三四郎のラジオ番組『三四郎のオールナイトニッポン』シリーズ

三四郎(小宮浩信さん・相田周二さん)がパーソナリティを務める、ニッポン放送『三四郎のオールナイトニッポン』シリーズ。2015年春のレギュラー放送開始以降、数度の改編を乗り越えながら、現在は『オールナイトニッポン0(ZERO)』の金曜日を担当しており、リスナーから根強い人気を誇る人気番組です。

今回は『三四郎のオールナイトニッポン』の魅力をたっぷりと紹介していきます。

三四郎出演 ニッポン放送『三四郎のオールナイトニッポン』シリーズ

2014年に計3回の単発番組を経て、2015年3月より『オールナイトニッポン0(ZERO)』(以下:『ANN0』)のパーソナリティに就任。『ANN0』の火曜枠を1年間担当した後、2016年4月に『ANN0』の金曜枠に移動。2019年4月には『オールナイトニッポン』の金曜1部(金曜25時~)に昇格しました。その後、2021年4月に『霜降り明星のオールナイトニッポン0(ZERO)』と入れ替わる形で『ANN0』枠に再び移動するなど、数度の放送曜日・時間帯変更を経て、現在も放送中です。

2021年4月9日に、『オールナイトニッポン』史上初となる有料会員制の番組公式ファンクラブ「バチボコプレミアムリスナー」が発足。同年4月16日には、番組初イベント「『三四郎のオールナイトニッポン6周年記念 バチボコプレミアムライブ リベンジ』」が東京国際フォーラムホールAで開催されました。

2人のとめどないボケ&ツッコミ合いに、リスナーもメールで乗っかり笑いを増幅させていく、深夜ラジオ特有のスタイルで繰り広げられるこの番組。お笑い芸人を中心とした「三四郎ファミリー」もゲストで定期的に登場し、ラブレターズやはんにゃ.・金田哲さん、マシンガンズ、なかやまきんに君らが名を連ねます。番組のテーマ曲として長年使われているMIYAVIさんの楽曲『Ahead Of The Light』は、冒頭の歌詞「Get ahead of the light」を略した「ゲラへー」のフレーズとともに定着しています。

そのほか、2016年から7年連続で年越し特別番組『年越し初笑いスペシャル』、2017年にはチャリティー番組『ラジオ・チャリティ・ミュージックソン』、2018年と2020年には特別番組『日本アカデミー賞話題賞のオールナイトニッポン』でパーソナリティを担当してきており、ニッポン放送の顔としての役割も担ってきました。

中学からの幼なじみでもある三四郎のトーク、リアクションメールで言い負かされるリスナーとの関係性、個性的なスタッフとゲストたち……。平和と混沌が常に入り乱れる空気感が多くのリスナーたちを惹きつけます。

三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週金曜 25時00分~27時00分
出演者:三四郎(小宮浩信、相田周二)
番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

11月24日(日)「ニッポン放送開局70周年 三四郎のオールナイトニッポン10周年記念 バチボコプレミアムライブ in 日本武道館」

2024年4月5日の放送で『三四郎のオールナイトニッポン』シリーズの番組イベントを、11月24日(日)に日本武道館で開催することが発表されました。『三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)』は、 2015年3月のレギュラー放送開始以降、曜日移動や放送枠を変えながら、2024年4月にシリーズ10周年を迎えました。熱狂的なリスナーを擁する深夜の人気番組が、ニッポン放送開局70周年・番組10周年を祝し、いよいよ日本武道館で番組イベントを開催します。

「ニッポン放送開局70周年 三四郎のオールナイトニッポン10周年記念 バチボコプレミアムライブ in 日本武道館」と銘打たれたこのイベントには、しずる・KAZMAさん、はんにゃ.・金田哲さん、レイザーラモンHGさん、 Creepy Nuts・R-指定さんら、番組にゆかりのある人たちのゲスト出演が決定しています。

イベント宣伝の為に作成された「爆湧きステッカー」を求め、6月1日に開催されたニッポン放送・イマジンスタジオでの配布会には多くのリスナーが参加し、その後も全国各地のリスナーから配布志願のメールが寄せられ、現在は番組のネット局や全国各地の商業施設などの「爆湧きスポット」で配布が行われるようになりました。

イベント開催まであと1ヶ月を切り、三四郎ファミリーがどんなパフォーマンスを見せてくれるのか、期待が高まります。

「ニッポン放送開局70周年 三四郎のオールナイトニッポン10周年記念 バチボコプレミアムライブ in 日本武道館」詳細はこちら

『三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)』コーナー紹介

『三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)』で行われているコーナーの一部を紹介。

スモーカージングル
CM明けのジングルとして行われているコーナー。相田さんが漫画『ONE PIECE』の登場キャラクター・スモーカーのマネをしながらリスナーのメールを紹介します。

