ビジネスシーンでも必要となる英語と時事英語が満載な番組。ネイティブの方がナレーションを務めているので、リスニング力のトレーニングにもおすすめです。

実践!Let's Read the Nikkei in English
放送局:ラジオNIKKEI第1
放送日時:毎週水曜~木曜 23時30分~23時50分
出演者:Gregory Clark / 奥村茂三郎 / 福田雄大 / 森下薫 / 多田記子 / Jeffrey Swiggum
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

土曜日 RFCラジオ福島、FBCラジオほか『パックンマックンのワールドで行こう!』

先述の『パックンマックンの笑って覚える英会話』と同じく、パックンマックンの番組。世界中で起こった面白いニュースやネットで話題のニュースを2人に切り込みます。英会話やネットスラングのほかに、日米の文化の違いも知ることができます。

パックンマックンのワールドで行こう!
放送局:RFCラジオ福島 他1局ネット
放送日時:毎週月曜 21時20分~21時30分
※放送局によって日時が異なる場合があります。
出演者:パックンマックン

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

日曜日 α-STATION FM KYOTO『JOURNAL CLIPPING』

HIPHOPをはじめワールドワイドな音源のMixと一緒に海外の気になるニュースや海外の旬のエンタメ情報を伝えている番組。京都のおすすめ観光&グルメトピックスなども知ることができます。

JOURNAL CLIPPING
放送局:α-STATION FM KYOTO
放送日時:毎週日曜 16時00分~17時00分
出演者:ポール
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式Twitter

radiko公式Instagram

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

「ベートーベン=才能の人」ではなかった!?

4月24日「長野智子アップデート」(文化放送)、午後4時台「ニュースアップデート」は毎日新聞論説委員の小倉孝保さんが、「ベートーベンに音楽の才能は確認できなかった」というニュースについて解説した。

長野智子「(ベートーベンに音楽の才能がないって)大谷翔平選手に野球の才能は確認できなかった、というぐらいビックリします(笑)。ベートーベンですよ?」

小倉孝保「ベートーベンって相当、音楽的には能力高いですよね」

長野「それはそうですよ(笑)」

鈴木敏夫(文化放送解説委員)「宮廷音楽を我々、大衆の音楽にしてくれた功労者ですよ」

小倉「ベートーベンって18世紀の末から19世紀の初めにかけての、ドイツで生まれた人なんですけど、髪の毛がまだいくつか残っているんです。5、6箇所にあるらしくて。その髪の毛を集めてきて、数年前からDNAの鑑定検査というのが、あちこちの大学で行われているようです。去年でしたか、最初に発表されたのは、どんな病気にかかっていた可能性があるのか、体調はどうだったのか、という話で」

長野「はい」

小倉「彼は鉛中毒で難聴になったんじゃないか、という説があったんですけど、それは否定されたんです。髪の毛からまったく鉛は出なかった。むしろ遺伝子的には肝臓が悪かったんじゃないか、と。恐らくB型肝炎にかかっていて。ベートーベンってすごくお酒を飲んでいたらしいんです。お昼からワインを大体ボトル1本飲んでいた」

長野「そうなんですか(笑)」

小倉「難聴云々というよりも飲みすぎだった感じらしいんです。それは既に発表されているんですけど。今回発表されたのが、また別の大学なんですけど、いろいろDNA検査していても、これという音楽的才能が見つかっていないんです」

長野「音楽的才能はDNAでわかるものなんですか?」

小倉「10年ぐらい前からDNA鑑定の能力が上がるなどして。今回は1万4000人ぐらいのDNAのデータがあって、その中から、リズム感の高い人はこういう集団だとか、そういうデータがあるらしいんですよ」

長野「データが集積されているから……」

小倉「そのデータと合わせたところ、遺伝子的に、特にリズムやビートに関しては、ベートーベンは劣っていたんじゃないか、という。もともと音楽才能が飛び抜けて高かったわけじゃないかもしれないんです。彼の場合はお父さんも音楽家でしたから、音楽を聴いたときにどういう行動をしなさい、とか。彼はピアノもしていて、すごく上手でした。彼の音楽的才能というのは、生活習慣のほうで、生まれたあとから培われていったんじゃないか、という見方が強まっているらしいんです」

長野「それってうれしい情報というか。本当に一握りの限られた天才がいて、ほかは一般人みたいな。天才は特別な遺伝子を持っているのかと思いきや、むしろ生まれたあとの環境から天才が育まれる、という」

小倉「そういう学説のほうが強まっているみたいですね」

Facebook

ページトップへ