深夜ラジオ『三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)』の魅力とは?

2021年には有料会員制の番組公式ファンクラブが発足するなど、多くのリスナーを魅了する『三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)』。有吉弘行さん、佐久間宣行さんもハマる本番組の魅力に迫ります!
三四郎出演 ニッポン放送『三四郎のオールナイトニッポン』シリーズとは?
番組コーナー紹介
年1回放送の「なかやまきんに君スペシャル」シリーズ
- なかやまきんに君初登場!(2017年10月20日放送)
- 2回目の登場は「2時間のラジオが体感8時間」(2018年12月14日放送)
- 「なかやまきんに君スペシャル」は“珍味回”!?(2019年12月6日放送)
- 有吉弘行も宣伝した4回目!(2020年12月18日放送)
- なかやまきんに君、まさかの出演NG!? その理由は…(2021年10月22日放送)
- 新語・流行語大賞ノミネートの件は聞いちゃダメ?(2022年12月23日放送)
過去のゲスト&放送エピソード紹介
三四郎出演 ニッポン放送『三四郎のオールナイトニッポン』シリーズとは?

『三四郎のオールナイトニッポン』シリーズは、前年に3回の単発番組を経て、2015年3月〜2019年3月まで『三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)』(毎週金曜27時〜)を放送。その後、2019年4月〜2021年3月まで『三四郎のオールナイトニッポン』(毎週金曜25時〜)が放送され、2021年4月から再び『三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)』(毎週金曜27時〜)として放送されています。
番組は、三四郎の漫才スタイルと同じくノンストップのボケとツッコミ、さらにリスナーからのメールが加わった深夜ラジオならではの生放送で、豪華ゲストの出演が話題になることもあります。また、同じ『オールナイトニッポン』パーソナリティ同士での交流が語られることもあり、過去には菅田将暉さんやCreepy Nutsとのエピソードが紹介され、『オールナイトニッポン』リスナーにとって楽しい要素が魅力です。
Twitterハッシュタグは「#三四郎ANN0」
※放送情報は変更となる場合があります。
番組コーナー紹介
■バチボコ!
「バチボコ!」は小宮さんがラジオの中で流行させようとしている言葉「バチボコ」を使った短い文章をリスナーに考えてもらい、それを紹介するコーナー。「バチボコ」自体には“すごく”などの意味合いがあり、これまで紹介されたものには「レンコン、“バチボコ”ガトリング!」、「指の間の皮、“バチボコ”人間エンガワ!」などがあります。これを小宮さんが読み上げることで面白さが「加速している」、「無限に聴いていられる」とリスナーから人気を博しています。
■シン・ドラゴン桜2
番組コーナーには、相田さんがハマったものからインスピレーションを得て誕生したものが多数あり、例えばドラマ『アンナチュラル』が相田さんのマイブームだった「新・アンナチュラル」、相田さんが夢中になって遊んだゲーム『Detroit: Become Human』から誕生した「Yurakucho: Become Human」があります。
「シン・ドラゴン桜2」も、その名前の通りドラマ『ドラゴン桜2』が元ネタです。内容は「どんな人が東大に行くべきなのか」という一言を紹介するもので、「〇〇と〇〇こそ東大へ行け」とドラマの中で阿部寛さん演じる桜木建二が口にした名言をもじった一言を募集しています。
年1回放送の「なかやまきんに君スペシャル」シリーズ
2017年にスタートしてからこれまでに6回放送され、放送の度に大きな反響を呼んでいる年1回放送のなかやまきんに君ゲスト回をご紹介します。
なかやまきんに君初登場!(2017年10月20日放送)
2017年1月頃に三四郎の間で、なかやまきんに君がブームになったことがきっかけでゲスト出演が決まったそうです。鍛え上げた自慢の肉体と、予想できないタイミングで炸裂する「ヤー!」、「パワー!」のギャグで老若男女問わず笑いを誘っているところに2人も魅了されたとのこと。
しかし、初めての「なかやまきんに君スペシャル」は、冒頭ではギャグに喜んでいた2人でしたが、きんに君が次第に大御所MC風の態度を取ったり、はたまた子供キャラで都合の悪い話題を乗り越えようとしたりと大暴走。「正直、三四郎の2人にはまだ手に負えない相手、時代がまだきんに君に追いついていないと思います」というリスナーからのコメントも届きました。