■バチボコ!
小宮さんが流行らせようとしているフレーズ「バチボコ」を使った文章を募集するコーナー。「バチボコ」とは小宮さんが作った造語で、「すごく」、「とても」という意味合いを持っており、番組内でも時折使われています。

■シン・ドラゴン桜2
相田さんがDVDを借りて観て以来ハマったドラマ『ドラゴン桜』(TBS系)をモチーフにしたコーナー。東大こそ正義、東大に入ったら間違いない、リスナーも東大に行くべきと考える相田先生が「どんな人が東大に行くべきなのか」を紹介します。

『三四郎ANN』屈指の"珍味回" 「なかやまきんに君スペシャル」

『三四郎のオールナイトニッポン』シリーズを語る上で欠かせないのが「なかやまきんに君スペシャル」。有吉弘行さんや佐久間宣行さんも"神回"ならぬ"珍味回"としてドハマりしている、番組最強と言っても過言ではないコンテンツです。2017年10月の初登場以降、年1回のペースで放送されている「なかやまきんに君スペシャル」は、その独特過ぎる世界観と破壊力で、三四郎の思考をたびたび停止させ、リスナーの中でも好き嫌いがはっきり別れるほどのインパクトを誇ります。

きんに君のラジオパーソナリティとしてのスキルがどれだけ上がったか、放送を通して確かめる目的もある年末の恒例行事でもあり、回を重ねる毎に、"珍味回"が少しでも嫌な人は聴かないよう事前に警告するようになりました。「なぜなら、ただの異常者だから」、「本当に会話にならない」、「聴いているのはマニアか、うっかり聴いてしまったかわいそうな人」といったお決まりの説明も、一種の様式美と化しています。

ここでは、過去の「なかやまきんに君スペシャル」をざっくりと振り返ります。

2017年10月20日放送

2017年1月頃、三四郎の間でなかやまきんに君の異常性が話題になり、「U!A!」というコーナーがスタート。スペシャルウィークを迎えたこの放送で、きんに君が満を持して『三四郎ANN』に初登場しました。きんに君のお決まりフレーズ「パワー!」、「きょうも朝ごはん、いっぱい食べてきた!」、「アーノルド・シュワルツェネッガー」をネイティブに発するギャグを披露し、三四郎もその姿を間近で見られたことに喜びいっぱい。

しかし、きんに君は「きょうも朝ごはん~」を突然繰り返しては「さっき言いました、僕?」と記憶を突然失くしたり、急に大御所MC風で「つっこまんかい!」と横柄な態度を取ったり、都合が悪くなると小さな子どもキャラになったりと、次第に制御不能へと陥ります。さらには、難解な「軸を取る」話を披露しては、日本刀を模した傘をスタジオに持ち込むなど、三四郎やリスナーを終始困惑させた状態でラジオ初共演を終えました。

2018年12月14日放送

冒頭の段階で「ただの異常者で会話にならない。面白くないと思います」と、リスナーに向けて説明した小宮さん。前回の二の舞にならぬように警戒する三四郎でしたが、きんに君は登場して早々にギャラの話を持ちかけ、早速2人を困らせます。

三四郎は、きんに君に芸人を目指したきっかけについて訊いてみたものの、「ジュラシック木澤」、「ナルシス山本」、「ホワイトハルク下田」と著名なボディビルチャンピオンの名前を挙げるなど、話は一向に進まず。対するきんに君は、決めギャグ「ヤー!」を言い忘れないようにメモ書きをしたり、ビニール傘をスタジオに持ち込んだりと大暴れ。小宮さんも胃酸が逆流してしまいます。

きんに君は、都合が悪くなると「にゃーお」とネコに変身してしまい、「肩乗りネコだよ」と甘えたかと思えば、その後は「トラ吉だ!」と絶叫する一幕も。前年の大御所MCや子どもに加え、DJキャラも現れてしまい、三四郎は「体感8時間」とぐったりした様子でした。

2019年12月6日放送

「なかやまきんに君スペシャル」も3回目を迎え、「きんに君のプライベートに迫る」ことを目標に掲げた三四郎。前年に続き、「無理して聴かないでください」と"お笑いクレイジー向けの珍味回"であることを説明します。

