14時間の熱戦を振り返る! 文化放送の「箱根駅伝」特別番組【2019年度版】

1月2日(水)・3日(木)に開催された新春スポーツの恒例「箱根駅伝」。

文化放送では、1月5日(土)に『文化放送サタデープレミアム 箱根駅伝への道 襷と絆の物語(ストーリー)』で、合計14時間におよぶ熱戦を完全中継した放送音源とともに、出場選手や関係者の視点で振り返ります。

▼箱根駅伝の中継番組についてはこちら
https://news.radiko.jp/article/edit/30149/

「箱根駅伝」の伝説のランナー・渡辺康幸氏がゲスト出演!

渡辺康幸氏

学生三大駅伝(出雲・全日本・箱根)をすべて実況中継している文化放送は、2018年10月からは、毎年恒例の『箱根駅伝への道』を放送し、各大学への取材を続けてきました。

その集大成として、1月5日(土)に特別番組『箱根駅伝への道 襷と絆の物語(ストーリー)』を放送します!

ゲストは、早稲田大学のエースとして活躍し、監督就任後は早稲田を優勝に導いた「箱根駅伝」の伝説のランナー・渡辺康幸氏(住友電工陸上競技部監督)です。

合計14時間におよぶ熱戦を完全中継した放送音源とともに、出場選手や関係者の視点で振り返ります。

文化放送サタデープレミアム 箱根駅伝への道 襷と絆の物語(ストーリー)
放送局:文化放送
放送日時:2019年1月5日 土曜日 19時00分~19時55分
出演者:渡辺康幸氏、松島茂アナウンサー、舘谷春香アナウンサー
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジコで駅伝中継を聴こう!

▼スマートフォンで聴くなら
http://m.onelink.me/9bdb4fb

▼パソコンで聴くなら
http://radiko.jp/

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

森永康平「ちょっとズレている気がしますよね」都庁プロジェクションマッピング 必要?不要?

お笑い芸人の大竹まことがパーソナリティを務めるラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・毎週月〜金曜13:00~15:30)6月16日の放送では大竹と経済アナリストの森永康平氏が、都庁のプロジェクションマッピングやお台場の巨大噴水など東京都が行っている観光施策に関する東京新聞の記事を取り上げた。

大竹まこと「こういうのって『噴水作りますけどどうでしょう?』みたいな意見の場とかないのかしらね」

森永康平「そういうのがあって然るべきだと思いますし、そもそも噴水をお台場に作ったり、都庁をプロジェクションマッピングして人々が観光に来るのかという疑問はありますよね。新宿なんて放っておいても人がたくさん来る場所じゃないですか。なんだかちょっとズレている気がしますよね」

大竹「新たになにかが生まれるわけではないからね。しかも海水にするといったら近くの木などに塩害が出るから水道水にしましょうって話になったけど、水道水は高いでしょうって。水道料金を都が払うってことになるわけだよね。建物作るだけなら良いけど、そのあとの維持費がかかってくるわけだからそれが賄えるくらいの利用者がいれば良いけど、そうでなければ赤字になるよね」

森永「噴水は利用者もなにもないですけどね」

Facebook

ページトップへ