2回目の登場は「2時間のラジオが体感8時間」(2018年12月14日放送)
きんに君のペースのまま終了した初回から約1年後、再び「なかやまきんに君スペシャル」が放送されることになりました。
しかし、冒頭から小宮さんは戦々恐々。放送の直前にきんに君に挨拶をしたところ「ごめんなこんな夜遅くに。不快やろ?」と、なぜかきんに君はMC目線。それが延々と続いたようで「会話にならない」、「本当に変な感じになって終わりますよ」と早くも諦めムードを漂わせていました。そんな小宮さんの予想通り、2回目もきんに君ワールドにブースが飲み込まれることになり、突如「にゃーお」とネコに変身したかと思えば「トラ吉だ!」と叫ぶきんに君に、「2時間のラジオが体感8時間」と三四郎は憔悴していました。
「なかやまきんに君スペシャル」は“珍味回”!?(2019年12月6日放送)
2回にわたる放送で、「なかやまきんに君スペシャル」の手ごたえをまったく感じていない三四郎の2人。3回目となった放送でもきんに君の「トラ吉」が炸裂。さらに「もうこのラジオには出ない!」と退席するなど、予想できない行動を取り、いつもの「なかやまきんに君スペシャル」が再来しました。
3回目となるとリスナーの間でも好き嫌いがハッキリと分かれるようで、相田さん曰く「なかやまきんに君スペシャル」は“珍味回”なのだそう。ただ好きな人にとてもヒットするようで「待ってたよ!」と反響があることも確かで、特に佐久間宣行さんら放送業界で働いている人たちに浸透していることも明らかとなりました。
有吉弘行も宣伝した4回目!(2020年12月18日放送)
毎回きんに君のペースに乗せられてしまうため「少しでも嫌な人は聴かないでくれ!」と忠告するようになった小宮さん。しかし、4回目の「なかやまきんに君スペシャル」放送直前に有吉弘行さんが自身のSNSで「『三四郎のオールナイトニッポン』、今日のゲストは中山きんに君です」と宣伝したことで注目度がアップした状態で4回目の放送を迎えました。
4回目の登場となったきんに君は、「トラ吉」と一緒に登場。するとコンビで活動していることを理由に、2人分の出演料を要求。きんに君の要求に三四郎が2万円を渡しました。しかし、きんに君が「生きている」と主張していたトラ吉がロボットだったと判明すると、出演料を「返して」と迫る三四郎。それにきんに君が逆ギレして「帰ります!」とブースを出ていくとスタッフの方に向かい「強盗だ!」と寸劇を始めたのでした。
ブースの外で繰り広げられたため、まったく音声が拾えず、小宮さんは「中でやって!」と慌てていましたが、4回目となると「きんに君の黙らせ方が分かった」と対策を思いついたようで、「お金を渡してゴネたら乗った方がいい」と、相田さんと秘策を練っていました。
なかやまきんに君、まさかの出演NG!? その理由は…(2021年10月22日放送)
2021年はいつもと違い、きんに君にオファーを出したものの、まさかの出演NGが。きんに君が「もう出たくない」と拒否したことで恒例開催が危ぶまれましたが、数日後に「やっぱり出たい」と急な心変わりを見せたようです。
小宮さんは「本人に確かめないといけない」と、オファーを断った理由を質問。きんに君は「(放送が)いつも12月だったじゃないですか。それで10月と来て、これはフェイクだなと。嘘のメールをマネージャーさんがつかまされたんじゃないかなと」と、いつもとタイミングが違うことが理由だと明かしました。
新語・流行語大賞ノミネートの件は聞いちゃダメ?(2022年12月23日放送)
6回目となった2022年は、きんに君にとってとても重大な一年になりました。きんに君のギャグである「ヤー!」、「パワー!」が新語・流行語大賞にノミネートされたため、放送当日もその件が話題に。
「自分もビックリしました。まさか、『ヤー!』と『パワー!』ですよ?」といまだに信じられない様子のきんに君。デビューしてから絶えずやってきたギャグということに、相田さんが「バズってから何か変わりましたか?」と問いかけると、きんに君から返ってきた言葉は「え?」。そしてもう一度相田さんが「何か変わりました?」と質問すると、今度は「ん?」。場が静まり返ると「すごいな。あまり触れてほしくないのかな」と小宮さんもあ然。それでも懲りずに「すごかったですよね。バズったのは」と、相田さんが距離を詰め「そりゃめちゃくちゃ嬉しいことですよ!」ときんに君は鼻息を荒くして話しはじめましたが、「で、変わったことは?」と聞くとやはり「え?」とトーンダウンしてしまうのでした。