「来て欲しいけど来てほしくない」、「2回やって2回とも失敗」と「きんに君スペシャル」の難しさを語ると、前回登場したネコキャラ「トラ吉」が再来。生々しいギャラの話から三四郎の財布を預かろうとしたり、「君たちは失礼だな!もうこのラジオには出ない」と突然スタジオを去っては傘を持って戻ったり、奇妙なダンスを披露したり、「ドッキリです!」と仕掛け人風に告げたりするきんに君を見て、三四郎は呆然。

その後も、カウンターを使って爆笑を取った数をカウントしたり、奇行や声を出さずに口パクしたりと、三四郎を疲弊させるサイレントハラスメントを連発したのでした。

2020年12月18日放送

この回の放送前、"珍味回"好きの一人でもある有吉弘行さんが、Twitter(現:X)で「きんに君スペシャル」を告知。700万人以上を誇る有吉さんのフォロワーに"珍味回"の存在が知れ渡ってしまい、ため息混じりの三四郎。この回では、きんに君が『鬼滅の刃』のコスプレをしていたことから、好きな鬼滅キャラの話題でトークを展開。しかし、きんに君からは「ジュラシック木澤」、「ビーフ佐々木」と、以前にも飛び交ったような名前が挙がり、三四郎は「たまたま聴いた人、覚悟してください!」と、聴き慣れていないリスナーに向けて警告します。

この年は、ネコのトラ吉(ぬいぐるみ)を連れて登場したきんに君。「トラ吉と僕」というコンビ名で活動していることを明かすと、ギャラ交渉を始め、さらにトラ吉に与えるヤギのミルクを要求するトンデモ展開に。さらに、CM中にスタジオを飛び出したきんに君が、ミキサーやディレクターに傘をつきつけ、脅すフリをする奇行も。

「きんに君スペシャル」4回目にして、「きんに君の黙らせ方がわかった」と振り返った三四郎でした。

2021年10月22日放送

例年、年末の12月に放送してきた「きんに君スペシャル」でしたが、この年は初となる10月での実施。さらに、この年はきんに君の方から「もう出たくない」とNGを出されていたことが明らかに。結局、NG発言の2日後に出演OKの返事を出したきんに君は、NGの理由を「12月と思っていたのに10月だったから」と説明したのでした。

この年は、きんに君が喋り出しの合図「キュー」を独自の解釈によって、数字の「9」の意味合いとして使用したり、会話の随所に「キュー!」とねじ込んだりなど、いつものようにトークは脱線気味。

「(東京)オリンピックを観ましたか?」という質問では「元気元気!オリンピック元気ー!」、「最近観た映画は?」という質問では「建物が、ありまーす!」といったギャグが生まれたほか、稲垣潤一さんの楽曲「クリスマスキャロルの頃には」を何度も歌唱するなど、この年も"珍味回"ならではの様相を呈し、Twitterでも番組公式ハッシュタグ「#三四郎ANN0」がトレンド日本一を獲得しました。

2022年12月23日放送

2022年、アメリカのボディビル大会での優勝に、「ヤー!パワー!」が流行語大賞にノミネートされるなど、充実した1年を過ごしたきんに君。「きんに君スペシャル」も通算6度目を迎え、「今回は前向き」、「今まで空回りしていた」と自己分析をした上で、序盤は例年よりまともな受け答えをしていましたが……。

励ましのメッセージを中継と勘違いしたきんに君は、送り主のラジオネームを連呼すると、その後も「ヘイ、○○!」と叫ぶ行為が会話の"軸"となり、徐々に会話にも齟齬が生じてきます。リスナーの相談メールに答える途中で『サザエさん』のタラちゃんの声マネをし始め、三四郎との会話を「タラちゃんですぅ~」で乗り切ろうとする流れに。最終的に、タラちゃんが巨大化した「ジャイアントタラちゃん」なる新キャラも誕生しました。

番組終盤、三四郎は前年盛り上がった「クリスマスキャロルの頃には」を歌わせようと何度も試みますが、要所要所でタラちゃん、ジャイアントタラちゃんが出てきてしまい、一筋縄ではいかないいつもの展開に三四郎も疲弊するばかりでした。

2023年12月15日放送

きんに君のスケジュール都合により、「きんに君スペシャル」7回目にして初の事前収録。通常とは違う、広々としたイマジンスタジオでの収録となり、小宮さんも「スペースを与えちゃ1番いけないんだよ…」とボヤきます。

きんに君が広告や営業案件はきちんとこなす事実に気付いた三四郎は、大勢のスポンサーがいる体で過ごそうと画策しますが、きんに君が登場して早々「7回目ということは、10回目ですか!?」という言葉をきっかけに、例年通りの押し問答が始まります。この年も「俺(私)に指示をくれ」、「我々はピポパポ星人だ」など新しいフレーズが生まれる中、三四郎はスポンサーの関係者がいることを告げると、きんに君も「自分、独身っす!」と何故かうぶなキャラになりきります。

