鈴村健一が贈る平日朝のラジオ帯番組! TOKYO FM/JFN『ONE MORNING』インタビュー(後編)

みんなが主役になれるライブ感!

ーー「人と人をつなぐ役目」ということで、今朝の放送テーマは「カレー」でしたが、Twitterでリスナーの方がカレーへの思いをたくさんつぶやいていて、鈴村さんも放送でそれにコメントするのはもちろんカレーについてすごく語っていて。昨日私はカレーとハヤシライスとで迷ってハヤシライスを食べたので、聴きながら「あぁカレー食べれば良かったな」って思いました(笑)。

鈴村:思いますよね(笑)。だから聴く人が聴いて何を思うか、「あ〜私もカレー食べた!」とか共感性みたいなものが、よりリアルタイムに流れていくっていうのが、この朝の番組なのかなって思います。他のラジオ番組ももちろんインタラクティブ性ってあるんですけど、『ONE MORNING』はどっちかというとライブに近いというか。

歌を歌うライブって、その歌手を見に来るじゃないですか。それに対して声を上げたり、一緒にノッたりっていうのが、今までAMのラジオでやってきたものだとすると、今やっているものって、そこに「主役はいなくていい」というか、「全員がアーティスト」みたいな。だからクラブというか、誰が前に出て踊ってもいいし、時にはスターが現れて踊り始めてもいいし、DJがサウンド回してもいいし……みたいな(笑)。そういうものが、FMの番組や朝の番組なのかな。だから聴いている人たちも、間違いなく主役になれる。みんなが参加していく感覚が、1ヶ月半やってみてより強く感じたところです。

自由度が高く、それぞれの価値観を認め合える場所

ーー番組のコンセプトも「それぞれの朝に、それぞれの新しい価値観を」ですよね。生放送中もリスナーがTwitterでつぶやいたり、その意見を紹介したり、みんなが参加している感じがすごく伝わってきますが、鈴村さんが思う番組の魅力は?

「自由度が高いこと」だと思います。何を言ってもいい、思ったことを喋っていい、思ったことを大事にしていいところが魅力ですよね。「それぞれの朝」っていう言葉を使ってますけど、「私はこう思うんだ、これでいいんだ」ってちゃんと感じてもらえるし、逆の意見が出てきた時にも「なるほど」って思えることがいっぱいあって。それぞれの価値観を認め合える場所っていうのが魅力だと思います。

そしてミクロな視点から発した何かが、マクロなフィールドでものすごく共感に変わるというのがこの番組だと思っているので。そこは今まで僕がやってきた番組とは少し違うかもしれないなと思います。

それぞれの朝に“ながらで聴いてもらえる”!

僕のことを知ってる人が聴くというのももちろんあると思いますけど、「朝の番組だ」っていうだけで聴いてくれている人たちがいっぱいいるんですよね。「長距離ドライバーをやっています」とか、「朝いつも聴いています」とか、「今農作業中に聴いています」とか、そういう方たちがいっぱい聴いてくれて、メッセージをくれて……。まさに「それぞれの朝」だと思っているので。だから固定した価値観が無く、一つの柱っていうのがいい意味でないというか。

「ラジオはこう聴きましょう」っていうのが無いのが自由度の高さであり、好きに聴いてもらっていいし。聴いている時間によっては「私もう出勤だ!」ってなったらそこで出勤されると思いますし、時計代わりに使っているのも自由だということで。僕が今までやってたラジオって、「この時間にこうやってみんな聴く」っていう固定化されてた部分って確実にあったんですけど、ラジオの本質である“ながらで聴いてもらう”ことをちゃんと実感できて僕は嬉しいですし、意味があるなと思います。

無線ネットワークもAIを活用してどんな進化を遂げるのか『石川温のスマホNo.1メディア』

『石川温のスマホNo.1メディア』は、スマートフォンに関する、最新情報や役に立つ情報を、スマホ/ケータイジャーナリストの第一人者である石川温さんをパーソナリティとしてお届けしている、ラジオNIKKEIの人気番組。

4月25日(木)のゲストは、ソフトバンク株式会社・先端技術研究所・所長の湧川隆次さん。

通信データをネットワークに引き渡して繋ぐ、無線アクセスネットワーク(通称「RAN」)そのRANに最新のAIを活用して、新たな通信のプラットフォームを目指す「AI-RANアライアンス」が、先のMWCで発表、設立されました。エリクソンやT-Mobile、サムスン、AWCなどとともにファウンディングメンバーとして名を連ねているソフトバンクは、この「AI-RANアライアンス」によって、どんなメリットを見出そうとしているのか。石川さんが鋭く聞いています。

Facebook

ページトップへ