結局、きんに君からは何も聞き出せなかったので、小宮さんは「変わったことを聞いちゃダメ……地雷だったのかもしれない。次行きましょうか」と話題を無理やり変えていました。
過去のゲスト&放送エピソード紹介
霜降り明星・せいやの乱入に、持田香織のマネージャーは…(2019年11月29日放送)
2019年に当時放送されていたコーナー「新・結婚できない男」を聴いて、番組に自ら「出たい!」と出演をオファーしてきた持田香織さん。三四郎に自分のイベントで「歌いますか?」と打診すると、持田さんのマネージャーもまさかの“OK”。
放送では、持田さんのマネージャーのこの寛大な判断に注目が集まりました。次々と出される持田さんへの要求に、最悪でも「△」と絶対にNGを出さないマネージャーに、三四郎も「マネージャーさんもこんなにカロリー使うと思ってない」と、急展開に巻き込まれたことを案じていましたが、さらにそこへ「挨拶だけ」と、霜降り明星・せいやさんが乱入。せいやさんは持田さんの「笑った時の声が好き」と明かし、また投稿している動画などもチェックしている持田さんのファンでした。
そんなせいやさんに対し、「ヤバいファン」というレッテルを貼った小宮さんは、持田さんのマネージャーに「大丈夫ですか?」とせいやさんの行動の是非を確認。すると、決してNGを出さなかったマネージャーが「×」を提示し、初のNGが出たことにブース内からもリスナーからも笑い声が上がりました。
小宮浩信VSカズレーザー!“ヤバイ男”はどっち?(2016年4月16日放送)
メイプル超合金・カズレーザーさんが出演した際は、小宮さんとどちらが“ヤバイ男”なのかを競い合いました。
「カズレーザーはヤバイふりをした普通の青年。ただのハンサムボーイ。本当にヤバイのは私」と息巻く小宮さん。しかし「芸歴は今月から始めたんで1年目ですね」、「今年に入ってから一睡もしてないですね。1秒たりとも寝てないっすね。目をつむっていたのは悟りを開いていたから。ブッダ先輩も悟り開いてましたから」と勢いよくかましてくるカズレーザーさんに、初っ端から「なるほどね」と押され気味に。そして、カズレーザーさんがこれまでに築き上げてきた数々の伝説に話題が移ると、金髪と上下真っ赤なファッションをきっかけにインターネット上を騒然とさせた出来事の話に。
現在と同じファッションを大学生の頃から続けているというカズレーザーさんは以前、バンダイの面接にその姿のまま参加。匿名の掲示板で「バンダイにシャアが現れた」と書き込まれたことも。「これ本当?」と相田さんが尋ねると、カズレーザーさんは言葉を濁すことなく「事実ですね。1ミリも脚色のない事実ですね」と認めました。「服装自由って書いてあったので額面通り受け取って行ったら、あまり自由じゃなかったんですよね。みんなスーツでバチクソ浮いちゃって」とあっけらかんと話したカズレーザーさんに、相田さんも「それヤベエよ」とツッコんでいました。その後は小宮さんも負けずに“ヤバイ男”エピソードをカズレーザーさんと撃ち合い、その様子はリスナーから「神回!」と反響が集まっていました。
小宮、いきなり結婚を生報告!(2022年2月25日放送)
小宮さんは2022年に結婚を発表したことが大きな話題になりましたが、小宮さんが結婚発表の場として選んだのが『三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)』でした。
結婚発表をした日の放送で、小宮さんは様々な飲食チェーン店に交際中の彼女と行ったことを語り、突如「その時は彼女ね。もう結婚したから。普通に嫁だから」と交際相手の呼称を訂正。これには相田さんも「ん?どういうこと?」とポカン。しばらくして小宮さんが入籍したことを告げると、それまで何も知らされていなかった相田さんは「ええ……ガチで?」と妙に落ち着いた雰囲気で、「フワフワしてんのよ」と、相方の結婚が信じられない様子でした。
そんなリアクションを予想していなかった小宮さんは、中高からの同級生で相方の相田さんに先に結婚を報告しなかった理由については「伝えない方が『ぽい』かなって。ラジオではそういうものなのかなと、伝えないままで発表した方が『ぽい』と思って」と述べていました。あまりサプライズ感のなかった様子の相田さんでしたが、放送後には自身のSNSで「ほんとにおめでとう」と小宮さんの結婚を祝福していました。
この記事を書いた人

radiko編集部
radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。