事前収録であることを活かし、前回(2023年12月8日)の放送で「"ヌートバーの正しい発音"を当てられたら1000万円を出す」と口にしていた三四郎ですが、正解はまさかの「インデペンデンス・デイ」という、予測不能な回答が出されました。その後は、ヌートバーからの発想なのか「インデペンデンス・デイ。ファールボールにはご注意ください」、「選択希望選手、ヌートバー」、「逆に千葉ジェッツ」など、プロ野球ドラフト会議風のアナウンスでギャグを仕上げていくきんに君。エンディングの挨拶も無いまま時間いっぱいとなりました。

「ヌートバーの正しい発音」を3分お試しで今すぐ聴く↓

『三四郎のオールナイトニッポン』シリーズ 過去の傑作エピソード紹介

小宮vsカズレーザー ヤバい奴対決(2016年4月22日放送)

スペシャルウィークを迎えたこの回は、前年の『M-1グランプリ』で強烈なインパクトを残し、"ヤバい男"としてブレイク真っ最中のメイプル超合金・カズレーザーさんをゲストに迎えての放送。以前からカズレーザーさんのキャラクターを「作られたヤバい奴」と否定していた「歯の抜けた目つきの悪いおじさん(自称)」の小宮さんが、カズレーザーさんと「ヤバさ」を懸けた対決を行いました。

2人のエピソードトーク、リスナーの質問メールへの回答を軸に行われたこの対決。登場早々、ヤバいエピソードトークを繰り広げるカズレーザーさんに対し、考えてる感の回答しか出せない小宮さん。最終的にメールを食べる奇行で覚醒したものの、カズレーザーさんには到底敵わず、リスナーによる投票の結果は「57対332」でカズレーザーさんの圧勝。ヤバいやつを演じ、虚勢を張り続けていた小宮さんは、カズレーザーさんが去った後のスタジオで「やべえ奴だったな…」と呟いたのでした。

はんにゃ金田の引退を阻止しようSP(2018年8月3日放送)

三四郎の同期で「三四郎ファミリー」の一員でもある、はんにゃ(現・はんにゃ.)・金田哲さんの初登場回。「金田が引退してしまうのではないか?」と相田さんが心配していることから、金田さんの引退を阻止する企画が行われました。しかし、三四郎が金田さんとあまり親交が無かったため、1年先輩のしずる・池田一真さん(現・KAƵMA)も助っ人で登場。

リスナーから「金田さんが復活する方法」や激励メールが多く寄せられましたが、この回では小宮さんが自腹で購入したPS4のプレゼント企画も同時に行われていたため、次第にPS4プレゼント希望を前面に押し出したメールが届く事態に。金田さんが「右手にソフトクリーム、左手にウルトラマンのフィギュア」を持った食いしん坊キャラに挑戦したり、説得する側の池田さんが引退を迫られたりするなど、当初の流れとは異なったものの、金田さんの引退は無事に阻止することが出来たのでした。

4人はズッ友! 友達になろう(2020年10月23日放送)

この回はスペシャルウィークを迎えての放送。各曜日の『ANN』1部が豪華ゲストで並び、「全番組がフルスロットルでブーストしていたら、聴いている方も疲れる」という小宮さんの自虐も入り混じる中、「三四郎が仲良くなりたい芸人」として、マヂカルラブリー・野田クリスタルさん、四千頭身・都築拓紀さんがゲスト出演しました。

小宮さんが都築さん、相田さんが野田さんの組み合わせで仲良くなろうと試みる企画でしたが、野田さんが登場からわずか2分ばかりで「三四郎とは仲が良いと思っていた」発言で「あがり」状態に。「思い出が同じだったら同期」と、若手時代を共に過ごした三四郎と野田さんが盛り上がる一方、3人と比べて年齢も芸歴もかなり後輩の都築さんが孤立してしまいます。

その後、野田さんの「俺が都築と仲良くなりてぇよ!」発言から、都築さんを巡って3人の取り合いが始まります。対する都築さんは、3人にタメ口で接するようになり、YouTubeのチャンネル登録者数でマウントを仕掛け、リスナーのメールに文句をつけ始めます。終いには、放送中に嘘の結婚発表を繰り返し、Twitterのトレンドを荒らした結果、Twitterの情報だけを鵜呑みにした四千頭身ファンに対しても愚痴をこぼすなど、暴走が止まりませんでした。

そのほか、番組内でのエピソードは以下の記事でも詳しく紹介しています。

SixTONES・森本慎太郎、滝沢副社長の魅力を語る「あんなかっこいい社長見た事ない」(2020年11月27日放送分)

三四郎・小宮、ラジオでいきなり結婚を生報告!(2022年2月25日放送分)

佐久間宣行、『三四郎ANN0』に初出演! 秋の番組イベントに向けて決起集会も…(2024年6月14日放送分)

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式X

radiko公式Instagram

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

出演番組をラジコで聴く

乃木坂46井上和「すごく幸せな気持ちになりました」17歳リスナーと逆電!仲睦まじい“親子エピソード”に「なんてかわいいんだ♡」

乃木坂46の井上和(いのうえ・なぎ)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! 乃木坂LOCKS!」(毎月1週目の月曜~木曜 22:15頃~)。7月8日(火)の放送では、親子そろって乃木坂46が好きという生徒(リスナー)に、和先生が電話をつないで話を聞いていきました。


乃木坂46の井上和



<リスナーからのメッセージ>
「和先生こんばんは! 去年から父上が乃木坂46にハマり、家ではずっと『乃木坂工事中』(テレビ東京系)や乃木坂46メンバーが出演されているラジオが流れています。その影響で乃木坂46私も好きになり、バスラも父上と一緒に家で観ました! そこで質問です。(和先生の)お父さんとの思い出について知りたいです!」(兵庫県 17歳)

◆親子そろって“井上和ファン”のリスナーと逆電!

井上:ありがとうございます! しかも、お父上の影響で乃木坂46を好きになったということで、すごく仲がいいんですね! 愛おしくてほっこりします。ということで、このリスナーちゃんと電話でお話を聞いていきたいと思います。もしもし!

リスナー:もしもーし!

井上:乃木坂46の井上和です♡ メッセージを読みました! お父上の影響で乃木坂46がお好きになられたと。

リスナー:そうなんです! 父上が1年前ぐらいにハマって、家のテレビとか移動中の車でもずっと乃木坂46が流れていて、それがきっかけで私も一緒に観るようになりました。親子で和ちゃんを応援しています!

井上:ありがとう! ということは……和ちゃんファンでお間違いないでしょうか?

リスナー:間違いないです!

井上:うれしい~! じゃあ、ちょっと聞いてもいい?

リスナー:はい。

井上:いつも“お父上”って呼んでいるの?

リスナー:はい! 父上です(笑)。

井上:ナチュラル“父上”だったのね! ちょっと珍しいかもしれないけど、すごく素敵!「バスラを家で観ました」と書いてあったけど、ライブに来てくれたことはありますか?

リスナー:現地には行ったことがなくて……行くなら「(父上と)2人で行きたい!」と言っています。

井上:お~! たしかにお父上と一緒なら絶対に楽しいと思う。そんなお父上とのエピソードって何かありますか?

リスナー:私が5歳のときに、父上と2人でテーマパークに行ったんですよ。それが、父上と2人でデートしているみたいな気分になって……そんな小さい頃の思い出です!

井上:なんてかわいいんだ~♡

リスナー:(笑)。

井上:もう心を打たれちゃった(笑)。お父上とデートできてうれしかった?

リスナー:うれしかったです!

井上:かわいい!! 本当にすごく幸せな気持ちになりました♡ 今でもお父上と2人で遊びに行ったりするんですか?

リスナー:よく行きます! どこに行くにしても私が父上に付いて行っている感じです。

井上:本当にかわいい(笑)。私は、父上と2人で行った記憶があまりなくて……強いて言うなら、朝のランニングに駆り出されました。

リスナー:2人でランニングですか?

井上:そうです。「和、走り行くか!」って言われて「行きますよ……」って言って10kmぐらい(苦笑)。

リスナー:えぇ!?

井上:本当に泣きながら走っていました。父上は、休日になると走りに行きたくなるらしく……あとはキャンプに連れて行ってくれたりしました。キャンプは行ったことある?

リスナー:あります!

井上:楽しいよね~!

リスナー:楽しかったです!

井上:(メッセージに)私のお父さんとの思い出について聞かれていたので、私の父上との思い出はそんな感じです!

リスナー:運動系だと思わなかったです。

井上:もうちょっと私の父上の話をすると、結構運動系で、走るし、自転車にも乗るし……。でも、日光に弱くて、私のイメージでは年中サングラスをかけています(笑)。

リスナー:私の父上とほとんど一緒です! ずっとサングラスをかけていて自転車も好きです。

井上:一緒だね! 共通点があった!!

2人:うれしい~!

――この後も、リスナーちゃんの父上が電話に登場するなど、久しぶりの逆電に大盛り上がりの和先生でした。

----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/
番組公式X:@sol_info

Facebook

ページトップへ